らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

『マンガ フリーランスで行こう! 』読了。ネット・法律・英語を駆使する今時のフリー。自分は社内フリーランスを目指そう。。。


フリーランスでしっかり稼げて健康で英語がある程度できたら、人生の問題の9割以上は解決する。特にフリーランスになれるかどうかが大事。そして「人生の問題の解決」こそが究極のライフハック


力強い言葉だ。

【マンガ】フリーランスで行こう!  会社に頼らない、新しい「働き方」

【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」


確かに読んでいると、作者はデジタル・ネットや法律や英語を駆使して、様々なトラブルを乗り越えていく。これまでのフリーランスだったら泣き寝入りしていたかもしれない。


作者が泣き寝入りしなくて良かったのはーー。

・まだアナログ環境が多かった当時、デジタル環境でイラストを描いていた。

・ギャラ不払い問題について内容証明少額訴訟の知識で対抗できた。

・契約トラブルについて著作者人格権などの知識で対抗できた。

・ベルリンへ移住する時、オンライン英会話で英語が使えるようになっていた。



個人のフリーランスが活躍しやすい時代になってきてることを感じる。


では、自分もフリーランスになろう、と思ったかというと、むしろ真逆の方向へ行こうと決意した。


自分にはフリーランスは無理だと思った理由ーー。

・尊敬する人に突然会いに行く行動力はない。

・営業できそうもない。

ブラック企業テレアポの仕事をするキャリアもない(テレアポ無料)。

・法律に詳しいパートナーが居ない。

・後進を育てるという発想も無い。


何よりも素晴らしいパートナーが居ることが羨ましい……。 (T_T)



それでも、何となくスッキリした。自分は出来るだけユルい組織に所属して、外れのポジションに居て、なるべく好き勝手する、という方が性に合っている。


フリーランスになった途端、いきなり生活が不規則にだらしなくなってしまいそうだし。


そう、言わば「社内フリーランス」を目指そう、と決意した。


いつでもフリーランスになれるスキルや知識を身につけておくことは、大いに意味があると思っています。


これからはワークスタイルをコントロールしていこう!



何よりも、このような内容を、本でお勉強するのではなく、マンガでエンタメを楽しみながら知ることが出来たことに、作者に感謝!


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


カテゴリー紹介 #マンガを読むとタメになる

情報源はラジオニュースとマンガのみ。

それでも何とか世の中についていける。

マンガを読むついでにお勉強してしまおう!

【耳活】ニュースは耳からが基本になりそう。音楽聴くのがシンドい朝でもすっと聴ける。


新聞のファーストコンタクトは、就活の時だったように思う。読むのがシンドかった記憶がある。


社会人になってしまったら、新聞ぐらいは読んどかなきゃなという感じになった。と言っても、見出しとリードをざっと眺めるぐらい。


あとは新聞の広告に載っている新刊本のお知らせや雑誌の広告の見出しを読むのが、ちょっとしたお楽しみだった。女性セブンにこんなことが話題になってるのか、て感じーー。


ちなみに、家では朝日新聞をとっていたので、それを読んでいた。


時差通勤&朝活で、毎朝、コーヒーチェーン店に行くようになったけど、そこには新聞が3種あった。一時期は読み比べてみたりした。


そのうち、Twitterで、ニュースを引用してコメントするようになった。紙の新聞を読んで、スマホで検索して、それを引用する。だんだん面倒になってきて、最初からニュースアプリで読んでれば共有も楽なのでは? と思うようになった。


紙の新聞を読むのを止めて、ニュースアプリにチャレンジした。検索して、いくつかおすすめのニュースアプリをダウンロードする。しばらくは読み比べてみようと思った。


だけど、そんなことは、どだい無理だった。一番、取っつきやすそうなヤフーのニュースアプリを読むことから始めたけど、見出しを眺めるだけでも大変。一日頑張っても読み終わらない事もあった。量が少々多すぎた。本を読む暇が無くなってしまう。

Yahoo!ニュース公式アプリ - Yahoo!ニュース
大事なニュースがすぐにわかるそれはずばり「ひと目でわかる」から。人が一度に知覚する範囲は9~13文字と言われています。大事なニュースをすばやく伝えるため、今日もトピックス編集部では見出しを作っています...


ヤフーのニュースアプリは自分の好きなテーマを登録しておくと、そのテーマのニュースが出た時にストックしておいてくれるのも便利だった。Twitterへの投稿もスムーズにいくようになった。


この頃、AirPodsの調子が悪くなり、ちょうど新型が出たのをきっかけに取り寄せた。


ここで、「耳活」について考えた。


新しいAirPodsが届くまで、音楽を聴くのを休んでいた事からも分かるように、それほど音楽好きってわけじゃない。ただ、何となく聴いていた気がする。


それなら、と言うことで、積極的にニュースを「聴く」ようにしてみた。


意外だったのは、朝の寝起きでもニュースはすっと聴けたことだった。音楽だと、寝起きに聴くのはシンドかったりしたけどーー。


もう一つ意外だったのは、日本語のニュースを聴きながら、日本語の本を読むのは意外に平気だった、と言うことだ。


何か頭がごちゃごちゃするような気がして、これまで本を読む時はアメリカンポップスなどを聴いていたのだ。


たまに、目の前の本に夢中になってしまって、ニュースを聞き逃したりするけれど、毎日しょっちゅうニュースを聴いていると、ちゃんとフォロー出来ていた。


今は、NHKのラジオニュースを聴いている。1日分を聞くと、約2時間ちょっと。最低限これだけを聞いていれば、なんとかなりそうだ。


今後の課題は、必要最低限だけではなく、もっと幅広いニュースを網羅できないか? もちろん耳活で、てことだ。


できれば、以前、紙の新聞を読んでいたときのように、新聞の見出しをずっと読み上げてくれるようなものがないかな、そして興味のあるニュースがあったらすぐにスマホで詳細を読むことができると良いな、と思っていた。


