らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【炊飯器調理2.0】ご飯を炊いたあと、保温モードになってから肉を投入して、保温モードで一晩中!


炊飯器調理が復活した。意外な成り行きだった。寒くなっていくし、しばらくは、ずっと小鍋ばかりになるかと思っていたけど、やたらと鍋を焦がしてしまったのがトラウマとなった。


復活した炊飯器調理は、以前とは変わった。大きな違いは、ご飯を炊くようになったことだ。


一日のサイクルを書いてみると、まず、晩ご飯を食べている間、米を1/4合炊いておく。炊くときに、一緒に、タマネギ1個、ダシ用のコンブ1枚、鶏のナンコツいくつかを一緒に入れる。言わば、炊き込みご飯だ。タマネギやナンコツは、保温モードだと硬いので、ご飯と一緒に炊いてしまうのだ。


晩ご飯を食べ終わる頃には、米が炊きあがって、保温モードになっているので、炊飯器のフタをあけて、肉を投入する。牛バラ肉か豚バラ肉か骨付きの鶏手羽中あたりが多い。そして、保温モードのまま、一晩、放置。翌朝には肉汁をたっぷり吸いこんだご飯が出来上がっている。だから、米を炊くときの水は少な目にしておく。


翌朝、炊飯器から釜を取り出して、上に乗っかってる肉を皿に移す。ご飯部分はどんぶりへ。肉は大根おろしをかけて、食べることが多い。調味料は、塩麹だったり、めんつゆだったり。


ご飯は、生卵、納豆、胡麻昆布、キムチ、梅干しなどで食べる。写真を撮ってみたら、あまりにもすごい絵面だったので掲載は見合わせた。だいたい自分の作る料理はインスタ映えした試しがないけれどーー。それでも、肉汁やタマネギやナンコツ成分がじっくりと染みこんだご飯は美味い。MEC 食の一つ、チーズをかじりながらかきこむご飯も、けっこうイケる。


意外な感じで炊飯器調理と米のご飯が復活してし舞ったけれど、そもそも、一番最初に炊飯器調理を始めた頃は、ご飯を炊くときに鶏もも肉を入れて炊き込みご飯にする「アジアン風チキンライス的カオマンガイもどき」から始まった。いろいろやってみて、ぐるりと一回りして戻ってきたような気もする。


それに、ほんのちょっとでも、ご飯があると、卵や納豆は、ぐんと食べやすくなるのだ。糖質制限以上のメリットがある、と感じている。


しばらくは、炊飯器調理で「ちょっとのご飯&MEC 食&発酵食」のパターンは続けるのである。


MEC 食についてはこちら 

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる

「野菜中心」をやめなさい ~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる

【旧暦】初冬→立冬→第五十六候「地始凍(ちはじめてこおる)」。11/13〜11/17頃。去年は紅葉、今年はヒートテックによる温度調整がブーム。


旬の魚は、牡蠣。

旬の野菜は、銀杏。

旬の果物は、柿。


先週は暖かかったけれど、今週になってからは寒くなってきた。いよいよ冬だーー。


自転車通勤中、川沿いの遊歩道&サイクリングロードの両側の草むらが白っぽくなっている。霜が降りていると気づくまで、2〜3日かかった。そして、自転車通勤中の約一時間の間に、霜が溶けて露になっていくことに気づくのにもタイムラグがあった。ちょっと良い風景だ。去年は気づかなかったな〜。旧暦効果だ。


旬の果物は柿と言うことで、スーパーで値引き品を買っては、せっせと食べている。年寄りくさいと言われそうだが、食べ方によっては、けっこう美味いよ! この事は、別の機会に詳しく書いてみたい。


腹立たしいのは、自転車通勤のコース沿いに、たくさんの柿の木を見かけるんだけど、誰も食べずに腐り落ちていくのを、毎日、眺めなければいけないこと。もったいね〜。と言っても、勝手に取ったら泥棒扱いされるよな。


今朝、富士山がくっきりと見えて、上2合目あたりまで、雪が積もっているのが見えた。今年は、今のところ暖冬っぽくて、長期予報でも、そうだけど、また、ハズレるのかな? 来月、ユリカモメが渡ってくるかどうかで分かりそうだ。


去年は、やたらと「紅葉ビバ!」みたいなことをブログで書いていて、休みの日には、稼働したばかりの29インチのマウンテンバイクで、紅葉の森の中を走ったりしていた。


今年は、どういうわけか、さっぱり紅葉にときめかない。代わりに、やたらと服の調節にこだわっている。ヒートテックは、普通、極暖、超極暖と3段階あるけれど、今日は○℃だから、これを着よう、とか。


ちなみに、本日は最高気温17℃、最低気温8℃。上は、普通のヒートテック、下は極暖のロングタイツ。靴下は、シルク100%の五本指ソックスと厚手ソックスの2枚重ね。そうそう、Vネックセーターはカシミヤになった(これもユニクロ)。最低気温が10℃を割る日は、これで、ちょうど良い感じ。


そう言えば、毎年、11月は、季節の変わり目なせいか、ウツっぽくなりやすくて、自分にとっては鬼門なんだけど、今のところ、その徴候はない。生活改善によるものだとしたら、嬉しいんだけど、単に暖冬だから、ズレこんでんのかも?


旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    復活の卵かけご飯


    休みの日、腹が減ったので、冷蔵庫を探したけれど、特に何もなかった。戸棚にパックご飯ががあったので、卵かけご飯にすることにした。


    糖質制限をゆるめたとは言え、家でご飯を食べるのは久しぶりだった。ましてや卵かけご飯。ちょっと、胸が踊った。我ながら、安いな〜。


    胸が踊ったついでに、ちょっとリッチな卵かけご飯にすることにした。まあ、卵かけご飯にリッチもクソもないんだけどーー。まず、ご飯をどんぶりによそって、トマトのみじん切りを乗っけて、オリーブオイルをかけ回して、塩麹を垂らした。


    トマトとオリーブオイルと塩と、3つそろうと、とってもイタリアンになる。そう言えば、トマトのオムレツを食べたことがあったけど、あれもうまかった。当然、このトマトのみじん切りの卵かけご飯もうまかった。卵の白身は、時々、ねっとりと感じられるものだけど、トマトのおかげで、さっぱり食べることができた。


    久しぶりの卵かけご飯はうまかった。やっぱり、日本人は米なのか。ちょうど、最近、ゆで卵を食べるのが、ちょっとしんどくなっていた。炊飯器調理を再開してから、ポリ袋に入れた肉を炊飯器調理(保温モード)で一晩放置するとき、同時にゆで卵を作って、マヨネーズをかけて食べたりしていた。手軽だし、マヨたまは好みだしで続いてたけど、3個食べるのは、なかなか、しんどい。MEC 食では、肉・卵・チーズと箸休めの野菜を食べるのがスタンダードなのだが、卵は一日に3個が標準なのだ。


    かといって、簡単な卵料理で、しかもうまいと言うものは、なかなか見つからない。卵料理で好きなものといえば、温泉卵だったりするけど、これはなかなか作るのが大変だった。専用の容器を使ったり、電子レンジを使ったり、ヨーグルトメーカーを使ったりした。どれも、うまくできなかったり、面倒くさかったり、長続きしなかった。


    オムレツも好きだけど、これは作るのが難しくてハードル高すぎ。めんどくさくもあった。何にしろ、長続きはしない。


    すっかり卵かけご飯の虜になってしまって、何度か食べている時、ついでに、ついでに納豆も一緒に丼に落として食べた。久しぶりだったけど、やっぱりうまい。生卵にしろ、納豆にしろ、1番合うのは、ご飯なんだろうなあ。


    納豆も、この頃、食べるのがちょっとしんどくなっていて、酢麹を混ぜて食べてみたりと工夫してきたけれど、決定打が無かった。やっぱり、納豆にはご飯なのか。日本人なのだ〜。


    さらに、良いことがもう一つ。翌朝のトイレ(大)の調子がすこぶる良いのだ。するりと出た感じだ。まぁ、あまり炭水化物の取りすぎで太ってしまっては、元も子もないけど、軽く、茶碗いっぱい位の量だったら、それほど影響は出ないのではあるまいか。もちろん炭水化物の重ね食いなどは論外だけどーー。


    ご飯を生卵や納豆と一緒に食べるのは、しばらく続けてみようと思う。ふるさと納税で取り寄せた無洗米も、まだ残ってることだしーー。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【徒歩通勤】モバイルルーターに続いて、買ったばかりの音声入力用マイクを落とす。その他の地味な試み。


    土曜日にウォーキング。今回は、駐輪場まで歩いて行って、置いてきた自転車に乗って帰る。数えてみたら、徒歩通勤も、これで14回目だった。だいぶ慣れてきたもんだーー。


    今回も、いくつかの試みをした。そして、慣れてきた頃が危ないと言う話の通り、今回も、また、やらかしてしまったのだった……。


    前回、雨の中、WiMAXモバイルルーターを水没させてしまったのに続いて、また、お安くないアイテム、マイクをダメにしてしまったのだ。


    実は、最近、音声入力のためのマイクを買った。iPhoneに差し込むだけのシンプルなやつだ。家で何回か使ってみたけど、今回は、ウォーキング中に試してみたわけだ。


    いつものように、田んぼと田んぼの間のあぜ道みたいなところや、車が入ってこれない川沿いの遊歩道で使ってみた。車はもちろん、自転車や歩いている人を全く見かけないと確認してから始めた。


