らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【iPhone機種変更】iPhoneにはWi-Fi環境が無いと駄目。店員は激しく断言するのだった。大迷走始まる。。。


2日経ってから、また、ソフトバンクのショップへ行った。


連休真っ只中。今度から2年に1回ゴールデンウィークスマホの更新をするようにペースを作っていこうと思った。


こんなしち面倒くさいことは暇してるゴールデンウィークぐらいしか出来そうも無い。毎年、がんばらないウィークを送っているんだし、今度からはそうしよう。

●‪10連休は本気でサボろう Netflix TVCM feat. コムアイ - 私の10連休篇 https://youtu.be/cWLhlwaoqzs @YouTubeより‬


前回とは別の人が対応してくれた。まず二つのことを確認する。


一つは通信料。現在、月に7000円払っているけれど、これからもずっと7000円なのかどうか。


7000円なのはサービス期間中だからで、途中からは9000円になると言う答だった。まぁ、加入した時にも説明は受けてるはずなんだが……。


とりあえず、いつから9000円になるのかを聞いて、これから向こう2年間の通信代をざっと計算する。


次に、最近、ひと月にどれぐらいデータを使っているのかを聞いた。サポートアプリ「マイソフトバンク」を見てもよく分からなかったのだ。


これは、店員がマイソフトバンクを見てもよくわからなかった。なので店の端末を使って調べてくれた。


すると、だいたい30ギガは使っているようだった。これはWiMAXモバイルルーターを使っていた時と変わらなかった。


前回の内容を確認した後で、また相談を再開する。また、根掘り葉掘り聞いていった。


この時点では、もう2台持ちにする気はなくなっていた。なので、あとはどれだけ値段を引き下げられるかだった。最上位機種ではなくてリーズナブルなものはないか、通信料の見直しはできないか、聞いていった。


話の途中で、以前WiMAXモバイルルーターを使っていたことやiPhoneだとiOSのアップデートや大容量アプリのダウンロードやバックアップの時にWiFiに繋がないとできないことや、フリーのWiFiスポットへ行ってやろうとしても接続がブチブチと切れてしまって面倒くさいことを話した。



そうしたら、店員は突然とんでもないことを言い出した。iPhoneを使うならWiFi環境は絶対あった方がいい、と強く断言したのだった。


ええっ!!!  😱


いきなり振り出しに戻されたような気分になった……。


そもそもソフトバンクのギガモンスタープラスにしたのはWiMAXモバイルルーターが壊れたのがきっかけだけど、モバイルルーターを買い換えなかったのは、モバイルルーターを持ち歩くのが面倒なのが原因だった。だから、WiMAXをやめたのだ。


けれども、iPhoneの場合、WiFiに繋げられないとそれはそれで面倒なのは確かだった。ここからさらに大迷走が始まる。。。


ソフトバンクと提携しているワイモバイルでモバイルルーターがないかどうか聞いてみたけれど、ソフトバンクではもう在庫がないということだった。WiFiルーターは家に置く据え置き型で統一していく方針のようだった。


さらに考える。外出先ではそれほど大量にデータを使うわけではない。家に据え置き型のルーターを置くだけで十分なのかもしれない。


以前使っていたWiMAXモバイルルーターはバッテリーが10時間ぐらいしかもたなかった。これも難点だった。


更に今プログラミングに興味を持っている。ゆくゆくはノートパソコンを買うかもしれない。だったら、やっぱりWiFiは使えるようにしといた方が良いのかもしれない。


iPhone XS Maxを買って、WiFiの据え置き型を設置して、ウルトラギガモンスター+をミニモンスターに変更すれば、だいたい月に1万円で収まるとのこと。迷った……。

ミニモンスター | モバイル | ソフトバンク
iPad mini販売中!iPad Air販売中!2年契約・1年おトク割・おうち割 光セット適用時。別途固定通信サービス料がかかります。SoftBank 光の場合は指定オプション(500円~/月)のご...


結局2回目のこの日も決められなかった。しみじみと優柔不断だ。。。


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

【iPhone機種変更】1台で月16000円、2台持ちなら17000円⁈ 迷走、始まる。。。


ソフトバンクのショップへ行って色々話を聞いた。


今使っているiPhone 7 Plusを最新のiPhone XS Maxに機種変更した場合、向こう2年間、月に約16000円程度ということだった。高っ!

iPhone XS - Apple(日本)
対象となるあなたのiPhoneを下取りに出すと、新しいiPhoneが最大33,000円割引になります1。さらに詳しくようこそビッグスクリーンの世界へ。Super Retinaに2つのサイズ。その1つは...


今現在、iPhone 7 Plusは本体を先に買ってしまってあったので、通信代だけで月に7000円払っている。だから余計高く感じた。


でも、本体の値段を計算に入れると大体月に12000円ぐらいにはなる。やっぱりiPhoneは高いのだ。


最近iPhoneは高すぎるという声をよく聞く。このため、iPhoneの売上はかなり落ちているらしい。わかるような気がする。


かといっていきなりAndroidに1本に鞍替えするのも自分には無理そうな気がした。iPhone覚えるのもかなり時間かかったからなぁ。


ちなみにiPhone XS Maxともう一台Google Pixel 3の二台持ちになった場合の金額も聞いてみた。そこでまた驚くことになる。月に17,000円程度なのだ。一台持ちと1000円位しか変わらない。何なの〜。😱


どうやら2台持ちになると家族割と同じ考え方が適用されるらしい。そんなこんなで、こんなに安くなる。世間はお一人様には冷たいようだ……。


ちなみに、Google Pixel 3を選んだのは、Googleの音声入力を試してみたかったからだ。勝間和代さんのブログなどを読むと、最近はiPhoneよりもAndroidの方が性能は良さそうで、特にGoogleが一歩先へ行ってるような印象を受けてた。

Android からの音声入力が快適すぎる 勝間和代オフィシャルサイト
登録日:2018/05/315月31日 木曜日こんにちは、勝間和代です。先日ベータ版がリリースになったVoiceInputですが、作者の方にいくつかお願いをしてバージョンを上げ...


