らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【(日本人)】日本人はアメリカ人より個人主義的で 世界で一番世俗的?! 

 

■日本人は個人主義?

作者の橘玲さんによれば、日本人はアメリカ人よりも個人主義的とのこと。

実は、これまでの日本人論で「日本人の特殊性」と言われてきたことは、世界共通の「人間の本性」にすぎないそうです。

(日本人)

(日本人)

Amazon

日本人は世界で一番世俗的であり、神を信じずに功利的に生きることが特徴。

日本人にとって重要なのは「世間=空気」ではなく、「世俗=水」であるとのこと。

盛り上がった空気に「そうは言ってもねぇ」と「水を差す」アレですね。

そんな日本人には、たまたま出会った場所で共同体を形成する傾向があり、学校、会社、ママ友などでのつながりが重要になる傾向があります。

 

■日本人の特異な生活様式
さらに、日本には特異な生活様式が存在します。

1人1世帯という文化は独特で、単身赴任やワンルームマンションの生活が一般的。

これって世界的に見るとすごく珍しいことなんですね。

そうした中では、どうしても孤立しがちで、「無縁社会」という運命に直面しているとも言われています。

 

■自己責任なのに無限責任?

近代では「自己責任=有限責任」が当然とされますが、日本ではかつてのムラ社会の影響で「無限責任」に陥いります。

ハラキリとか、ケガレとか、村八分ってやつですね。

そのため、「無限責任を負うくらいなら」と、誰も責任を取ろうとしなくなる傾向もあるようです。

 

■クールジャパンとリベラル化

でも、悪いことばかりじゃないです。
日本のクールジャパン、マンガ、アニメなどが独自の世界を描いています。

自由な主人公が冒険や恋愛を通して自己実現を果たしていく姿は、リベラル化していく世界と相性が良いようですね。

日本の伝統文化はグローバルスタンダードと相性が悪いとばかり思ってましたが、必ずしもそういうわけでもなさそうです。

 

■「世界はなぜ地獄になるのか」

「残酷な世界での言ってはいけない不都合な真実」を追求し続ける橘玲さんの本はとても面白い。

全作品コンプリートするまで 読み続けようと思ってます。

8月1日には新刊も出ました。

今はこれを読み始めています。

なんとも凄まじいタイトル。

社会正義やキャンセルカルチャーについてのお話です。

ギスギスした生き辛い世の中を生き延びるヒントが得られるでしょうか?

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済みFIRE民。

築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中です。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

セミリタイア後は読書生活に突入して年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

本は橘玲さんの本をよく読んでいます。

もちろんエンタメ小説やマンガも大好物。

おもしろくて役立つ作品を厳選してオススメしています。

Amazonアソシエイトにも参加しています。。。

【チ。─地球の運動について─】地球の運動をめぐる群像劇。地動説「藪の中」

 

■地動説に関わる者たち

地動説をめぐる物語は、単なる「命がけで真理を探求した者たち」の集まりではありません。

神=天動説の時代、教会に背いて地動説を追求しようとする者たち、あくまで神と天動説を信じ異端審問官として地動説派を迫害する者たち、そして真理を追求しすぎて道を踏み外す者まで登場します。

 

■あまりにも頑なな探求者たち

地動説派の多くは地動説を探求する中で悲劇的な運命に直面します。

その一方で、知能が高いためか、頑固で傲慢な一面も見せます。

正直、共感することが難しくなることもありました。

何の得にもならないのに、どうして命がけになってまで?  と思ってしまいます。

職場にいたら面倒なやつですねw

 

■悲しみにくれる悪役

物語に登場する悪役「異端審問官」は残忍な拷問で人々を苦しめますが、時代の変化により彼も悪役であったことに気づきます。

それでも彼は神を信じ、自分の死の際、よりによって地動説派になってしまった娘のために祈ります。

後世の我々から見れば愚かな存在ですが、当時は異端審問館の方がマジョリティで正義だったのです。

 