    もともと滑舌が悪いせいか、音声入力は、あんまり認識してくれないんだけど、歩きながらやると、ますます認識率が悪くなる。そして、それはマイクをつけても、たいして変わらなかった。と言うか、このマイク、家で使った時も、あんまり役に立ってない。むしろ外した方が、認識率が上がったぐらいだった。


    そんなわけで、途中で、マイクは外してしまった。そして、ポケットに入れておいた。このポケットには、スマホも突っ込んでいて、時々、出したり入れたりしていた。そんなことをやっているうちに、うっかりマイクを落としてしまったようだ。気づいたときには、最後にあると確認できたのか何分ぐらい前かも思い出せなかった。


    認識率も悪いし、もう使わないだろう、と思っていたので、来た道を戻って探そうとは思えなかった。こうして、せっかく買ったマイクは、あっけなくオサラバとなってしまった。こうして、WiMAXモバイルルーターを水没させてしまったのに続いて、マイクを落としてしまう、と言う失態をやらかしてしまったのだった。


    さて、今回は、いくつか地味な取り組みをした。1つは、リュックに、荷物を少し入れてみたのだ。これまで、歩くときは、できるだけリュックを空っぽにして歩くようにしてきた。荷物は、翌日、回収すれば良いし。


    でも、今回は、いつもの自転車通勤の時の荷物の3分の1位を入れてみた。肩がこるか、と思ったけれど、やってみると、とりあえず大丈夫だった。長年の自転車通勤で、重たい荷物を背負うのも、ずいぶん慣れていたのかもしれない。次回は、もう少し荷物を増やしてみよう。


    もう一つの地味な試みは、シューズを少し大きめにしたことだった。これまでは、右足のかかとの内側の部分や、左足の人さし指の爪の部分がシューズに当たるのか内出血していた。特に、左足は、どうも右足よりも大きいらしくて、人差し指の爪は、かなり、いい感じで、どす黒くなってしまっている。


    大きめのシューズは、冬の自転車通勤の時、厚手の靴下を装着して履くために買ったものだった。さすがに、大きめだけあって、左足の人差し指が当たることは無かったけれど、ちょっと、ブカブカして歩きにくかった。もう少し寒くなって、厚手の靴下を履くようになれば、ちょうど良いかもしれない。


    いろいろ、失敗をやらかしているけれど、徒歩通勤は続くのだったーー。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

    「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

    自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

    自転車の教科書

    自転車の教科書

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    【旧暦】初冬→立冬(りっとう)11/8頃→第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」11/8〜11/12頃。「そろそろ」冬。15℃、10℃、5℃、今年はきめ細かくヒートテックを調節していくぞ。


    立冬、ついに冬が始まってしまった……。


    「山茶」と書いて「つばき」と読むのか、と不思議に思ったけれど、ツバキ科の花には、ツバキとサザンカがあって、冬に先駆けて咲くのはサザンカで、サザンカは「山茶花」と書くようだ。何となく、なるほど〜。


    旬の魚は、ホタテ貝。

    旬の野菜は、ネギ。

    旬の野菜は、西洋梨

    ラ・フランスは大好物。たくさん食べるぞ〜。


    先週は意外と暖かい日々だった。ちなみに、北海道での初雪は例年に比べてずいぶんと遅かったようだ。暖冬? でも、富士山に雪が積もったのは例年よりも早かったんだよな〜。てっきり寒い冬かと思ってたけどーー。


    でも、月曜日の今朝は、なかなか寒い一週間のスタートとなった。職場での服装は、あいかわらず、ユニクロ製品。ヒートテックの上下(長袖&ロングタイツ)、イージーケアコンフォートシャツ、ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ、メリノウールのVネックセーターだ。


    でも、今日は、下半身がすーすーしてる。そろそろ、ロングタイツは極暖にしようか。ヒートテック極暖は、上下ともに買ってあるのだ。極暖を着るようになったら、そろそろ超極暖も買わねば。あと、靴下も、そろそろ厚手にしようかな。何だか、「そろそろ」ばかりになってしまった。でも、本当に、「そろそろ」冬なのだなあ。


    ちなみに、今朝の最低気温は11℃ぐらいだった。最低気温が10℃前後になると、ヒートテック、特にロングタイツは極暖にしたほうが良いのかもしれない。経験上、体感温度は5℃を境に変わるので、5℃以下になったら、超極暖の出番かな〜。


