らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

寒いのが苦手じゃなくなってきたら、酷暑も花粉症も無い北海道が気になってきた。梅雨と台風も無いのかな?


空き家一歩手前の一軒家に住んでいる。せめてゴミ屋敷にはならないよう努力はしてるけど、遠からず限界に達するだろう。新築はおろか、リフォームするだけの甲斐性も無い。さて、どうするか? 


時々、考えてはいるけれど、まだ、結論は出ない。出ないけれど、少しずつ方向性は見えてきたような気がする。まぁ、方向性ってのは大げさで、「これは自分には無理だ」てのが、だんだん分かってきただけなんだけど。自給自足に憧れてたけど、とても自分には無理だ、と分かったようにーー。


一軒家かアパマンか、持ち家か賃貸か、と言う問題もあるけれど、日本のどこに住むか? て問題も考えなければならない。仕事を辞めてしまったら、今住んでいる場所に居なければならない理由は全く無くなってしまう。人付き合いは悪いし、ここでなければ出来ないことも無い。寂しい人生じゃな、と気持ちがダウンすることもあるけれど、身軽と言えば身軽だ。その気になれば、どこへでも行けてしまうのだ。


ずっと、今と同じ場所に住み続ける、と言う選択肢以外の事を考えてしまうのには、他にも理由がある。最近は夏がシンドくてたまらないのだ。あれほど夏が好きで、寒いのが苦手だったのに、今では逆転してしまった。これは、つい最近、はっきりと自覚したことだ。


だいたい、同じ関東の熊谷市が41.1℃って、何なんだろう? 観測史上最高って、沖縄よりも暑いのか。今年、ジャカルタアジア大会があったけど、関係者が口をそろえて言うには、赤道直下のジャカルタよりも東京の方が暑いそうな。ジーザス!


クーラーが苦手なので、いちおう部屋についているクーラーは、壊れたままになっている。これまでは、クーラー無しで夏を乗り切っていることが密かな自慢だったけれど、さすがに、ここ2〜3年は、身の危険を感じるようになってきた。このまま年を取っていったら、いつかは、寝てる間に熱中症で死にそうだ。


夏の暑さ以外に、花粉症の問題もある。舌下免疫療法を始めたときは、これで移住のセンは無くなったか、と思ったけれど、次の年は花粉の量が多い年で、点眼液・点鼻薬の世話にならざるをえなかった。だいぶ症状は軽くなって、以前よりは楽になっては来てるけど、この時期は、どうしても消極的になってしまう。


花粉症の無いところに住みたい、と考えると、日本では、北海道と沖縄の二択になってしまう。で、夏、暑くないところ、となると、あっさり北海道となってしまう。寒いのが苦手なので、「ナイナイ」のはずだったのだが、つい、最近、寒さに強くなっている自分、夏よりも冬が好きになっている自分に気づいて、びっくりしてしまった。現実味を帯びてくると、さすがにビビる。


一時期、断捨離やらミニマリストやらにかぶれたおかげで、持ち物は極端に少なくなって、がらんとした部屋に住んでいる。スマホさえネットにつながるなら、どこにでも住んでいける。本やマンガや音楽や映画も、スマホさえあれば何とかなってしまう。それで、ビールさえ飲めれば。北海道を通り越して、外国へ行ったっていいのだ。また、ちょっとビビる。以前よりも本気になってきてるのかもしれない。


さすがに海外移住まで来ると現実味が無くなってくるけど、「ここじゃなくてもいいんだ」と思うのは、何とも落ち着かない気分だ。そのうち、「いつまでここに居るんだ?」と変わってくるんだろうか。


すぐに仕事を辞めて移住するような行動力は、これっぽっちも、ありゃしないので、しばらくは北海道に注目しつつ、のんびりとナマケていようと思う。そのうち何か転機が訪れるだろうからーー。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。

【旧暦】今年は何だか冬が好き! 仲冬→大雪→第六十三候「鱖魚群(さけのうお むらがる)」12/17〜12/21頃。


旬の魚は、タラバガニ、ヒラメ。

旬の野菜は、ミツバ。


すっかり冬らしくなった。朝起きれば寒いし、顔を洗えば冷たいし、新聞を取りに外へ出れば吐く息が白い。でも、寒いのは苦手なはずなのに、今年の冬は、何だか機嫌良く過ごしている。


思えば、去年は、何だか秋が心地よくて、やたらと「秋が好き!」とブログに書いていた。自分でも、しつこすぎかな? と思うほどだった。ちょうど29インチのマウンテンバイクに夢中になり始めた頃で、休日は、紅葉や木漏れ日あふれる森の中を走り回って、ご機嫌サンだった。


けれども、今年は、さっぱり秋に不感症で、何も感じないまま、すっと過ぎ去ってしまった。自分でも、良くわからない。暖冬で、季節の変わり目が、イマイチはっきりしなかったからだろうか? 


今年の秋の収穫と言えば、好物のラフランスを、毎日、食べたぐらいだろうか。ちょっと高いので自粛していたけど、節約生活も少しユルめたので、今年は思い切り食べてみた。う〜ん。悔いなし!


秋の思い出と言えば、それぐらいで、もう、心はすっかり冬モードだ。暖冬から、一気に最低気温が0℃あたりまで下がったけれど、不思議とそれが嫌じゃない。


朝、起きてから、凍えるような冷たい水を手ですくって顔を洗ったり、鼻うがいをしたりして、冷たい空気に触れるのも、すっきりして良い感じだ。


朝、自転車通勤中、冬枯れの田んぼに霜が降りて白っぽくなっているのが、太陽の光で溶けて反射するのを見るのも趣がある。


自転車通勤後、駐輪場トランクで、ガスヒーターに背中をあてて、暖まりながら着替えるのも、いとをかし。


あんなに寒がりだった自分の、この変化は、いったい、どういうことだろうか? 思えば、今年の夏が暑すぎたからなのかもしれない。まさしく、災害級の酷暑だった。沖縄ではなく、関東で最高記録の41.1℃を更新してしまったし。今年はジャカルタアジア大会があったけど、赤道直下のジャカルタよりも東京の方がよっぽど暑かった、と関係者はみんな言っていた。