■真理のために道を踏み外すもの

群像劇のトリとして元祖マッドサイエンティスト登場します。

真理を求めるあまり何でも実行してしまう。

目的のためには手段を選ばず、堂々と自分を正当化します。

彼を見ていると、因習的な宗教と科学万能主義の双方に疑問を持ってしまいますね。

 

■地動説「藪の中」

この物語は芥川龍之介の「藪の中」のような三者三様の正義が交錯する話です。

どれが正しいかは一概には言えない魅力的な群像劇でした。

ちなみに、最終ランナーはコペルニクスの師となる人物です。

時代が変わっても地動説への迫害が続いた歴史がありますが、カトリックが地動説を正式に認めたのは最近の1992年だという事実も興味深いですね。

 

作者の次回作が楽しみです。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済みFIRE民。

築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中です。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

セミリタイア後は読書生活に突入して年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

本は橘玲さんの本をよく読んでいます。

もちろんエンタメ小説やマンガも大好物。

おもしろくて役立つ作品を厳選してオススメしています。

Amazonアソシエイトにも参加しています。。。

 

【スタンフォード式 最高の睡眠】睡眠は眠り始めの90分で決まる。睡眠スイッチは体温!

 

■はじめに

こんにちは、みなさん!

今回は「スタンフォード式 最高の睡眠」についてお伝えします。

睡眠は私たちの健康にとって重要な要素であり、質の良い睡眠を取ることは心身のリフレッシュに繋がりますね。

 

■眠り始めの90分

睡眠の質は、なんと眠り始めの90分で決まると言われています。

この最初の90分をしっかりと深く眠ることができれば、最高の睡眠が得られると言われています。

 

逆に、最初の90分の質が悪いと、気分や体調、自律神経機能にも影響を及ぼし、典型的な例としてうつ症状が現れることもあるそうです。

 

■体温による睡眠スイッチ

また、睡眠には体温の変化が重要な役割を果たしています。

就寝90分前の入浴をすることで、皮膚温度が上がり、毛細血管から熱放散することで効率的に深部体温(体の中の体温)を下げることができます。

このサイクルが眠りのスイッチになるわけです。

 

ですから、靴下や湯たんぽ、電気毛布などは使用せず、自然な体温調整を心掛けることが大切です。

 

■睡眠アラカルト

さて、睡眠に関する他のポイントも押さえておきましょう。

 

日本人の中には寝不足の方が多く、それは患者予備軍になる可能性があるとされています。

 

寝不足解消といえば真っ先に思いつくのが仮眠です。

しかし、仮眠は20分程度が効果的であり、長すぎると健康に悪影響を及ぼすこともありますので、時間を守ることが大切ですね。

もしかすると、午後2時頃に眠くなることがあるかもしれませんが、それはランチのせいではなく、日頃の睡眠不足からくる睡眠負債が理由です。

そのため、日々の睡眠をしっかりと確保することが大切です。

 

週末に寝だめをするのは魅力的ですが、実は逆効果なんですよ。

睡眠のリズムを乱すことで体調が崩れることもあるので、ほどほどにしておくことが良いでしょう。

 

■おわりに

睡眠の重要性は言葉では伝えきれないほど大きいです。

これからも睡眠の質を向上させるために、情報をフォローしていきましょう。

 

たとえば、次はこちらの本を読んでみるつもりです。

 

2冊を合わせた漫画版があるようなので、最初の一冊を漫画にするのも良いかもしれませんね。

漫画版が出てるって事は睡眠に対する意識が高くなっていることの現れかも。

 

それから、スマートウォッチを購入して睡眠のトラッキングを始めるのも一つの方法ですね。

自分の場合、スマホは Pixel を使っているので、Googleのスマートウォッチが気になっています。

 

今日は「スタンフォード式 最高の睡眠」についてお届けしました。

皆さんもぜひ質の良い睡眠を心掛けて、健康的な毎日を送りましょう!

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済みFIRE民。

築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中です。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求。

ライフハックとテクノロジーを活用して都市型スローライフを目指しています。

 

セミリタイア後は読書生活に突入して年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

本は橘玲さんの本をよく読んでいます。

もちろんエンタメ小説やマンガも大好物。

おもしろくて役立つ作品を厳選してオススメしています。

Amazonアソシエイトにも参加しています。

【「読まなくてもいい本」の読書案内】「知のビッグバン」以前の本って、実は読まなくてもいい?

