らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【楽ちんビジカジ】インナーウェアはユニクロのエアリズムのシームレスで。


肌ざわりについては、ここ数年、インナーウェアをシルク100%にしている。

シルクは肌ざわりがメチャ良い。

値段は高いし、洗濯には気を使うし、陰干ししなきゃで色々めんどうなのだが、この肌ざわりには負けてしまう。


一度、シルク100%をやめて、ヒートテックに切り替えたことがあるけれど、滑らかな肌ざわりが忘れられずに元に戻ってしまったこともある。


それに、アトピーの人みたいに、時々、体がかゆくなることがあったけど、シルクをインナーにしてからは少なくなっている。


けれども、シルクのインナーは、少量なら汗をかいてもベトつかないと言う長所がある一方、いったん大量に汗をかいてしまうと放湿性には欠けると言う欠点もある。


おまけに、シルクはデトックス効果もあるようで、そのせいなのか、いったん汗をかいてしまうと、汗くさくなるようなのだ。

実際、去年の夏は、汗くさいと指摘されたりもした。


そんなわけで、今年は、職場ではユニクロのエアリズムをインナーにして、回していこうと考えている。


現在、初夏のような暑めの日々が続いてるけど、エアリズムのシームレスタイプで、半袖Vネックを着ている。

「シルクのような」の言葉にウソはなかった。

洗濯すると劣化するかと思っていたけれど、3回ぐらい洗濯した今、特に気になっていない。

ユニクロのサイトのレビューによれば、かなり伸びてしまうとのことではあったが。


シームレスと言う縫い目のないタイプなのも良い感じだ。

肌に引っかかる箇所がないだけで、ストレスが減るもんなんだな〜。


オン・オフ限らず、なるべく制服化しようと思っていて、シャツは白で統一しようと思ってるので、エアリズムも白を選んだ。

買い足すとき、隣に置いてあったライトグレーも買ってみた。

白シャツの下でも違和感のない淡いグレーだ。

なんとなく汚れが目立たなそうな気がした。

白とライトグレー、使い比べてみよう。


汗かきなので、真夏になったら、昼休みはもちろん、必要に応じて1日2〜3回でも、交換するつもりでいる。

かなりヘビロテしそう。

10枚ぐらい買っといた方がいいかな……。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【ファッション】今年は「楽ちんビジカジ」がテーマだ。


職場の異動があった。

今度の職場は、ドレスコードが、かなりユルめのところだ。

世の中には、スーツしか認められず、ブレザーやジャケパンは問題外と言った厳しい所もあると聞く。

中には上司の意向で、紺のスーツ意外はアウトな恐ろしい職場もあるらしい。

ゆるゆるで良かった……。

(^^)

で、ここで、一気に、職場での服装のビジカジ化、しかも「楽ちん」なものにしたいと意気込んでいる。


もともと、ここ数年、楽な服しか着たくない、と言う想いは強くなっていた。

いきなり箇条書きしてしまうとーー。

・肌ざわりの良いものしか着たくない。

・ストレッチの効いたものしか着たくない。

・ニット素材かジャージ素材あたりがグッド。

・重い服は着たくない。


すでにオフでは、楽ちんカジュアルは進行している。


インナーウェアはシルク100%の丸首長袖やタイツを着ている。


ジャケットみたいなニット素材のカーディガンを着たり、ジャージー素材のジーンズを愛用している(ひもパンのジーンズですね)。

ストレッチ効きまくりで、ストレスを感じない。


冬のアウターは、ウルトラライトダウン一択になった。

ウルトラライトダウンを着るようになってから、他のアウターを着ると、鎧を着てるみたいに重く感じるようになってしまった。


肌ざわりが良く、軽くてストレッチが効いた服。

ビジネスでも、この線上で服を選んでいくつもりだ。

とりあえず、ユニクロであれこれ買いそろえていくつもりである。


この先、少なくとも、ビシッとしたスーツを着ることはないだろう。

王様の仕立て屋』で見るような、身体にジャストフィットしたオーダーメイドのスーツにも憧れはあるけれど、着続けるには体形を維持するための努力は最低限、必要になる。

実行に移すことは無さそうだ……。

  • 王様の仕立て屋〜サルトリア・ナポレターナ〜 1 王様の仕立て屋~サルトリア・ナポレターナ~ (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) | 大河原遁 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

  • カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【自転車通勤】駐輪場トランクに突っ張り棒をつけた。


    自転車通勤では、職場で着る服を、毎日、リュックに入れて持って行ってる。

    万が一、忘れ物をした時に備えて、予備の服をトランクに置きっぱなしにしておいてある。

    もっと効率良く服を管理できないものか、たくさんの服を置きっぱなしにできないか、と考えて、突っ張り棒を使うことにした。


    これで、ざっと30個のハンガーを掛けられるようになった。

    一番、頑丈なやつを買ったので、落ちることもないだろう。

    今年は、ビジネスカジュアルに取り組もうと考えてるけど、この突っ張り棒一本があるだけでも、ずいぶん楽になってくる。

  • Amazon.co.jp : 平安伸銅工業 突っ張り棒 超強力極太タイプ ホワイト 耐荷重60~17kg 幅170~280cm HGP-170 : ホーム&キッチン

  • その他、雨天用の長靴やヘルメットは、マグネット式のフックで壁に掛けるようにしてある。

    狭いトランクだけど、目いっぱい空間活用したい。


    何しろ、この駐輪場トランク、かなりコストがかかっている。

    月に13,000円もするのだ。

    まあ、通勤手当が出るので、その分を差し引いて、残りはジムに通ってると思えば、と考えてはいるけど。

    せめて、月10,000円だったら……。


    まあ、職場からも近いし、駅からも近い絶好のロケーションで、立体駐輪場の一角にあるので、雨でもストレスなく使えるし、カギも二重にかかるし、常にライトが自動点灯もする(トランク内はなし)。

    他の安いコンテナを探したこともあったけど、今のトランクが便利過ぎて、引っ越しする気になれなかった。

    こうなったら、使い倒すしかないのである。


    駐輪場トランクについてはこちら 


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

  • 自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 【発酵】おからを投入したどぶろくは発酵力が持続するけど、長期間放置するとぬか漬け臭がする。