ここで長考するハメになる。1台で月に16000円は高すぎる。でも2台で月に17000円はすごく安いような気がする。


もう少し値段は下がらないものか、色々食い下がって聞いてはみた、iPhone XS Maxではなくて、iPhone 8 Plusではどうかとも聞いてみた。ただソフトバンクではもうiPhone 8 Plusの在庫はないそうだ。


もう一つ引っかかっていたのは、二台持ちだった場合、一台目は今まで通りウルトラギガモンスター+で使うとして、二台目はソフトバンクと提携しているワイモバイルのWi-FiのSIMで使えないかどうかと思っていたのだ。


そうすれば、いつぞやのように、ソフトバンクの回線がダウンしてもWiFiが生きてれば使うことができると考えたのだ。


ところが、その場合は料金がかなり高くなってしまうらしい。したがって2台持ちの場合は電話回線を二つにする方が良い、とのこと。二つの電話番号を持つってことだ。それも何だかなあ、という気がした。


散々あーでもないこーでもないとやって、結局、結論は出せなかった。2日後にアポを取ってまた出直すことになる。


グッタリとして引き上げる。スマホのショップとか病院の待合室とか、なんであんなに疲れるんだろう。仕事以外で事務的なことをするのって本当にうんざりする。しみじみと向いてねー。。。 (+_+)


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

【iPhone機種変更】スマホはリース機器だと思って2年たったら更新した方が良い!


iPhoneのバッテリーが早く無くなるようになった。充電用のケーブルを差しこんでも、反応したりしなかったり。おまけに音声入力しても反応したりしなかったり。


調べてみると買ってからちょうど2年が過ぎたばかりだった。ガラケーモバイルルーターもそうだったけど、この手のガジェットは、2年を経過すると、そろそろ故障が出始める。


これはもう潮時だ。幸い、GW中で時間に余裕もある。機種変更してしまおう。急遽、思い立った。


今、メインで使ってるのはiPhone 7 Plusだ。本体を買って、格安SIMWiMAXモバイルルーターとで使っていた。その後、いろいろと面倒になって、ウルトラギガモンスター+のソフトバンクへとシフトした。


サブでiPhone 6も持っている。下取りに出し損ねた、と言うのもあるけれど、バックアップ用にもう1台あった方が良いのでは? とも思っていた。


最初は2台を使い分けてて、なかなか便利だったけど、そのうちiPhone 7 Plusしか使わなくなっていた。


こちらは、最初、WiMAXモバイルルーターでデータのみで使っていた。iPhone 7 Plusがウルトラギガモンスターに移行してからはテザリングで使っていたけれど、接続が面倒だったり、画面にテザリング使用中の表示が出てウザかったりした。


格安SIMは確かに格安だったけれど、自分のように面倒なことが死ぬほど嫌いで、金でカタがつくのなら金で解決してしまいたい、と言う人間には、多少、割高でもキャリアのサービスを使った方が良かったようだ。


実際、‪モバイルWiMAX格安SIMサービスからの退会の手続きは面倒極まるものだったし、実を言うと、まだ全部片づいていない可能性もある状態だ(クレジットカードの明細を見ると、良くわからない金額が引かれている……。)。


‬キャリアのほうも、だいぶ安くなってきてるし、通信速度が5Gになれば、WiMAXの優位性もなくなってくるのかもしれない。


さて、こんな状態なわけだけど、iPhone 7 Plusの性能自体にはなんの不満も無かった。ただ、このまま使い続けていたら、そのうち壊れそうなので、その前に機種変更してしまいたいってだけだ。


だから、iPhone 7 PlusiPhone 8 Plusにすれば良いかな、と考えていた。通信もウルトラギガモンスター+で継続で、と。


ただ、考えあぐねていることがあった。


スマホにどっぷりと依存している生活を送ってるので、もし故障したらパニクってしまう。やっぱりバックアップ用にもう1台サブマシンを持っておきたい。


それと、サブマシンはWi-FiWiMAX通信でやれないか、とも思っていた。ウルトラギガモンスターに加入した途端、ソフトバンクの通信障害が起こった。


電話回線とWiMAXと両方あればなあ、とも思っていた。もちろんランニングコストは上がるだろう。でも、これだけどっぷりとスマホ中心の生活を送ってるのだから、多少はしかたがないだろう。


WiMAXモバイルルーターを持ち歩くのは面倒だけど、最近は、Wi-FiのSIMもあるらしく、それをスマホに差しこんでおけば、モバイルルーターを持ち歩かなくてもすむらしい。

200GBのモバイル通信が月に自由に使える生活 勝間和代オフィシャルサイト
登録日:2019/02/162月16日 土曜日こんにちは、勝間和代です。私はFujiWiFiで月に200GBのモバイル通信を5000円で契約して、そのSIMをスマホに入れていま...