 

■はじめに
本書は「読まなくてもいい本」のブックガイド。

とても不思議な提案が至ってシンプルになされています。

20世紀後半から始まった「知のビッグバン」以前の本は読まなくて良いという大胆な主張には、興味を引かれることでしょう。

科学の進歩が進んだことで、人文科学の学問、特に哲学に関しては新たな結論が導かれたようです。

 

■知のパラダイムの広がり
知のパラダイムには様々な要素が含まれており、複雑系、進化論、ゲーム理論脳科学功利主義など、どれも面白そうですが、特に進化論は様々なジャンルに応用されていることが興味深いです。

進化心理学行動経済学などを通じて、これまでのモヤモヤした疑問が説明されることがあるようです。

 

■日本の知識人と知のパラダイム
ただ疑問なのは、日本では「知のパラダイム」についてほとんど話題になっていないことです。

検索しても理由が不明ですが、Chat GPTによれば「将来的には注目される可能性もある」とのこと。

知のビッグバンや知のパラダイム転換が世界で起こったことは確かなようですが、なぜ日本の知識人はこのことを取り上げないのでしょうか?

どうやら、日本の伝統的価値観とは相容れないところがあるのも理由の一つのようです。

それに、もしかしたら、日本の知識人は世界標準からズレてきてるのかもしれませんね……。

 

橘玲さんの新刊も注目
橘玲さんの本は、シンプルなのに、とても大胆で面白い。

8/1には新刊「世界はなぜ地獄になるのか」も出版されました。

これも読むべき本の一つですね。

キャンセルカルチャーについての本のようです。

世の中がだんだん息苦しくなっている。

その理由がわかるでしょうか?

読むのが楽しみです。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済みFIRE民です。
築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中。
もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求しています。
ライフハックとテクノロジーを活用して都市型スローライフを目指しています。

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。
特に橘玲さんの本や進化論、お金に関する書籍をよく読みます。
もちろんエンタメ小説ややマンガも大好物。
おもしろくて役立つ作品を厳選してオススメしています。
Amazonアソシエイトにも参加しています。

 【ChatGPTは質問・指示が9割】Chat GPTは優秀すぎる部下だけど、決して上司や先生ではない

 

 

■Chat GPTの入門書

Android 用アプリがリリースされたのをきっかけにChat GPTを使うようになりました。

同時に入門書なども読んでいます。

今回はこちらを紹介します。

とても分かりやすい入門書でした。

AI は確かにすごいテクノロジーですが、思っていたほど万能というわけではなく、思ってたよりも得意・不得意がはっきりしているようです。

だから上司や先生というよりは優秀な部下。

「使いこなせるかどうかはあなた次第」ってことになります。

 

■ChatGPTの得意なこと

ChatGPTが得意なのは主に5つです。

①自然な質疑応答

②人間に近い文章作成

③多言語間の翻訳

④文章の添削・校正・要約

⑤アイデアの提案

文章関係、ライティングについては大きな力になってくれると感じました。

 

■ChatGPTの苦手なこと

ChatGPTが苦手なのは主に5つです。

①正確な情報

②最新の情報やローカルな情報

③ 出所が明確な情報

④計算

⑤長い文章

基本的に2021年9月までのデータを元に回答するので、最近のことについては分かりません。

おまけに、知らないことでも自信たっぷりに答えるので注意が必要です。

何だか人間っぽいですねw

 

意外だったのは正確な情報や計算が苦手だってこと。

コンピューターなのに?  て思いますよね。

どうやらChat GPTは「それらしいこと」や「もっともらしいこと」を言っているだけのようなんです。

これまた何だか人間っぽい……。

 

■ChatGPTは質問力が9割

「○○について教えて」という質問のことを「プロンプト」って言います。

Chat GPTでは、このプロンプトが非常に重要になります。

ChatGPTは、私たちが質問の仕方を変えることで、簡単に応対の文章の質が変わります。

 