実は、朝日新聞では、そのようなサービスをやっている。一部無料だけど、基本は有料。


音声ニュース配信 朝日新聞アルキキ
音声ニュース配信朝日新聞アルキキは忙しい朝にピッタリな音声ニュース。ベテラン編集者が朝日新聞朝刊からピックアップした大事なニュースのサマリー約10本※1が5分足らずで聞けます。もちろん朝だけではなく、...


ニュースのために、わざわざそこまでするか? それともNHKのラジオニュースや他の無料のニュースサービスだけで満足するか、悩んでいる。


どちらにしてもニュースは基本耳で聞くスタイルはしばらく続きそうだ。


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

【MEC食】初夏なのに鍋へ回帰。豚ばらマスト。卵の数は多めへ。ブルーチーズ復活。令和元年開始の節酒も継続中ーー。


MEC中心、糖質制限は変わらず。野菜・果物は全く食べなくなった。体調はグッド。不安が無いわけじゃ無いけど……。人間ドックの結果を見てからかな。


食事の回数は、これまで、平日は一日一食、休日は不規則だった。最近は、平日は一日一食で変わらずで、休日は朝晩の一日二食に落ち着きつつある。


肉・卵・チーズのMEC食、ラーメンを食べたくなることもなくなった。それより黒毛和牛のサーロインステーキが食いたい。


平日は、一日一食なので、仕事が終わった時点では、さすがに腹が減ってしまっている。自転車通勤の前に軽く食べる。


カマンベールのチーズ120グラムをガブリと食べるか、ゆで卵を3〜4個食べることが多い、もちろん両方を食べることもある。


最近は暑くなってきたので、保冷バッグに保冷剤を入れて、チーズやゆで卵を持っていく。日中、バッグは駐輪場トランクに置きっぱなしだ。でも、仕事終わりになっても、まだそこそこ冷たい


ゆで卵はマヨネーズで食べる、マヨネーズは駐輪場トランクに1本置きっぱなしにしている。結構、殻を剥くのが面倒くさくて、どうしようか考えている。温泉卵の方が楽かな? それともチーズだけにするかーー。


1時間の自転車通勤後、シャワーを浴びてから、本格的な晩ご飯だ。


しばらくの間、肉をフライパンで焼いて食べることが多かったけれど、最近になってから、なぜか鍋に向かっている。これからどんどん暑くなるというのに。


鍋に豚バラ肉を入れて、乾燥わかめやフリーズドライの納豆なんかを入れる。電気ポットからお湯を注いで火にかけると早くできる。豚バラをしゃぶしゃぶ用薄切りにすると、なお早くなる。


鍋のお湯が沸いたら、卵を何個か投入して、しばらく放置する。その間に他の準備を進める。卵はなかなか自分好みの半熟にならない。もうちょっと試行錯誤が必要だ。


食べる卵の数は、少しずつ増えている。というか、増やしている、なんとなくだけど多く食べている方が調子が良いよい。


卵多めになってから、髪の毛が前よりも黒くなってきた。髪の毛については、以前、自家製の甘酒を調味料に使い始めてから、黒くなった気がしたけど、卵の方が効果大だ。甘酒作るより楽なのもありがたい。


準備が終わったら食べ始める。その頃には、程良く煮えている。箸休めに、自家製の豆乳ヨーグルトを間に食べる


自家製の甘酒や塩麹や酢麹は糖質が多いので、少しずつ分量を減らしている。もうすでに仕込んであるやつはかなりあるけれど、捨てるには忍びないのでちょっとずつ使おう。


かわりの発酵食品として、‪自家製豆乳ヨーグルト‬の方は少しずつ増やしている。


豆乳ヨーグルトの量を増やしてから、トイレ(大)の調子が良くなった。見事なものが一本、スルッと出るのだ。自分の身体からの便りほどアテになる物は無い。上手くいってると考えても良かろう。


肉は豚バラ肉が一番好きなのかもしれない。値段の高い牛肉を買ってみたこともあったけど、確かにうまいっちゃうまいんだが、豚バラ肉を食べた時の方が何と言うか安定感がある。


値段的には随分違うので、豚バラは安上がりで助かっている。


平日家で自炊時は豚バラ肉をメインにして、休日に外食する時は牛ステーキでも食べるようなパターンにしようかなと考えている。


鍋に移行する前は、肉を焼いて、自己流のインスタントスープを作っていて、このスープにラードやバターを浮かべたりしていた。


でも、脂の多い豚バラ肉だと、もう十分油があるのでラードやバターはそんなに要らないのかもしれない。シンプルになっていくに越したことはない


鍋の味付けは試行錯誤中で、塩麹を入れたり、岩塩を入れたり、チーズを入れたりしている。


ブルーチーズは、以前1週間ほど続けて食べたら腹具合がイマイチになったことがあった。


最近食べているブルーチーズはドイツ製で、値段も半分ぐらい。自分の腹と相性が良いようで、具合が悪くなることは今のところない。


鍋にブルーチーズを入れると、とろけてうまい。おまけに塩味が十分効いているので調味料が入らない。


真夏になるまでは、しばらく鍋中心でいきそうな気がする。卵の数は今よりも増えるかな。


節酒も今のところうまくいっている。ちょっと自分でも信じられないくらい飲まなくなった。特に体調が良くなったというわけではないけど、まぁ飲まないに越したことはないよね。


