らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

外付けタイマーを導入して、炊飯器調理の保温モードで美味しい鶏ハムを作ろうとしたら、あっさり失敗した。 # 鶏ハム # 肉 #家事 #男子 #おひとりさま


まぐれで一度だけ、美味しい鶏ハムを作ったことがあった。

炊飯器調理の保温モードで2時間ぐらいだった。


しかし、これを再現しようとしても、上手く行かなかった。

炊飯器でタイマーをセットしようとしたがダメだったのだ。

タイマーをセットできるのは、炊飯モードだけだった。

保温モードは、タイマーでセットできなかった。

あくまで、炊飯が終わったあとに、自動的に、保温モードへ移行するだけのようだ。


鶏ハムは炊飯モードで調理すると硬くなってしまった。

熟成炊きモードにしてもダメだった。

保温モードで一晩中やっても、やっぱり、硬くなってしまった。


なので、外付けのタイマーを買ってみた。

24時間を15分単位で、スイッチの入り・切るをセットできるものだ。

炊飯器のコードを、このタイマーに差し込んで、タイマーをコンセントに差し込んだ。

Amazon|24時間プログラムタイマーII PT25|防犯用品 通販
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索◆24時間を15分単位で何回でも、毎日自動的に電気器具の電源を「入・切」します。◆ダイヤル全体が24時間で1回転して押し下げたコマの所で「入・切」◆ショートしない...


しかし、あっさりと失敗した。

保温モードは、外付けタイマーを使っても、炊飯器内臓のタイマーと同じで、いったん電気が切れると、そのままずっとオフになってしまう。

タイマーに電気が通ると、そのまま炊飯器の保温モードになる、と言うことはできなかった。

保温モードは、あくまで、サブ的な扱いのようだ。

そりゃ、そうか。

炊飯器で、しかも保温モードで、肉を調理すること自体が間違ってるのだ。


しかたないので、塩麹漬けして冷凍保存した鶏もも肉を炊飯器に入れて、「おかゆ炊きモード(60分)」でタイマーをセットした。

おかゆ炊きモードが、だいたい何度ぐらいなのかは分からないが、できるだけ、低温だとありがたい。


セットして寝てしまったのだが、たまたま、夜中の3時頃、トイレに起きた。

ついでに、セットしておいたおかゆモードのタイマーを解除して、保温モードのスイッチを入れてから、また、寝た。


5時頃起きて、5時半頃、炊飯器から、鶏ハムを取り出してみる。

真ん中辺を切ってみると、赤いところはなかった。

肉も十分、柔らかいようだ。

喜んで食べ始めてみると、ちょっと、いや、かなり生っぽかった……。


以前と違って、寒い日が続いてるし、朝方で一番寒い時間帯だ。

保温モードだと、3時間はやらないとダメなのかもしれない。

しかたなく、フライパンで炒め直してから食べた。

特別、美味くもマズくもなかった。

なかなか、上手くいかないものだ。


70℃くらいの低温で、一定の時間(3時間ぐらい)を、タイマーでセットして好きな時間にスイッチオンできるようにするには、ヘルシオのような専門の調理家電を買わないとダメなのかもしれない。

う〜む。

Amazon | シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L レッド AX-CA200-R | シャープ(SHARP) | オーブンレンジ
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索コンパクトな18Lタイプのヘルシオコンパクトな18Lタイプのヘルシオ質問の投稿中にエラーが発生しました。もう一度試してください。有効な質問が入力されていることを確...


勝間式 超ロジカル家事 | 勝間 和代 | 家事・生活の知識 | Kindleストア | Amazon
配信先: 現代最強の効率化&経済の専門家が教える家事と家計を徹底的にラクにする方法現代最強の効率化&経済の専門家が教える家事と家計を徹底的にラクにする方法効率化の専門家である勝間さんは 「不便やめんど...