ニュースやTwitterやブログはもちろん、本やマンガや音楽や映画までスマホでまかなっているのだ。


で、サブマシンをどうするかなんだけど、もし、iPhone 7 PlusiPhone 6を2台とも下取りに出せるとしたら、サブマシンはAndroidスマホにしてみたい、Google Pixel 3にしたい、と思っていた。


最近は音声入力を少しずつ増やしていて、ブログ執筆だけでなく、「タイマー10分セットして」とか「今日の天気は」などとやったりして、便利になったなあ、と思っていたのだ。


Google音声認識や‪AI‬については、以前から凄そうだ、と思っていた。ただ、まあ、厳密に言えば、‪AI‬のようなものだし、音声認識も画期的に素晴らしいと言うほどでも無く、まだまだ将来に期待する、と言うレベルのようだった。


ただし、音声入力の先駆者、勝間和代さんのブログなどを読んでると、最近はiPhoneよりはAndroidの方が、音声入力に関しては先行してるようだった。

Android 端末を使った音声入力が快適すぎます 勝間和代オフィシャルサイト
登録日:2018/05/275月27日 日曜日こんにちは、勝間和代です。最近音声入力を Windows のマイクでもずっと使っていた iPad でもなく、Android で行っ...


ま、いずれにしてもサブマシンについては料金次第だな、と思いつつ、ソフトバンクのショップの予約を取った。


今は簡単にネットから予約ができるのでありがたい。でも、行って話を聞いてみると思いがけないことを聞かされることとなった。


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

【花粉症の舌下免疫療法に大人の予防接種】今年の花粉症は楽勝だったことを報告。大人の予防接種計画は始動開始!


ゴールデンウィークもそろそろ折り返し地点。「そうだ、10連休は本気でサボろう✌️ GWは、#がんばらないウィーク。」を地でいっている。


といっても、本当に何もしないでいるわけにもいかないので、普段は面倒で後回しにしてきた雑用をちょこちょことやったりしている。


今回は、いつもの小児科へ行って、花粉症の舌下免疫療法の薬をもらったり、これからの予防接種について相談したりしてきた。


連休真っ只中の小児科。空いてるかと思ったけど逆に混んでいた。子供を持つ親は大変だ。そして病院の先生も。


予約してあったのに、ずいぶん待たされたけど、急病の子供優先だろうからしょうがない。おとなしく待つ。一番最後に呼ばれた。


先生に、症状がとても軽かったことを伝えた。とても喜んでくれた。


先生の話だと、今年はやっぱり花粉がたくさん飛んでいたそうだ。この病院に通っている花粉症の患者さんたちは、かなりヒドい目にあっていた、とのこと。自分は舌下免疫療法が効果的だったのだな、と改めて喜ぶ。


後は、舌下免疫療法の薬が、これまでは液体タイプだったものが、これからは錠剤タイプになることが知らされた。


そして、1つお願いをする。耳垢が溜まってないかどうか、耳を見てもらう。幸い「きれいなもんですよ」と言われた。


この小児科に通うようになる前は、花粉症の事では耳鼻科に通っていた。年に一回、花粉症のことで耳鼻科に行った時、耳垢が溜まってないかどうかついでに見てもらっていたのだ。


一旦金を払い、処方箋をもらって薬局へ。ゴールデンウィーク中だったためか、薬局の方は空いていた。薬をもらったら、また病院へ戻る。


錠剤に変わったので、薬の飲み方を、わざわざ先生が教えてくれる。教わった通りに口の中に含んで、3分間待つ。


その後、副作用が出ないかどうかチェックをして、ようやく先生はおしまい。薬が液体から錠剤に変わっただけなのに、ずいぶん念入りだなぁ、と驚く。まぁでも、間違いはなさそう。信頼感はアップ。


次に、今度は事務局員の人と、予防接種についての相談。いわゆる空白の世代だったので予防接種についてはほとんど打ってない。


去年、麻疹風疹が流行ったおかげで初めて知ったんだけど、今どきの子供たちは生まれた時からスケジュールに従って、それはもうたくさんの予防接種を打ちまくっている。大体15本ぐらいか?


遅ればせながら、自分もワクチンを打ってもらうようにして、予防医療に取り組むことにしたのだ。


ちょうど舌下免疫療法の関係で、2か月に1回はこの小児科を訪れるので、そのたびに1本ずつ打ってもらえたら、と前から相談をかけていたのだ。


とりあえず、1本目は、やっぱり麻疹風疹の予防接種がよかろうと言うことになった。国の方針で、自分の住んでる街でも、麻疹風疹の予防接種は無料で受けられそうだったけど、抗体検査だのクーポンだのの手続きが、超絶めんどくさそうだったので、自己負担で受けることにした。値段は10,800円位だそうだ。


面倒なことが死ぬほど嫌いで、金でカタがつくような面倒事は金で解決する方針なので了承する。ちなみに2本目はおたふく、3本目は水疱瘡がよかろう、と言われた。


詳しくは、次回、麻疹風疹の予防接種をやったときに、その次は何を打つか相談する、と言う形をとることになった。


今思い出したけど、おたふくは小学校3年生の時にやっていたなぁ。水疱瘡はどうだったか思い出せない……。


とりあえず、予防接種について、ようやく動き始めてほっとする。後は2カ月に1回のペースで打ちまくっていけばいいだけだ。2〜3年で一区切りつくだろう。


花粉症も楽になってきたし、これからは予防接種もやって、歯周病のケアもして、健康的にやっていきたい。そのためには予防医療に熱心に取り組まねば。


次は人間ドック。8月を予定している。お盆の頃が空いていると聞いたのだ。今年の人間ドックは、脳ドックだけではなくて、肺ドックや心臓ドックなども受けてみるつもりだ。


むだ死にしない技術

むだ死にしない技術


健康の結論

健康の結論


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【インスタント発酵スープ】味噌とバターの最強コンボ!