箱買いしたビールもあるし、しばらくは金曜の夜に1本飲むみたいな感じかな。



少しずつ自分と相性の良い食べ物や食べるペースなどが分かってきたような気がする。より「最適解」を求めて試行錯誤を繰り返していきたい。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【自転車通勤】29インチのマウンテンバイクは絶滅危惧種?


昨日の日曜日、自転車屋へ行ってきた。


後輪のタイヤの山がほとんどなくなってきたので、ネットで買って自分で交換するつもりだったんだが、ネットで探してもよく分からなかったし、間違えて買ってしまいそうだったので、ショップで取り寄せてもらうことにしたのだ。


ショップのカタログを見てもらったけど、29インチのマウンテンバイク用のタイヤは1種類しか掲載されていなかった。


あとは27.5インチのものばかり。ロードバイク全盛で、マウンテンバイクは肩身が狭いってのに、MTBの中でもニッチな存在になってしまった。


いつの間にか時代遅れになっていたのだなぁ。でも、荷重の移動がよくわかるし、乗ってて楽しいし、気に入ってるんだけどね。 (^^)


このタイヤもいつ無くなるかわからないので、とりあえず3本注文お願いした。自転車通勤で使ってると、大体1年半ぐらいかな、保つのは。


併せてパンクの修理をお願いする。パンクした時にチューブの交換だけしておいたのだ。このチューブの修理だ。


どうやら破片が刺さったようで本当に小さい穴が空いていた。段差でリム打ちしたパンクじゃなくてホッとする。ロードバイク乗り始めの頃は恥をかいたことがあったなぁ。


自転車通勤コースは川沿いの遊歩道&サイクリングロードで、半分ぐらいは舗装されていない。砂利道もある。だから、今回のようなパンクはしかたない。


クルマが入ってこれないようになってるし、未舗装が多いせいか、人や自転車も少ない。穴場のコースで気に入っているのだ。


ロードの場合は、パンクするとチューブごと交換してたけど、これは空気圧低めのマウンテンバイクだし、自転車通勤で使っているだけなので、パッチを貼ってもらう。


この店では、ロードバイク用のノーパンクタイヤを取り扱っている珍しい店で、自分のロードに付けてもらったことがあるので、その話になる。


マウンテンバイク用のノーパンクタイヤもあるそうだが、26インチしか無いそうだ。さすがに29インチのが発売される見込みは無さそう。仮にあったとしても、ものすごく重そうだしね……。


カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

自転車の教科書

自転車の教科書

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

【iPhone機種変更】Google pixel 3a xlを予約。選ぶ基準はただひとつ、ワクワクできるかどうかだった。


iPhoneの変更機種についてはゴールデンウィーク中にソフトバンクのショップへ2回も出向くなど、右往左往することになったが、ようやく結論が出た。


そもそもの始まりは今使っているiPhone 7 Plusにそろそろガタが出始めてきたことだった。バッテリーが前よりももたなくなってきたし、充電用のケーブルを差し込んでも反応がなかったり、音声入力も時々スルーされてしまう。


ガラケーモバイルルーターの時もそうだったけど、買ってから2年使っていると、ガジェットはだいたいガタが来る。iPhone7plusも買ってから2年が経過していた。壊れてから慌てるよりも早めに対処することにした。


最初ソフトバンクのショップへ行って相談した時にはiPhoneを新型に機種変更して、あわよくば、もう1台、GoogleのPixelが欲しいんだけど、と聞いてみた。


すると、iPhone1台機種変更は驚くほど高くて、iPhoneとPixel2台持ちになった場合は、ビックリするほど安くなることがわかった。2台持ちの場合はは家族割が使えるからだった。


その時は結論がでず、一旦帰ってから別の日にまた出直した。


2回目は2台持ちは諦めて1台だけiPhone 7 Plusから新型iPhoneに機種変更して、出来るだけ安くすませられないかと相談してみた。


ほとんどまとまりかけた時、iPhoneiOSのアップデートやiCloudのバックアップや100メガ以上のアプリをダウンロードする時にいちいちWiFiに繋げなければいけないので面倒くさい話をした。


そうしたら、店員が(1回目とは別の人)、iPhoneを使うならWiFi環境がないとダメだと強く主張し出した。そこでまた迷走することになる。


結局また家に帰って考えるーー。


iPhone本体はネットで買って格安SIMで使おうか、やっぱりGoogle Pixelの‪AI‬機能は使ってみたいし、このままiPhone 7 Plusは使い続けて、2台持ちになろうか、Pixelには、FUJIのWiFiのSIMを差し込んで使ってみようか、などなど。


本人がグズグズしているうちに環境も変わってきた。


フリーのWiFiスポットでアップデートやバックアップをしようとしてもすぐに接続がブチブチと切れることが悩みだったけれど、最近、朝活で使っているファミレスがやたらとWiFiの接続が良いことがわかった。これからはここを使えば問題はない。



そして、Pixelも新しい廉価版が発売されることになった。ここでまた更に悩むことになってしまったけれどーー。

Pixel 3a & Pixel 3a XL - それを実現する携帯電話 - Google Store
¥5,184¥3,456¥4,212¥95,000~¥4,480¥6,480¥12,000¹Google フォトは無料オンライン ストレージの容量に制限がなく、写真や動画を高画質のまま保存できます。高...