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

一月、特に厳冬期は掃除をサボってもあまり汚れなかった。その代わり洗濯は大変であった。季節のメリハリについて考えた。 #家事 #男子 #おひとりさま


いつの間にやら二月。

一月は、ヘコむことがあったり、大雪が降ったり、ウツっぽくなったり、仕事がバタバタしたりと慌ただしかった。


このため、掃除を、ほとんどサボってしまっていた。

今、二月になってから、慌てて、あちこち掃除してる状態だ。


で、気づいたのだが、厳冬期は、あまり汚れない、と言うことだった。


夏よりも冬の方が汚れにくいと言うことは、前から気づいていた。

それは、夏は、窓や戸を開けっぱなしなので、外からホコリやら何やらが入ってくるからだ、と思っていた。

クーラーが苦手なのである。


それだけではなく、冬になると気温が下がるので、雑菌が発生しにくくなる、と言うのもあるようだ。

殺菌が発生するから、臭いがしたり、腐敗したりるわけだ。

厳冬期は、良くしたもので、水回りの掃除をサボっても、大嫌いな「ぬるぬる」が発生しなかったのである。

寒くて、水が冷たい時期に、ありがたいことだ。


一年間をトータルに考えると、掃除は、梅雨や暑い時期にマメにやって、冬の寒い時期は、少しぐらいサボっても大丈夫ってことになる。

これは、覚えていて、来年に活かそう。


その代わり、厳冬期は、洗濯物が、なかなか乾かない。

今年は特に、大雪や最低気温がマイナス10℃近くの日があったりした。


いつもは、3セットをローテーションで回してるけど、この時期は引き出しに眠っていた予備を引っ張り出して、洗濯物ハンガーも総動員であった。


自分の場合、100点満点の家事を目指しているわけではなくて、せいぜい、31点を確実に取って赤点を免れれば良し、と言うスタンスでやっている。

どの程度、手抜きできるかは大事なことだ。

もちろん、手抜きしすぎて、ストレスがたまるようになってはいけないが。


季節によって、大変な時期、手を抜いても大丈夫な時期を把握すると、メリハリをつけられて、もっと楽に日常生活を回せるようになる。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

自転車通勤にアイウェアが曇っても、ヘタに対処するよりは、あきらめてしまった方が良い。 #自転車通勤 #家事 #男子 #おひとりさま


一年ぶりに、自転車通勤中、花粉症マスクを装着した。

すっかり忘れていたけれど、花粉症マスクをつけるとアイウェアが曇るのだ。


この曇りは、温度差によって起こるらしい。

吐いた息の暖かさと外気の冷たさのギャップでレンズが曇るようだ。


この曇りには、長年、悩まされた。

ブルベに参加していたときは、特にそうだ。

曇り止めに効くというクリーム等は、あらかた試した。


しかし、結局のところ、得た結論は「あきらめる」だった。


どのみち、自転車通勤の場合、走り始めたら、すぐに曇りは消えていくのだ。

交差点で信号待ちの時に、かなり曇ってしまったら、ちょっとアイウェア をずり下げて鼻眼鏡にして、裸眼で前を見ながらそろそろと出発し、しばらくしてスピードが出てきたらアイウェア を元の位置に戻す。

こんな感じで乗り切っている。


あれこれネットで情報を集めたり、試しまくっていたのが懐かしい。

膨大な時間と金を無駄に使ったなあ。

あきらめるは仏教用語だと「明らめる」だという。

もともとは明らかにする、と言う意味だったとか。


「めんどうなことを放置しない(by 勝間和代)」方針だけど、たいして成果が出ないことに労力を注ぎこむのもアホらしい。

  • 勝間式 超ロジカル家事 | 勝間 和代 | 家事・生活の知識 | Kindleストア | Amazon

  • あれから画期的な新製品や対処法が出たという話も聞かないし、アイウェア の曇りについては、さっさとあきらめてしまうのが吉、だと思う。


    ちなみに、日常生活でマスクをつけててメガネが曇るのは、さすがに、かなり、わずらわしい。

    こちらについては、舌下免疫療法がオススメ。

    日常生活では花粉症シーズンでもマスクをつけなくても良くなった。

    当然、メガネの曇りにも悩まされなくなった。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

    自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: 日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化! あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもある...