肉・卵・チーズのMEC食と言うシンプルな食生活を送っている。バリエーションはあるにしても、かなり、ワンパターンなご飯だ。


だから、箸休めが、どうしても必要になる。自分の場合、スープがその役割を果たしている。


スープと言っても、簡単に作れることが条件となっている。だから、マグカップに材料を入れてお湯を注ぐだけの基本インスタントになっている。


もう一つの特徴は発酵食品が多いことだ。なので一時期は発酵スープなどとと呼んでいたこともある。このスープを飲んで一晩たつと、胃の中がきれいに空っぽになったような気がする。


このスープ、結構アップデートを繰り返してきた。糖質制限を本格化させようとして、糖質の多い発酵食品を減らそうとしたこともあったけど、結局、しっくりこなくて、一周まわって元に戻ったような感じになってる。


このスープのバリエを振り返ってみたい。不精者の独り者の参考になれば幸いだ。

Twitterからの転載が多めです。



もともと、スープは、箸休め的な意味合いと、発酵食品を手軽に摂れないものか、てあたりからスタートした。


だから、基本的には、自家製の‪甘酒・酢麹・塩麹‬がベースになっている。この3つをミックスすると、ビックリするほど濃厚な味となる。ヘタなラーメン屋のスープには負けない、とさえ本人は思っている。まぁ、手前味噌ってやつですね(笑)。


一時期は、ここに、麹水を作ったあとの、出がらしの麹を入れていた。文字通り具だくさんだった。



ただ、これは、麹水がフェイドアウトしてしまったので、スープに入れることも無くなってしまった。同時に、このあたりから、少しずつ糖質が減っていった。野菜や果物を食べなくなって、MEC食に集約化していった。


このあたりから、スープにフリーズドライの納豆を入れるようになった。これは、ふるさと納税で取り寄せたものだ。発酵スープが納豆汁のようになってきた。



フリーズドライの納豆は、納豆パックのネバネバにストレスがたまることもなくなり、後片付け・ゴミ捨ても楽になってホントに便利だ。今も続いていて、これからのふるさと納税は全額フリーズドライ納豆になりそうな勢いだ。


フリーズドライ納豆の前だったか後だったか、スープに味噌と鰹節を入れるようになった。これはもう単なるインスタントの味噌汁だ。


さすがに味噌は自家製発酵とはいかなくて、スーパーで買ってきた麹味噌だ(麹味噌が好みなんである)。


自家製の味噌は、いつか暇を持て余すようになったら挑戦してみたいと思っている。大量の大豆を茹でるのと潰すのが面倒だよな〜。


味噌と鰹節のインスタントな味噌汁のことを、沖縄では「かちゅー湯」と呼んでいることは後から知った。沖縄好きなんで何となく嬉しい(まだ行ったことないけど)。そういや、鰹節も発酵食品だな。


ここで少し足踏みをする。糖質制限が効果的なことに気づいて、本格化に取り組んでいこうと思い、‪甘酒・酢麹・塩麹‬や味噌など、糖質の多い発酵食品を、なるべく使わないほうが良いのではないかと思うようになったのだ。


塩麹を作るのに使っていた岩塩を直接スープに入れたりしてみたけれど、はっきりって美味くなかった。いくら糖質制限が効果的とは言え、マズいものを食べてストレスになっても本末転倒だ。


結局、元に戻ることになる。今では、調味料ぐらいは発酵食品で少しぐらい糖質を摂っても良いのではないか、と割り切るようになった。


特にダイエットが目的でもないし、現在の糖質制限レベルでも、だいぶ疲れにくくなったし、肉ばかり食べてるので大腸ガンの不安や腸活のこともあったしーー。


その他、様々にマイナーチェンジも繰り返している。


MEC食推奨のラードを入れるようにもなった。濃厚になったのも良かったけど、脂が浮いて冷めにくくなったのも地味に良かった。


もちろん、失敗もあった。キクラゲはフェイドアウトしたし、海苔は大失敗だった。海苔の残りはまだ冷蔵庫の奥で眠っている。




思いがけいスマッシュヒットはブルーチーズだった。最初はもちろん、普通に食べるために買ったけれど、上手くいかず、少量をスープに入れてみたら、これがハマった。熱湯でチーズがトロけるしダシが出るしで、ちょうど良い感じ。



この頃は、ラードと交互にバターも試している。個人的にはバターの方が美味い。発酵食品だし。特に乳製品が合わないってこともないし、このままバターになって、ラードはフェイドアウトしそうだ。


さらにホームランだったのは、味噌とバターを両方入れる組み合わせ。そう、味噌ラーメンにバターをトッピングするのと同じパターンだ。美味くない訳がない。しばらくは、このコンボから抜け出せそうもない。


最後に、調味料を除いて入れているものについてーー。

フリーズドライの納豆

・黒すりゴマ

・乾燥ワカメ

みんな乾物だ。ちなみに、この自己流スープは、発酵食品と乾物がメインなので、冷蔵庫が無くてもイケそうだ。


次はどんなトッピングや組み合わせが思いつくか、楽しみだ。簡単で美味いので良ければお試しあれ!


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。


カテゴリー紹介 #発酵

花粉症対策がきっかけで「発酵」にハマる。

週末に仕込み、平日に食べる発酵食品ライフを継続中。

マネしてやってみようという人は自己責任でお願いします。

【花粉症】今年の花粉症の症状が軽かった3つの理由!