そうこうしている時にソフトバンクのショップから営業の電話が入った。最初に応対してくれた人だ。Pixelの新型廉価版だと安上がりになりそうなんだけど、という話だった。


このままだと永遠と悩み続けそうだったので、ちょうど良いと3度目の訪問に行くことになった。


まず確認。AndroidスマホWiFiに繋がなくてもアップデートやバックアップやダウンロードができるかどうか? ネットで検索したけど、はっきりと書いてある記事は見当たらなかったのだ。


これはOKだった。まぁ、基本はWiFi推奨だということだったけれど。まぁ、いざとなれば、朝活ファミレスがあるから大丈夫。


そして、もう一つ、Pixelの新型廉価版について、旧型高性能版? と‪AI‬機能について違いはあるのかどうか?


これもok。なぜ廉価版に安くできたかというと、ハードの仕様を下げたからだった。ソフトについては基本同じものが使えるとのこと。


二つのことを確認した上で、今度は料金の話を聞く。本体通信代全部引っくるめて2年間で月割にすると大体1万円。まぁ、安くはない。


あらかじめ調べておいたけど、本体をネットで買って、ギガモンで使い続けた場合や、格安SIMの場合、家据え置きのWi-Fi環境を追加した場合などと比較する。


それでも大雑把なO型の自分からみれば、まぁそんなに値段は変わんないように思えた。2,000円ってとこか。これが安いか高いかは人による。何よりも迷い続けることに疲れてしまった。


もともと、面倒事は金で解決したい人間なのだ。そのために支出の少ないミニマリストとして生活してるわけなんだしーー。


それに、以前の経験から、デジタル音痴の自分にとって全てをネット上で自分1人の力で解決するのは少々難しいということも分かっていた。


この先、格安SIMを使うことがあっても、リアル店舗が近くにあるもの、例えばイオンモバイルにしよう、などと考えていた


そんなこんなも含めて、もう、契約してしまうことにした。損した得したよりも、早く‪AI‬機能を使ってみたい。


Google pixel 3a xlを予約し、ギガモンはこのまま継続。これまではiPhone 7 PlusにさしていたSIMをPixelに移行。非常用に取っておいて使わなくなってるiPhone 6を下取りに出すことにした。


iPhone 7 PlusテザリングでPixelに繋いで使う。これが可能であるかどうかは確認した。PixelからiPhoneへ‪テザリング‬が上手くできないって記事をネットで読んだからだ。


Pixelは人気があるので順番待ちかと思ったけれど、遅くとも今月中には届くようだ。今から‪AI‬機能を使うのが楽しみだ。音声コマンドでアプリを使ったり、音声入力でブログやTwitterを書いたり、通訳・翻訳機能を使ったり……。早く試したい。ワクワクする。


本当は、このワクワクできるかどうかが一番のポイントだったような気がする。損か得かで選んでいたら、いつまでたっても決められなかったかもしれない。


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

【禁酒】人間ドック前日も飲んでいたけど令和元年はアルコール断ちの年!


先週の土曜日から昨日まで約1週間、休肝日だった。自分にしては画期的なことだった。


少なくとも記憶に残っている限りだと十数年間毎日飲み続けていた。と言ってもアルコールに弱いので、せいぜい缶ビールか缶チューハイを1本か2本という位だったけど。もちろんサイズは350ミリリットルのものだ。


とにかく毎日飲んでいて、人間ドックの前日も飲んでいて、それでも検査に引っかからなかったのが自慢だった。我ながらアホだ。


けれども健康に気を使うようになって、食生活にも配慮をするようになってきて、考え方も少し変わってきた。


きっかけは糖質制限が本格化したことだ。かなり疲れにくく、体調も良くなってきて生活もシンプルになると良いことずくめだった。


食生活が変わるだけで、こんなに毎日が快適になるとは予想外のことだった。


勢いで、これまた毎日飲んでいたコーヒーもやめて、カフェイン断ちをするようにもなった、もっともこちらは効果があるんだか無いんだか、いまいち実感できないけれど。


それと、Twitterを始めてから健康に気を使っている人たちのフォローするようになって、その結果、毎日毎日健康に関するツイートを読むことになった。


ツイートの影響でブログや本を読むようにもなって、酒を飲むことは、たとえ少量でも体に良くないということが何だか解ってきた。そして、アルコール断ちをした人が快適に生活していることも伝わってきた。


糖質制限でもこんなに効果があるんだから、酒をやめたらどれだけ毎日は快適になるだろうかと思うようになってきたのだ。


そんなわけで、とりあえず休肝日を作ってみようと思ったけれど、だからといって、ぱっとやめられるわけでもなし、しばらくはやめようと思ってできなかったを繰り返していた。


