らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【鶏ハム】保温モードでの調理時間は2時間必要? #家事 #男子 #おひとりさま


帰宅してから、塩麹漬けしてあった鶏むね肉を炊飯器に入れて、電気ポットのお湯を注ぎ、フタを閉めて保温モードに。

30分ほどで鶏ハムの出来上がり、のはず。

洗濯物を取り込んで、雨戸を閉めて、自転車通勤に使っているフロントライトとモバイルルーターをコンセントにさす。

どちらもバッテリーがもたないので、毎日、この作業をする。

シャワーを浴びて、ドライヤーをかけて、洗濯機を回す。

この間、30分ほど。


炊飯器のフタを開けてみたら、鶏むね肉は、あからさまに赤いままだった。

???

保温モードで、20分もやれば鶏ハムの出来上がりではなかったか。

現実は変えられないので、しぶしぶ延長へ。


納豆や生卵などを混ぜて、いつもの、ぬるぬるネバネバを作って、食べながら、どぶろくを飲む。

一時間経ってから取り出して切ってみると、まだ赤いところがある。

結局、赤いところがなくなるまで、一時間半はかかってしまった。


食べてみると、ゴリゴリとして硬い。

赤いところはないけど、なんだか生っぽい。

何より美味くない。

初めて作ったときは、あれほど美味かったのに。

あんときゃ2時間は放置したか。


どうも、思ってたよりも時間がかかるようだ。

帰宅してから炊飯器をセットして、晩飯に出来たての鶏ハムを美味しく食べて、炭水化物はなしにする方向でって言う構想が、がらがらと崩れ落ちてしまった。


朝セットしてタイマーをかけるか。

いくら冬とは言え、鶏むね肉がいたまないだろうか。

朝から保温モードでセットするか。

豚の角煮を作るならともかく、鶏むね肉だと長時間過ぎないだろうか。

あらかじめ、鶏ハムを作っておいて、冷たいのを食べるか。

電子レンジでチンするか。

チンするとマズくならないだろうか。

それとも休みの日など、余裕があって2時間待てるような時に食べようか。

でも、どうせ休日だったら、もっと手の込んだ肉料理を作ってみたい。

薄い肉で「ひらひらカツ」を作る構想もあるし、炊飯器調理で白菜鍋もどきも作ってみたい。


迷っているのである……。


鶏ハムについてはこちら 


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。