もう、今の自分は、夏よりも、冬の方が過ごしやすくなっているのだろう。去年、突然、秋が好きになったときは、オレも、そろそろ年なのか……、などと思ったもんだけど、今年は、秋を飛び越して、すっかり冬ラブになってしまった。


寒さに対して、あまりビビらなくなってきたのは、数年間に渡って、自転車通勤をやってきたおかげで免疫が出来てきたことと、去年の記録的な寒さを乗り越えることができたのが自信につながっているようだ。実際、いきなり0℃まで気温が下がったことがあったけど、なんてことも無かったし。


最近は、もし、地方へ移住するなら、北の方が良いのかな、などと思ったりもするようになった。ハワイみたいな、一年中、初夏みたいな所に住んでみたいと思ってたけど、今年の暖冬の11月を過ごしてみると、何だかボケてしまいそうな気がしてきた。


移住についてはともかくとして、とりあえず、今年は冬を楽しもう。マイ予報では、寒い冬になるし、雪も降りそうだし……。


旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【旧暦】ユリカモメ到来。今年も寒い冬で、どか雪が降って、風も強い模様ーー。仲冬→大雪→第六十二候「熊蟄穴 (くまあなにこもる)」 12/12~12/16頃。


    オレも春まで冬眠したい……。


    旬の魚は、ナマコ。

    旬の野菜は、春菊。


    暖冬から一気に冬になったけど、ついにユリカモメが渡ってきた。しかも、橋の欄干に並んでとまってる。今年は何だかいきなりだな〜。これまでの自転車通勤による経験では、ユリカモメが渡ってくる年は寒い冬で、橋の欄干にまで堂々ととまるほどになると、どか雪が降ることになっている。


    実際、前回の冬は、もちろんユリカモメは渡ってきていたし、欄干にもとまっていた。記録的な寒い冬で、関東では珍しくマイナス10℃近くまで下がったし、今年の1月に降ったどか雪は長い間溶けないで残っていた。


    ユリカモメだけじゃなくて、富士山の雪も、去年のマックス時と同じぐらい積もっている。積雪量が多い冬は、やっぱり寒い冬なのだ。どうも、今年も寒い冬のようだなぁ。


    『大市民』の山形センセイが力説しているように、長期予報は今度もハズレのようである。

    大市民 1

    大市民 1


    あと、去年の冬と違っているところが一つだけあって、それは、富士山とスカイツリーが両方見えることが多いってことだ。今までは、何でか知らんが、どっちかしか見えないことが多かったのである。


    理由は何なのか、要観察中なのだが、今の時点で思い当たるのは、今年は風の強い日が多いようだってことだ。だから、両方とも良く見えるのかな、と。だとしたら、今年は、寒いだけでなく、風まで強い冬ってことになりそう。


    そんなわけで、寒くて雪が降って風の強い冬になりそうなんだけど、特に心配はしていない。自分でも、ちょっと不思議。前回の寒い冬を、風邪ひとつひかずに乗り越えられたというのが、自信になっているのかもしれない(その割には、暖冬の今年、あっさりひいてしまったが……)。


    実際、最低気温が0℃まで下がった日もあったけど、普通に自転車通勤したし、よく考えたら、去年よりも薄着だった。ま、何とかなるだろうーー。


    旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【2018年】Amazonで買ったけど使いこなせなかった物たち


    今年一年間、アマゾンで買って良かったものについて書こうと思っていたけど、購入履歴を見てみたら、去年と比べて、ほとんど買っていなくて、びっくりしてしまった。


    とりあえず、1年間で、いくらアマゾンで買い物したかを調べようとしたら、去年、使った方法が今年は使えなくなっていた。どうも、アマゾンの仕様が変わってしまったらしかった。後は、パソコンが必要なやり方ばかりで、スマホだけで集計出来るやり方は、ググってみても見つからなかった。


    で、実際買ったものといえば、ほとんどが消耗品だった。アルコール消毒液とか、うがい薬とかーー。消耗品以外では、ほとんど買って失敗したものばかりだった。もっとも、品物が悪かったわけではなくて、使いこなせなかった自分が悪いわけなんだけど……。


    そんな訳で、今年買って使いこなせなかった製品ベスト5ーー。順番をつけるほどじゃないので、時系列順に並べてあります。


    豆乳メーカー

    自家製の酒粕豆乳ヨーグルトを作っていて、豆乳をスーパーで買ってくるのが大変だし、紙パックを資源ゴミで出すのが面倒くさいと言う理由で、豆乳を自家製にしようと考えた。大豆も、ふるさと納税で取り寄せてコストダウンを図った。


    しかし、この豆乳メーカーの取り扱いの方が、はるかに面倒くさかった。Amazonの説明だと、大豆は一晩水につけなくても大丈夫とのことだったが、説明書を読むと、水につけなきゃダメ、と書いてあった。サギだよな……。

    APIX 豆乳&スープメーカー レシピブック付き ベビーピンク ASM-294-PK

    APIX 豆乳&スープメーカー レシピブック付き ベビーピンク ASM-294-PK


    しかも、一晩水につけただけだと、大豆が硬いのか、あまりうまく豆乳が作れなかった。どうしても粉っぽくなってしまうのだ。だから、一晩だけでなく、丸一日ぐらい水につけておくようにしてた。これも、あまり長時間、水につけておくと嫌な臭いが出たりして厄介だった。


    何より、この豆乳メーカーは、掃除が大変だった。粉を扱う物は、どうしても、指が入らないところに、こびりついてしまうし、豆乳も簡単には落ちなかった。


    あと、忘れてたけど、発生した「おから」の始末にも困ってしまった。栄養があるので捨てるのはもったいないし、かと言って、うまく料理もできないし、そもそも特別、美味くもないし……。