ところがゴールデンウィーク中、10連休とはいかなかったけど、かなり休むことができて、その間、ひょいっと1日だけ酒を飲まずに一日を終えることができた。


おそらく毎日のんびりと暮らすことができたのと職場のプレッシャーから解放されたからだと思う。



で、先週の土曜日からゴールデンウィークの終わりの月曜日まで休肝日にすることができた。


それでも仕事が始まってしまえば、元の木阿弥になるのでは? と思っていたけれど、週明けから金曜日までも飲まずに過ごすことができた。


特に禁断症状のようなものや飲みたくて飲みたくてたまらないといった衝動は起きなかった。


ただ、連休明けの1週間はさすがに体が重いような感じでしんどかったので、昨日の金曜の夜は久しぶりに銀河高原ビールを痛飲してしまった。


ようやく連休明け1週間が終わったという開放感もあって、ビールはとてもうまかった。


けれども、長年毎日飲み続けてきたビールを1週間ぶりに飲む割には、特別な高揚感とかそういったものもなかった。


ただ、普通に上手いなぁと思っただけだ。この1本を飲んだからといって、また明日から毎日飲み続けざるを得なくなるような、そんな感じではなかった。


これまでビールは自分にとって特別な飲み物だった。好きな漫画で推していたという理由もあったかもしれない。

大市民 1

大市民 1


でも、ビールは「命の水」ではなくなって普通のたくさんある飲み物の中の選択肢の一つになってしまった。


これからは気が向いた時飲みたくなった時に時々飲むようなスタイルに落ち着きそうだ。


どのみちもう既に箱買いしてしまった銀河高原ビールが二箱もあるし、これから酷暑の夏を迎えていく。


多分金曜の夜に1本飲むみたいなローテーションになっていくのかなという予感がする。


48時間、間を空ければ肝臓にあまり負担がかからないという話も聞いた。どうしても飲みたくなったら1日おきに飲めばいい訳だ。


何にしても今年は、令和元年は、アルコールを事実上絶つ年にしていきたいし、そうなっていくと思う。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【iPhoneで音声入力】音声入力で挫折した人はもう一度Simejiにチャレンジしてみよう。音声認識率が驚くほど上がってた!


iPhoneでの音声入力はだらだらと続けていた。


もっぱら、勝間和代さんのブログやメルマガを参考にしていた。ただ、勝間さんはAndroidスマホを使ってる違いはあるけど。


自分の場合、iPhoneでチャレンジしている。


音声入力アプリ「Speechy」を使ったこともあったけど、結局、フェイドアウトしてしまった。


それで、iPhoneAirPodsの組み合わせで、iOSの音声入力を使うことをしばらく続けていた。AirPodsをつけて音声入力すると音声認識が向上したのだ。


それに、他のアプリと違って、句読点・改行を、「てん」「まる」「かいぎょう」と言えばやってくれるのが良かった。


アプリ「Speechy」も同じなのだが、自分の場合、iOSの方が使い良かった気がする。


さて、最近、日本語入力アプリ「Simeji」を使ってみたら、音声認識の高さにビックリしてしまった。今ではこれを使っている。

Simeji(しめじ)日本語入力をもっと楽しくするきせかえキーボードアプリ
日本語入力&きせかえキーボードアプリAndroidiPhone(iOS)無料ダウンロードSimejiの安全への取り組み >Simejiの機能についてお問い合わせの多いご質問をご案内いたします。Sime...


もともと、Simejiについては、勝間さん経由で知ってはいたけど、最初に使ってみたときは、音声認識もイマイチだったし、句読点が自動で入るはずなのに入らなかった。なので、アプリは削除してしまっていた。


ところが、ゴールデンウィーク中、気まぐれにダウンロードして使ってみたら、以前よりも認識率がビックリするほど良くなっていたのだ。


句読点については、読点「、」は少し入るようになったけど、句点「。」は相変わらず入らない。それでも、認識率のあまりの良さに使っている。あと、改行も言えばやってくれる。


なぜ句点が入らないのかは検索してみたけど、分からなかった。iPhoneで使ってるからだろうか?


それと、Simejiは、言わば通常モードに加えて、音声入力モードのようなものがあって、慣れれば、そこそこ使いやすい。


これが通常モードーー。


これは音声入力中ーー。


これが音声入力モードーー。


句読点や改行がしやすいようになっている。


ただ、今の所、修正の時は、ATOKに切り替えてやっている。フリック入力に関しては、ATOKに勝るものはない。単語登録も1,130語登録してる。もう手放せない。


音声入力の場合はできるだけ長い文章の方が音声認識の確率も高くなるようで、短い単語の場合はトンデモ変換になることが多いのだ。


しばらくは、Simejiで音声入力、ATOKフリック入力の二本立てでやっていくつもりだ。Googleの音声入力も、もう一度、試してみようかな。。。


カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力 #音声読み上げ

iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

(ノートパソコンは使わず)

現在、音声入力にチャレンジ中!

最近は、音声入力機能も使い始めました。

物を減らすよりも、ストレスや面倒を減らすミニマリストになる。


だいぶシンプルな生活になった。そろそろミニマリストを名乗っても良い気がする。


【部屋にあるもの】

・ベッド

スマホ(と充電器)

デロンギのオイルヒーター(近々しまう)


【ファッション】

・家服と職場服と各3セットのローテーション

・洗濯物ハンガーから直接取る。

(タンスにしまわないので、たたまない)

・休日は家服に羽織るか(自転車通勤時と同じ)、職場服と同じ


【食生活】

・基本、肉・卵・チーズのMEC食

・あと発酵食品

・平日一日一食(休日は不規則)

・コーヒー・カフェイン断ち中

・アルコール断ち中


【娯楽】

・本とマンガと音楽

スマホでほとんどまかなえる。

・あとは近所の図書館でO.K.