例えば、料理のレシピを聞く時に、「○人分にして」、「調味料は〇〇に変えて」、「昼飯にカレーを食べたので似たような料理は困るよ」などなど。

優秀な部下に無茶ぶりする上司のような気分になれます。

人間と違って、どんなにわがまま言っても文句言わないのがありがたいですねw

 

■英語学習についての可能性

Chat GPTは日本語での文章作成だけじゃなく、英語への翻訳、英文作成についても大きな力を発揮するようです。

一瞬で翻訳をし、なんなら 単語帳一覧表まで作成してくれます。

AI以前と以降とでは「英語学習の方法が大きく変わってしまうのではないか?」とさえ思いました。

今はこちらの入門書を読んでいます。

英語再チャレンジが今から楽しみです。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

【プロフィール】

セミリタイア済みの節約系FIRE民です。

築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中。

元々寝そべり族で、「がんばらない」ライフスタイルを追求しています。

ライフハックとテクノロジーを活用して都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了し、特に橘玲さんの本や進化論、お金に関する書籍をよく読みます。

面白くて役立つ作品を厳選してオススメしています。

また、Amazonアソシエイトにも参加しています。

 

 

【Chat GPT】英語学習にもかなり使えそうなアプリです。英単語の一覧表まで一瞬で作ってくれるというから驚きです!

 

先日リリースされたばかりのAndroid用アプリをインストールしてから、毎日欠かさず活用しています。

例えばこんな感じ──。

f:id:rakuda95:20230730120224j:image

 

英語学習にも非常に役立っていますよ。

さっそく英訳をお願いしてみました。

f:id:rakuda95:20230730120237j:image
そのスピードには驚きましたね。

でも、ここからがまた驚きの連続です。

なんと、単語の一覧表まで作ってくれるのです。

本当に素晴らしい機能ですね。

f:id:rakuda95:20230730120309j:image

さらに、拡張機能を使って読み上げさせれば、ヒアリングのトレーニングにも役立ちそうです。

 

私はChat GPTを使った英語学習では、自分の好きな話題を使って会話ができることがとても良いと感じています。

教材のテキストは興味のないものばかりでつまんないですもんね。

 

今は入門書を読んで基礎を学んでいますが、Chat GPTを使った英語学習について、もっと深く掘り下げていこうと思っています。

 

新しい情報や役立ちそうなネタがあれば、またお知らせしますね。

お楽しみに。

 

【プロフィール】
セミリタイア済みの節約系FIRE民です。
築50年の生家を両親から受け継ぎ、ミニマリストを目指して断捨離を実践中。
元々寝そべり族で、「がんばらない」ライフスタイルを追求しています。
ライフハックとテクノロジーを活用して都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了し、特に橘玲さんの本や進化論、お金に関する書籍をよく読みます。
面白くて役立つ作品を厳選してオススメしています。
また、Amazonアソシエイトにも参加しています。

【ChatGPT】Android 用アプリ標準搭載の音声入力について

 

こんにちは、みなさん!

最近、話題のChatGPTを使ったことはありますか?

実はAndroid用アプリがリリースされ、私も早速試してみました。

そして、意外なことに音声入力が標準搭載されていたんです!

でも、Googleの音声入力の方が使いやすいかな、と感じました。

 

使い方は簡単です。

丸で囲ってあるマイクをタップすると、音声入力モードに切り替わります。

f:id:rakuda95:20230729152318j:image

音声入力が終わったら、中央部分をタップして録音を終了させることができます。

f:id:rakuda95:20230729152341j:image

すると、音声入力した文章が表示されます。

f:id:rakuda95:20230729152358j:image

確定すればChatGPTが回答してくれます。

f:id:rakuda95:20230729152509j:image

 

私はChatGPTについて、入門書を読んだりしてきましたが、音声入力を使うには拡張機能を追加する必要があると思っていました。

ですが、Android用アプリでは標準搭載されています。

日々、バージョンアップしてるようですね。

とても嬉しい誤算でした。

 

