らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

日常生活で体幹の筋肉を使うようにしてると、雪かきをやっても筋肉痛にはならずにすんだ。 #自転車通勤 #やまめ乗り


大雪ウィークの週は、職場でも雪かきをやらされたりした。

通常、こんな時は1〜2週間、筋肉痛が残るものだけど、今回は、疲れてダルいとかはあったけど、後を引くような筋肉痛にはならずにすんだ。

とりあえず、身体の使い方や運動については、今まで通りで良さそうだ、と見込みをつけた。


今のところ、身体の使い方や運動については、こんな風に考えている。

・あらたまってのストレッチはしない。

・筋トレはしない。

・特に有酸素運動のトレーニングはしない。

どれにしろ、長続きしないからである。

そして、ちょっとでも休むと、これまで積み上げたものが、すっかりゼロになってしまうのもアホらしい。

特に、自分の場合、時々、ウツっぽくなったりして、その間は、もちろん、トレーニングなんてやってられない。

で、せっかくがんばってきたのに、何やってんだ、と自分を責める負のスパイラルにハマってしまうのである。


そんなわけで、現在はこうしているーー。

・ついでストレッチをする。

信号待ち、レジ待ち、コピー待ち、プリントアウト待ちの時に、ストレッチもどきをして身体を整える。

具体的にはーー。

・足首を軟らかくする。

・肩甲骨を閉じる。

・股関節を開く。

この3つを心がけている。


そして、筋トレをしない代わりにーー。

体幹の筋肉を使って身体を動かすよう心がける。

これは、足首や肩甲骨や股関節を軟らかくすることによって可能となる。

全体的には、身体の中心線から外側へ身体が開いていることを意識する。

ちなみに、これはバレリーナと同じらしい。

特に歩くときは、お尻の筋肉やモモの内側の筋肉を使っているかどうか、絶えず意識する。


こうして日常生活を、歩くときだけでなく、立っているとき、座っているとき、寝てるときも、身体の使い方を意識して過ごしてると、特に、ストレッチや筋トレをしなくても、身体は上手く動いてくれるようだ。

日常生活の中でトレーニングしてるようなものなので、風邪をひいてトレーニングできなくなったら身体がなまってしまう、と言うこともない。

今回、雪かきをした時もひどい筋肉痛にはならずにすんだ。

日常生活や仕事の中で、たまに力仕事をやることになって、翌日から筋肉痛でしばらくは参ってしまう、てことも、これからは無さそうだ。

身体や運動に対する考え方も、そんなに間違ってない、と思えるのは、ありがたい。


最後に、特に有酸素運動トレーニングはしない代わりに、自転車通勤は続けていくつもりだ。

大雪の日でさえ、自転車通勤したからなあ。

よほど風が強い台風でも無い限り、自転車通勤を休むことはないんじゃなかろうか。

で、自転車通勤やってる内は、あらたまってトレーニングする必要もない、と。


いろいろ大変だったけど、体力とか、身体とか運動とかに関しては、たいていのことは乗り切れそうな自信がついたかな。


カテゴリー紹介 #自転車通勤

自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

「やまめ乗り」修業中。

自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
配信先: 日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化! あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもある...


自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
配信先: ベストセラー自転車教本、待望の続編! 日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多く...


カテゴリー紹介 #やまめ乗り

やまめ乗りを始めて数年。

実際に講座を受けたのは2回。

脱初心者目指して自習中。

このカテゴリーは、「自転車の教科書」と「自転車の教科書 ー身体の使い方編ー」を読んでないとわかりづらいです。

29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で自転車通勤(片道約1時間、約15㎞)継続中。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。