【他のミニマリストとの違い】

・物を減らすよりも、ストレスや面倒を減らすことに重点を置く。

・金で解決できる面倒事は金で解決する。

(節約してないけど、そもそも金を使わないので可能)


悩みは捨てなきゃいけないものが多すぎること。もう、大事なものだけを選り分けておいて、あとは家を取り壊すときに一緒に処分してもらうしかないないとあきらめている。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。

【楽靴】RegettaCanoe(リゲッタカヌー)の2WAYサボシューズとBIRKENSTOCKのロンドンでストレスフリーに!


連休中に靴を2足買った。革靴が2足とも駄目になってしまったので、しばらくはマラソンシューズで誤魔化していたのだ。


1足目はRegettaCanoe(リゲッタカヌー)と言う変わった名前のブランドの2WAYサボシューズ 。


名前の通り、真横から見ると確かにカヌーのようだ。リゲッタと言うのは昔の下駄みたいに、気楽に履けるように、という意味が込められているらしい。


この靴の特徴は、かかとがペタンと寝ることだ。だから、とても足入れがしやすい。かかとを踏みつぶしたままサンダルのようにはくこともできる。だから2WAYなのか。サボシューズとはサボりの意味かな(笑)。


ただ難点といえば凄く重い事だ。街中を歩き回っていると疲れてくる。でも職場で履く分にはそんなに問題ないかもしれない。

リゲッタカヌー(RegettaCanoe)メンズ 2WAYサボシューズ CJFS-6910 【ブラウン】|リゲッタ公式サイト
いらっしゃいませ、$LAST_NAME$FIRST_NAME$様キャンペーンから選ぶリゲッタ(Re:getA)リゲッタグラマラス(Re:getA GLAMOROUS)リゲッタカヌー(Re:getA ...



二足目はビルケンシュトックのロンドン。この靴のはTwitterで紹介されていた。かなり有名なもののようだ。


ビルケンシュトックは元々はきやすいサンダルで有名だ。ロンドンはカテゴリーから言うと「半靴」になるらしい。確かにサンダルと靴を足して2で割ったような感じーー。


こちらは、とても軽い。難点といえば思ったよりも足入れがしにくい。一度履いてしまえば楽なんだけど。それにかなり革が硬い。これは履いているうちに柔らかくなるかもしれない。

London | BIRKENSTOCKでオンラインショッピング
より簡単なご購入プロセス複数のお届け先のご登録注文履歴の管理半靴、LONDONは、BOSTONクロッグのクローズバージョン。そのシンプルで美しいフォルムが見る人を魅了します。カジュアルでエレガントな演...


しばらくの間、職場でこの2足を交互に履いていこうと思う。そしてどちらか気に入った方をもう一足買って、合計3足でローテしていこう。


さらに、もう二足買い足して、土日用にしようとも考えている。計5足で回していくわけだ。


服を制服化して職場でも休日も同じような服を着まわしていこうとしている。靴も同じように揃えていくつもりなのだ


服を買う基準は、①ストレッチが効いている、②薄軽、③洗濯してもすぐ乾く(速乾性が高い)の3つだ。


靴を買う基準は、①履いてて楽、②足入れがしやすい(かかとが柔らかい)。この2つだ。


RegettaCanoe(リゲッタカヌー)の2WAYサボシューズとBIRKENSTOCKのロンドンは、この二つの条件を満たす靴で、ようやく見つかったものだ。まぁ、純然たる靴とは言えないかもしれないけどーー。


幸い、ドレスコードユルい職場で、中にはこっそりクロックスのサンダルを履いてる人もいるぐらいなので、咎められることは無さそうだ。


服も靴も楽なものがいい。ついでにメガネも軽いものへとシフトしている。身につける物全てが楽な物になれば、日常生活もストレスフリーに近づいていくと思う。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【楽服】連休明けて職場服は初夏仕様にーー。この冬、ニット類やウールのコートは着なかったけど処分するには抵抗が……。


ゴールデンウィーク明けーー。


連休前とは、職場服でいくらか変化があった。


ちなみに今朝は天気予報だと最高気温は20℃、最低気温は13℃だ。


結局、今朝は、ジャケットは持ち歩くだけだった。肌寒いかと思ったけど、長袖シャツ腕まくりでイケた。職場でも着ることは無さそう。ジャケットは肌寒い日の予備だなぁ。


シャツはUNIQLOのイージーケアコンフォートシャツで変わらず。

イージーケアコンフォートシャツ(ボタンダウン・長袖) | UNIQLO
おすすめサイズをご案内するため、お客様が入力した情報をFit Analytics社へ提供します。お客様の入力情報は上記会社にて適切に管理されます。Fit Analytics プライバシポリシー ...


「楽服」の3原則、①ストレッチ効きまくり、②薄軽、③速乾性(洗濯してもすぐ乾く)を満たしている。


まぁ、シャツに限らず、自分の着てる服は全てこの3原則を満たしてはいるがーー。


インナーはヒートテックの長袖。連休前は極暖ヒートテックだったのでワンランク涼しめへ。


インナーが半袖Vネックのエアリズムになって、シャツがエアリズムフルオープンポロシャツ(半袖)になるのは6月に入ってからかな。

エアリズムフルオープンポロシャツ(半袖) | UNIQLO
おすすめサイズをご案内するため、お客様が入力した情報をFit Analytics社へ提供します。お客様の入力情報は上記会社にて適切に管理されます。Fit Analytics プライバシポリシー ...