    自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: ベストセラー自転車教本、待望の続編! 日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多く...


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    立春を過ぎたら花粉症シーズン。自転車通勤中にマスクを使い始めた。 #自転車通勤


    まだ、最低気温はマイナスの日々が続くようだけど、暦の上では、もう春だ。

    そして、それは花粉症シーズンの開幕、と言うことでもある。


    で、今日から、自転車通勤中に、花粉症用のマスクを使い始めた。

    Amazon.co.jp: レスプロ RESPRO ハイグレードモデル 排気ガス・花粉・PM2.5など広範囲に対応 シンクロマスク Cinqro 並行輸入品 (ホワイト, L): スポーツ&アウトドア
    Large , ホワイト商品情報、Q&A、レビューで回答を検索排気ガス・花粉・有害微粒子をシャットアウトするスポーツマスク ■ 車の排気ガスから肺を守ったり、花粉症などアレルギー体質の方に、とても効果...


    初めて使ったのは、もう数年前になる。

    当時は、まだ、珍しかったようで、通り過ぎる人から、じろじろ見られたりした。

    一番最初に買ったのはブラックだったけれど、あまりにも怪しすぎるので、グレーを買うようになり、今はホワイトをメインに使っている。

    まあ、この数年で、自転車通勤者も増えて、このマスクもだいぶ世間から認知されるようになってきた。

    今では、じろじろ見られることは、まず、無い。


    一年ぶりに使ってみると、さすがに息苦しい。

    メガネも曇る。

    まあ、風物詩だと思うしか無い。

    ちなみに、使い終わったら、アルコール消毒液をスプレーしている。

    雑菌が発生しないようにすると、汚れにくいようだ。


    舌下免疫療法を始めてから、日常生活では、マスクをつけなくても普通に過ごせるようになったけど、自転車通勤中はさすがにマスクすることにしている。

    去年の冬、調子に乗って、自転車通勤中もノーマスクでいたら、真夜中に鼻づまりで呼吸困難になって目が覚めてしまった。

    これに懲りて、自転車通勤中はマスクマンになることにしたのである。


    ちなみに、自分の場合、花粉症がヒドくなると鼻づまりで息苦しくなってしまう。

    これが、だいたい夜中の2〜4時に症状が出る。

    最初は、何で家で寝ているのに症状が出るのかがわからず、真夜中に突然部屋の掃除をしたりしていた。

    これは、後で、昼間に吸い込んだ花粉の症状が出るのが真夜中なのだ、と知るようになった。

    振り返ってみると、何やってんだか、って感じだ。

    無知というものは恐ろしい。


    さて、本日、職場で、隣の者が、いきなり鼻をずるずるいわせるようになった。

    そう言えば、自分も、心なしか、目がかゆいような気がする。

    「花粉、飛び始めたのかねえ」と言い合ったことだった。


    いよいよかな。

    雪の次は花粉……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    イノシシ肉をヨーグルト漬けして炊飯器調理したら、めちゃくちゃ柔らかくなった。 #家事 #男子 #おひとりさま


    ふるさと納税で取り寄せたイノシシ肉。

    前回、味噌漬けを焼いて食べたら死ぬほど固かった。

    何回も噛みすぎてアゴも疲れた。

    それでも噛み切れずに口から出してしまった肉塊がごろごろできてしまった。


    今日は残りの半分、すき焼き用の肉だ。

    今度は、事前に検索してみた。

    イノシシ肉の柔らかくするには、ヨーグルト漬けが良いようだった。


    さっそく、すき焼き用イノシシ肉400グラムを二つに分けて、それぞれ耐熱ビニール袋へ。

    塩麹、酢麹、どぶろくを垂らして、ブルガリアヨーグルトをたっぷりと入れて、よく、もんで冷蔵庫へ。

    3時間たってから、片方のビニール袋を、炊飯器へ。

    電気ポットからお湯を注いで、保温モードに。

    めんどうなので、ヨーグルト漬けのまま、煮こむことにした。


    5時間ほどしてから、恐る恐る肉を取り出して、口にしてみる。

    焼いて食べたときと比べものにならないほど、柔らかくなっていた。

    炊飯器調理、ブラボー!