さて、次に「要約」を試してみることにしました。

今度はGoogleのGboardから入力してみます。

右側のマイクボタンをタップすると、簡単に音声入力ができます。

f:id:rakuda95:20230729152624j:image

回答がこちら。

使いやすさは抜群ですね。
f:id:rakuda95:20230729152707j:image

何度か試してみましたが、認識力はGoogleの方が優れているように感じました。

使い慣れていることもあるし、これからもGboardから音声入力することが多くなりそうです。

 

また、「音声読み上げ」も拡張機能で使えるようです。

英語学習にも役立ちそうですね。

現在は上の本を読んでいるところですが、ChatGPTは英語学習に使える便利な機能がたくさんあるようです。

英語は何度も挫折してきましたが、もう一度チャレンジしてみようかと思っています。

 

英語に限らず、ChatGPTは様々な使い道がありそうで、これからの展開が楽しみです。

以上、ChatGPTを使った音声入力についてのレポートでした。

お付き合いいただき、ありがとうございました!

 

※ このブログは音声入力したテキストをChat GPTがまとめてくれたものに、一部修正を加えて画像を添付したものです。

インタビューを受けて話したことを、ライターさんが原稿にしてくれたような気分です……。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息。

ミニマリスト目指して断捨離中。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きで、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。

 

【Chat GPT】Android 版 アプリがリリースされたので使ってみた。思ってたよりもシンプルで使いやすい。もう自分で書くより AI にまかせてしまった方が良くない?! 

 

 

■ついに Android 版 アプリ登場!

話題になっているChat GPTのAndroid 版 アプリがリリースされました。

早速 Google アカウントで登録。

英語の画面だけど、特に難しいところはなかったです。

 

エラーが出たのは生年月日の入力のところだけ。

英語表記なので「20000401」ではなく「04012000」でしたw

 

■はじめに「お約束」

日本の総理大臣について聞いてみました。

f:id:rakuda95:20230728142409j:image

データが古いので「菅義偉」と答える話を聞いてましたが、誠実に「分からない」と回答してくれました。

日々学習し、バージョンアップしてるようです。

 

■恐るべき 文章作成能力

とりあえず「Chat GPTの特徴を箇条書きで書いて」とリクエスト。

f:id:rakuda95:20230728142912j:image

 

普通の文章に変更してもらいました。

f:id:rakuda95:20230728142933j:image

 

ブログ風で書いてもらいました。

f:id:rakuda95:20230728142954j:image

読者に呼びかけるような形で書いてくれてます。

自分に欠けているのはこれだったんだなw

 

140文字で要約してもらいました。f:id:rakuda95:20230728143039j:image

Twitter 用だと分かったらしく、ハッシュタグまで。

気が利くなあ……。

 

苦手な絵文字も入れてもらいました。f:id:rakuda95:20230728143124j:image

そうか、絵文字ってこんな風に使うのかw

 

ほんのちょっと使ってみただけでも、恐るべき能力が分かりますね。

インタビューを受ける感じで言いたいことを言って、 AI にまとめてもらうのが良い気がしてきました……。

 

■しばらくは研究してみよう

どんな風に使えば良いのか、まだわからないので、しばらくは入門書など読みつつ、試行錯誤してみるつもりです。

今はこちらを読み始めています。

読み終わったらレポートします。

 

英語学習についても強力なツールになりそうで、こちらも読んでみるつもりです。

何度も挫折してきたけれど、最後のチャレンジをしてみようかな……。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息。

ミニマリスト目指して断捨離中。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きで、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。

 

 

 

 

 

 

 

【県民性マンガ うちのトコでは】地理の「お勉強」より擬人化マンガ!  ご当地ネタでおもしろおかしく地理をマスター!!

 


■擬人化マンガでお勉強?!

地理の教科書・参考書を読んで暗記するより、都道府県が擬人化されたマンガを読む方が覚えやすい。

少なくとも自分は鳥取県島根県の位置を間違えなくなったw
秘密のケンミンSHOW」好きならハマるだろう。


■あの金で何を買った?