    「アピックスの豆乳&スープメーカー」を買って、自家製豆乳を作るようになって、発生するおからの始末に困るようになった。

    捨てるには栄養価が高い。

    料理に使うには味がない。

    試行錯誤した結果、どぶろくを作るときに、豆乳と一緒に入れると具合が良いようだった。


    しばらく続けていて、これで3回目になるけれど、どうやら定着しそうだ。

    おからが、どぶろくに向いてるなんて思ってもみなかった。


    実際、「どぶろく おから」で検索しても出てこない。

    こんなことやってるのは日本でも自分だけかもしれない。

    参考になるかどうかわからないけど、3回やってみて気づいたことを書いておきます。


    そもそも、どぶろくに豆乳を入れるのは、発酵ブロガーきのこさんから教わった。

  • 発酵マニアの天然工房 | きのこ |本 | 通販 | Amazon

  • 自分の場合、水と豆乳の割合を半々にしていたけれど、豆乳の量を多くすると濃厚になる。

    豆乳が大丈夫なら、おからとも相性が良いんじゃないか、と試してみたのだ。

    結果は成功で、おからが、じゃりじゃりするかと思っていたけど、そんなこともなかった。


    3度やってみて、あらためて思うのは、おからを入れると、かなり濃厚に、はっきり言うと、どろりとした感じになる。

    ただ、自分の場合、どぶろくと果汁100%ジュースを半々で割って飲んでるので、どろりさ加減は、特に気にならない。


    まあ、どぶろくと果汁100%ジュースを割って飲んでる時点で、純粋にどぶろく作りをしている人たちからは、邪道だと言われてしまいそうだけど。

    強いて言えば、米の炭水化物に、豆乳&おからのたんぱく質、果汁100%ジュースのビタミンで、かなり栄養価の高い飲み物になってるのがメリットかと思う。


    意外だったのは、おからを入れると、発酵力が持続することだ。

    発酵が高まって、ガスが爆発的に湧いてくるわけではない。

    ただ、時間がたっても、静かに発酵してガスを出し続けている。

    おからは粉状とは言え、液体の豆乳と比べれば、固体みたいなものなので、その分、発酵がゆるやかになるのかもしれない。


    その代わり、時間が経つと、発酵臭がするようになった。

    これって何の臭いだったかな、と思っていたら、ぬか漬けの臭いだった。

    特に、4リットル果実酒用ビンのフタの裏側にこびりついたおからから臭っているようだった。

    どぶろく自体からは、特に感じられない。


    おからを苗床にしたぬか漬け、と言うのもあって、まだ、試してみたことはないんだけど、このぬか漬け臭からすると、案外、上手くいきそうな気がした。

    そのうち試してみよう。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【ライフスタイル】最近、しみじみと思うけど、長続きするものって、自分だけのやり方が見つかったものばかりだ。


    自分の場合、めったに長続きすることってないんだけど、数少ない長続きしたものは、みんな自己流か、それに近いものばかりだ。

    自転車通勤、発酵食品、食生活(炊飯器調理)などなど。


    最初は、もちろん、本や検索結果を参考にして始めたけれど、続けているうち、試行錯誤を繰り返していたら、なんだか自分でも妙なやり方になってしまったな、と思うようなことになってしまっている。

    でも、そう言うのって、不思議と長続きしてる。


    自転車通勤だって、考えてみると、よく毎日やってるよな、と驚く。

    これが、毎日ジムへ通おうってのだったら、間違いなく続かなかった。

    実際、続かなかったし。

    やはり自分に向いているやり方を発見することが、長続きの秘訣なのかもしれない。


    ここで不思議なのは、「向いている」と「好きなこと」は必ずしもイコールではないらしいことだ。

    自転車通勤だって、自分に合っているとは思うけど、特別に好きってわけじゃない。

    毎日、淡々とやっている感じ。


    一時期は、自転車が好きじゃなきゃいけない、自転車がアイディンティティじゃなきゃいけないみたいな思いこみがあった。

    で、休日にロングライドしたり、ブルベをやったりしたけれど、今となっては無理してたよな、と感じる。


    そして、「好きなこと」は、際限なく、のめりこんでいかなければいけないようなプレッシャーがあるけれど、「合っていること」は「これぐらいがちょうど良いかな」と調整しやすいのが気楽で良い。

    「好き」には、がんばることがついて回るけど、「楽しい」は、がんばらなくても良いのだ。


    カテゴリー紹介 #ライフスタイル

    ストレスフリーな毎日を過ごしたい!

    コストのかからない快適なボンビーライフ、「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。

    シルクのインナーウェアを洗濯ネットに入れて洗濯するよりも楽な方法があったのだった。


    朝、ぼんやりと着がえていたら、インナーウェアとウォームウェアを二枚一緒に脱いでしまった。

    その時に、ハタと気づいて目が覚めた。

    いつも、こうすれば良かったんだ……。


    これには、かなりマニアックな説明が必要だ。

    自分の場合、冬の間、ルームウェアは、インナーウェアとウォームウェアの2枚重ねで過ごしている。


    インナーウェアはシルク100%のものだ。

    肌ざわりが良いのと、肌がかゆくなることがなくなったので愛用しているのだが、取り扱いがめんどうだ、と言う欠点がある。

    (あと、値段も高い……。)


    ほんとは手洗いなのだが、洗濯機を使う場合は洗濯ネットに入れて、と言うことになっている。

    自分の場合、めんどうなので、どちらもやっていない。


    どうするかというと、脱いだインナーを、同じく脱いだウォームウェアの中に入れて洗ってしまうのだ。

    ウォームウェアを洗濯ネットの代わりにしているわけだ。

    不精者のやり方だけど、これだけでも、シルクの消耗がずいぶんゆるやかになった。


    で、ようやく最初に戻るんだけど、インナーを脱いで丸めてウォームウェアの中に入れるんなら、最初から、インナーとウォームウェアを一緒に脱いで、そのまま洗濯機に入れてしまえば良いのだ。