まだ、花粉は飛んでるみたいだけど、とりあえず、終わったことにして、今年の花粉症対策について振り返ってみたい。



2019年の花粉予報は、始まる前は、例年の3倍と言う恐ろしい数字だった。けれども終わってみれば、例年並みと言ったところではなかっただろうか。検索してみた限りでは、まだ総括らしきものは見かけなかったが恐らくそんな所だろう。


自分はと言えば、花粉症発症以来、最も症状が軽い年になった! これまで呼吸困難になるほどの鼻づまりに悩まされてきたけれど、今年はついに1回も無かった。


点眼液・点鼻薬を使ったのは、7〜8回ぐらい。それも、鼻がムズムズしてつまり気味になったぐらいのレベルだった。


実際に使ったのは、ほとんどが2月の中旬、花粉が飛び始めた頃。あと、1回だけ、4月中旬に使った。これは、昼休み直後の時間帯に外を出歩いたときだ。


昼休みは、大勢の人間が出歩くので、地面の花粉を巻き上げてしまい、花粉症の症状が出やすいらしい。


さて、今年の花粉症を振り返ってみて、花粉症の症状があまり出なかった理由をまとめてみたい。


舌下免疫療法3年目 

毎日、少量の薬を飲み続ける舌下免疫療法も3年目になる。1年目は確かに効果を感じられて、とても楽になったけれど、2年目の去年は花粉の量が多かったせいか、かなり点眼液・点鼻薬の世話になってしまった。今年は花粉が去年の3倍の量と聞いていたので、どうなることやら? と思っていたので嬉しい誤算だった。


もともと、舌下免疫療法は5年間はやらないと、と言われている。効果が本格的に現れてくれたのだとしたら有り難い。


外へ出ない 

花粉症対策として、去年と今年とで大きく変えたことは、花粉症シーズンは、なるべく外を出歩かないようにしよう、てことだった。


仕事で外出なのはしょうがないとして、無用の外出を控えたり、まとめて用事をすませるようにしたり、午後に出かけるよりは朝早いうちに出かけるようにした。


休日も、一週間分の食料の買い出しや図書館の借り出し・返却などは、なるべく朝、早いうちにすませた。幸い、朝の8時から営業してるスーパーもあったし。


もともと、インドアで引きこもり気味だったけれど、花粉症シーズンは意識して引きこもっていた。


消極的過ぎるかもしれないと思うことはあったけれど、元々、インドアだったので、たいして代わり映えはしなかった。花粉症シーズンが終われば、思う存分、出歩けば良いのだ。


それと、時差通勤が本格化して朝の自転車通勤が5時半〜6時半になったことも地味に大きかった。花粉が飛び始める前で、通勤ラッシュで地面に積もった昨日の花粉が巻き上がる前に走るようになってから、かなり楽になった感触があった。


将来、仕事を辞めてフリーランスになったりした時には、花粉症の時期に、花粉が飛ばない避粉地へ避難することや、花粉が飛ばない地域へ移住も考えていたけれど、かなり効果的なのかもしれない。


まぁ、舌下免疫療法がもっと上手くいくようになれば、その必要さえも無くなるのだけど。


糖質制限 

最後にあげるのは食生活について。どうも糖質制限が本格化してから、花粉症の症状がやわらいだ気がする。


以前、発酵食品を食べ始めたときにも同じことを感じたけれど、発酵食品よりは糖質制限の方が効果を実感出来てる気がする。


もっとも、糖質制限で花粉症が良くなることについては、まだ、ポピュラーな意見ではなさそう。糖質制限自体が新しい考え方なので、結論が出るのはいくらか先になりそうだ。


個人的には、このまま糖質制限の方向へ向かうつもりだし、なるべく糖質の少ない発酵食品を摂っていこうと考えてる。どうなるかは自分の身体を使って人体実験していくつもりだ。


その他 

鼻うがいは花粉症シーズンに限らず、習慣化してしまったし、風邪・インフルエンザ予防にも貢献してる気がする。


もちろん、花粉症シーズンにはマスクをつけてるけど、密着するタイプではなく、アコーディオン型なので隙間があって効果はイマイチなはず。まぁ、マスクはテキトーだ。


自転車通勤時に使ってる防毒マスクみたいなマスクも健在だ。最近は珍しくなくなったようで、すれ違った人に振り返られることもなくなった。



ビタミンDを摂ると花粉症に効くって話を聞いて、キクラゲをスープに入れて食べることを続けてみたけど、効いたかどうかは、良く分からなかった。続けるかどうかは微妙だなあ。スーパーで売ってるキクラゲは中国産だし。



鼻の穴にワセリンを塗ると良いって言うツイートを見て、買ってみたけど、タイミングが合わず、今年は使わなかった。来年は、自転車通勤の前に塗ってみよう。


書き出してみると、けっこう、あれこれやっている。数えてみると発症してから14年になる。


もし、今年も花粉症がヒドかったら、舌下免疫療法には見切りをつけて、鼻の粘膜をレーザーで焼く治療を受けることを検討しようと思ってた。とりあえず、これは先送りだ。


花粉症の症状が出なくなれば、例えば、東京のど真ん中にだって住めるし、花粉が多いと言われる茨城県つくばみらい市にだって住める。


つくばみらい市は、歩行者がクルマと出会わない都市設計になっていたり、バンライフに力を入れていたりとおもしろそうな街なのだ。



とりあえず、今年は上手く乗り切ることが出来た。来年はさらにストレスフリーになりたい。そして、これからは、花粉症シーズンが終わったのだから、アクティブな生活へとシフトしていきたい。徒歩通勤も再開せねばーー。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【社会人初、読了英語本!】 『マンガでカンタン! 中学英語は7日間でやり直せる。』


タイトルや本の帯に「カンタン」とか「分かりやすい」などと書いてあったりする本は信用できないのであるが、これは本当に簡単で分かりやすかった。

マンガでカンタン! 中学英語は7日間でやり直せる。

マンガでカンタン! 中学英語は7日間でやり直せる。


さすがに1週間では読みきれなかったけれど、何とか2週間で読み終わることができた。社会人になってから、英語の本は何度かチャレンジしたことがあったけれど、初めて読み通せた本になった。


