らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【MEC食】白い豚コマのおかげで食生活は豊かに、食費もダウン!


毎月の食費が1万円から2万円下がってきた。

理由はいくつかあるけれど、安い肉の中から自分の好みの肉を買えるようになったことが大きい。

f:id:rakuda95:20211212131507j:image


肉・卵・チーズのMEC食者なので、肉食なのだが、脂身の多い肉がマイフェイバリット(MEC食でも推奨)。

 

なので脂身の多い豚バラ肉を買うことが多いのだけど、ワンランク安い豚細切れ肉の中から白っぽいやつを選べば脂身の多い豚肉を手に入れられることに気づいた。

低音の150 Wで20分レンチンすれば、カリカリのベーコン風味になる。

塩を振っただけでも美味い。


幸い普通の消費者は脂身の多い肉は敬遠するらしくて、白っぽい肉パックは結構売れ残っている。

残り物に福ありだ。


白い豚コマのおかげで、食生活は豊かになったし家計も助かってる。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【塞王の楯】2022年に読んだ小説の中でベストワン!

「穴太衆(あのうしゅう)」の全貌が明らかになった。

歴史好きだったら1度は耳にしたことがあるだろう、戦国時代に城の石垣を積む職人集団穴太衆。

 

しかも Wikipedia で検索するという味気ないものではなく、エンタメの中で楽しみながら知ることができたのだ。

自分にとってはど真ん中ストレートの小説だった――。

まずは、穴太衆の役割分担が細分化されてるのに驚く。

石積の専門、山から石を切り出す専門、石を運ぶ専門と分かれている。

そしてそれぞれ専門の技を磨いている。

 

主人公の匡介などは積方の専門。

100年に一度の天才で、石の声が聞こえる。

「次は俺を使え」、「この場所には俺を置け」と叫ぶ石の声が聞こえてくるのだ。

匡介はやがて穴太衆のトップ「塞王」の称号を手にすることになる。

誰にも落とせない石垣「最強の楯」を作ることによって、戦の被害に遭う民を救おうとする。


一方、穴太衆のライバルになるのが鉄砲鍛冶集団の国友衆だ。

「砲仙」国友彦九郎は、力のない女子供でも使える鉄砲を大量に作り、さらに一発で国を滅ぼす「至高の矛」を開発することによって、戦のない世の中を作ろうとする。

アメリカの銃社会や核抑止力による平和を目指しているようだ。


穴太衆・匡介と国友衆・彦九郎は何度か死闘を繰り広げるが、クライマックスでは大津城の攻防で激突する。


次々と新兵器で城の石垣や天守閣を崩そうとする国友衆。

矢弾が飛んでくる中で何度も石垣を積み直す穴太衆。

穴太衆は賽の河原で石を積み上げる子供のようだ。

積み上げた石はやってきた鬼に崩されてしまうのだが、それでも子供は石を積んでいくことしかできない。

「塞王」の称号が「賽の河原」を連想させるとしたら、こんな皮肉なことはない。


大津城の闘いは関ヶ原の前哨戦と言う地味な舞台だ。

城主・京極高次もマイナーな武将。

家柄が良いのが取り柄、プライド高そうなイメージだ。

豊臣秀吉に美人の妹を献上したことで出世したため「蛍大名」などと陰口を叩かれてもいる。


しかしこの京極高次がなんと魅力的に描かれていることか。

戦ベタだが憎めない愛すべき武将。

京極高次の妻お初も天然美人でほっこりさせる。

絶世の美女と呼ばれたお市の方の次女にあたる。

お市の方の娘は長女の茶々(豊臣秀吉の側室)や三女のお江(二代将軍徳川秀忠の正妻)ばかりがクローズアップされてきたけれど、お初の方もまた魅力的な人だったのだ。


穴太衆に京極高次にお初、そして大津城の攻防。

マイナーな人物にマイナーな舞台でも、これだけ面白い 小説が書けてしまうことに改めて驚く。

だとしたら、歴史には面白い物語 がたくさん 隠れているはず。

それは、これからも面白いです歴史小説がどんどん出てくる可能性があるということだ。

楽しみ!

 

とりあえず、作者の他作品を購入した。

戦国時代3悪人の一人、松永久秀が主人公。

まだ楽しみは続く――。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【暖房対策】ストーブとタイマーを駆使してストレスフリーの冬を!