    洗濯するときに、インナーを引っぱり出せば良い。

    いっそ、そのまま干して、乾いたら、そのまま着ても良いのかもしれない。

    さすがに、ずぼら過ぎるか……。


    もう、春になって、そろそろウォームウェアをしまわなきゃと思っていた頃になって気づくなんて、ひと冬を無駄にしてしまったような気がする。

    せめて、来年の冬は、一緒に脱いで洗濯することにしたいけど、一年たったら忘れてしまいそうな気もする……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【旧暦】晩春→清明→ 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」4/4〜4/8頃。桜は散る。菜の花は盛り。花粉症ヒドい。


    仲春から晩春へ。

    桜も散ると、いかにも晩春って感じになる。

    菜の花は今は盛りだけど。


    そして、「清明」。

    陰陽師安倍晴明と同じか、と思ったけど、漢字が違ってた。

    すがすがしく、明るく、美しい季節のはずだけど、花粉症がますますヒドくなってきていて、それどころではない感じだ。


    去年は、舌下免疫療法のおかげで、ほとんどストレスを感じなかったけど、今年は、花粉が多く飛んでいるのか、鼻がつまり気味だ。

    それでも、呼吸困難になるほどではないので、舌下免疫療法も、それなりに効果は出ているのだが、今年は押し負けているようだ。

    冷蔵庫に、去年、使っていた点眼液や点鼻薬こ残ってなかったかな……。


    さて、「玄鳥至(つばめきたる)」だけど、最近、あまり、ツバメを見かけなくなった。

    以前は、よく、軒先に巣を作っているのを見かけたもんだけど。

    カラスにでも狙われてんのかな。


    その代わりと言っては何だけど、自転車通勤の帰り道、薄暗い時間帯だと、川沿いでは、よく、コウモリが飛んでいる。

    鳥と違って、ヒラヒラと不思議な飛び方をするので、数が多いと、なんだか異世界にいるみたいな妙な気分になる。

    一度、身体にぶつかったことがあるけど、全く痛みを感じなかった。

    ずいぶん軽いようだ。


    旬の魚はサザエ。

    旬の野菜はワラビと新ジャガイモ。


    今は金曜日の朝。

    昨日から、寒さがぶり返した。

    寒の戻りと言うやつか。

    もう使わないと思っていたストーブをつけてる。

    電気敷き毛布を洗濯してしまわないで良かった……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    「アマゾン、送料一部値上げ」について思う。


    今朝、新聞を読んでいたら、Amazonの記事が載っていた。

    無理もないなあ、と思った。


    Amazonと宅急便については驚かされ続けてきた。 何もそこまで、とさえ思った。

    なにしろ、金曜の夕方に注文したものが、土曜日の夕方には届いてしまうのだ。

    いったい、どういう仕組みになっているのか?


    都市伝説のたぐいだと思うけど、どこかに巨大な倉庫があって、A-1みたいに区割りされてて、従業員が朝から晩まで品物を求めて走り回っていて、次々と身体を壊して辞めていく……。

    そんなウワサがホントかも? と思わせるほどに、Amazonの速さはタダ者ではないのだ。


    宅急便にしてもそうだ。

    配達してるところを見かけると、たいていの社員が走ってる。

    よく疲れないなあ、と感心するけど、そうでもしないとノルマが終わらないのだろう。


    自分の場合、生鮮食品は注文しないので、届いたダンボール箱は週末までほったらかしで、土日に開けるのがパターンだ。

    だから、特に速さは求めていない。


    今回の値上げについては、2,000円未満の注文が対象だし、有料会員は対象外なので、特に影響はないけれど、そんなに速くなくてもいいから値段を下げてくれた方がありがたいよな、とは思う。