    肉そのものが美味いと、下手な調味料はいらなかった。

    ヨーグルト漬けした時に一緒に入れた塩麹だけで十分だった。


    イノシシ肉の脂身も、独特な食感。

    ぷるぷるではなくて、さくさくした感じ。


    そういえば、臭みは全く感じられなかった。

    これなら、また、食べてみたくなる。

    今年のふるさと納税でも、お取り寄せしようかな。

    その前に、もう200グラム残ってるのが楽しみだ。


    炊飯器調理についてはこちら 


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    今年の冬は、ユニクロのウルトラライトダウン(MA-1タイプ)がヘビロテでした。 #家事 #男子 #おひとりさま


    適当に間に合わせで買った服がヘビーローテーションになるって、けっこうある。

    適当に買う時って、直感で選んでいるから、案外、当たるのかもしれない。


    今年の冬の意外なヘビロテは、ユニクロのウルトラライトダウン(MA-1タイプ)だった。


    これは去年の冬の今ごろに買った。

    職場のある街のユニクロは、2〜3月になると、冬物をワゴンセールで安く売るのだ。

    このため、休みの前日はユニクロに寄ってから帰るのが習慣になってしまった。

    おかげで11月のユニクロ創業祭セールや年末年始の大売り出しには行かなくなってしまったぐらいだ。


    で、去年の冬に安くなっていたのが、MA-1タイプのダウンだった。

    最初は、ダウンを無理やりMA-1デザインに仕立てたようで、あまり、いい印象はなかった。

    ただ、とにかく安かった。

    確か、1,000円ぐらいだったと思う。

    あんまり買う人もいなかったんだろう。

    自分以外の人が着ているのを見かけたこともないし。

    けれども、とにかく安かったので、まあ、いいか、と買ったのだった。


    しかし、着続けてみると、かなり、しっくりきたのである。

    もとより、ダウンなので軽かったし。

    何より、身体にフィットしていて、それまで着ていたダウンジャケットのようにバタつかなかった。

    それでいて、窮屈な感じも無かった。

    ワンシーズン着たあとは、次の年に、自転車通勤で着ることにしてるけど、自転車に乗っていても良い感じだった。


    MA-1は、もともと、フライトジャケットで、飛行機の狭いコクピットに座っていても邪魔にならないようなシンプルなデザインなんだとか。

    だから自転車に乗ってるときでも、しっくりきたのかもしれない。


    すっかり気に入っていたけれど、それは、どうも、自分だけのようだった。

    ユニクロのサイトのラインナップからは無くなってしまったので、もう、生産中止のようだ。

    良い評判も聞かない。


    それどころか、検索してみると、本家のMA-1自体、古くさい、作業現場のおっさんが着てるイメージ、などと散々だった。

    ただ、女の子が大きめのMA-1をだぼっと着るのはアリらしかった。

    また、似合う人と似合わない人との差が激しいようだ。

    ただのMA-1でさえ、この言われよう。

    MA-1タイプのダウンなんて、検索しても、ほとんど引っかからなかった。


    う〜む。

    気に入ってたんだけどなあ。

    さすがに今着ているものは、エリやソデに毛玉ができているので、来年に普段使いするのは無理そうだ。

    今年、まだ売っていて安くなってたら買いだめしようかな。

    ちょうど、これから、ユニクロの冬物が安くなる時期だし。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    厳冬期の自転車通勤について。2018年まとめ #自転車通勤