    そんなこんなで、止めてしまったのである。スーパーでは無調整の豆乳が比較的安価で簡単に手に入る。多少、資源ゴミが出るくらいなら、買った方が楽だ、と思ったのだった。


    ヨーグルトメーカー

    ヨーグルトや納豆を効率良く発酵させようとして買ったけど、上手くいかなかった。特に、ヨーグルトは誤算。ただ、容器に入れて、冷蔵庫の上に置いとくだけの方が、良く固まった。


    納豆にいたっては全くダメ。でも、ググってみると、簡単にできる人と、全くダメな人と、はっきり分かれてるようだった。最初の一発目が上手くいくと、2回目からは出来るようになるようで、何度かやってみたが、結局、諦めた。


    納豆菌

    ヨーグルトメーカーが苦戦していたので買ってみたが、これを使ってもダメだった。まあ、諦めがついたっつーか……。そもそも、納豆自体、そんなに美味いと思ってるわけでもなくて、今は酢麹よキムチなどと混ぜて食べたりしてるけど、無理して食べなくてもいいんじゃね、と思ってもいる。納豆パックって、ネバネバしてるし、かさばるしで、ゴミ出しが面倒くさいんだよな〜。


    iPhone充電スタンド

    iPhone2台とiPadの3台をベッド周りで充電するため、ケーブルがこんがらがることが多かった。スタンドに収めてスッキリ! のはずが、スタンドに立てるのが容易ではなく、立てても不安定だった。「面倒くさいことは長続きしない」。真理はやはり正しかった。


    iPhone用音声入力マイク

    これは期待はずれのシロモノだった。マイクをつけても音声認識率が、さっぱり上がらない。むしろ、AirPodsをマイク代わりにしたほうが、よっぽどマシだった。挙げ句の果てには、歩いてる時にポケットから落としてしまって、返品すら出来なかった手


    それにしても、2018年は不作だった。まぁ、2017年に、目新しい物は、ほとんど買ってしまったのかもしれない。今のところ、特に欲しいものはないので、2019年になっても、あまりAmazonで買い物はしなさそうだ。Amazonのクレジットカードを作ろうと思ってたけど、今となっては、どうかな〜。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【旧暦】仲冬→大雪 12/7頃→第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」 12/7〜12/11頃。ぬるい冬から、一気に本格的な冬へ。


    旬の魚は、金目鯛。

    旬の野菜は、白菜。

    旬の野菜は、大根。


    先週あたりまでは暖冬で、ぬるい冬だ、調子が狂う、などと言いたい放題だったのだが、バチが当たったようで、いきなり本格的な冬になってしまった。冬将軍の到来だ。



    今週に入ってからは、月曜・火曜とも最低気温は0℃。冬日だった。これまで、真夏日なんかは、うんざりするほど聞いてきたけど、冬日とか真冬日には馴染みが無かったな〜。去年あたりからかな? 実際、去年は記録的に寒い冬だった。関東でも、マイナス10℃近くまで下がってたし。


    火曜日の朝は、冬日2日目とあって、かなり底冷えがした。家から出たとき、道路が白っぽかった。霜が降りてるんだ、と気づくまではタイムラグがあった。自分の吐く息も白いし、通りすがりの犬の息まで白い。田んぼには霜柱が立っているようだった。小学生の頃は、校庭の隅にある霜柱をザクザクと踏み潰すのが好きだったな〜。


    橋の上からは、富士山がくっきりと見えた。富士山を見ると、冬だなあって気がしてくる。でも、雪は少なめ。やっぱり暖冬だったのだ。


    富士山以外にも、周りをぐるりと山が囲んでいるのが見える。普段は、なかなか、ここまでは見ることはできない。関東平野と言えども、東京湾方面以外は、山で囲まれている。日本は山国なのだ、と再確認する。


    不思議なもので、最近は、スカイツリーも、良く見えるけど、スカイツリーと富士山が同時に見えることって無いのだった。何でだろ? ひと冬、観察すれば、分かるようになるだろうか……。


    今週は、冷たい雨が降ったり、向かい風が強かったりと盛りだくさんな一週間となった。今朝などは、向かい風が強いせいで、いつもより自転車通勤に時間がかかり、危うく遅刻するところだったーー。


    寒い日と言うのは、続くと、底冷えがするようになる。おまけに風が強いと、体感温度はぐっと下がる。今朝などは、最低気温だけ見てると、5℃前後と、そんなでもなかったのに、ずいぶんと寒く感じた。まぁ、遅刻しそうで、全力ダッシュだったので、あんまり寒さは感じなかったけど。


    しかし、この一週間で、冬日氷雨と向かい風を一気に体験したおかげで、今年の冬も、何とか乗り切れそうだ、と言う自信のようなものは感じられたかな。まぁ、去年の冬の記録的な寒さを乗り越えてきたので、それなりに免疫ができたのかもしれない。


    自転車通勤を始めた数年前は、イヤーマッフルやネックウォーマーをつけての完全装備だったけど、だんだん寒さに強くなってきて、2年前あたりからはつけなくなった。去年は、ユニクロヒートテックタートルネックを2枚重ねで着ていたけれど、今週の様子を見ている限りだと、今年は必要なさそうだ。


    何より不思議なんだけど、今週になって、寒くなってから、何となく体調も良いし、気分的にもフィールグッドなのだ。寒いのは嫌いなはずだったんだけど、暖冬でぬるい冬を薄ぼんやりと過ごすよりは、「寒い、寒い」とブツブツ言いながら過ごす方が向いているのかもしれない。暖冬は楽だったけれど、何となくボケそうな気がした。


    もし、移住するとしたら、南よりも北へ向かうべきか、などと思ったりした。


    旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【ギガモン一ヶ月】モバイルWiMAX&格安SIMからウルトラギガモンスター+へ移行してーー。


    ギガモンへシフトして、そろそろ一ヶ月が経とうとしてる。良かったこと、悪かったこと、通信障害のこと、まとめてみたい。

    ウルトラギガモンスター+(プラス) | モバイル | ソフトバンク
    iPhone Xs販売中!Google Pixel 3販売中!以下の動作や機能はデータ通信量を消費しますのでご注意ください。また、記載のサービス内容は予告なく変更になる可能性があります。(2018年8...


