#ライフスタイル
今回読んだコミックエッセイはこちら――。 中年女子、ひとりで移住してみました 作者:鈴木 みき 発売日: 2019/11/10 メディア: Kindle版 作者は元々山ガール。山についてのコミックエッセイを何冊も出版している人だ。 だからなのか普通の移住本とはちょっと…
インドアでコミュ障なため、ニートには強い憧れがある。 だからニート漫画はたくさん読んでる気がしたけれど、意外にあまり読んでないことに自分でも驚いた。 ニートな漫画、主人公が働いてない物語はたくさんあるけれど、あまりシビアな設定や痛すぎる主人…
もう、何週目だろうか。また、読んでしまった……。 働かないふたり 1巻 (バンチコミックス) 作者:吉田覚 発売日: 2014/12/12 メディア: Kindle版 ニートな兄妹が主人公。 一見、どころか、どう見てもダメダメな兄妹なのだが、生きづらい人たちが、この兄妹に…
年末年始に2020年の家計の収支について、それから2021年以降に必要な金について考えた――。 と言っても家計簿アプリを使ってるわけでもなくて、一ヶ月半に一度送られてくるクレジットカードの明細を眺めているくらいだけど。 この明細、未だに紙で送られてく…
今年は12月中旬になってから、いきなり最低気温がマイナスの日々が続くようになった。おかげで? 暖房の使い方が我ながら細やかになってきた。去年よりも寒がりになったのかもしれない。 あと、心境の変化もあった。 東日本大震災以来、電気を使うことに罪…
昨日の12月9日の朝日新聞の朝刊を読んでいたら、定年後の地方移住がテーマになっていて、読者からの投稿がいくつか紹介されていた。 都会に住むか田舎に住むかは永遠のテーマで、持ち家がいいか借家の方が良いのかと同じぐらい難しい問題。ケースバイケース…
のっけから「さあ、夢いっぱいの人生をあきらめよう!」というキャッチコピーにシビレてしまっ た。 プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略ーーお金に困らず、ラクに、豊かに生きるには 作者:プロ奢ラレヤー 発売日: 2020/08/01 メディア: Kindle版 真面目に夢を追…
ここ最近の土日の傾向として、土曜日は天気が悪く、肌寒かったり雨が降ったりするのだが、日曜日はうってかわって天気が良くなり晴れたりする。 そして、ここ最近の自分の休日の過ごし方なのだが、天気の悪い土曜日に外出して、天気の良い日曜日に家にいる…
勝間和代さんの新刊一。 自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ 作者:勝間 和代 発売日: 2020/10/07 メディア: Kindle版 正直言って、まさか勝間さんから「スローライフ」と言う言葉が飛び出すとは思わなかった。 スローライフというと、自然豊かな…
文化人類学者であり「ナマケモノ倶葉部」を主催しスローカフェ」を経営している辻信一さんの著書だ。 弱虫でいいんだよ (ちくまプリマー新書) 作者:辻信一 発売日: 2016/06/17 メディア: Kindle版 基本的に子どもに呼びかける形をとっているけど日常にがんじ…
最近、朝の準備が一時間程度で終わるようになった。 おかげでとても楽になった。一日のスタートを気楽な気分でスタートできると、一日が上手く回るような気がしている。 と言っても、もともと朝は弱かった。朝食は食べなかったし、ぎりぎりまで寝ていたいタ…
Twitterをぼんやりと眺めていたらアーリーリタイヤした方たちの tweet いくつかかたまって流れてきた。 いつもなら、うらやましい、妬ましいモードに突入してしまうところなのだが、 今回はわりと平静だった。 これと同じことはフリーランスにも言える。アー…
ようやく8月も終わった。コロナもぶり返しているし、 大型台風は来るみたいだし、 なんだか不気味な9月へ、秋へ突入しそうだが、とりあえず夏バテすることもなく、ウツっぽくなったりすることもなく、去年おととしと比べたら、 かなり安定した8月を過ごせた…
ちきりんさんの本は読んでいたけれど、 この本はとても詳判が良いわりに後回しにしていた。 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと 作者:ちきりん 発売日: 2019/04/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) どのみちリノベーションやら…