読み通せたのは、やっぱり漫画だったからかもしれない。自分の場合、漫画だったら、大抵のものは読めるし、ある程度は理解できるのだ。


これからは、何か入門書的なものを読むときは、まずは漫画で読むことにしよう。幸い、良い時代になって、大抵のものは漫画化されている。


【マンガ】もっと戦略的に漫画を活用していこうと決意した。 - 猫のように丸くなって暮らしたい


もちろん、単に漫画だから分かりやすいと言うわけではなくて、この漫画の分かりやすさがスゴいのだと思う。


例えば「でんでん虫と金太郎飴」では、でんでん虫を使ったイラストで図解してあって、このでんでん虫のおかげで、初めて現在完了形がいくらかわかったような気がする。


現在完了形、学生時代もさっぱりわからなかったんだよな。過去形だけで、いーじゃんとか思ってたっけ。我ながら、しょーもない。まぁ、この程度のしょーもない人間にも分かりやすかったという証明にはなる。


もう一つ具体例を。前置詞の使い方を矢印のイラストでわかりやすく説明してくれてる。ただ漫画やイラストを使っただけでは、こんなにわかりやすくはならない。図解のセンスがいいんだと思う。


例えば、aboveとbelowとoverとunderの使い分けの区別がちゃんとつくだろうか? イラスト1枚で、この4つの使い分けが、はっきりとわかるようになるのだ。


英語で読み書きできるようになりたい。英語で書かれた膨大なコンテンツをただで読めるようになりたい。ついに英語で情報発信できるようになりたい。


そのためにとりあえず中学用の英文法を復習したい。だけど、お勉強したり頑張ったりするのは嫌なので、楽してやりたい。


こんな風に、都合の良いことを考えていたけれど、本当に都合の良い入門書があってびっくりしてしまった。寝転んで読んでるうちに2週間で読み終えることができた。


この作者が書いた他の英語の本も読んでみようと思う。そして何より、何か新しいことを覚えようとしたら、真っ先に漫画版の入門書を読むことにしよう。


カテゴリー紹介 #英語 #英語で読む #ツイッター #Twitter

本やマンガを読むのが好きで、英語が読めるようになれば、膨大なコンテンツを無料で読めるのでは? と思い、英語に取り組んでみることした。とりあえず、Twitterでおもしろそうな英文記事を読んでいくつもり。。。


カテゴリー紹介 #マンガを読むとタメになる

情報源は新聞の見出しとマンガのみ。

それでも何とか世の中についていける。

マンガを読むついでにお勉強してしまおう!

信号のない横断歩道で歩行者が待ってるとき、ドライバーは後続車や対向車がいない時は、さっさと通り過ぎてあげた方が親切なのでは? 問題。


歩行者が信号のない横断歩道を渡ろうとしている時、自動車は停止して、歩行者を横断させてあげなければならない。けれども、こうしたルール・マナーは浸透していない。


Twitterでも、このことを非難するツイートを良く見かける。確かにその通りだと思う。でも、これって、ケースバイケースだと思うのだ。なぜなら、自分には苦い思い出があるからだ。


昔々、ワンス・アポン・ナ・タイム、その頃、自分は足をケガしていて、信号のない横断歩道を渡ろうとしていた。


クルマが来ていたので、通り過ぎたら渡ろうと思ってたけど、そのクルマが停止してくれた。当時としては、びっくりするほどマナーの良い優しいドライバーだった。


けれども、足を引きずりながら急いで道路を渡るのはシンドい。だから、手を振って、通り過ぎてくれ、とハンドサインでうながした。


ところが、なかなかドライバーは行ってくれない。どうぞどうぞ、と譲るばかりだ。正直、だんだん、イラッとしてきた。


しばらくのにらみ合い? の後、ドライバーは「なんだよ、親切に停まってやったのに」て感じで、急発進して通り過ぎていった。


僕は、村上春樹風に「やれやれ」とつぶやいて、年老いた猫が死に場所を求めてうろつくように、横断歩道をのろのろと渡っていった。


こんな訳で、後続車や対向車が続々と来てて、しばらく渡れそうもないような状態だったら、停まってあげるのも親切だけど、クルマ1台だけだったら、さっさと通り過ぎてあげた方が、横断する方としては有難い。特にお年寄りにとっては。


あるあるパターンだとーー。


お年寄りが信号のない横断歩道で待っている時、クルマが停まってあげる。


お年寄りはペコペコと頭を下げてお礼を表現して、横断しようとするけど、身体が思うように動かず、時間がかかってしまう。


お年寄りもそれを気にして、急いで渡ろうとするのだが、かえって転んでしまって、お年寄り・ドライバーともに気まずい思いをする。


ドライバーはクルマから降りてお年寄りを助け起こそうとするけど、タイミング悪く後続車がやって来て、クラクションを鳴らしてしまい、イライラが蔓延する。ギスギスした世の中だーー。


高齢化が進めば進むほど、あり得るシチュエーション。


後続車や対向車がいない場合は通り過ぎてあげた方が親切だけど、これをルール化するのは難しそう。マナーとして、ドライバーの良識に頼るしかない。無理かな……。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

自転車の教科書

自転車の教科書

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

いつの間にか制服化がかなり進んでいた。タンスに久しぶりに触って驚いた話。


珍しく洗濯を忘れた。久々に平日休みをとったので、ローテーションが崩れてしまったのか。日常生活をルーテイン化すると、身体はある程度、自動運転で動いてくれて楽なのだが、通常とはちょっと違うことをするとほころびが出てしまう。


そんな訳で、土日に家用のルームウェアのセットが足りなくなってしまった。しかたなく、予備をタンスから出す。ここで驚いた。最後にタンスに触ったのって、いつだったか思い出せない。少なくとも、秋以降だとは思うのだがーー。