    直接的なきっかけは、WiMAXモバイルルーターが雨に濡れてダメになってしまったことだった。今にして思えば、モバイル仕様なのに、ずいぶん、あっさり水没したなあ。もうちょっと防水力があっても良いんじゃなかろうか? モバイルなんだし。でも、他のモバイルルーターも、たいして防水力は無さそうだ。あとは、濡らさないよう注意するしかない。これから、モバイルルーターを買う人は、要注意だ!


    モバイルルーター格安SIMをやめてキャリアに戻ろうと思ったのは、モバイルルーターを持ち歩くのが面倒だったからだ。自分の場合、格安SIMは、めったに無い通話用のためだった。仕事で緊急の電話が来ることもあるので仕方なく。


    ちなみに、格安SIMは通話も電話も基本料金が安い代わりに、使った分だけ割高な金がかかるシステムだった。月に1,500円ほど払っていたけど、ほとんど使わなかった。保険のようなものだ。唯一、役に立ったのは、モバイルルーターが水没したときだった。何だか皮肉な話ーー。


    ところで、モバイルルーターを持ち歩くのが面倒くさいと思ってたけれど、ググってみたら、そのような意見はほとんど見かけなかった。みんな、気にならないのかな?


    モバイルルーターも、昔のガラケー並みにコンパクトになってきてるけど、それでも、パンツのポケットに入れてると、かさばるのが気になった。ジャケットの内ポケあたりなら、すんなりおさまるんだけど。夏の間は、仕事中はポロシャツなので、余計にパンツのポケットのかさばりが煩わしかったのだ。


    モバイルルーターだけでなく、格安SIMの方も、FREETELだったのが、いつの間にか楽天モバイルに吸収されてしまっていた。何だか、ややこしくなってきたなあって気持ちも後押ししたかもしれない。それに、格安SIMは、ひと月20ギガまでしか使えないところがほとんどだった。おまけに、通信速度も遅い。自分の場合、一月30ギガほど使っているし、これからは動画を見る時間も増えていきそうだ。マンガをダウンロードする時にイライラしたくもなかった。こうなると、ウルトラギガモンスター+一択だった。


    格安SIMからキャリアへ戻るにはどうしたら良いのか、ググってみると、少ないけれど検索結果はちゃんと出てきた。自分と同じような人間がいてホッとする。何か、時代に逆行してるような気がして心細かったのだ。


    一番、面倒だったのは、旧フリーテルのマイページ画面を探し出すことだったけど、送られてきたお知らせメールに載っていたサイトのアドレスから、後は芋づる式にたどっていくと、何とかたどり着くことができた。そこからはMNP予約番号も、ネット上から取るとこができた。SoftBankショップでの手続きも、思っていたほど大変ではなく、無事に終えることができた。


    モバイルルーターを持ち歩かなくて良くなったことは、思った以上の快適さをもたらした。仕事中、スマホはパンツの前左ポケットに入れっぱなしだ。ビロウな話だけど、トイレに行った時、個室に入れば、用を足してる間にツイートの一つはできてしまう。


    何より、ポケットがかさばることもない。それに、自分の場合、モバイルルーターのバッテリーが、夜になると切れてしまうことが、ちょくちょくあった。10時間程度しかもたなかったのだ。このストレスが無くなったのも、地味に大きかった。


    意外だったのは、通信速度が思ったよりも速かったことだ。WiMAXと比べると、さすがにちょっとは遅いけど、ストレスは感じない。これから、4Gから5Gへと移行していけば、さらに速くなる。ウルトラギガモンスター+のことで、通信速度については、あまり神経質にならなくても良いと思う。


    しかし、ここでSoftBank通信障害のトラブルが起きてしまう。


    キャリア一回線に頼りすぎると、こんなことになってしまう。WiMAXモバイルルーターがダメになったときは、格安SIMからデータ通信をして事なきを得た。バックアップという意味では、二回線を確保していた方が良いのだが……。


    まぁ、しかし、ここは割り切るところかな、と今では思っている。ネット界では、格安SIMがデフォルトみたいになってるけど、世間一般では、まだまだキャリアが優勢だ。SoftBankがトラブルを起こせば、今回みたいに大騒ぎになるだろうし、後は、Wi-Fiスポットへ行けばよい。


    もう一つ計算外だったのはテザリングだった。使い始めは、ぶちぶち接続が切れた。



    何とか問題は解決したけれど、テザリングで、マンガのダウンロードをすると、やたらと遅い。バッテリーの消耗も激しいようだ。複数台持ちなら、WiMAXの方が良いかもしれない。


    振り返ってみると、とにかく面倒なことが嫌いなので、ギガモンにしちゃったけど、家では固定のWiMAXを使って、外では、ほどほどの速度とほどほどのデータ量を使える格安SIMとの組み合わせにしても良かったかもしれない。


    結局、節約はしたいけれど、面倒な思いをしてまでって気持ちが勝った。面倒なことが死ぬほど嫌いな人間には、多少、割高でも、キャリアの方が向いている。


    あと、通話。通話は、はっきり言って要らない。仕事、辞めたら必要ないかも。通話、要らないなら、WiMAXだけでも良いかもな〜。クレジットカードとか作るのに、電話番号ないとマズいかな。それとも、ネット上で無料で使える電話アプリを使うか。でも、クレカ作るのは無理かな?


    とりあえず、しばらくはギガモンだ。2年使わないと、解約金、取られるみたいだしな〜。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【旧暦】初冬→小雪→第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 12/2〜12/6頃。ぬるい冬から、冬日へと……。


    今週は気温の温度変化が激しい一週間だったーー。



    寒い→暖かい→そして今日は寒い、と目まぐるしい。北海道では吹雪いているようだし、ようやく冬っぽくなってきた。でも、「NHKラジオニュース」だと、新潟で初雪だと言う話で、新潟なのに今ごろ初雪? と首をかしげた。やっぱり、暖冬なのだ。


    いつの間にか、とっくに12月になってしまったわけだけど、暖冬のせいなのか、妙に薄ぼんやりしたまま過ごしている。寒いのは苦手で、暖冬は願ってもないはずなのに……。


    おまけに11月と言えば、季節の変わり目なため、毎年、ウツっぽくなっていたのに、今年は珍しく、そんなことも無かった。暖冬、バンザイ! なはずなんだけど、薄らボケしてる……。


    寒いのは苦手だし、最近は酷暑の夏も苦手になってきて、暑くも寒くもない、5月の初夏みたいな気候がずっと続くような土地へ移住したいと考えて検索しまくったこともあったけど(ハワイとかカナリア諸島とか)、どうも、四季のリズムは日本人のDNAに深く刻みこまれているようで、冬は寒くならないと、どうも、今ひとつピリッとしないようだ。


    そういえば、昨日あたりから、冷たい風が吹くようになった。この風が11月中に吹いていれば、木枯らし1号になっていたかもしれない。残念!


