#読書 #ブックレビュー
ようするにロシアは巨大な灯油屋さん 世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - (ワニブックスPLUS新書) 作者:谷本 真由美 ワニブックス Amazon おなじみのシリーズも第4巻。 読んでいると、日本人が羨ましがってる海外が さ…
一人きりなので 思いっきり自堕落な 年末年始を過ごした。 朝は少し暖かくなるまで 布団の中でぐずぐずと過ごした。 遅い朝飯を食べた後、また寝そべって 本や漫画を読んだり スマホをいじったり。 いつのまにか眠ってしまったり。 午後2時頃、 最高気温の時…
進化論を様々な学問分野に応用した ムーブメントの紹介。 バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) 言ってはいけない 作者:橘玲 新潮社 Amazon あいも変わらず ミもフタもないタイトルだけど、読み進めていくにつれて人間が、 いかに不都合で ど…
フライパンひとつでできる、 レンジでチンするだけ、トースターで焼くだけ、炊飯器におまかせなどなど--。 宇宙一ずぼら絶品めし 作者:だれウマ KADOKAWA Amazon 簡単料理の情報収集を継続中──。 最近は「ずぼら」が一つのジャンルになってるようだ。 花の…
広告代理店ビジネスの 裏側が分かる--。 透明アクセル(1) (イブニングコミックス) 作者:三田紀房 講談社 Amazon 主人公の青木は 広告代理店一年生。 父親は超有名な演歌歌手。 そう、親のコネで広告代理店に入った ボンボンだ。 広告代理店は こんな社…
(漁師町の)「カネ」はいつも、 魚の匂いがした--。 この世でいちばん大事な「カネ」の話(新装版) 作者:西原理恵子 ユーメイド Amazon いいかげん、 お金について 少しずつ勉強を始めなければと 手に取った最初の一冊。 もともとは ジュニア用の本だけ…
進化論を様々な学問に応用する 新しい進化論の波が起こっている。 本書も面白かったので再読した。 生物学的に、しょうがない! 作者:石川 幹人 サンマーク出版 Amazon 再読して感じたのは、 進化論って もしかしたら 生老病死の悩みを 説明できる? てこと…
かわいいは地獄。 ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパーク18 (文春e-book) 作者:石田 衣良 文藝春秋 Amazon 池袋のトラブルシューター、マコト。 Gボーイズのキング、タカシ。 北東京一のハッカー、ゼロワン。 (何で「北東京一」なんだろう? 「東京…
「がんばってもしょうがないこと」は、 がんばっても結局はできない。 しょせん人間は動物で 本能に突き動かされてしまうし、 生物学的にみれば 遺伝子に大きく左右されてしまう。 生物学的に、しょうがない! 作者:石川 幹人 サンマーク出版 Amazon 例えば …
海外旅行も地球の歩き方も すっかりご無沙汰してたけど、 いつのまにか 地球の歩き方が とんでもないことになっていた。 地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険 地球の歩き方 Amazon よく考えたら ジョジョワールドは 世界中にまたがってる。 第1部はイギ…
約50億円をめぐって 争っていたけど 逆転判決が出たようだ。 争ってるのは メキシコの日産子会社。 タックスヘイブン先は イギリス領のバミューダ諸島。 なんともグローバルな話。 高等裁判所で 課税取り消しの逆転判決が出たけど 最高裁ではどうなるんだろ…
鴨長明が生きた時代も 疫病に大震災に戦争 (平家から源氏への政権交代) に悩まされていたのだなぁ。 フツーに方丈記 作者:大原扁理 株式会社百万年書房 Amazon 基本的にニート気質で 競争社会から降りた作者が 現代の言葉で 方丈記を監訳しているのが新鮮…
冷蔵庫を開けると蚊が飛び出す。 猛暑の夏は蚊も進化した? だいぶ 涼しくなって来たけど、 今年の夏は暑かった。 暑さに合わせて蚊も進化したんだろうか? 今年の夏は冷蔵庫を開けると 蚊が飛び出す事が多かった。 最初は 冷蔵庫の扉の隙間で涼んでいるの…
「無理ゲー 社会」「裏道をゆけ」作者による国際金融情報小説! タックスヘイヴン Tax Haven (幻冬舎文庫) 作者:橘玲 幻冬舎 Amazon 自殺か? 他殺か? ファンドマネージャーの死によって1,000億円が行方不明になった――。 大金をめぐって様々な人間模様が絡…
言ってはいけない残酷で不都合な真実――。 もっと言ってはいけない(新潮新書) 作者:橘玲 新潮社 Amazon 橘玲 節 全開! 今回のテーマは 遺伝。 ざっくり言うと、知能だけじゃなくて、ゲイになるかどうかまで、人の能力などは70%ぐらい遺伝で決まってしまう…