    今度は、厳冬期の自転車通勤について振り返ってみる。


    それにしても、雪が積もってる時に自転車で走ったのは初めてだった。

    めったに無い経験でございました。

    マウンテンバイクなら走れるもんなんだなあ。

    決してオススメはしませんが。


    しかし、電車で行こう、と言う選択肢がハナから無かった自分に驚く。

    3年前の大雪の時、電車で出勤したら、途中の駅で電車が止まったり、戻ったり、タクシー使ったりと、散々な目にあったのがトラウマになってるのかもしれない。


    大雪の日も含めて、防寒・防水に関しては、いつも通りで全く問題はなかった。


    雪の日は、モンベルのレインウェアにホームセンターの長靴で十分だった。

    スノーブーツの出番は無かった。


    グローブ&ソックスもシールスキンズでオーケー。


    防寒も、ユニクロのウルトラライトダウン(MA-1タイプ)と同じくユニクロのフリースパンツで問題なかった。

    ダウンは去年、普段使いしていたものを、今年は自転車通勤用に回したもの。

    フリースパンツはワゴンセールで500円で買ったものだ。

    ずいぶんコストダウンできたなあ。


    これだけ寒い冬だったにもかかわらず、イヤーマッフルやネックウォーマーは使わなかった。

    ずいぶん寒さに強くなったもんだ。


    今年初の試みとして、ユニクロヒートテックタートルネック2枚重ねをやってみたけれど、ハンパない防寒力だった。

    来年も、これで行こう。


    もう一つ、今年初の試みとしてのガスヒーター。 これは、何で、もっと早く思いつかなかったのか……。

    駐輪場トランクで着替えるときのストレスが全くなくなった。

    背中であたることを覚えてからは、さらにストレスフリーに。

    ありがたい気持ちよりも、悔しさが勝ってしまう……。


    それにしても、寒い日は耳が痛くなるものだと知っていたけど、もっと寒くなると、冷たい空気を吸い込んだ肺の中がヒリヒリするものだとは、今年、初めて知った。

    マイナス10℃近くなると、こうなるのだなあ……。


    最後に、ユリカモメがたくさん渡ってくる年は大雪だ、と予測していたけれど、これほどまでに的中して本人が一番驚いている。

    これから大雪になる前の朝、一斉に姿を消したのもすごかった。

    ユリカモメ予報は、今後も継続だ。


    なんにしろ、これだけ寒くて大雪の冬を乗り切れたのだ。

    これからは、冬を怖がることは無さそうである。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

    自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: 日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化! あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもある...


    自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: ベストセラー自転車教本、待望の続編! 日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多く...

    立春の日に今年の厳冬期を振り返る。厳冬期、2018年まとめ #家事 #男子 #おひとりさま


    本日は二月四日。

    暦の上では立春だ。

    自分の場合、一年で一番寒い時期の1/20〜2/3を厳冬期と呼んでいる。

    天気予報では、まだ、あと一週間ぐらいは最低気温がマイナスの日々が続くようだけど、もう、底は打ったはずだ。

    これからは、「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、お彼岸までは、「三寒四温」、三日寒い日が続いたら四日暖かい日が続くのを繰り返していくうちに、だんだん暖かく、春になっていく。