服は制服化を進めていて、ルームウェア・職場服をそれぞれ3セットずつ用意して着回している。各々1セットがちょうど洗濯物ハンガーにつるせるようになっている。


つまり、今着ている職場服と、帰宅してから着るルームウェアを除いて、4セットが部屋干しされているわけだ。ちなみに部屋干しなのは花粉症だから……。


洗濯物ハンガーから直接取ってすぐに着るような感じなので、すっかりタンスに触らなくなってしまった。だから、タンスに触るのが久しぶりだったのだ。


この頃は、制服化も進んできて、休日も仕事服を着るようになってしまった。


正確に言うと、スーパーへ買い出しに出かけるときなんかで、誰にも会わないときは、ルームウェアにモンベルのレインウェア上下を着て、ザ・ノース・フェイスのリュックを背負って出かけてしまう。自転車通勤と同じかっこうだ。


モンベルは地味な色合いなので、そんなには浮かない。リュックと合わせるとそれほど不自然でもない感じ(だと思う)。


街へ出かけるときや人と会うときは、仕事服で出かけるようになってしまった。さすがにネクタイは外すけど。


最初は休日なのに仕事服だと落ち着かない、せめて、ボトムスだけでもジーンズにするか、などと試行錯誤していたけれど、結局、仕事服そのままになった。


ジャケットもパンツもシャツもみなストレッチ効きまくりのものなので、下手に重たいジーンズはくよりも、よっぽど楽なのだ。


休日も平日と同じ服装にするようにしたら、ますます楽になってしまった。洗濯のローテーションも崩れないし。タンスに触らなくなる訳だ。


これから暑くなっていくので、軽装になると、ますます楽になっていくだろう。汗かきなので、しょっちゅう着がえなきゃならず、洗濯物は増えてしまうけど、その分、良く乾くからたいした負担にならないことは学習済みだ。


制服化と服のローテーションは、このまま継続していくつもりだ。


課題と言えば、もう、ニット類を着るのを止めようかってことや、早く靴を買わなきゃってことかな。職場用メガネもフレームが折れたしまったし。


まぁ、連休中に何とかしよう……。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

健康で体調が良いと言うだけで、こんなにもストレスフリーになるとは思ってなかった。「人は生きているだけで素晴らしい」と同レベルかもーー。


この所、体調が良い。体調が良いと余裕が出るのか、精神的にも安定してる。


年度が変わって、新しい上司とは上手くいってない状態だけど、不思議と何とかやってこれてる。


去年のブログを読み返してみると(はてなブログは時々、去年書いた自分のブログをメールで送ってくれるのだ)、しょっちゅうウツっぽくなったり気持ちがダウンしたりしてるけど、この所、そんな気配はない。


ブログを書きながら、生活をチマチマカイゼンしてきたけれど、その成果が出てきたのか、と思うと自分は間違ってなかったんだ、とホッとする。


中でも、生活が安定してきたのは、①運動(往復2時間の自転車通勤)、②食事(MEC食&糖質制限)、③睡眠(7時間)の3つが大きい。


さらに、その中でも、②の食事、MEC食や糖質制限によるところが大きいと感じている。


正直、MEC食や糖質制限が100%正しい、とまでは思ってない。まだ新しく始まったばかりの考え方だし、10年、20年と続けているうちに、思いがけない副作用が発見されるかもしれない。


それでも続けているのは、体調が良いことを、頭ではなく、身体で実感出来ているからだ。頭で考えたことは「このままで大丈夫だろうか?」と言う疑問がつきまとうけど、身体で実感できることは不思議と迷わない。


そして、健康である、体調が良い、機嫌良く過ごせると言うことが、こんなにも快適で安らかな気分になるのか、と言うことが分かってしまった。


糖質制限をやっていると、ストイック過ぎて大変そうだ、と思われがちだけど、むしろ、この快適さを知ってしまうと、糖質を摂ってしまって、体調や気分がイマイチになってしまう方が嫌だ、と言う気分になってしまう。身体が受け付けない感じーー。


別に、糖質制限やMEC食でなくても良い。真逆のマクロビやヴィーガンでも。要は自分にあった食生活や健康法を試行錯誤して、健康になって欲しい。体調を整えて余裕を作り機嫌良く過ごして欲しい。


特に、何もやることがない、やりたいことがない、おもしろいことが何にもない、と思っている人は、かっての自分のような人間だった人は、とりあえず、どうすれば健康になるか、を自分なりに追求してみては? と思うのだ。


去年・おととしの自分に向かって、「もうちょっと健康的に過ごせ」、とカツやケリを入れてやりたいぐらいなのだ。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