1988年から89年、全国の自治体に1億円が配られた。
「ふるさと創生1億円事業」。
1億円を何に使うかで各自治体が迷走した。

 

あるところは「純金カツオ像」を作ったり。

また、あるところは何も思いつかず金塊にしたり。
どちらも盗まれまくりだったのには笑った。

村営キャバレーには大笑いした。

 

すごいと思ったのは、当時の竹下総理大臣のお膝元である島根県某町。
「道の駅」発祥となるドライブインを作ったのだ。


中には何もせず15年貯金して6000万円の利子がついたところもある。

何もしないことが返ってプラスになった。

それにしても、利息がすごい。
バブル期だな……。


■みんなで「ガン」を考えよう

長野県は脳卒中による死亡率が全国ワースト1だった。

しかし、その後、一気に「長寿県」に成り上がる。

県も努力したけど、理屈で説明されると納得する県民性によるところが大きいという。

 

一方、東北は全体的にガンが多い。

酒は飲むし、タバコは吸うし、食事も塩分が多そうだ。

でも、「近畿圏では肝ガンが多い」て聞くと「なんで?」て気がする。

理由は、はっきりしない。
「薬害関係によるC 型肝炎が多かったためか?」などと言われてる。

ガンにもお国柄があるってのが不思議……。

 

■名物にうまいものなし?

「全国銘菓巡り」もおもしろい。

ちなみに、自分が知っていたのは宮城県の「萩の月」ぐらい。

でも、あれ、うまかったよな……。

高知県の「吟醸カステラ」は、さすが酒豪県と納得。

個人的に食べてみたいと思ったのは福島県の「凍み天」だ。
保存食の「凍りもち」を水で戻してドーナツ生地で包んで揚げたものだ。

「いちえふ」にも出てたけど、美味しそうだった。

 

■擬人化マンガは面白い

擬人化マンガで読むと、おもしろいし、覚えが早い。

作者の「もぐら」さんには、ぜひ、世界地理バージョンも描いてほしい。

 

歴史ジャンルでは擬人化マンガがすでにあって、こちらもおもしろかったからだ。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息。

ミニマリスト目指して断捨離中。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きで、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。

 

【世界にひとつしかない「黄金の人生設計」】固定費の不動産と生命保険が全ての元凶だった?!

 


■「不動産」と「保険」

「世界にひとつしかない『黄金の人生設計』」は、固定費の中でも多くを占める不動産と生命保険の2つについて、詳しく書かれている。

高額の住宅ローンで苦しんでいる人は多い。

バブルの頃に「変額生命保険」に手を出して家を失った人だっている。
耳を傾けたい──。


■マイホームは 投資商品?!

住宅ローンで家を買う。
誰もがやってることだ。
しかし、マイホーム購入が不動産投資だと言われると驚いてしまう。
他人に貸しているか、自分に貸しているかの違いだと言うのだ……。

 

確かに、「住宅ローン&持ち家」な人のバランスシートを見るとわかる。
レバレッジをかけて FX をやっている投資家のバランスシートと全く同じ。
住宅ローンはレバレッジ、つまりは借金。

マイホーム購入はハイリスクな投資と同じなのだ。
怖っ!

 

橘さんは「子どもがいる夫婦は家を買ってはいけない」とまで言っている。
今時は年収1000万でも東京23区に住んで子供2人いると経済的に破綻するらしい時代。
「世界にひとつしかない」は1999年刊行だけど、まるで未来を予言したかのようだ。


■生命保険は「自分の不幸」にかける宝くじ

「宝くじは愚か者に課せられた税金」などと言われている。
さらに、生命保険は「自分の不幸にかける宝くじ」ってことになるらしい。

 

バブル期の「変額保険」もヒドかった。
相続税節税のため、不動産を担保にして借金をして
生命保険で運用する。
高額金利を配当で補うハイリスク・ハイリターンな金融商品だ。
結局、多くの人が住んでいる家を手放すことになった。

この変額保険がどれだけ凄惨なものだったかは、他の小説でも取り上げられている。

 