    実を言うと、もう、今年は、カシミヤのVネックセーターも買ってある。週間予報だと、今週の金曜日あたりは最低気温が5℃近くまで下がるようなので、このあたりがデビュー戦となりそうだ。


    来年のためにまとめておくとーー。

    寒くなってきたら(最低気温が15℃ぐらい?)、普通のヒートテック

    10℃前後になったら、極暖。

    5℃前後になったら超極暖。


    最低気温がマイナス近くになったらどうするか? ヒートテック超極暖で間に合うのか、それとも2枚重ねでしのぐか。はたまた、ユニクロよりも高価なブランドのウォームウェアを着るか。これは、今年、試行錯誤するしか無いようだ。


    それと、今年は、夏のエアリズムのボクサーブリーフから、いきなりヒートテックのロングタイツへと移行したけれど、間に、ヒートテックのステテコを挟むとかして、もうちょっと緩やかにシフトできたら良かった。


    何だか今年は季節の変わり目に上手くソフトランディングできなくて、風邪をひくようなヘマをやらかしている。これっきりに、したいもんである。


    旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【貧血対策】コーヒーとレバーとお風呂と


    もともと貧血症気味だった。ジムに通っていた頃、運動した後に風呂に入って、湯船につかって立ち上がるとき、周りがすうっと暗くなることがよくあった。ふらついたりするほどではなかったので、当時は、そのまま何もしなかった。


    その後、自分が貧血気味であることがわかり、ヒートショックでお年寄りが亡くなるニュースがよく流れるようになる。ちょっと、ヤバいのかもしれない、と思うようになった。


    まず、コーヒーを、控えめにした。以前は、ボトルにつめたアイスコーヒーを仕事中に、ちびちびだらだら飲んでいたけど、これを止めた。コーヒーを飲むことを全くやめてしまったこともあったけど、今では、食後、30分経ってから飲むことにしている。どうやら、このあたりで落ち着きそうだ。


    あと、レバーを食べるようになった。最初、スーパーでレバーを買ってきて、自分で料理しようと思っていたけど、レバーは料理するのが難しかった。ぬるぬるしているし、長持ちしなかったし。塩麹につけたり、冷凍したりしたけれど、焼いても、炊飯器調理でもイマイチで、面倒くさく、美味くも無かった。


    そのうち、よく小腹が空いた時にコンビニで、おにぎりやカップラーメンを買って食べていたものを、スーパーで焼き鳥レバーを買うようになった。焼き鳥レバーは濃厚で腹持ちがして、ちょうど良かった。レバーは、毎日食べると、むしろ、食べ過ぎらしいので、時々、買い食いするぐらいで、ちょうど良いようだ。


    ジムは、その後やめてしまったし、家では、シャワー生活になって、お湯にはつからなくなったので、ヒートショックの心配はなさそうだ。でも、気をつけよう。脱衣場では電気ストーブをつけて、温度差が激しくならないようにしよう。


    とりあえず、コーヒーとレバーと入浴でカイゼンを試みた。立ちくらみは今のところ起こっていない。しばらく続けてみるのである。スーパーでレバー1本だけ買うのは、はじめは、ちょっと恥ずかしかったけどねーー。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【コーヒーと歯磨き】食後30分間の攻防


    ご飯を食べた後の30分間のことで頭を悩ませていたけど、どうやら解決したっぽい。


    頭を悩ませていた事は2つあって、1つは歯磨きの事、もう一つはコーヒーの事だった。


    歯磨きのことについては、もともと、食べた後、すぐに磨くようにしてきた。でも、むしろ食べた後すぐには磨かないほうがいいと言う話をちょくちょく聞くようになった。30分間経ってから磨いたほうがいいと言う話だった。食べた後すぐに磨いてしまうと、歯がすり減りやすいと言う話だったような。

    "食後すぐは逆効果"歯磨きの正解教えます | プレジデントオンライン
    無料会員登録・ログイン SNSでこの記事をシェアプレジデントオンライン > ライフ > "食後すぐは逆効果"歯磨きの正解教えます連載 『日本人はなぜ臭いと...