エアリズムフルオープンポロシャツ(半袖)が今年も販売されたのは嬉しい。ぜひ定番になって欲しい。毎年、更新するから。今年はすでに注文済みだ。


ヒートテックは、①通常、②極暖、③超極暖と3段階あって、気温に応じて微調整出来るのが助かる。


今年着た限りだと、来年は超極暖が無くてもイケそうな気がする。ウォームビズでダウンを羽織っても良いなら要らなさそうだな〜。


パンツはドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ(黒)で変わらず。これもジャケットと同じで一年中履いたことになる。現在は名称が少し変わってマイナーチェンジがあったようだ。

ユニクロ|EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX)|UNIQLO UPDATE お客様の声で進化するユニクロアップデート
UPDATED ON 2018/9/6動きやすくていいんだけど、ウエストがちょっときついかな。40代・男性ユニクロデザイン担当ウエストは、快適なはき心地のベルトゴムを採用。ベルトなしでもタックインが綺...


1年たったら更新かと思ってたけど意外にへたらない。もうちょっと履き続けよう。


下半身のインナーは、ヒートテックのロングタイツの、まだ極暖。上半身よりは暖かめ仕様。なんとなく冷やさない方が良さそうな気もするしーー。


ロングタイツの方は、来年の冬も超極暖を履いてそうだな。とにかく下半身は暖かくしとこう。


冬の間、横着していたけれど、今日からベルトをつける。これまで、ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツはひもパンだったので、見えないことを良いことにしめていなかったのだ。

ストレッチメッシュベルト | UNIQLO
おすすめサイズをご案内するため、お客様が入力した情報をFit Analytics社へ提供します。お客様の入力情報は上記会社にて適切に管理されます。Fit Analytics プライバシポリシー ...


このベルトもストレッチ効きまくり。ベルトに穴が無いので好きな長さに出来るタイプ。


しばらく、職場服はこんな感じ。だんだんと半袖に移行していく。


汗かきなので、去年の夏は着替えを持参して、職場で2回着がえていたなあ。今年も同じようにするつもりだ。


それにしても、靴下と靴を除いてオールUNIQLO製品になってしまった。おかげでコスパは高まるばかりだ。


アウトドアブランドのウォームウェアを試しまくっていたこともあったけど、ウォームビズが始まったり、自転車通勤のおかげで寒さに強くなったりとで、どんどんシンプルになってきた。


制服化も進んだし、このままの調子でやっていきたい。


課題は着なくなった服を捨てること。ニット類やウールのコート、処分するには抵抗があって……。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【自転車通勤】メカトラブルのためタクシーで自転車屋へ乗りつけた話


マウンテンバイクの右側のペダルが外れてしまったけれど、うまくはまらなくなってしまった。確か4月の上旬のことだった。


その時は、花粉症シーズンだったので特に動かなかった。セカンドマシンのロードバイクで自転車通勤を続けた。


今でもこの判断は正しかったように思う。花粉症シーズンは、下手に動かない方がいいのだ。今年はシーズン中、仕事以外はほとんど引きこもっていた。


で、連休になってから、ようやく動いた。まず、洗車をして汚れを落とした。


行きつけの自転車屋は隣町だ。とりあえず近所の自転車屋に持ち込んでみようと思った。ここで愕然とする。近所の自転車屋って全部つぶれている。一番近いのはイオンにある自転車屋だった。個人商店は大変だ。


ここで腹をくくった。タクシーを呼んで自転車をトランクに積んでもらう。自転車は90リットルのゴミ袋をかぶせた。フレームの前と後ろ合計二枚、それから前輪と後輪のホイールを一枚のビニール袋におさめた。


トランクはもちろん閉まらなかったので、ロープで固定してもらうつもりだったけど、あいにくロープを持っていなかったようで、パンクしたチューブを渡してロープの代わりに使ってもらった。


実は、タクシーで自転車を運ぶことは、以前にもやったことがあった。ロングライドに出かけた時、立て続けに三回もパンクしたことがあって、予備のチューブを2本持っていたけれど、どちらも使い果たしてしまったのだった。


その時は、まだスマホじゃなかったので、携帯で104へ電話して、その土地のタクシー会社の電話番号を聞いて、タクシーを呼び、最寄りの自転車屋へ連れて行ってもらった。


タクシー会社の電話番号をメモる筆記用具を持っていなかったので、小枝で地面に書いたのを覚えている。妙なこと覚えてんな〜。


あの時は切羽詰まっていたけれど、今度は二度目なので余裕があった。トランクが閉まらなくてもロープをかけてあれば何とかなることも学習済みだった。


隣町のショップまでは4000円ほどかかった。店長もいきなりタクシーで乗りつけた時はびっくりしたらしい。まあ、そりゃそうだ。


でも、近所に自転車はもう無くなっていることや、車をもう処分してしまったことや、ゴールデンウィーク中に輪行するのも何だかなーと思っていたことなどを話したら納得したようだった。