    少し早いけど、今年の厳冬期を振り返って、来年のための防備録としたい。


    それにしても、今年は何十年に一度の寒さだった。

    大雪は降ったし、最低気温はマイナス10℃近くまでいった。

    それでも、そこそこスムーズに乗り切れたように思う。


    途中で、一度、ウツっぽくなったりしたけど、回復も早かった。

    この時期にウツっぽくなるのは珍しかったけど、急に気温が下がったのも原因かもしれない。

    急激な温度変化には気をつけよう。


    これだけの寒さが続いても、もうすぐ厳冬期が終わる、と終わりが見えていたことで、精神的には楽だった、と思う。

    この寒さはいつまで続くんだ、と思っているよりは、ずっと。

    厳冬期と言っても、せいぜい二週間だと思えば、ストレスもいくらかは減る。

    来年も意識して過ごそう。


    あと、逆に、一年で一番暑い時期はいつなのかも意識するようにしてみよう。

    検索してみたら、8/1〜8/20頃のようだ。

    こちらも意識しとこう。


    年々、寒さには免疫ができるようで、今年の厳冬期では、衣類に関しては全くストレスを感じなかった。

    シルクのインナーウェアにウォームウェアのチョモランマの組み合わせで乗り切れた。

    アウターは、ユニクロのウルトラライトダウン(MA-1タイプ)がヘビーローテーションだった。

    これだけ寒い冬だった割に、ダウンコートの出番は減った。


    新たな防寒アイテムとして、電気敷き毛布とガスヒーターはおおいに成果を発揮してくれた。

    電気代については、去年の今頃と比較して24%節減していた。


    あと、暖房は背中であたる、と言うのを知ったことも大きかった。

    こんな簡単なことで防寒力がアップする。

    なんで、もっと早く知らなかったのか。

    無知というものは恐ろしい……。


    おおむね、防寒力については満足のいく冬だったけど、課題も残った。

    部屋の窓や床の防寒については、手をつけずに終わった。

    窓にはプラダンをセット、床にはダンボールでも敷くと、かなり防寒力が上がりそう、と調べるところまで行ったのだが、実行には至らなかった。

    来年までには、何とかしたい。


    あとは、季節の変わり目の衣類については、もうちょっときめ細かく対応したい、と思った。

    ウォームウェアのチョモランマでは暑すぎることもあったのだ。

    幸い、ユニクロヒートテックも、通常、極暖、超極暖と3種類のラインナップになった。

    使い分けたり、重ね着したりすれば、季節の変わり目に、暑くもなく寒くもなく、で過ごせするのではなかろうか。

    これからは暖かくなっていくけれど、汗をかいて冷えて風邪をひくパターンだけは避けたいものだ。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    日常生活の隙間時間に握力を鍛える習慣を落としこんだら、トイレタイム(大)がルーティンになった。 #家事 #男子 #おひとりさま


    大雪の日から二週間ーー。

    この時、握力を鍛えないとな、と言う課題ができた。

    スコップで雪かきしたら、一週間ぐらい、握力が元に戻らなかったのだ。


    このため、スマホを落としたり、職場でノートパソコンを打つ時に違和感があったりした。

    考えてみると、握力を鍛える機会なんて、日常生活には無かった。

    このままだと、年を取ったときに大変だ。

    せめて、スマホをイジれる程度の握力は維持し続けたい。

    こんなわけで、握力を鍛えることにしたのである。


    と言っても、あらたまって時間を取って鍛えようと言う考えは最初から無かった。

    ハンドグリップのような道具を使うことも念頭にない。

    どうせ、長続きしないからだ。

    Amazon | La-VIE(ラヴィ) 握力強化 ハンドグリップ ヒーローズ 50kg 握力トレーニング | ラヴィ(La・VIE) | グリップ・リストトレーナー
    商品情報、Q&A、レビューで回答を検索質問の投稿中にエラーが発生しました。もう一度試してください。有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿し...


    股関節や肩甲骨や足首のストレッチに、体幹の筋肉を意識した姿勢や身体の使い方と同様、日常生活の隙間の時間にやることが望ましい。

    それは、「がんばらなきゃ」といちいち思わなくても、できるような仕組みを作って日常生活に落としこまなければ長続きしない。

  • 努力とか、がんばるとか、意志を使わなくていい環境だけを作りこむようにしています。目標は歯磨き以下の労力。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

