ロボット漫画が AI 漫画に進化してから 漫画のレベルも アップデートした?! ピノ:PINO (アクションコミックス) 作者:村上たかし 双葉社 Amazon ロボットやアンドロイドが心を持つか というテーマについては、 それこそ鉄腕アトムの時代から ずっとあった…
三国志といえばなんといっても横山光輝さんの全60巻。 三国志 (1) 桃園の誓い (希望コミックス (16)) 作者:横山 光輝 潮出版社 Amazon 三国志 (60) 蜀漢その後 (希望コミックス (181)) 作者:横山 光輝 潮出版社 Amazon もうこれで キマリって感じだけど、な…
寒波襲来中、 縦型電気ストーブが大活躍してる。 築50年の家なので気密性ゼロ。 朝は冷え冷え。 ソロキャンしてるのと変わらん。 屋根があるだけグランピング?! そんなわけで縦型の電気ストーブだ。 速暖性高くて助かってる。 持ち運びもしやすいところも…
物価は安いし 立ち呑みバルで ピンチョスつまめる 美食の街スペインは 意外とリーズナブル?! オラ!スペイン旅ごはん (コミックエッセイの森) 作者:ハラユキ イースト・プレス Amazon 海外旅行や 海外滞在に 海外グルメ。 これらのコミックエッセイは たく…
ようするにロシアは巨大な灯油屋さん 世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - (ワニブックスPLUS新書) 作者:谷本 真由美 ワニブックス Amazon おなじみのシリーズも第4巻。 読んでいると、日本人が羨ましがってる海外が さ…
「瀬戸内ほっこリサバイバル」という サブタイトルがお気に入りです。高須賀由枝 「ほっこり」と「サバイバル」とのマリアージュが凄すぎるw コミンカビヨリ(1) (Kissコミックス) 作者:高須賀由枝 講談社 Amazon 絵で見る限りだとゆるふわアラサーな…
腐女子ヒロイン成海、ついに会社同僚にヲタバレ?! これがクライマックスってのが、この作品らしくて微笑ましい。 ヲタクに恋は難しい: 11 (comic POOL) 作者:ふじた 一迅社 Amazon 職場の女性が 実はBL同人誌やっている オタクだとわかったら、自分はどん…
面白いツイートを目にした。 【ゴキブリが嫌いなあなたへ】12月〜2月の間で家中のドアや窓など開けれる場所を全開にして、換気扇をまわす。3時間以上放置。出来たら一晩中。これでゴキブリの卵が全てダメになる。その卵を見て、ゴキブリは他所へ移動しま…
ようやく読めた名作。 もう20年も経ったことに驚く……。 NANA―ナナ― 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:矢沢あい 集英社 Amazon NANA―ナナ― 21 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:矢沢あい 集英社 Amazon ふたりのナナが上京して 幸せを求…
偽装結婚するって、 こんなに大変ですか? 結婚するって、本当ですか(1) (ビッグコミックス) 作者:若木民喜 小学館 Amazon 旅行代理店勤務のタクヤとリカ。 二人とも人付き合い苦手。 タクヤはネコ好きメガネ男子。 リカは地図マニアの無愛想女子。 独身…
値上げの影響で ひき肉メニューが増えた。 ヘビロテしてるのはキーマカレー。 最近はバナナ一本丸ごと使った キーマカレーがお気に入り。 材料はこんなもん。 カレー粉以外は全部値引き品w 特にバナナは値引き品で 黒く甘くなってるのが良い。 ひき肉にミル…
大団円の最終巻!!!!!!! ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 図書館に ゴールデンカムイが入っていた。 前半はもうすでに誰かが借りていた。 ラスト第30巻と31巻を借りて スポット読みした。 函館…
8コマ漫画と用語集とで地政学をギュッと圧縮して 教えてくれた。 ざっくりわかる 8コマ地政学 作者:一色 清,よしたに 朝日新聞出版 Amazon ロシアのウクライナへの侵攻以来、地政学本が本当に増えた。 歴史好き地理好き地政学好きには ありがたいけど、平和…
値引き品だったので飲んでみた。 うん。 昔、子供の頃飲んだ ファンタグレープの味。 ぶどう味だから 当然といっちゃ当然? 【ノンアルコールワイン】 ノンアルでワインの休日 白 [ スパークリングワインテイスト 350ml×24本 ] ノンアルでワインの休日 Amazo…
経済はややこしすぎるけど、100人の島に住む動物たち という寓話に落とし込むと 全体像が見えてくる。 東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった! 作者:ムギタロー サンクチュアリ出版 Amazon 1ドル100円が120円になると 円高だっけ円安…