    暖冬で、ぼけぼけしてる間に、旧暦は、次の候へ移っていた。旧暦ブログを書き始めてから初めてのことだ。明日も寒くなるようで、少しはシャンとするだろうか?


    ところで、夏日、真夏日は散々うんざりするほど聞いたけど、「冬日」ってのは初めて聞いたような。前からあったのか? ちなみに、冬日は、最低気温が0℃未満の日。真冬日は、最高気温が0℃未満の日だ。関東では真冬日になることは、あまり無さそうだけど、冬日なら、たまにはあるかもしれない。去年みたいに、マイナス10℃近くまで、下がったりしないといいけどーー。


    寒くならないとピンとこないけど、寒くなるのも嫌だ。ないものねだりだよな……。


    旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【スマホで確定申告】わざわざ税務署へ行って、e-Taxを申しこんできた。



    面倒くさいまま、何もせずほったらかしにしていたけれど、地元の税務署でなくても良い、と書いてあるのに気づいた。確か、職場の近くにも税務署があった。昼休みの時間を使って行ってみることにした。


    そもそも、スマホで確定申告できるって、だいぶ前から制度化されたけど、あんまり話題になってないようだ。一度だけ新聞に載ってるのを見かけたけど、小さな扱いで、しかも、それ一度きり見かけない。自分の場合、確定申告が楽になったと大喜びなんだけど、他の人は、そうでも無いのかな? 


    まあ、医療費控除とふるさと納税だけのシンプルな確定申告なので、スマホでもできそうだけど、ややこしい申告なんかは、スマホだと、かえって不便で、ノートパソコンの方が、よっぽど楽なのかもしれない。


    それでも、すでにノーパソやプリンターが家に無い人間にとっては、有難い話だと思うんだけどな〜。カードリーダーだって、要らなくなるわけだし。


    ちなみに、ふるさと納税では、確定申告しなくても良いワンストップ特例サービスもあって、便利になったと言う触れ込みだけど、かえって面倒くさいと思う。いちいち申請用紙をプリントアウトして、手書きで書いて、郵送する。自治体によっては、切手は自分で貼ってね、て所もあるようだし。送り先が一カ所ならともかく、何カ所も送るんじゃ大変だ。


    去年、ためこんだ確定申告を3年分、一気に片づけた時、国税庁のサイトを使って申請書の作成をしたけれど、入力操作が、かなり分かりやすくなっててびっくりした。ワンストップよりも、確定申告の方が楽だと思う。確かに、取っつきにくそうだけど、一度、やってしまえば、二度目からは楽になるし、医療費控除だって、できるようになるのだ。


    そんなことを考えつつ税務署へ。Google Mapsだと近そうだったんだけど、けっこう遠かった。Google Maps、あるあるだ。


    税務署に到着すると、客は全くいなかった。受付で、名前と住所と電話番号を書いて申しこむ。イスに座って待っていると、1分もしないうちに名前を呼ばれた。



    詳しく書くと、まずは、職員サンと一緒に、スタンディング机のパソコンコーナーへ行った。コーナーには似たようなノートパソコンが全部で4台あった。


    職員サンはカチカチとクリックして画面を開き、個人情報を入力させられる。個人情報と言っても、名前と住所と電話番号なのは受付と同じ。後は、生年月日くらいか。


    そして、自分のパスワードを設定した。ネットでパスワードを設定する際、アルファベットと数字を組み合わせて、アルファベットは大文字と小文字を組み合わせるよう推奨されることが多いけど、e-Taxの場合は、大文字と小文字の区別は無かった。セキュリティ、大丈夫かな?


    入力が終わると、また、職員サンがカチカチと画面をクリックして、資料をプリントアウトする。職員サンは、自分が出した免許証と、個人情報の内容を確認。その後、資料を渡された。


    資料には、利用者識別番号が、ずらずらずらっと並んでいて、あと、自分で設定したパスワードが書いてある。マイナンバーに加えて、確定申告用の利用者識別番号か。数字の羅列が増えていくなあ。どちらも、控えの紙を無くしたら、面倒なことになるよな……。


    何にしても、並んで1台のノートパソコンに向かって手続きするってのは、なんだかシュールな感じだった。あまり、経験ないよな〜。


    結局、税務署に入って出るまで、約3分ってとこだろうか。手続き自体は、とても、簡単だった。自分で個人情報を入力させるのがポイントなのか? わざわざ税務署まで出向かなくても、ネット上で手続きできれば、なお良かったんだけどな〜。


    便利になった反面、うっかりスマホを落としてしまったら、と思うと怖い。ネット上からの流出は大丈夫だろうか? まあ、Facebookからも情報流出してしまうご時世、今さら言ってもしょうがないので、割り切るしかない。


    とりあえず、年が明けたら、スマホで確定申告だ。今年は医療費が少なかったので、控除にはならないかもしれない。あとは、ふるさと納税だな……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【大豆ファースト】スイーツ豆腐、新食感もっちり厚揚げ、自家製豆乳ヨーグルト!