  • しばらくの試行錯誤の結果、トイレ(大)の最中に、握力トレーニングをすることにした。

    一日に、2〜3回であるから、回数的にもちょうどいい。

    下半身が自由にならないから、握力トレーニングぐらいしかできることもないし。

    ちなみに、立っていて、下半身が自由になるような状態だと、肩甲骨と股関節を連動したストレッチをやることになっている。


    やることはーー。

    ① 手のひらを開いて指をそらす。

    ② 指の第一関節だけ曲げる。

    ③ 拳を握りしめる。

    ④ グーパーと握ったり開いたりする。

    これだけである。


    指をそらすのはストレッチのようなもので、地味に気持ちいい。

    指の第一関節だけ曲げるのは、握力と言うよりは、指を自在に操るトレーニングだ。


    検索してみると、風呂に入ってる時にやるのがオススメのようだけど、自分の場合、シャワー生活中なのだった。

    このあたりはライフスタイルに合わせて、各自が工夫すれば良い。

    デスクワーク中や、自転車通勤中の信号待ちの時にやろうと試みたこともあったけど、回数が多すぎたり、きっかけがつかめなかったりして、トイレタイムに落ち着いた。

    これなら、長続きしそうである。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    休日出勤の帰り道、大回り国道コースを走ってみた。やはり国道は走りやすい。大雪の日でも使えそうだ。 #自転車通勤


    大雪の日の自転車通勤コースとして検討するために、国道を走ってみた。

    仕事のある平日に、こんな酔狂なことは、とてもじゃないけど、やってらんない。

    本日は休日出勤。

    遅め出勤で早めの帰宅と言う中途半端な勤務だ。

    まあ、こんな時でもないと、やろうとは思わないだろうなあ。


    普段の通勤コースは、最短だと、13.5㎞ほど。

    国道コースは、かなりの遠回りで、グーグルマップだと、16.5㎞ほどであった。

    とりあえず、走ってみたのである。


    車道を走ってる自転車は、最初から最後まで、自分だけだった。

    でも、アウェイ感と言うほどのもんは感じなかった。

    さすがに国道。

    県道や幹線道路に比べたら、道幅が広い。

    後ろを走る大型トラックが、追い抜きができなくてイライラしている、と言うようなことはなかった。

    クルマの方も、ストレスなく追い抜いていけるので、幅寄せなどの嫌がらせをしようという気にはならないようだ。


    路面状態も、これまた県道や幹線道路と比べるとワンランク上だ。

    舗装のひび割れにストレスを感じるようなことも無かった。

    総じて、クルマの数が多いことが気にならなければ走りやすい。

    自分の場合、自転車にハマる前は、オートバイに乗っていたので抵抗はなかった。

    オートバイに乗ったことのない自転車乗りが国道の車道を走るのは、ちょっと抵抗があるかもしれない。


    結局、16.5㎞を約一時間で走った。

    かなりスムーズに走れた。

    大雪が降っている夜に走ったときは、いつもの倍の時間がかかってた。

    大雪が積もった翌日の朝に走ったときは、いつもの1.5倍だった。

    これなら、大雪の日でも、2時間もあれば走れそうである。

    国道なら夜中に除雪車も出るだろうし、クルマの量が多いから、雪が溶けるのも早かろう。

    雪が積もるようなことがあったら走ってみよう。


    けれども、走り終わって真っ先に思ったことは「疲れた!」だった。

    気持ち的には、30㎞を2時間で走ったような疲れ方だった。

    国道は、殺風景すぎて、走っていても、おもしろくもなんともないのである。

    川沿いの遊歩道&サイクリングロードが懐かしくなってしまった。

    あの風景に、ずいぶんと癒やされていたのだなあ。

    もう、ユリカモメは戻ってこないのだろうか?


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

    自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: 日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化! あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもある...


    自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: ベストセラー自転車教本、待望の続編! 日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多く...

    休日出勤の自転車通勤で道幅の狭い幹線道路を試走してみた。大雪が降ったときに使えるかどうか。 #自転車通勤


    土曜日だけど、休日出勤。

    最近不規則で困る。


    せめて、と言うことで、通勤コースを変えてみる。

    国道でも県道でもないけれど、ある幹線道路があって、信号も少ないし、路面の状況もまあまあなのだが、とにかく道幅が狭いので走ったことがなかった。

    休日なら、クルマの数も少なかろう。

    で、この幹線道路を走ってみたのだ。


    走ってみると、さすがに休日は、いつもよりはクルマの数も少ないんだろうけど、それでも、大型トラックやら大型トレーラーやらがけっこう走っていた。

    この道路を自転車が走ることは、ほとんどないようで、追い抜いていくトラックも、どこか慣れておらず、大げさによけていく。

    追い抜いていった軽自動車が、わざとらしくクルマを左端に目一杯寄せて、露骨に進路をふさいだりもした。

    アウェイ感、ハンパない。

    まあ、路肩イコール自転車が走るスペースが全くない道路で自転車がうろちょろしていると邪魔でしょうがない、と思うドライバーの気持ちも理解できる。


    走ってみて初めてわかったのだが、この道路、職場の北方面に向かう車線には路肩はないけれど、家の南方面へ向かう車線には、路肩があって、何とか自転車が走れるスペースがあるのだ。