    細かく書くと、食後は、糸ようじや歯間ブラシを使って食べ物のカスを取り除き、歯磨きは、寝る前と起きてからすぐのタイミングが良いようだ。


    何だか、歯磨きの常識も、ずいぶんと変わったよな〜。父親が、起きてからすぐの食事前に歯を磨いているのを時代遅れだと思ってたけど、一回り回って正しくなってしまったようだーー。


    コーヒーも、食べた後すぐに飲むと、貧血になりやすいと言う話を聞いた。だから、せめて、食後30分間経ってから飲むようにしたほうがいいと言うことだった。


    これまでは、食後すぐにコーヒーを飲んで、歯も磨いていた。で、30分経ってからコーヒーを飲んで、歯を磨くようにしようとしたけど、なかなかうまくいかなかった。


    30分間、間を置いてしまうと、歯を磨くのが、とても面倒になってしまうのだ。うっかりすると、磨かないまま、寝落ちしてしまうこともあった。そんな時の翌朝は、口の中がにちゃにちゃしてて、朝っぱらから、うんざりした。


    コーヒーについても、飲まないまま寝てしまう。飲まないなら、カフェインも摂取しないし、それはそれで良いのではないかと思ったりもしたけど、その一方で、1日に何杯かコーヒーを飲む人は、ガンやアルツハイマーにかかりにくいと言う話も聞く。何より、やっぱりコーヒーは飲みたいのだ。特に、今年の夏は、酷暑だったので、苦味さっぱりのアイスコーヒーには、ずいぶんと助けられた。


    さて、いろいろ試行錯誤した結果、実に単純な方法にたどり着いた。食べた後、時間が経って、歯磨きがめんどくさくなってしまうのは、ベッドに寝転んでしまうからだと気付いたのだ。


    だったら、寝転んでしまわなければ良い。食べている間に洗濯機を回していたので、食べた後は、洗濯物を干したり、明日の準備をしたり、立ったまま新聞を読んだりした。もともと、立ったまま食事をする立ち飲み屋スタイルなのだ。


    そうして、寝転んだり、座ったりしないようにして、30分、時間をつぶして、コーヒーを飲み、歯を磨いてから、ベットへダイブするようになった。


    最近は、もっと細くなって、食後は、糸ようじや歯間ブラシとジェットウォッシャーをやって、食後30分経ってコーヒーを飲んでから、電動歯ブラシを使うようになった。できれば、寝る直前に電動歯ブラシを使いたいとこだけど、寝落ちしたり面倒になってしまう可能性が大だ。


    このやり方をするようになってから、もう一つ良いことがあって、それまでより、食後の後片付けや明日の準備が早く片付くようになったのだ。その分、読書タイムや睡眠時間が増えている(はず)。


    しばらくは、このやり方で行くのである。あと、朝、起きたら、すぐに歯磨き、だな。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【新通信環境】モバイルルーターか格安SIMかウルトラギガモンスターか?


    雨の中を徒歩通勤したことで、モバイルルーターが水没して、オシャカになってしまった。小さなモニターを覗きこんでも、内側に水が行き渡っているのが分かる。素人目にも修理不可能なのが見て取れた。


    ネットに接続出来ない! スマホが使えない! 一瞬、恐慌をきたした。スマホを使い始めたのは、人よりも大分遅くて、2015年だった。職場でも、ガラケー使ってたのは、自分と、あと一人ぐらいだったように思う。たった3年間で、スマホどっぷり生活に激変していたのだ。


    とりあえず、無料アプリでマンガが読めない。つい最近、Amazon 読み放題サービスに再加入したばかりなのに、これも駄目。Amazon Musicで音楽も聴けない。Amazonプライム会員だと、Amazon プライム・ビデオも無料で観れるので、そのうち「シン・ゴジラ」でも観ようと思ってたのに、それもパー。本、マンガ、音楽、映画、娯楽・エンタメ関係が全滅になってしまうのだ。


    恐慌をきたしていたけれど、雨の中、徒歩通勤したばかりと言うこともあって、その日は、とりあえず、ビールを飲んで一眠り。再起動した後は落ち着いてきて、格安SIMでもデータ通信は出来るのだ、と思い出した。


    スマホは、ほとんどモバイルルーターで使っているけれど、職場から電話がかかってくることもあるので、しかたなく、通話&データ通信の格安SIMにも入っているのだ。もっとも、こちらは、ほとんど使ったことはない。月1,500円払っているけれど、ほとんど、捨て金だ。


    さらに、ややこしいことに、FREETEL格安SIMだったけど、楽天に吸収されてしまっており、さらにさらに登録変更の手続きをサボっているので、どこで調べれば良いのか、さっぱり分からなくなってしまっていることだ。お知らせメールが届いてたと思ったけど、まだ、見つかってないんである。


    なんにしても、一ヶ月で使えるデータ量だけでも、真っ先に知りたい。最低の基本料金だけで、後は使った分だけ割高に金がかかるプランだったような記憶がある。月に1ギガぐらいは使えるんだったか?