    たんぱく質メインの食生活は続行中。MEC 食をやっているので、肉食なんだけど、振り返ってみると、植物性のたんぱく質も結構摂っていた。


    朝食は、肉・卵・チーズと、がっつり食べているので、大豆系は、晩ご飯の時に食べることが多い。ちなみに、晩ご飯の時には、肉は食べない。夜、肉を食べると、眠りが浅くなるような気がするんである。もっとも、ググってみたけど、そんなこと言ってる奴は見かけなかったけど(笑)。


    で、晩ご飯の時に食べる大豆系は、豆腐、厚揚げ、豆乳ヨーグルトとなっている。


    豆腐に関しては、昔の冷ややっこみたいなのを想像すると、ちょっと困る。豆腐も、ものすごく進化しているのである。

    例えばーー。


    「極濃」の言葉にふさわしく、豆腐とは思えないほどの、こってり系。豆腐と言うよりは、豆のババロアって感じだ。一緒に入ってる塩で食べる。


    「極濃おぼろ」も美味かったけど、さらに好みの豆腐と出会う。


    まずは「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」。「女の子が、毎日食べたいおとうふ」と言うコピーだけあって、ここまで来ると、豆腐と言うよりはデザート、スイーツだ。

    マスカルポーネのようなナチュラルとうふ|商品紹介|相模屋食料株式会社|とうふは相模屋
    採用情報女の子が、毎日食べたいおとうふを、フレッシュな美味しさ、ナチュラルな健康感を大切につくりました。濃厚なクリーム感とコクのある味わい、なのに、乳製品はまったく使っていません。大豆からとれる豆乳ク...


    さらに、「ナチュラルとうふ premium ハチミツ×プレーン」。これにはハチミツが添付されている。どこまでスイーツなんだ! ふわふわした食感は、豆乳クリームから来るものだろうか?

    ナチュラルとうふ premium ハチミツ×プレーン|商品紹介|相模屋食料株式会社|とうふは相模屋
    採用情報ナチュラルとうふが手軽なカップスタイルになりました。水切りもお皿に移すことも不要。どこでも手軽にお召し上がりいただけます。コクのあるナチュラルとうふにハチミツをおつけしました。上品な香りとプレ...


    どちらも、「相模屋」と言うメーカーの豆腐だ。この会社は、ずいぶん変わった豆腐を作っているようで、「のむとうふ」なんてものも、おしゃれなカップで売っている。見かけたら買ってみたいものだ。


    しかし、残念ながら、どちらも、2〜3週間したら、スーパーの棚から消えてしまって、再入荷される気配がない。毎日、食べていたのに……。Come back‼


    焼いておいしい絹厚揚げ|商品紹介|相模屋食料株式会社|とうふは相模屋
    採用情報今までの厚揚げにない新しい食感、「もっちり食感」が大人気の商品です。おとうふ業界で初めて実現した「もっちり」食感。その独特なコクと甘みは、その名の通り、シンプルに焼いて、生姜醤油などで召し上が...


    「BEYOND TOFU」の次は厚揚げだ。このブログを書くにあたって初めて気づいたんだけど、これも相模屋製品だった。すごいな、相模屋! 「もっちり新食感」のコピーのとおり、これまでの厚揚げのような、ざらざらした舌触りが全くない。ピザ風に焼いて食べるとベリ美味だ。




    ラストを飾るのは、自家製の豆乳ヨーグルトだ。以前、酒粕豆乳ヨーグルトを作っていたけど、一時期、お休みしていて、また、復活した。


    復活してからは、作り方が、よりズボラになった。好みである生乳タイプのヨーグルトをスーパーで買ってきて、残り二さじぐらいまで食べたら、豆乳を注いでふたをして、冷蔵庫の上に置いて発酵させる。暖冬なので、この時期でも、一晩か一日あれば余裕で固まる。以前は容器を使っていたけど、洗うのが面倒くさかった。使い捨ては楽で良い。ただし、一回使ったら、潔く捨てた方がいい。


    豆腐に厚揚げに豆乳ヨーグルト。ずいぶん、大豆ファーストになったもんだ。大豆ファーストってよりも、大豆オンリーに近いかも。あんまり食べ過ぎてイソフラボンを過剰に摂取し過ぎるのも良くないそうなので、ほどほどにしとこう。ちょうど、スイーツのような豆腐が、スーパーの棚から消えてしまったので、ちょうど良いのかも。まあ、見かけたら買っちゃうけどーー。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【去年の冬は】やたらと寒い冬だった。今年は、ヒートショックに気をつける。暖冬であることを祈る!


    いよいよ12月。師走だ。去年の11〜1月に書いた自分のブログを読み返して、今年の冬対策を考えてみた。


    去年はやたらと雨が降った秋のようで、12月になって一段落してホッとしていた。でも、霧が多かったし、1月にはどか雪が降った。気温はマイナス10℃近くまで下がったし、寒い冬だった。今年は暖冬なようで良かったな〜。


    もう一つ良かったのは、今年は、どうも風があまり吹かないようだってことだ。去年のこの時期は、自転車通勤だと向かい風で、シンドいと愚痴をこぼしてた。風力4以上の時は、川の土手を走らない方が良いかも、とか。


    そう言えば、木枯らし一号も、結局、吹かなかったらしい。まあ、過ごしやすいのは助かるんだが、イマイチ冬に向かってく心構えができないとゆーか何とゆーか。


    「ヒートショック」という言葉がポピュラーになったのは、去年からだったと思う。交通事故死より多いと聞いて、びっくりしたっけ。現在、湯船につからないシャワーのみだけど、脱衣所兼洗面所や浴室に電気ストーブを置いて、温度差が広がらないようにはしてる。


    それでも、例えば、朝方、2階の自分の部屋から階段を降りていくとき、まるで冷凍庫の中へ入っていくように冷んやりすることがある。今年は、幸い暖冬なので、まだ、一度くらいしかないけど。ヒートショックは浴室以外にも、住宅内の温度差が激しいと起こるようだ。気をつけよう。


    特に急激な温度変化は、その差が10℃以上になるとウツっぽくなったりするようだし、もうちょっと敏感にならねば。おまけに、自分の場合、貧血気味なようで、よく、以前は、風呂の湯船につかってるとき、立ち上がると、すっと目の前が暗くなったりしてた。コーヒーを食後すぐに飲まないようにしたり、時々、レバーを食べたりしてるけど、ヒートショックの影響を受けやすいタチだと自覚しておこう。