今度の 石田衣良さんの小説は、声優・アニメと中国が舞台――。 心心 東京の星、上海の月 作者:石田 衣良 KADOKAWA Amazon ヒロインは中国から日本の声優学校へ入学してきた心心(しんしん)。 彼女を中心に、声優学校の日常やアニメ業界の舞台裏、そして膨張…
あまりの異様さに目が離せない――。 Hirosuke Sculptures 作者:矢部裕輔 Hirosuke Yabe 求龍堂 Amazon 朝日新聞で紹介されていた一枚の写真に釘づけになった。 不気味な女の子が仮面ライダーの変身ポーズをとっている。 髪はおかっぱ。 ぽっかりと空いた口。…
表紙の写真がインパクト ありすぎ――。 私と街たち(ほぼ自伝) 作者:吉本ばなな 河出書房新社 Amazon 子供の頃のばななさんが公園の遊具からぴょこんと 顔を出している。 右目には、眼帯、じゃなくてバンソウコウ。 なんてことない写真のはずなのに妙にパン…
スーパーのスパイスコーナーで買えるターメリックとコリアンダーとクミン さえあればスパイスカレーはできてしまうらしい――。 私でもスパイスカレー作れました! 作者:こいしゆうか,印度カリー子 サンクチュアリ出版 Amazon しかも具材は、どのスパイスカレ…
――その真実に気づいた「僕」は「急ぎすぎ」で「がんばりすぎ」なこの国の人々に提案する。「水曜日は働かないべき」なのだと。毎週水曜日を「自分を大切にするための時間」に(略) 水曜日は働かない (ホーム社) 作者:宇野常寛 集英社 Amazon 作者は水曜日…
オタクな女性外科医が描く お医者さんの日常 コミックエッセイ 第4弾! 腐女医の医者道! これが私のニューノーマル編 (コミックエッセイ) 作者:さーたり KADOKAWA Amazon 主人公は個人病院に移籍して発熱外来を始めるけど、普通の家の庭のようなところにテ…
副読本ナンバーワン認定! シンプル過ぎて味も素っ気もない本だけど、地図をスッキリさせるだけでこれほどに分かりやすくなるのか、と驚かされる――。 図解でよくわかる 地政学のきほん: 新聞・テレビではわからない国際情勢、世界の歴史、グローバリズムが…
新型 コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻以来、日本のメディアって肝心なことを伝えていないと思うようになった。 だからこれを読んだ――。 世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 - 作者:谷本 真由美 Audible Amazon 新型 コロ…
旅と温泉愛がぎゅっと詰まった コミックエッセイ❤️ 49歳、秘湯ひとり旅 (ソノラマ+コミックス) 作者:松本 英子 朝日新聞出版 Amazon ただの温泉ではなくて秘湯、しかも、ひとり旅――。 まだまだ日本にもこんなところが残っているんだと感心してしまう。最寄…
毒親・メディア・企業の「社会的洗脳(ブレインロック)」に人生を奪われるな。 できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める 作者:勝間 和代 プレジデント社 Amazon 「ブレインロック」とは聞きなれない言葉だけど、チンプ…
実は日本人って、そんなに特殊でもなかった? (日本人) 作者:橘玲 幻冬舎 Amazon 日本人って外国人と比べるとかなり違ってるように思っていたけど、実はそうでもない、てのが橘玲さんの主張。 今までの日本人像ってのは、ルース・ベネディクトの「菊と刀」…
「進化論」がさらに進化してビッグバンを起こしてる?! 「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する (ちくま文庫) 作者:橘玲 筑摩書房 Amazon 大胆なタイトルだけど、作者の主張はこうだ――。 進化論をベースにして新しい学問が出現…
古典的 恋愛文学ダイジェストを漫画で、ツッコミ 100連発で楽しく読める――。 恋につける薬 (中経☆コミックス) 作者:吉村 琉香 KADOKAWA Amazon ロミオとジュリエットが出会ってから死ぬまでたったの5日間しかないというのは聞いていた。 でもこの話は元々シ…
日本人がイメージする日本と、外国のイメージする日本とがズレまくっている? 世界のニュースを日本人は何も知らない (ワニブックスPLUS新書) 作者:谷本 真由美 ワニブックス Amazon 作者は、「めいろま」アカウントでキレたツイートを連発している人だ。 …
橘玲さんの本の中ではピカイチの分かりやすさ――。 幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」 作者:橘 玲 ダイヤモンド社 Amazon 橘玲さんの本を読んでいる。 正直、マネーリテラシー低目の自分には難しいんだけれど、…