    モバイルルーターは、何とかお知らせメールから会社のサイトにたどり着き、ログインすることが出来た。契約してから、現在、19カ月目になっており、来月、20カ月になると、乗り換えキャンペーンで新しいモバイルルーターに格安で交換出来るようだ。タイミング良かったのか?


    その一方で、ここ2〜3日、モバイルルーターを持ち歩かないで生活してると、たったそれだけでもポケットがかさばらなくなり、身軽になった気がしている。いっそ、モバイルルーターをやめて、格安で大量データ通信出来る格安SIMに乗り換えようか? 


    自分の場合、一月に、約30ギガのデータ通信をしている。マンガを読むことが多いので、けっこうな量だ。Amazon プライム・ビデオも観るようになったら、あっという間に50ギガ近くまで行きそうだ。


    あとは、ソフトバンクのウルトラギガモンスターは月に50ギガまで。実質、使い放題だ。値段は、現在、格安SIMモバイルルーターで月に5,000円なのが、月に10,000円へと跳ね上がる。ただ、国から働きかけて、ドコモが通信料金を下げると発表があったばかり。ソフトバンクでも下げて、月に7,000円ぐらいになったら、モバイルルーターを持ち歩くよりも、こっちの方が良さそうである。検索してみたら、早速、サービス内容に変更があったようだ。これから、よく読んでみるのである。

    ウルトラギガモンスター+(プラス) | モバイル | ソフトバンク
    iPhone Xs販売中!Google Pixel 3販売中!「ウルトラギガモンスター+」へのプラン変更も受付中。以下の動作や機能はデータ通信量を消費しますのでご注意ください。また、記載のサービス内容...


    う〜ん。いろいろ迷うところだ。とりあえず、来月までに決めることにして、それまでは、いろいろ調べてみるのである。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【徒歩通勤】雨の中を歩く。大きな自信と大きな犠牲。モバイルルーター水没に合掌!


    某月某日、徒歩通勤で帰るーー。今回のミッションは「雨の中を歩いてみる」だ。早帰りの日だったのと、意外と暖かい日だったのとでチャレンジする気になった。へなちょこな自分しては珍しくアグレッシブだった。ステージ一つ上がった気分になれたが、その分、大きな犠牲を払うことになった……。


    まだ明るい内に職場を出て、スーパーに寄って、焼き鳥と缶ビールを買う。焼き鳥はレバー。貧血気味なので、時々、食べることにした。レバーは、自炊するには取り扱いが面倒なので、こうして外で食べることにしたのである。選んだ缶ビールは値段は高いが、クセが無くて飲みやすい。やっぱり、白ビールだ! 雨の中を歩くのだから、ビールで念入りに麻酔をかけておくーー。


    出発時に選択ミスを2つ。面倒なのでカサを持たなかった。その後、雨脚は強くなって土砂降りになった。後ほど、強く後悔するハメになる。


    そして、カサ無しで、キャップをかぶっただけだった。よく考えたら、このキャップ、メッシュ地だ。頭はずぶ濡れになった。髪の毛も何本か抜けたろ〜な〜。防水加工のキャップを買わねばなるまい。


    服装は、モンベルのレインウェア上下。あいかわらずの防水力で、約2時間、雨の中を歩いたが、身体は不快感を感じなかった。


    しかたなかったのはシューズだ。1時間すると、中までぐちゅぐちゅになった。防水用のウオーキングシューズ、ランニングシューズって、あまり聞かない。登山用になるのかな? あるいはシューズカバーをつけるとか。これも今後の課題だ。


    ショックだったのは、ザ・ノース・フェイスのヒューズボックス。これまで無敵の防水力を誇っていたので、全く心配してなかったのに、家へ帰って中をあけたらびしょ濡れになっていた。まさか! 


    これまで、自転車通勤は、長くても片道1時間半程度だった。さすがのザ・ノース・フェイスも、2時間近くずぶ濡れになると防水力も駄目になってしまうのか? これまで、でも、これまで、2時間以上、雨に打たれたこともあったような気がする。思い出せないけど……。


    それとも、もう3年ぐらいは軽く使っているので、経年劣化で水をはじく能力が無くなってしまったのか? ヒューズボックスは、リュックを床に置くと、名前の通り、箱のように直立するのだが、最近は型崩れして直立しなくなっていた。


    いずれにしても、無敵だと思っていたものが、破れてしまったショックは計り知れない。原因がよく分からないのも辛い。しばらくは、おそるおそる使うことになりそうだ。雨の日は、中身をビニール袋に入れてから詰めるとか。あるいは新しいのを買うとか。