MEC 食についてはこちら 

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

最寄り駅前に立ち飲み屋が出来た。感じの良い店なので定着して欲しい。。。


先週、用事があって、平日に、珍しく電車で出かけた。


自転車中心の生活を送っているので気づかなかったけれど、最寄り駅前に立ち飲み屋が出来ていた。


はっきり言って、乗者数が多いわけでもないし、駅前にコンビニすらないショボい駅だ。思いきったなあ、と言う印象だ。


ちなみに、その隣に若者向けのバーがあったはずだがつぶれていた。一年、もたなかったか……。


それでも、帰りに寄ってみよう、とは思った。意地悪な言い方になってしまうけど、次に電車に乗るときに、まだ、この店があるかどうか分からないしーー。


さて、帰り道、午後7時前に、くだんの立ち飲み屋に寄った。まだ、早い時間。お客は一人だけだった。自分が入ったあと、ぽつりぽつりと二人ばかり客が来た。


緑茶ハイと牛スジ煮込みと菜の花の辛子酢味噌和えを注文。全部で800円。センベロ以下の値段だ。さすが立ち飲み屋だな〜。


実は、緑茶ハイって初めて呑んだ。毎日、アイス緑茶をちびだら飲みしてるので試しに注文してみたのだ。


少しずつビール断ちしていこうということもあったので、糖質の少なそうなチューハイを頼んでみたのである。


初めての緑茶ハイは微妙な味だった。そもそも、焼酎自体、呑みつけてないからなあ。


呑んでるときは薄く感じたけれど、家に着く頃には酔いが回ってきた。時間差で効いて来るものなのか? 今まで、ホントにビールばかり呑んできたから分からないなぁ……。


牛スジ煮込みは、綿あめのような不思議な香りがして美味かった。メニューを眺めてたら黒糖を使った料理がチラホラあったので、黒糖の香りかもしれない。


菜の花は久しぶりに食べた。毎年、今ぐらいの季節になると、母親が作ってくれた辛子和えをよく食べていた。


母親も亡くなってしまったし、東日本大震災以来、菜の花は放射能をよく吸うと言う話を聞いてフェイドアウトしていた。酢味噌和えは初めてだったけど、シャキシャキして美味かった。


いつもワンパターンなMEC食だったので、季節のものを食べたのは久しぶりな気がする。


早い時間で客が少ないせいか、店内は静かだった。大型モニターでテレビを流していたけど、音は出てなかった。


店は夫婦でやっているようで、二人とも笑顔は全開だけど口数は少ない。話しかけても来ない。客同士で歓談したりもしない感じ。静かな店だなぁ、と言う印象だ。でも、すぐに好感に変わっていった。


にぎやかな店も良いけれど、そんな店はたくさんあるし、こんな静かな店があれば、落ち着いて一日を振り返れそうな気がする。電車通勤だったら通ってたかもしれない。


黒板には「イス貸し出し500円(この店で一番高い)」、「5人以上のお客様はお断りすることがあります」などと書かれていた。なるほど、一人で静かに呑む店なのだ。それにしても、ユニークだな〜。


ビール断ちを始め、出来るだけアルコールを減らしていこうとか、糖質制限を本格的にやっていこう、などと思ってる矢先だったのでタイミング悪いけど、また、電車で出かけることがあったら寄ってみたい。


好きな店って、儲けを度外視してるところがあるので、長続きしないところが多い。特に今時はチェーン店じゃない個人商店は大変そうだ。それでも、長く続いてくれることを祈る。。。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【食生活】MEC食へ集約。自家製発酵食品は糖質の多い‪甘酒・酢麹・塩麹‬はフェイドアウトへ。糖質の少ない‪自家製豆乳ヨーグルト‬、梅干し、フリーズドライの納豆を残す。


これまでの食生活は、MEC食と自家製発酵食品の二刀流でやってきた。糖質制限は意識していたけれど、ゆるかに取り組んでいた。MEC食と発酵食品は、糖質制限的には矛盾するものなので、これは致し方のないことだった。


もともと発酵食品のほうに先に取り組んでいた。自家製の発酵食品を作るようにもなった。その後でMEC食を始めた。どちらも始めたら体調が良くなった気がしたし、健康にも良さそうで、自分には合っているようだった。だから2つとも続いてきた。


けれども、最近、発酵食よりも糖質制限の方が、効果が大きいような気がしてきたのだ。これまでは、MEC食と並行して、炭水化物や野菜や果物を摂ったりもしてきたけれど、だんだんとに肉・卵・チーズに集約するようになってから、どんどん体調が良くなってきた。


発酵食を食べ始めた時も、体調が良くなってきたように感じたものだったけれど、MEC食に集約して糖質制限が進んでからの体調の良さ、身体の疲れにくさは、むしろそれを上回る。今年は花粉症の症状も軽かったけど、もしかしたらそれも糖質制限のおかげかもしれないとさえ思っている。


そんなわけで、MEC食と発酵食の二刀流だったけれど、これからはMEC食寄りへとシフトして行くつもりだ。


ただ、発酵食品を全て止めてしまうのも、ちょっと怖い。糖質制限は、まだ始まったばかりの新しい考え方だし、どんな副作用があるかわからない。


1番心配なのは、肉ばかり食べるので大腸ガンにならないかどうか、ということだ。そのためにも腸活イコール発酵食は続けたほうが良いのではないか、と思っている。


なので、発酵食品は、できるだけ糖質が少ないものへと移行していくつもりだ。


具体的に言うと、今まで作っていた自家製の‪甘酒・酢麹・塩麹‬は、なくなったらそのままフェイドアウトしていくつもりだ。ただ、もうすでに仕込んでしまったものもたくさんあるので、少しずつゆっくりと、と言う話ではある。


その一方で、糖質の少ない発酵食、自家製発酵豆乳ヨーグルトや、ふるさと納税で取り寄せた梅干しやフリーズドライの納豆はこれまで通り食べていくつもりだ。

A-110 フリーズドライ納豆(国産ひきわり)4個入り - 群馬県前橋市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
寄附するリストに何も入っていませんお礼の品をさがす群馬県 前橋市一度に申し込めるお礼の品数が上限に達したため追加できませんでした。寄附するリストをご確認ください寄附金額10,000 円以上の寄附でもら...


MA-4901_徳重ばあちゃんがつくった昔ながらの3年熟成梅干 - 宮崎県都城市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
寄附するリストに何も入っていませんお礼の品をさがす宮崎県 都城市一度に申し込めるお礼の品数が上限に達したため追加できませんでした。寄附するリストをご確認ください寄附金額16,000 円以上の寄附でもら...


食生活も、これまでどんどん変わってきたけれど、また新しいステージに入った気がする。ちょっとワクワクしている。自分の体である人体実験は、成果がダイレクトにすぐに分かるし、リスクがある分ドキドキする。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。


MEC 食についてはこちら 

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる