らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【「読まなくてもいい本」の読書案内】「知のビッグバン」以前の本って、実は読まなくてもいい?

 

■はじめに
本書は「読まなくてもいい本」のブックガイド。

とても不思議な提案が至ってシンプルになされています。

20世紀後半から始まった「知のビッグバン」以前の本は読まなくて良いという大胆な主張には、興味を引かれることでしょう。

科学の進歩が進んだことで、人文科学の学問、特に哲学に関しては新たな結論が導かれたようです。

 

■知のパラダイムの広がり
知のパラダイムには様々な要素が含まれており、複雑系、進化論、ゲーム理論脳科学功利主義など、どれも面白そうですが、特に進化論は様々なジャンルに応用されていることが興味深いです。

進化心理学行動経済学などを通じて、これまでのモヤモヤした疑問が説明されることがあるようです。

 

■日本の知識人と知のパラダイム
ただ疑問なのは、日本では「知のパラダイム」についてほとんど話題になっていないことです。

検索しても理由が不明ですが、Chat GPTによれば「将来的には注目される可能性もある」とのこと。

知のビッグバンや知のパラダイム転換が世界で起こったことは確かなようですが、なぜ日本の知識人はこのことを取り上げないのでしょうか?

どうやら、日本の伝統的価値観とは相容れないところがあるのも理由の一つのようです。

それに、もしかしたら、日本の知識人は世界標準からズレてきてるのかもしれませんね……。

 

橘玲さんの新刊も注目
橘玲さんの本は、シンプルなのに、とても大胆で面白い。

8/1には新刊「世界はなぜ地獄になるのか」も出版されました。

これも読むべき本の一つですね。

キャンセルカルチャーについての本のようです。

世の中がだんだん息苦しくなっている。

その理由がわかるでしょうか?

読むのが楽しみです。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済みFIRE民です。
築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中。
もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求しています。
ライフハックとテクノロジーを活用して都市型スローライフを目指しています。

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。
特に橘玲さんの本や進化論、お金に関する書籍をよく読みます。
もちろんエンタメ小説ややマンガも大好物。
おもしろくて役立つ作品を厳選してオススメしています。
Amazonアソシエイトにも参加しています。