そういえば今気づいたけれど、自分が持っている輪行袋ロードバイク用なので、29インチのマウンテンバイクは入らないな〜。


修理はネジ山が欠けていたので、少々時間がかかったけど、帰りは自走することができた。


車を処分してからもう2年が経ったろうか。最初はカーシェアリングに入っていたけれど、すぐにやめてしまったっけ。


幸い近所に24時間やっているタクシー会社があったので、思い切って車は処分したのだった。いざとなったらタクシーを使えばいいじゃん、たまに使ったとしても車を所有するよりは遥かに安上がりがだ、と決意した。


それで、とうとうタクシーを使う機会が巡ってきた訳だ。確かに贅沢してるような気分になってしまうけど、車を処分してからは、かなり経済的に楽になってる。


これからもメカトラブルがあったら迷わずにタクシーを使って自転車屋へ持ち込もうと思う。頑張って長い距離を押し歩きして、翌日の仕事に差し支えが出るよりは遥かにマシだ。


面倒くさいことが死ぬほど嫌いな性格だし、金でで解決できる面倒事は金で解決しようと思う。


こんな時のために車を共有しないという「努力」もしているわけだし。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。


カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

自転車の教科書

自転車の教科書

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

【GWの過ごし方】GWは日常生活のオーバーホールと何か新しいことを始めるウィークと位置づけることにした。


ゴールデンウィークもそろそろ終わり。あと1日を残すだけになった。


結局、10日間のうち、仕事で半日出勤が1回、呼び出しを受けたのが1回、現場に顔を出したのが1回、計3回出勤した。


ゴールデンウィークになる前は、半分ぐらいは出勤になりそうだったので、思ったよりはずっと休めた。


Netflixのコマーシャルのように本気でサボったがんばらないウィークだった。あのコマーシャルのおかげで、なんだか大義名分を得たような感じですごくありがたかった気がする。

“令和”最初のGWは、本気でサボる10日間!Netflixからコムアイ出演のスペシャル映像が到着 - 映画 Movie Walker
映画館を探す映画作品を探すニュース・読み物映画ランキング人物を探す映画試写会・プレゼント2019年4月20日 10:00今年のゴールデンウィークは“がんばらないウィーク”!スペシャル映像が解禁すべての...


元々ゴールデンウィークってひきこもってインドアで過ごしたり、せいぜい地元をうろうろしてぐらいで終わっていた。


ゴールデンウィークはなんとなくやり過ごすものだった。


とは言っても、さすがに1歩も外へ出ないでひきこもっているわけにもいかないので、日常生活の細々としたことやったりしていた。平日だと面倒くさくて手をつけてこなかったようなことを、これを機会に片付けたりしていた。


最初は連休中に衣替えをするようになった。もともと寒がりなので、冬物を4月になっても来てるような感じだったし、GW中に少しずつ夏物に切り替える準備をするくらいでちょうどよかった。冬物のニット類なんかを防虫剤と一緒にしまうのもこの時期のことだった。


ちなみに今年は夏に職場で着るエアリズムフルオープンポロシャツをユニクロの通販で注文したりしている。


自転車に乗るようになってからは、ゴールデンウィーク中に自転車屋へ行くのが習慣になった。そういえば、初めてロードバイクを買ったのもGW中のことだった。


買ったばかりの連休中、ショップに通ってチューブ交換の仕方を教わった。夕方になると常連さん達がやって来て、どこどこへ行ってきたなどの話を聞いたりして楽しかった。


ゴールデンウィークって何か初めての事を始めるのにいい時期だな、などと思ったものだ。そういえばこのブログを始めたのも連休中だった。もう2年になる。


今年も、自転車屋へ行ったけれど、その他、眼鏡を修理に出したり、新しい靴を買いに行ったり、スマホの機種変更を試みたりした。スマホの機種変更については、まだ、結論が出せてないけど。


今年のゴールデンウィークではっきり自覚したけれど、自分の場合この先も連休中に出かけたり、旅行したりということはないと思う。


その代わり日常生活のオーバーホール的なことをやったり、何か新しいことを始めたり、そんな風にGWを過ごしていきたい。


基本怠け者でダラダラと生きていきたい人間なので、平日や普通の土日に何か面倒なことをするのは嫌なのだ。


三連休だったら1日ぐらいは雑用etc.をやってもいいと思うぐらい。そんなわけで、ちょっとした面倒事を片付けるのはどうしてもゴールデンウィークか年末年始になってしまう。


カレンダーを見ると、来年のゴールデンウィークは5連休になる。カレンダー通り休めるかどうかはわからないけど、来年もダラダラと過ごす一方で、日常生活オーバーホール的なことをしたいと思う。


年末年始も6日連続で休めるのでたまった雑用を片付けるには良い時期なんだけれど、寒がりのせいか、どうも冬はあまりアクティブに動けない。


それにどちらかといえば年末年始は1年をゆっくりと振り返る内省の時期にふさわしい気がする。


ゴールデンウィークと年末年始を、1年間のスパンの中で、うまく活用してスムーズにやっていきたい。


カテゴリー紹介 #ライフスタイル

ネコのように丸くなって暮らしたい……。

特別な夢や本当にやりたいことは無いけれど、ストレスフリーで快適な毎日を過ごしたい。

人混みと満員電車と行列と渋滞と人づきあいが苦手で、インドア&地元で過ごしがち。

最近は、読書しながら旅でもしようか、ともくろんでいる。

年300万円で、コストのかからない「健康で文化的な最低限度の生活」を目指して試行錯誤中。