■お金はインフラ

誤解されがちだけど、橘さんは「お金=幸福」と言っているわけじゃない。

人生の8割を占めるインフラ(土台)部分のうち経済的な側面だけです

インフラの設計図がなければ、経済的独立は無理だし、自由にもならない。
「No Money, No Freedom」

そう言っているのだ。
自分の場合、見切り発車でセミリタイヤしてしまった。

今後の人生設計は慎重にしていかなければ……。


■クセになる橘玲

橘玲さんの本は読んでると気がめいるけど、「全くその通り」なのでクセになる。
みんな口に出さないことをド直球で言ってくれるのだ。
目をそらしがちな現実に向かい合うと、自分のポジションが見えてくるような気がする。
著作品は全部コンプリートするつもり。


次はこれかな──。

 

■「Kindle Unlimited」で読み放題。読書量 UP !

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息。

ミニマリスト目指して断捨離中。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きで、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。

【電動カッター】「親の家を片付ける」で「切る」作業は機械にまかせてしまった方が超楽!

 

■親の家を片付ける

セミリタイアして、親が遺してくれた生家で暮らすことになった。

両親は二人とも物を捨てられないタイプ。
毎日、少しずつ家の中を片付けていくことになった。


■大量の服

物の多い家だけど、特に衣類が多い。
父親は古着屋で(似たような)服を買うのが趣味。
母親が亡くなった時も、衣類は処分しないで衣装ケースに分類していた。


自分はユニクロで買うことが多かった。

1シーズン着たら捨てるタイプ。

でも、父親が「着るかもしれないから捨てるやつはくれ」と言われて渡していた。


こうして親子3人分の衣類が山盛りになった。


■資源ごみ→ボロ切れ

最初のうちは、月1回の資源ごみの日にまとめて出していたけれど、面倒くさくなった。
資源ごみは自治会が当番制で回収してる。

でも、自治会から脱退してしまったので、なんとなく気が引ける。

 

掃除や片付けのときに、ぞうきんが必要ということもあった。

そんなこんなで、洋服はバラしてボロ布にすることにした。


最初はハサミで解体していたけれど、めんどくさくなって電動カッターを買った。

おかげで服の解体作業が一気に楽になった。


■丸ノコ タイプかハサミタイプか

通販サイトで検索してみると、電動カッターは丸ノコとハサミと2タイプになるようだ。
丸ノコはこちら。

自分の場合、服をバラす作業がメインなのでハサミタイプを選択した。


ダンボールや硬い紙箱にも

電動カッターが使えるのは衣類だけじゃない。

ダンボールや硬い紙の箱をバラすのにも役立っている。


電動カッターを使うようになって初めて、解体作業に、けっこうストレスを感じていたことを自覚した。
だから、いつも後回しにしてたんだな……。


■意外なストレス解消に

切る作業は意外とストレス解消になる。
本を読むのに目が疲れた時や、なんとなく手持ち無沙汰の時に、ちょこちょこと電動カッターで切っている。
人間の持つ破壊本能か何か?
チェーンソーで庭の枝や木を切っている時にも感じたっけ。


■効率化か節電か

最近、チェーンソー、電動カッターと家電製品を増やしてしまった。
その一方で、節電のため、電気ポットや電子レンジを使うことをやめている。

なんか、矛盾してる……。

 

でも、電動歯ブラシやジェットウォッシャーはもう手放せないしなぁ。

そのうち、自動運転化が進んだら電気自動車も買ってみたいと思うし。

電動化して楽するところと、節電のため電気を使わないところと、メリハリをつけてやっていきたい。

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息。

ミニマリスト目指して断捨離中。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きで、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

【「好きなこと、生きていく」のではなく「嫌いなことで死なない生き方」】好きなことはないけど嫌いなことはたくさんあった。もっと早く読みたかった……。 

 

■「嫌いなことで死なない生き方」

タイトルを見た時に「これは自分のための本」だと思った。

これまで、好きなこと、やりたいことや夢中になれるものって特になかったから。

それがコンプレックスでもあった。

 

その一方で、特に社会人になってからは、嫌なこと、嫌いなこと、やりたくないことが一気に増えた。

この本にはもっと早く出会いたかった。

早く読んでいれば、下手に我慢しないでさっさと逃げることができたのに……。

 

■「『好きなこと、生きていく』のではなく『嫌いなことで死なない生き方』」 は「Kindle Unlimited」で読み放題対象!