長年連載をやっていて、すっかりメタボな中年漫画家になった作者が、いきなり白河に山を買って自給自足を目指すドキュメント漫画だ。 まんが 新白河原人 ウーパ!(1) (モーニングコミックス) 作者:守村大 発売日: 2015/08/21 メディア: Kindle版 ほとんど…
最近めっきり寒暖の差が激しい。もう何だか当たり前になっている。 先週の土曜日はけっこう暑くて今年はじめて扇風機つけたけど、翌日の日曜日の朝はけっこう肌寒くて家の中でも長袖腕まくり&スウェットパンツで過ごした。 今年初めて扇風機をつけた pic.twi…
自転車通勤中、入しぶりに後ろ歩きをしているお年寄り(男性)と遺遇してしまった。 時差通勤で早めに家を出るようになってからはご無沙汰していたけど、ついに出くわしてしまっ た。 場所は川沿いの細い道で、軽自動車と自転車がすれ違うのも難しいぐらい。お…
いわゆるビジネス本、自己啓発本は決して嫌いではないけれどイマイチ相性がよろしくなかった。 と言うのも、その手の作者らは努力家でセンスも良くて情熱を持って仕事や事業に取り組んでいるからだ。 自分だって仕事や日常生活の参考になるならビジネス本だ…
先週の金曜日、朝から雨が降っている中、家を出た。雨なので自転車はマウンテンバイクの方 先週の金曜日、朝から雨が降っている中、家を出た。雨なので自転車はマウンテンバイクの方 そうそろ街中を抜けるかといった辺りで唐突にクルマから幅寄せされた。グ…
珍しいタイプの漫画を読んだ。インタビュー形式あるいは対談形式と言ったところか。対話してる相手から相手の回想シーンへ、回想シーンから作者のモノローグへと次々に場面転換するの飽きない。バラエティの漫画化か? 絶望に効くクスリ―ONE ON ONE (Vol.1) …
脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住 作者:本田 直之 発売日: 2015/09/11 メディア: Kindle版 STAYHOME週間に併せて「モバイルボヘミアン」が無料で読めるようになっていたので再読した。それがきっかけとなって、kindle読み放題サービスの中か…
平日に休みをとって、 自転車で走った。 途中まではいつもの通勤コースで、川沿いのサイクリングロードに入ってからは、いつもとは逆方向へ。妙な解放感がある。 会社を突然サボって、いつもの通勤電車と逆方向の電車に乗って海へ行くような。実際、この方角…
「山奥ニート」やってます。 作者:石井 あらた 発売日: 2020/06/05 メディア: Kindle版 「山奥ニート」。なんともインパクトのあるタイトルだ。最近は「8050問題」など引きこもりの方がクローズアップされてるせいか、ニートって言葉を聞くのも久しぶりだけ…
5月、初夏になって以来、朝起きる時間がだんだん早くなってきた。今朝はとうとう4時起きだ。 新型コロナウイルス以来、いつの間にかやらなくなっていた「朝活」も復活した。 もともと、朝早めに家を出ると、道路も空いてて自転車通勤も快適だし、早朝からや…
新型コロナウイルスのおかげでリモートワークは一部で 定着したようだけど、その一方で、 在宅動務に慣れてしまった人たちが、もう満員電車に乗りたくない。たいして必要ないのに職場で仕事したくない、とも思っているらしい。 自分はと言えば、およそローカ…
最近、雨がち。土曜日の今朝も雨で午後になってから、ようやく晴れてきた。久しぶり。 水曜日の朝も肌寒かった。できればジャケットだけでなくダウンを着て出勤したかったぐらい。 さすがに人目が気になって止めておいたが、職場で一人ダウン者を見て、なん…
今週に入ってから、いきなり雨がちで肌寒い日々が続いているので、数日前の日曜日やゴールデンウィークの爽やかな天気が夢のような気がしてくる。 自分の場合、1年で5月が一番好きで、一年中こうだったらいいのに、とか思っていた。 思っていただけでなく、…
5月17日の日曜日は天気も良く爽やかな初夏の1日だった。 前日の土曜日が1日雨がちで肌寒い天気だったので、余計に日曜日の爽やかさが際立った。 5月のゴールデンウィークあたりから同じパターンなんだけど、最近の休日は、起きたら朝食を食べ、川沿いのサイ…
最近なんだかオランダづいている。オランダ関係の本を何冊か読んでいるのだ。 どうも自分の怠け者な性格とか、妙に合理的だったりするところとか、あまり世間体を気にしないところとか、そんなところがオランダ人の社会や文化によく似てるような気がする ま…
ゴールデンウイークはカレンダー通りの休みだった。雨が降った日もあったけれど、おおむね爽やかな天気だった。 人ごみも行列も渋滞も満員電車も嫌いなため、外出自粛要請が出る前からずっとGWはインドアで過ごしていた。 今年は新型コロナウイルスの感染対…