    もっとも、こんな人間は思い切りマイノリティで、世間では「まだ届かないんだけど」と文句を言う人間の方が多数派なんだろうな〜。

    そんなに、がんばらなくてもいいよ、と言いたいんだけど。


    とりあえず、Amazonプライムの会員になっといたのは良かった、と思う。

    年4,000円程度で、送料は無料になるし、Amazon MusicやPrime Videoも使えるようになる(一部、制限あり)。

  • Amazonプライム

  • 便利な世の中はありがたいし、どっぷりとつかって生活してるけど、あまりにも便利すぎると、ちょっと怖い。

    何か、反動が来そうで……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【自転車通勤】久々のネコ玉寒暖計は、もうネコ玉ではなかった。


    再び、ネコ玉寒暖計の家の前を通るようになった。


    ネコ玉寒暖計は、とある小さな家の前にある。

    なぜか、通勤タイムになると、玄関前にネコが3匹いるのだ。

    ものすごく寒い日は、3匹が寄り集まってネコ玉になっている。

    そんなに寒くない日は寄り添っている程度だ。

    ネコ玉の具合で、本日が寒くなるかどうかがわかるので、ネコ玉寒暖計と呼んでいた。


    なんで寒いのに外に出ているのか?

    なんで、いつも3匹なのか?

    メンバーが、けっこう入れ替わるんだけど、全部で何匹いるのか?

    いろいろ謎があった。


    一度、せかせかしたお婆さんが玄関先を掃除しているのを見たことがある。

    毎朝、家の中を掃除していて、その間だけ、外へ追い出されているのか? と想像したこともある。


    いずれにしろ、今年の一月の大雪の日以来、通勤コースをちょこちょこ変えるようになって、この家の前は通らなくなっていた。

    4月になってから、復活したばかりだ。


    ネコたちは寄り添ってもいず、ブロック塀の上で身づくろいをしていたり、とリラックスして過ごしている。

    メンバーはすっかり入れ替わっているようだ。


    そういえば、夏になると、家の前の道路の真ん中にだらしなく寝そべっていた黒猫がいたっけ。

    この道路は土手に突き当たって行き止まりになっているので、ほとんどクルマの通行はないのだった。

    (自分の場合、突き当たると自転車で土手上りしている)


    警戒心が強いので、写真が撮れないのが残念だけど、これからは毎朝、様子を見ることにしよう。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

  • 自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 【自転車通勤】グローブも冬用から春夏秋用の滑り止め付き軍手になった。


    すっかり暖かくなって、職場ではシャツ一枚、しかも腕まくりして過ごすことが増えてきた。

    さすがに半袖は見ないけれど、そろそろ出てきてもおかしくないぐらいの気温だ。


    自転車通勤ウェアも衣替えして、サイクルジャージ&レーサーパンツになった。


    そして、グローブは、冬用のものから、一気に、滑り止め付きの軍手になった。


    つい、ふた月ほど前は真冬用、マイナス5℃用のグローブで、ひと月前は冬用、0℃用のグローブだったというのに、季節の移り変わりって、凄いよな、と思ってしまう。


    ちなみに、冬用、0℃対応のグローブは、内側の布が破れてきたので、今シーズンで廃棄となった。

    なんとなく、ホッとする。


    と言うのは、一時期、防寒・防水機能を満たした究極のグローブを探し求めて、たくさんのグローブを買ってしまったからだ。

    特に、ブルベに参戦していた頃がひどかった。


    いくつあるのか、数えるのも恐ろしいけど、一生、困らないぐらいにあることは確かだ。

    一度、使ってしまったものなので、気楽に人にあげられるものでもないし、微妙だよなあ……。

    とりあえず、毎年、一つずつ、使いつぶしていくぐらいしか思いつかない。


    それはともかく、グローブが「薄着」になったのはありがたい。

    例えば、家を出るとき、駐輪場トランクに入るとき、これまでは、右手のグローブを脱いでカギを開けたり閉めたりしてたけど、今は軍手をつけたままで開け閉めできるので楽で良い。