無料体験はこちら👇

 

■夢があっても大変?!

なぜ「夢」にこだわっていたのか

それは、はっきり言って見栄だったと思う。

なにしろ、夢がない人間、好きなものがない人間は「変なやつ」になってしまうから。

 

でも、振り返ってみると、キラキラと夢を語る人間ほど口だけだった気がする。

「夢を追いかけてる人間」を自己 PR していただけだったのだ。

「好きなことだけして生きていける人間」はほとんどいませんが、「嫌なことで死なない生き方はほとんどの人」が実現可能だと考えているからです。

これは確かにその通り。

特別好きなことはなかったし、あっても好きなことでメシを食っていくのは難しかっただろう。

もし夢を実現できたとしても、長い間維持しようと思えば、綺麗事では済まされないことも出てくるだろう。

「好きだったこと」が煤けていくのも辛そうだ。

 

■幸福を最大化するのではなく、不満を最小化する

セミリタイアした今、いたってのんきに暮らしている。

家で好きなだけゴロゴロしているし、飽きると街をブラブラする。

毎日をダラダラと生きている。

特別に幸せでもないけれど、特に不満もない毎日だ。

でも、それでもう十分な気がしている。

 

やりたいことや夢中になれるものを求めて「自分探し」をしていたことが嘘のようだ。

今にして思えば、そんなくだらないことなんかしないで昼寝でもしていれば良かったのに……。

先に結論からお伝えすると、嫌いなことで死なないためにやるべきことは以下の5つです。

①嫌いなことリストを作る

②生活コストを徹底的に抑える

③できること&得意なことリストを作る

④デジタル・デトックスする

⑤常に最悪を想定する

この中で一番大切なのは②の「生活コストを抑える」だと思う。

自分の場合、幸い金のかからない人間だったので、思い切ってセミリタイアを実行できた。

金遣いの荒い人間だったら、それなりの給料が必要だったし、いつまでも職場にしがみつこうとしていただろう。

 

■アフターコロナのライフスタイル

「嫌いなことはやりたくない」なんて言うと、「甘えるな」「大人になれよ」などと言われてしまうのが常だった。

しかし、新型コロナウイルスの影響で、少しは変わってきたんじゃないだろうか?

満員の通勤電車がどれだけステンレスフルだったか、みんな気づいてしまった。

打ち合わせや会議のほとんどが無くても別に困らないってことも。

わざわざ職場の飲み会をやらなくても仕事はちゃんと回っていく。

ソーシャルディスタンスで構わない。

連休に家でステイホームしていても良いのだ。

 

作者の Zizi さんは「嫌いなことで死なない生き方」の他にも、「東京基準で働き地方基準で生きる」や「デジタルノマド」など、新しいライフスタイルやワーキングスタイルを提案している。

※ いずれも KindleUnlimited 読み放題対象!

 

今後も著作品をフォローしていこうと思う。

次はこれかな……。

Kindle Unlimited 読み放題対象!

 

■さらに「Audible」で耳読!

月額1,500円で聴き放題。

「新刊本」が多く、プロの声優や俳優の朗読が楽しめます。

いつでも退会OK!

無料体験はこちら👇

 

■プロフィール

セミリタイア済み節約系FIRE民です。

両親が遺してくれた築50年の生家に生息中。

ミニマリスト目指して「親の家を片付ける」に励んでいます。

 

もともと寝そべり族で「がんばらない」ライフスタイルを追求中。

ライフハックとテクノロジーでチートする都市型スローライフを目指しています。

 

年間150冊の本と1500冊のマンガを読了。

橘玲さんの本が好きです。

橘さんの影響で、進化論、お金に関する本をよく読みます。

読んだ中から「おもしろくて、ためになった」作品をオススメします。

Amazon アソシエイト参加中。。。