知っているか知らないかで、 こんなにも差がついてしまうのか?! 15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう! 作者:横山 北斗 日本評論社 Amazon 突然の病気、いきなりのリストラ、思いがけない妊娠、離婚や配偶者の死、発達障害の子供の子育て…
行きつけの自転車屋が いきなり閉店した。 ひと月ほど前、電話をもらったので 折り返しの電話をしても繋がらない。 妹さん? らしき人から 留守電にふきこみがあって、 入院したらしいということが 分かったけど、それっきり。 こちらから折り返し電話しても…
地球上の自然災害のうち、もっとも破壊力を持つ地震! 地震のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ) 作者:洪在徹 朝日新聞出版 Amazon 「科学漫画サバイバルシリーズ」を 読むのも火災や台風に続いて3冊目。 地震については、せいぜい震度5…
恐ろしくクセがない。 文句のつけようもないけど、何も印象に残らない。 そしてとにかく安い。 85円は生活圏内スーパーの最安値。 添加物もあまりなさそう。 しょせんビールなんて、プルトップをプシュっとやるときや泡が盛り上がって行く時の高揚感が味の8…
経営に第三者の目を入れる社外取締役は、ガバナンス改革の「切り札」とされてきた。 しかし、その実態は形ばかりの「免罪符」になっていないか。そもそも、社外取締役が多いことは望ましいのだろうか。 朝日新聞の記事は、とある社外取締役が「社長の解任動…
ラーメンビジネス漫画も サードシリーズへ。 らーめん再遊記(1) (ビッグコミックス) 作者:久部緑郎,河合単,石神秀幸 小学館 Amazon いったい、この作者は ラーメンのネタを どれだけ持っているのだろう? それともラーメンという 食文化の奥が深いのか………
一人きりなので 思いっきり自堕落な 年末年始を過ごした。 朝は少し暖かくなるまで 布団の中でぐずぐずと過ごした。 遅い朝飯を食べた後、また寝そべって 本や漫画を読んだり スマホをいじったり。 いつのまにか眠ってしまったり。 午後2時頃、 最高気温の時…
芸人の才能をより多くの場で見てもらうというのが、私たちの原理原則 吉本興業って攻めてるよな……。 例えば インドネシア在住の 「そこらへん元気」さんはインドネシア語ペラペラ。 激辛焼きそばを 悶えながら食べる動画で 一躍有名になった。 もちろん、う…
日本人の多くは、 寒すぎる部屋で暮らしているのです 築50年の家に住んでる身としては、かなり衝撃的な記事。 (朝日新聞2023年1月1日版) 確かに 今年の冬は寒さが一段と身にしみる。 対策として 今年からスポット暖房を心掛けていた。 ①ベッド(電気敷き毛…
ようやく生クリームが 値引きされていたので購入。 年末年始は この生クリームを使って 濃厚ココアを楽しもう。 クリスマス期間中は 大量に生クリームが 売り出されていたので クリスマスが過ぎれば 値引きされると思ってたのだ。 来年も クリスマス終了後は…
退職願を出した。 と言っても、 ○ヶ月後に辞めますって内容なので もうしばらくは働き続ける。 前もって話はしてあったし、 退職願のテンプレートは 人事からもらっていた。 名前と日付を書いて、ハンコを押して提出するだけ。 あっけないもんだ。 上司は「…
ようやく全34巻読了--。 進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon 進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon 立体機動装置を駆使して 巨人に立ち向かう バトルアクションだけでも 十…
世の中には たくさんの医療漫画があるけれど 歯医者の漫画は ほとんど見かけなかった。 でも、 ようやく歯医者が舞台の漫画が出てきた。 しかも主人公は歯科衛生士。 オーラルケアの高まりを感じる。 デンタルクエスト 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) …
あの長い三国志を 8コマ漫画半分、文章半分で 一冊に要約! ざっくりわかる 8コマ三国志 (ざっくりわかる 8コマシリーズ) 作者:渡邉 義浩 朝日新聞出版 Amazon 最初は恐る恐る読み始めた。 だって 横山光輝さんの三国志なんか 全部で60巻。 三国志 (1) 桃園…
ジェットウォッシャーが壊れたので 新しく買い替えた。 ジェットウォッシャーも 今回で三代目。 けっきょく、 前のと同じのを選んだ。 セールス期間とかで18000円引き。 水を入れるケースが 半透明になっていて、あと水がどれぐらい残っているか 分かりやす…