    他に、去年は、年末年始のうちに、確定申告の準備をしたり、オフ用のメガネを買いに行ったりしていた。


    確定申告は、年末年始のうちに、ネット上で作成しようとしたけど、まだ、新年バージョンがアップされておらず、勇み足だった。まあ、源泉徴収票や領収書などを揃えておけば良かろう。そうそう、税務署へ行ってe-Taxの登録をしなければーー。


    メガネは、オフ用が一本しかないので、予備として、もう一本あっても良いかもしれない。土日は、徒歩通勤したり、食料品の買い出しをしたりと、けっこう慌ただしいので、のんびり買い物する気分になれるのは、意外と年末年始ぐらいだ。


    その他、去年の冬は、スマホの日本語入力アプリ「ATOK」を使い始めたり、自転車洗浄・空気入れにエアーコンプレッサーを使い始めたり、電気敷き毛布を使い始めたりと、色々、生活を便利にするアイテムを取り入れている。駆け込みでふるさと納税をやってみたりーー。


    工夫したり、生活を楽にする習慣を身につけたり、便利な道具を取り入れたり、こういうライフハックは、残り一ヶ月だけでなく、来年も継続していこう、と思う。


    カテゴリー紹介 #ライフスタイル

    ネコのように丸くなって暮らしたい……。

    特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

    人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

    最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

    年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。

    2018年「超」私的10大ニュース 代わり映えしない毎日でも、去年と比べたら、ずいぶん違ってた。


    もう12月。12月に入ると、何だか一年を振り返ってしまう。仕事は年度スケールなので、3月に一年を振り返った方が良いような気もするんだけど、やっぱり12月なんである。なぜか……。


    【第10位】職場で異動があった。

    環境が変わった。でも、あんまりニュースってほどでもない。仕事や職場とは何となく距離が出来た気がする。良いことがあっても悪いことがあっても妙に冷静で関心が薄れてきたっつーか。まぁ、メンヘラ気味の上司からパワハラ受けることが無くなったのは助かりました……。


    【第9位】AirPodsが生活の中心に

    去年はiPhoneが生活の中心になった年だった。今年はAirPods。来年はApple Watchを使ってるかも(笑)。もともと、音楽は聴かない方だったけど、AirPodsAmazon Musicのコンビのおかげで、日常的になった。


    最近は、朝は「NHKラジオニュース」を聴き、外出時や夜には、Kindleの読み上げ機能を使って『村上さんのところ』を「耳読」している。意外に定着しそうだ。


    AirPodsをマイクとして使っての音声入力も、ポツポツと続けている。滑舌が悪いので、音声認識してくれなかったりして、こっちはイマイチ進んでいないけど、気長に続けるつもり。‪AI‬の方が、性能良くなってくれるだろう。


    【第8位】Twitterを始めた。

    いつの間にかスルッと始めていた。手持ち無沙汰だったから? 去年はブログで、今年はTwitter。来年はInstagramかな(笑)。


    と言っても、まだタイムラインも良くわかってない、ど初心者だ。何となく、Twitterをメモ代わりに使っていて、ブログはまとめ記事みたいになりつつある。このやり方が正しいのかどうか、よう知らん……。


    【第7位】徒歩通勤を始めた。

    これも、以前から考えていて、いつまでたっても始められなかったことだったけど、唐突に始まった。「始めた」と言うよりは「始まった」と言う感じだ。ヒマだったのかな? 余裕ができてきたってこともあるかもしれない。去年は29インチのマウンテンバイクにハマってたなあ。


    週一回、自転車を駐輪場に置いて歩いて帰って、土日に歩いて駐輪場まで行って自転車に乗って帰ってくるパターンが定着した。片道15㎞前後を、約二時間半で歩く。


    続いてるのは、歩く前と途中のコンビニで缶ビールを飲むパターンが定着したことが大きい。まぁ、シラフで二時間半も歩けない(笑)。最初は音楽を聴きながらだったけど、今は、「耳読」しながらだ。


    しばらくは、このままのペースでいこうと思ってるけど、花粉症シーズンになったら、どうしよう? と考えている。あと、競歩でも習って、もう少し速く楽に歩けないかな、とも。


    【第6位】MEC 食を始めた。

    肉・卵・チーズと箸休めの野菜のMEC 食は、炊飯器調理とセットですっかり定着した。あと、発酵食品も継続中。糖質制限はユルくなって、ご飯1/4合に煮豆や果物なども食べるようになったけど、たんぱく質中心は変わらない。体調もかなり良い。特に果物を食べるようになってからは。ファイトケミカル効果か? 


    髪の毛が薄くなってきたのが悩みだけれど、これは食生活よりも、酷暑の時期に帽子をかぶらなかったのが主な原因のようだ。食生活は、このまま続行だ。あと、節約生活もユルめて、美味いと思える物を食べていこう。その方がストレスも減りそう。


    【第5位】ウツっぽくなることが少なくなった。

    去年は頻繁にウツっぽくなって、休みの日は一日中引きこもってウダウダしていたことがよくあった。今年は激減して、ずいぶん楽になった。やはり、職場の異動が大きな要因か。日常生活も運動・睡眠・食事が上手く回るようになった。家事も良い意味で手抜きを覚えて負担も減った。ビールとマンガを押さえておくこともストレスフリーに近づいた。少しは進歩してんのかな、と思いたい。ナマケモノなのは相変わらずなんだがーー。


    【第4位】今年は災害の年だった。

    1月の大雪、去年よりも多かった花粉、災害級の酷暑の夏、大阪の大地震、西日本の大雨、北海道の大地震。てんこ盛りだ。せめて、暖冬であって欲しい。あと、大地震が来ないように祈るーー。


    【第3位】生まれて初めて救急車に乗った。

    良性発作性頭位めまい症という長い名前の病気になった。要は動かないのが原因。生活スタイルを見直すことになって、しょっちゅう、腰割やテッポウをやるようになった。これは、返って良かった。体調も良くなったし。あと、家に引きこもって、のんびりしたいという展望も見直し。どうせなら、旅に出てみようか、とも。


    【第2位】やりたいことが見つかった?