キッチンにあるガスストーブの説明書をようやく発掘。

タイマーのおかげで朝ぬくぬくになった。f:id:rakuda95:20211207081304j:image

いやー、

今まで面倒くさくてほったらかしにしていたけれど、朝のストレスがかなり減った。

もっと早く対処すればよかった。


これまでは朝方トイレに起きた時にスイッチを入れておくなどアナログなことをしていたのだ。

来年2022年の目標は「面倒なことを放置しない」にしよう。

無理そうだけど……。


今年はトイレにも縦型の電気ストーブを置いたので、寒さからのストレスはかなり減るだろう。f:id:rakuda95:20211207081400j:image

 

元々洗面所にも置いてあるし。

f:id:rakuda95:20211207081415j:image

洗面所の電気ストーブは暖まるまで時間がかかるのが難点だけど……。

 

今後、1月の20日から2月の5日ぐらいまでが一年で一番寒い時期になる。

これでもう乗り切れそうかな。

 

ちなみに自転車通勤で使っている駐輪場トランクも暖房アップ。

カセットボンベを使うガスストーブの調子が悪かったので、早めにもう一台購入しておいたのだが、最近は2台使うようになった。f:id:rakuda95:20211207081600j:image

一気にトランクの中を温めて、1台はスイッチを切る。

もう一台も着替え終わったら火力を半分に落とす。

そろそろ出発となったら早めに火を落とす。

いったん温めてしまえば、後は弱火でもストレスは感じない。

むしろガスの使用量は減っているかも。


今年も風邪を引かず、寒さによるストレスも最小限にして冬を乗り切っていきたい。

新型コロナウイルスの影響で、新型インフルエンザの予防接種を受けられなかったのが気がかりだけど。

いつも予防接種をしてもらってる医者の話だと、ワクチンが回ってこないので今年は子供優先ということだった。

しゃあない……。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【MEC食】いきなりクリームチーズ難民に……。

 

隣町に出かける用事があって、そこにあるショッピングモールで新しいクリームチーズ無添加)を手に入れた。

今度は国産――。

f:id:rakuda95:20211204134945j:image

ミルク濃厚でずっしりと重い感じ。

しかも無添加

f:id:rakuda95:20211204135019j:image

 

チーズケーキ風味のリュクスやヨーグルト風味のアーラとは違う。

同じクリームチーズでも、こんなに違いがあるのか。

クリームチーズを極めたくなってきたな――。

 

けれども、それどころか、無添加クリームチーズを手に入れるのが難しくなってしまったんである。

職場近くのショッピングモールのカルディで定期的に買えると思ってたアーラのクリームチーズが全く無くなってしまったのだ。

いや、無くなったのは全部自分が買ってしまったからだけど、買う人間がいるならすぐに補充されると思ってたのに全く別のクリームチーズが棚に並んでいる。

しかも乳化剤や増粘多糖類添加済み。

 

しかたがないので通販で買おうとしたら、べらぼうな送料がかかる。

そうか、クール便だからか……。

 

そんなわけで、いま買い占めた分が無くなったら無添加クリームチーズは食べられなくなる。 

せっかく、どストライクなチーズを見つけたのに……。

 

乳化剤入りのクリームチーズを食べるか、通販でバカ高いクリームチーズを食べるか、わざわざ隣町まで毎週のように買いに行くか、前のように焼きカマンベールチーズでガマンするか――。

これはこれで美味いんだけどね。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

【砂とアイリス/西村しのぶ】恋愛よりも「お仕事」漫画の名手!


西村しのぶさんは華麗な恋愛漫画を描くイメージだけど、むしろ本領発揮してるのはお仕事漫画ではなかろうか。

 

今回は発掘業界が舞台。

主人公のなぎさは研究者の卵で、研究所や大学や博物館・美術館を縦断して活躍する。

 

西村しのぶさんが描くと地味なはずの考古学の世界もなんだかスタイリッシュに見えてくるから不思議。

主人公のなぎさにかかれば、発掘物の整理整頓にテプラを駆使することから始まってピンセットの先を研ぐことまで妙にオシャレに見えてくる。

スーパーカブに乗って現場へ行くことや、発掘作業の終わりに滝に打たれることや研究所にこもっている時はあえてマユを描かないことさえ、ステキなライフスタイルだ。


そしてこの漫画はライフスタイル漫画というだけでなく、純然たるお仕事漫画でもある。

なるほど発掘作業には金もかかるし優秀な人材も必要。

補助金をせしめるためには申請書を書かなければならず、学内政治も必要だ。

土地の所有者さんや建築会社の人たちとも上手くつきあわなければばならない。

考古学と言うと、はるか昔に思いを馳せるというイメージが強かったけれど、生臭い現実をクリアしなければ発掘作業などできないわけだ。

 

よく考えてみると西村しのぶさんは公務員(税務署)や農家(みかん)など、地味だと思われてた業界人をスタイリッシュに描いてきている。

誰も指摘しているのを聞いたことないけど、この作者ってお仕事漫画の名手なのではなかろうか。


もちろん「砂とアイリス」に恋愛要素が薄いわけでもなくて、それどころか登場人物たちは不倫しまくり二股かけまくりで良識派ひんしゅくを買いそうだけど、ちっとも汚らしく見えないのは、絵柄のせいというよりは、登場人物たちがみんな上機嫌で生活しているからだろう。

真面目だけど不機嫌な人より、不道徳でも上機嫌で生きてる人の方が見ていて楽しいもんなぁ。

全5巻――。

考えてみるとこの作者で完結したシリーズというのは珍しいのかもしれない。

大団円のラストシーンというわけでもないし、恋愛模様に決着をつけるわけでもないのが「らしい」。

やはり恋愛よりも、「ライフスタイル」と「お仕事」優先なのだ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

【MEC食】休日の昼食は鶏づくし3連発が至福のメニュー!