    さらに追い打ちをかけるように、リュックの中にあったモバイルルーターが水没して駄目になった。ネットに接続出来なくなると言うことが、こんなに不便になるとはーー。ブログは書けないし、音楽も聞けないし、マンガも読めやしない。


    歩くこと自体は、雨の中でテンションが上がっていたせいか、いつもより早いペースだった。13.5㎞を2時間5分で完歩。しかし、雨に打たれ続けて体温が下がったのと、ショッキングなことが重なったのとで、危うく風邪をひきそうになった。


    今回、雨の中を(自分にしては)速く歩けたことで、大きな自信になった。徒歩通勤と自転車通勤を交互に出来るようになりたいという目標に大きく前進した気がする。その一方で、キャップ、シューズ、リュックと装備をバージョンアップしなければならない。何より水没したモバイルルーターを買い直さなければ。金はともかく、もろもろの手続きが面倒くさくてしょうがない。ああ……。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

    「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

    自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

    自転車の教科書

    自転車の教科書

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    【去年の今ごろ】最高気温10℃以下→寒さを感じる。5℃以下→手足が冷たくなる。0℃以下→自転車通勤がしんどくなる。寒い日は鍋焼きうどんを楽しもう!


    季節の変わり目は、自転車通勤や着る服の調節など、難しいところがある。去年の10〜12月のブログを読み返してみた。備忘録代わりになるのがブログの良いところーー。


    寒さや気温については、寒がりなせいか、思ったより細かく書きとめていた。去年は11月にはもう吐く息が白くなって、最低気温がマイナスになった日もあった。確かに去年は寒かったよな〜。さいたま市で最低気温がマイナス10℃まで下がったことは、よく覚えている。今年も、富士山の雪は例年よりも10日ばかり早く積もってるし、寒い冬になるのかな〜。


    一日の気温については、自分の場合、最高気温が10℃より下がると、寒い一日となってしまうようだ。そして、5℃より下がると、手足が冷たくなってくる。よく自転車のウェア関係も、5℃でも着られるかどうかが目安になっているし、5℃を境目にして体感温度ががらりと変わるようだ。そして、最低気温がマイナスになると、今度は自転車通勤がしんどくなる。


    う〜ん。ほんとに細かく書いている。10℃、5℃、0℃が目安。これからは3つの基準を頭に入れておいて、天気予報を見ることにしよう。


    気温以外のことでは、自転車通勤中、交差点で左折車に巻きこまれそうになるヒヤリハットがあった。日差しが低くてクルマのウィンカーが見にくくなっていたのだ。気をつけよう。


    去年の秋から冬にかけては、けっこう新しいことを始めていた。肉・卵・チーズと箸休めの野菜のMEC 食を開始し、朝ご飯を食べるようになったのも、去年の今頃だった。一周年ってことになる。同じくシャワー生活も2年目に突入だ。


    自転車通勤に29インチのマウンテンバイクを使い始めたのも、去年の今頃。最初はセカンドバイクのつもりだったけど、あっという間にファーストになってしまった。紅葉の森の中を走る楽しみを覚えもした。今年は自転車からウオーキングへとシフトしてる最中だ。森の中を散策することにしよう。


    電化製品も、いろいろ使い始めている。電気敷き毛布やガスヒーターのおかげで、寒さによるストレスが、かなり減ったことは間違いない。オーラルケアでは電動歯ブラシ、自転車関係ではエアーコンプレッサーを買っている。だらだらと過ごしてきたような気がしてたけど、けっこうチャレンジらしきものもしてたんだな〜。ってことは、今年は去年よりも、さらにだらだらしてるってことか? まぁ、ストレスにならない程度にカイゼンしていこう。


    最後に、すっかり存在を忘れていたけど、去年の冬は、鍋焼きうどんを楽しんでいたようだ。確かに寒い日の鍋焼きうどんって最高だよな! ビールにも合うし。糖質制限もユルめることにしたし、今年の冬は、たくさん食べよう!


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【旧暦】晩秋→霜降(そうこう)→第五十四候「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」11/2〜11/7頃。季節の変わり目。一日の中で、服の微調整に四苦八苦。肌寒かったり、汗ばんでしまったりーー。


    晩秋はこれで終わり。次回からは「初冬」になる。いよいよ冬だ。


    旬の魚は、カジキ、ボラ。

    旬の野菜は、ニンジン。


    季節の変わり目のこの頃、服の調節が難しく感じている。


    例えばーー。昨日今日は、ヒートテックの上下、丸首九分袖とロングタイツに、イージーケアコンフォートシャツ、ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ、メリノウールのVネックセーターという格好で仕事中を過ごしている。