    汗ばんだら、気楽に洗濯できるのも嬉しい。

    1ダース買ったので、替えはいくらでもあるのだ。


    11月あたりまで、半年近くは軍手クンで自転車通勤だ。

    あとは、山のようにあるグローブをどうするか……。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

  • 自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 【自転車通勤】桜に引き寄せられて通勤コースをねじ曲げてしまった日々が終わる……。


    そろそろ、通勤コースの桜も終わりだ。


    ここんとこ、年度初めで忙しいので、普通なら、通勤コースは最短コースにするところなんだけど、遠回りして、桜並木のあるコースを走っていた。


    土日に、盛りを過ぎてしまったようで、もう半分ほど散ってしまった感じ。

    それでも、遠回りさせるんだから、桜の持つ力ってのはすごい。

    長年、日本人に愛されてきた歴史が、自分の遺伝子にもインプットされてるのかもしれない。


    通勤コースの桜並木は、観光用と言うわけでもないので、夜にライトアップしたりはしない。

    だから、帰りは真っ暗になる。

    ちょっと、もったいない。


    でも、所々、外灯に照らされた桜を見たり、自転車の強力ライトで照らされた桜の枝を見たりするのも、なかなか風情があって良い、と思う。

    桜は、もう半分は散ってしまって、出がらし感があるけれど、夜桜だとほとんど目立たない。

    まだまだ奇麗だ。


    実を言うと、桜よりも菜の花が好きで、川土手が黄色でカラフルになっていると、気分も明るくなるんだけど、菜の花を見るために通勤コースを遠回りにしよう、と思ったことはない。

    不思議だ……。

    桜の魔力、恐るべし!


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)7年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

  • 自転車の教科書 | 堂城賢 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 自転車の教科書 -身体の使い方編- | 堂城賢, 内田理恵 | 自転車・サイクリング | Kindleストア | Amazon
  • 【ヨーグルトメーカー】ヨーグルティアで肉料理。鶏もも肉とスコップハンバーグはクリア。


    これまで、炊飯器調理の保温モードで作っていた肉料理を、ヨーグルティアでやってみている。

    ヨーグルティアの容器は1リットル入る大きさなので、肉単品なら十分におさまる。

    ただし、白菜鍋やキャベツ鍋のように、かさばる野菜と一緒なのは無理だけど。


    最初は、塩麹漬けしてあった鶏もも肉をポリ袋に入れて、65℃、8時間にセットしてみた。

    出来上がりは、ほろほろと崩れ落ちるような柔らかさだった。


    炊飯器の保温モードよりは低温なのか?

    保温モードって、結局、何度ぐらいなのかは、検索してもわからなかった。


    続いて、新タマネギのスコップハンバーグ。

    牛豚合い挽きのひき肉に味付けしておいて、1〜2日、放置したものを使った。

    味付けは、ケチャップ、ウスターソース、とんかつソースがメイン。

    隠し味に、塩麹、酢麹、甘酒、どぶろく

    新タマネギと一緒にポリ袋に入れて、ヨーグルティアにセット。

    同じく、65℃で、8時間。


    ポリ袋に入れた分、水分が逃げないので、汁気が多いものができてしまった。

    味も濃かったので、急遽、パックご飯をレンチンして、タコスライスもどきにして食べた。

    キャベツのコールスローを添えたので、より美味し! に。

    途中でトッピングした温泉卵もグッド。

    ハンバーグに目玉焼きを乗せると美味いのと同じだ。


    これはこれで十分に美味かったけど、スコップハンバーグの時はポリ袋に入れない方が良いかもしれない。

    汁気が出るものは煮つめた方が美味いかも。

    逆にキャベツのように、イマイチ水分が出ないものは、ポリ袋に in した方が良さそう。


    炊飯器と違って、ヨーグルティアは、温度と時間を指定できるのが嬉しい。

    微調整していけば、さらに美味しさがアップするかも。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。