    平日に走るなら、行きはダメだが、帰りは良い良い、てところだ。


    そもそも、この幹線道路を試しに走ってみようと思ったのは、大雪になったときに、走れるかどうか、を見たかったからだ。

    雪が積もったときは、クルマの交通量が多い道路の方が雪は溶けやすくて、結果的に走りやすいのは、今年の大雪で学習した。

    とりあえず、選択肢の一つに入れておこう。


    大雪の自転車通勤についてはこちら 


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

    自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: 日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化! あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもある...


    自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
    配信先: ベストセラー自転車教本、待望の続編! 日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多く...

    モバイルルーターを忘れた一日。ソフトバンクのウルトラギガモンスターへ移行しようか。 #家事 #男子 #おひとりさま


    ついに、やらかしてしまった。

    モバイルルーターを忘れてしまった。

    一日、スマホで接続できずに過ごした。

    何とも効率の悪い一日だった。

    パソコンがないと仕事ができないように、スマホが使えないと私生活が立ちゆかないような生活になってしまったのだなあ……。


    まあ、粗忽な自分はいつかはやってしまうと思ってはいたのだ。

    て言うか、今まで、よく、忘れないでいたものだ。

    そっちの方に感心してしまう。

    スマホモバイルルーターを忘れたり、落として壊してしまったり、無くしてしまったりは、そのうちやっちまうだろう、と予想していたのだった。


    それはともかく、このモバイルルーターが、だんだん、めんどうになってきている。

    確かに、速いし、満足してはいるのだけど、スマホともう一つを持ち歩くのがかったるいのだ。


    例えば、職場でトイレの個室に入っているとき、つい、スマホをイジりたくなるけれど、ポケットにスマホ一つならともかく、モバイルルーターもポケットにおさめるのは、かなり、めんどうくさい。

    職場では、スマホモバイルルーターもメッシュポーチに入れて引き出しに突っ込んであるのだけど、メッシュポーチを持ってトイレに出かけるというのも大げさだ。


    そして、このモバイルルーターは、夜、帰りが遅くなると、バッテリーがもたないことがある。

    まあ、めったにないんだけど、やはり、イラッとしてしまう。


    それに、モバイルルーターは使い放題なのだが、一ヶ月に使う量は、せいぜい、50ギガ以内だとわかってきた。

    これなら、ソフトバンクのウルトラギガモンスターで間に合う。

    値段は、月にプラス3,000円ぐらいになってしまうが、キャリアの強みで本体料金がいくらか値引きになるようだし、何より、モバイルルーターを使わなくてすむ。

    スマホ一つをポケットに入れて、一日中、気軽にモバイルできるのだ。

    今度、スマホを新しくする時は、ソフトバンクにしようかな、と考えていたのだが、すぐにでも、モバイルルーターを使わなくてすむようにしたくなってきた。

    しかし、auから、格安SIMモバイルルーターへ移行するのも、自分のようなデジタル音痴には死ぬほどめんどうくさかったのだが、これを、もう一度やらねばならないと思うと二の足を踏んでしまう。

    迷っているのである。

    ウルトラギガモンスター 50GBでストレスフリー | 特集 | モバイル | ソフトバンク
    iPhone X 販売中!表示価格は特に断りがない限り税抜です。 料金プランをみる新規契約もしくは機種変更で、データ定額 20GB/50GB にお申し込みされたお客さまを対象に、毎月のご利用料金から5...


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。