    寒いときは、本当なら、この上に、コンフォートジャケットを着て、それでも寒ければウルトラライトダウンを羽織るはずなんだけど、横着して、コンフォートジャケットをすっ飛ばして、ウルトラライトダウンをいきなり羽織ったりしている。ウォームビズなので、職場で仕事中にダウンを着ても良いのだ。ウルトラライトダウンは本当に軽くて楽なので助かっている。下手なジャケットを着ると、鎧のように重くてびっくりするぐらいだ。肩こりの人で、ウォームビズをやってる職場だったら、ジャケットを止めてみると、すごく楽になる。


    ちなみに、昨日の朝は、けっこう寒くて、駐輪場トランクから職場へ向かうときは、下半身がスースーしていた。そろそろ、ヒートテックの「極暖」を買わねば、と思ったぐらいだ。


    けれども、昨日の日中は、むしろ暖かく、いや暑くなった。外出時、Vネックセーターの上にダウンを羽織っていたけれど、「外は肌寒いですか?」と話しかけられたりして慌てたぐらいだ。ほんとはちょっと暑かったッス。でも脱ぐのが面倒だったんで……。


    それでも夕方になると、やっぱり下半身がスースーし始めた。難しいなあ……。


    今朝も昨日と同じパターンの服装だったけれど、遅刻しそうなので早足で出勤したら、けっこう汗をびっしょりかいてしまった。ヒートテックの発汗力や消臭効果は相当なもののようで、汗臭くなることは無かったけれど、ちょっと、ひやひやした。汗が冷えて風邪でもひいたらたまらない。


    まとめると、朝晩は寒いけれど、日中は暑くなりがちで、早足や力仕事など身体を使うとけっこう汗をかいてしまう感じーー。マメに、セーター、ジャケット、ダウンを脱いだり着たりして微調整していくしかない。もう、今シーズンは風邪をひかないようにしたいもんだーー。


    旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【自転車通勤】ママチャリにこそ、ディスクブレーキを!


    自転車通勤では、ほとんど、マウンテンバイクで通っている。ロードバイクで走ることは、ほとんど無くなってしまった。ただ、たまに徒歩通勤することがあって、そんなときには、ロードバイクで出勤して、ロードバイクをそのまま駐輪場トランクに置きっぱなしにして歩いて帰ることになる。翌日は、いつものようにマウンテンバイクで自転車通勤して、ロードバイクは土日に歩いて取りに行くパターンが出来上がりつつある。


    そんなわけで、以前よりはロードバイクに乗る機会も増えた。そして、乗るたびに思うことだけど、ブレーキが非常にかけにくい。ものすごく握力がいる。ブレーキってこんなに固かったかなとさえ思う。それだけマウンテンバイクのディスクブレーキは楽で効く。指1本でもかけられるんじゃないか、と思う位だ。


    そういえば、ブルベを始めたばっかりの頃は、走り終わった後は、握力がバカになってしまってたっけ。ロードバイクは、パナソニックのハーフオーダーのものに乗っていたけど、後から、ブルベに特化したやつが発売されて、それにはロードバイクに珍しくディスクブレーキが搭載されていた。次はこれを買うぞ! などと誓ったものだった。まぁ、じきに慣れてしまって、すっかり忘れていたけれどーー。


    これだけディスクブレーキは強力なのだから、もっとたくさんの自転車に搭載されても良いと思う。ママチャリにだってつけた方が良い、と思う。特にお年寄りが乗るママチャリには、ディスクブレーキを義務づけても良いくらいだ。


    実際、おばあちゃんで、よく見かけるんだけど、ママチャリに乗っている時、ブレーキをかけて止まるのではなく、いちいち自転車から飛び降りて止まる人をよく見かける。なんでこんな止まり方をするのか、最初は不思議でしょうがなかった。でも、あれは、ブレーキをかけるのが、シンドいからではないかと思うようになった。


    だからといって、止まるたびに、自転車から飛び降りてたら大変だ。うっかり脚を引っかけて転んでしまった場合、大騒ぎになる。下手をすると、そのまま、寝たきりになってしまうかもしれない。


    もちろん、ディスクブレーキをつけると、その分、値段は上がってしまう。今どきは、ホームセンターで、ママチャリなんかは、10,000円もしない値段で買えてしまう。だから、もう10,000円出してまで、ディスクブレーキをつけるのはバカバカしいと思う人が多いかもしれない。それでも、事故を起こして転倒して寝たきりになるよりはマシだと思う。


    お年寄りだけでなく、女子や握力不足の男子でも、ディスクブレーキの自転車に代えるだけで、毎日のストレスが大幅に減ると思う!


    カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

    「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

    自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

    自転車の教科書

    自転車の教科書

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)