    夢中になれることが無いのがコンプレックスで、去年のブログでも、うじうじしたことを書いてたけど、特に、夢が無くても、のんびり生きればいーじゃん、と開き直ってきた。だいたい、のんびり生きるためにもクリアしなければならないことがたくさんあるのだ。この事については、いずれ改めて詳しく書いてみたい。


    【第一位】旅に出よう、と思ったこと

    良性発作性頭位めまい症になって、動かなきゃ、外へ出なきゃ、と思ったり、徒歩通勤を始めたりしてるうちに、『モバイルボヘミアン』で「旅をすることは本を読むことに似ている」てな感じのセリフを読んで、「そうだ、旅に出よう」と思い始めた。ブルベ参戦以来、そんなことを思ったのは初めてだ。自分でも、びっくり。まあ、どうせ動かなきゃならんのなら、いっそ世界一周もいいかもね、なんて思ったりする。どこまで本気か、自分でも、良くわからないけど、ちょっとワクワクしてることは確か。来年はどうなるかな?

    モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

    モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには


    カテゴリー紹介 #ライフスタイル

    ネコのように丸くなって暮らしたい……。

    特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

    人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

    最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

    年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。

    【家計簿】少し贅沢してみたつもりでも、こんなもん。やはり自炊は節約最強のメソッドだ! あと、ビールとマンガは押さえておこう。


    10/1〜11/15までのクレジットカードの明細が届いた。相変わらず一ヶ月半スケールは使いにくい。いっそ、2カ月にして欲しい!


    この回から支出が大幅に増えるはずだった。特に、食べ物は、あまり節約せずに好きなものを食べて、外食もバンバンするつもりだった。けれども意外に増えなかった。トータル12万円。おひとりさま男子の支出としてどうなのか? と言うと良くわからない。上を見ても下を見てもキリが無いし。でも、自分としては、けっこう好き勝手に使ったつもりでも、こんなもんなのかぁって感じだ。


    さて、その食費は約6万円、外食代が約5,000円、買い食い代が2,500円ってとこだ。食費には酒代も入ってることを思えば、かなり控えめな数字だ。確か、もう、この時期には、毎日、銀河高原ビールを飲んでいたのだが。次回はもっと増えるだろうけど、増えても、あまりたいしたことなさそうな予感ーー。結局、自炊してる限りでは、好き勝手に食べていても、そう金額は跳ね上がらないようだ。『プア充』でも書かれていたよなあ。やっていけそうな気がする。

    プア充 ―高収入は、要らない―

    プア充 ―高収入は、要らない―


    休日は外食を増やそうという試みは不発に終わった。一番の原因は、値段が高い割には、たいして美味くなかったことだ。たまに、美味いと思っても、あまりリピートしたくならない。なんて言うか、脳が美味いと思っていても、身体がマズいと言ってるようなーー。添加物がてんこ盛りなのかもしれない。食べ物を買うときは、ラベルを見て、無添加のものを選ぶようにしてから、もう軽く一年は経ってるはず。身体が自然素材に慣れてしまったのかも。あと、外食だと、量が少なくて物足りないんだよね〜。追加するとバカ高くなるしーー。


    買い食いも、このあたりから増えた。帰りの自転車通勤前に小腹が空いたら、コンビニでおいなりさんを買ったり、徒歩通勤中に、やっぱりコンビニでビールを飲んで麻酔をかけたり。まぁ、必要経費ってことでーー。


    書いていて思ったのだが、結局、自分という人間は、ビールさえ押さえておけば、あとは、何とかなるのではなかろうか? アルコール弱いから、せいぜい一本しか飲まないし。外食するより、クラフトビールってなもんだ。


    食費以外だと、ユニクロで2万円ほど。今年のダウンやヒートテックの買い足し(極暖)を。暖冬なので、超極暖の出番は無いかも? 久しぶりにカシミアのセーターを買って、上にダウンを羽織ったら羽根がたくさんついて悲惨なことにーー。

    カシミヤVネックセーター(長袖) | UNIQLO
    This is the Global Sub-menu Area COPYRIGHT(C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIG...


    その他ーー。久々にAmazonで買ってた。履歴を見たら、音声入力用マイクだった。あまり役に立たず、徒歩通勤であっさり落として無くしてしまったアレ。脱力ーー。除菌男子必須アイテムの消毒用アルコールも。今度は10リットルだ! ずいぶん、増えてるな……。


    DMMレンタルコミックも開始。約3,000円。マンガは無料アプリと図書館でも十分なんだけど、ちょっと贅沢。一冊、100円って感じだ。これも、必要経費にカウントしてしまおう。実際、ずいぶんストレス減った気がする。改めて思うが、ビールとマンガさえ押さえておけば、自分という人間は何とかなるのではなかろうか?

    DMM.com コミックレンタル
    コミックレンタル電子書籍動画AKB48グループ通販DMM.makePCゲーム/ソフトウェアもっと見る週間ランキングへ月間ランキングへ上半期ランキングへ人気順新着順評価順近日公開作品ジャンルシリーズ著者...


    Amazonプライムの年会費3,900円も引き落とされてた。まあ、通販の送料が無料になったり、音楽をずいぶん聴いたりしてるので、十分にモトは取ってる。次回からは、Amazon 読み放題サービス1,000円も引き落とされる。まあ、モトは取るでしょう。


    「bill itunes com 480」と言う耳慣れない記載があったので、そっくりそのままググってみたら、不正請求や架空請求の記事がごろごろ出てきて、びっくりしてしまった。慌てたけれど、そう言えば、音声入力アプリ「Speechy」を買ったことを思い出した。検索すると、確かに480円。ホッ。しかし、このアプリ、最初は良かったんだけど、だんだん物足りなくなりつつある……。音声入力方面は、なかなか上手くいかないなあ。


    次回は、もうちょっと食費が上がって、Amazon 読み放題サービスも入る。ま、でも、そんなには上がらなそう。少しは落ち着いてきたかな……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。