らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【身体】座りっぱなし、寝転がりっぱなし対策として「腰割り」と「テッポウ」をやることにした。


健康にもブームがあるけれど、最近は「座りっぱなしはよくない」が流行りのようだ。ちょっと、どきっとする。仕事中はもちろん座りっぱなしだし、自転車通勤も座ってるし、家に帰ったら寝転んでばかりいる。


ポイントは、こまめに身体を動かすことのようで、ジム通いをしても、運動した後、ずっと座りっぱなしだと、あまり効果がないらしい。そういえば、Apple Watch時も、1時間位座ってると、「立ちましょう」とか言われてしまう機能がついてるんじゃなかったか。


もう一つ気になってることがあって、それは筋トレをやった方が良いんじゃないかってことだ。ストレッチと有酸素運動だけじゃなくて、筋トレもしないとヤバいんじゃないかってことーー。


そんなわけで、以前やっていた「腰割り」や「テッポウ」のトレーニングを再開することにした。


腰割りはイチローがやっていたことで有名だ。もっとも、イチローは、併せて「肩入れ」と言う動作もやっていた。自分の場合は、肩入れはやらずに、何かにつかまりながらやっている。腰を落とすことに専念したい。


テッポウは、よく相撲取りが柱を叩いているアレだ。さすがに同じようにはできないけど、壁や柱に手をついて、倒れこみ、肩甲骨周りの筋肉に負荷をかける。負荷が軽めならストレッチだけど、強めにすれば、筋トレになる。


そして、さらに応用編として、ターンアウトの姿勢から、壁や柱に深く寄り掛かって、肩甲骨まわりの筋肉に負荷をかけたりもしている。


これだと、肩甲骨周りと股関節周りを同時に動かせる。こんな感じで、例えば休みの日なんかは、できるだけ1時間おきぐらいに、腰割りやテッポウをやるようにしている。まぁ、休みの日に、ごろごろしてることは変わらないけど、マンガを読み終わったときや、トイレに行く時とか、喉が渇いたので冷蔵庫行く時は、腰割り&テッポウをするように習慣づけているところだ。


まだ始めたばっかりだけど、やっていると、確かに体の調子は良いようで、徒歩通勤で、約15キロほど歩いたりしたけど、身体はよく動いた。


細々と続けている握力のトレーニングに加えて、腰割りとテッポウも続けていこうと思っている。


カテゴリー紹介 #やまめ乗り

やまめ乗りを始めて数年。

実際に講座を受けたのは2回。

脱初心者目指して自習中。

このカテゴリーは、「自転車の教科書」と「自転車の教科書 ー身体の使い方編ー」を読んでないとわかりづらいです。

29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で自転車通勤(片道約1時間、約15㎞)継続中。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

自転車の教科書

自転車の教科書

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)