休みの日のお昼ご飯は、鶏肉のせせり、鶏軟骨、鶏皮の鶏づくしが多くなった。

 

鶏肉の中で一番好きなのがせせり。

f:id:rakuda95:20211205091335j:image

せせりは首の周りの筋肉だそうで、弾力があって歯ごたえが良い。

塩(ヒマラヤ岩塩)を振って、低温150 wで20分レンチン。

これだけで、べらぼうに美味い。


続いて鶏軟骨(写真は撮り忘れ)。

こちらは高温で調理。

塩振って800 W で2分間レンチン。

奥歯ですり潰すようにゴリゴリとかじる。

たまにはカルシウムも補給しないとね。


最後に鶏皮。

f:id:rakuda95:20211205091711j:image

これも高温調理。

塩を振った後、800 W で3分間レンチン。

柔らかいよりもパリパリが好み。

脂がたくさん出るので揚げたような食感になる。


休日の昼に、だらだらと鶏づくしでビール(ノンアル)を飲む。

まぎれもなく小確幸の一つだ。


鶏づくしはコスパ高いのもGood!

鶏肉のせせりは100 g あたり150円で、鶏肉にしてはお高いが、牛肉や豚肉に比べればリーズナブル。

鶏軟骨は100 gで130円程度(さらに値引き品のみ購入)。

鶏皮に至っては100 g で65円だ。


またひとつ自分だけの「至福のメニュー」が誕生した。

ちなみに、白身ぷるん、黄身とろりのゆで卵も一緒にいただきます。

デザートは焼きカマンベールチーズ。

完璧MEC食。

 

 

さらに冷凍ブルーベリーに自家製発酵の豆乳ヨーグルトをかけて締めます。。。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【はずれ者が進化をつくる】雑草は踏まれても立ち上がらないのが本当の「雑草魂」!


たまに耳にする「雑草魂」。

「雑草は踏まれても立ち上がる」的な。

でも本当は、雑草は踏まれても立ち上がらない。

そこが雑草のすごいところ――。

著者の専門は雑草生態学

踏まれてもつい頑張ってしまうのは人間だけで、雑草は頑張らないらしい。

おかげで、自殺したり、引きこもりになったり、心の病になったりはしないわけだ。

 

代わりに、雑草は横に伸びたり、茎を短くしたり、根っこを長く伸ばしたりする。

そしてなんとか花を咲かせようとする。

雑草は花を咲かせて、種を残すという大切なことを忘れはしません。大切なことをあきらめることもありません。だからこそ、どんなに踏まれても、必ず花を咲かせて、種を残すのです。「踏まれても踏まれても大切なことを見失わない」これこそが、本当の雑草魂なのです。

人間はついまわりの目を気にしてしまって、踏まれても踏まれても立ち上がろうとしてしまう。


それに雑草は、個性を出さなきゃとか、進化しなきゃなどと思ったりもしない。

与えられた環境で生き抜くために自然と多様性が生まれて、必要に迫られて進化していくだけだ。

 

ただ、これらの生物(ライオンとか)はどれも絶滅が心配されている生き物ばかりです。強そうな猛獣たちは、弱い生き物をエサにして生きています。これらの猛獣が一〇〇匹のネズミを食べているとします。その場合、ネズミが五〇匹に減ってしまえば、猛獣たちはエサがなくて死んでしまうのです。しかし、ネズミは五〇匹に減っても、五〇匹で生きていくことができます。

自然界は弱肉強食の世界だけれど、競争や戦いに強い者が勝つとは限らない。


これはとても示唆に富んだ話で、人間界においては寝そべり続で草食男子な自分のような人間でも、この無理ゲー社会をサバイバルできるのではないかという勇気を与えてくれる。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【MEC食】メキシコ産豚バラ薄切り肉(100g 98円)で飴色ベーコンもどき。150wで20分レンチン!

 

薄切りの豚バラ肉を皿にしいて、塩をまんべんなく振り、低温150 wで20分レンチン。

これだけで飴色のベーコンもどきが出来上がる。f:id:rakuda95:20211130080020j:image

じっくりと低温で揚げたような感じ。

パリパリとカリカリの中間ぐらいがマイベストタイプだ。

また一つ、自分の好きな食材で自分の好きな料理法で作るお気に入りメニューを開拓した。

 

豚バラ肉はメキシコ産で100 g 98円の物。

調味料は塩(ヒマラヤ岩塩)だけで充分に美味い。

レンチン時間は20分と長いけど、その間は朝の準備をしていれば良い。

以前は時短料理を心がけていたけれど、最近はどちらかといえば「ほったらかし料理」を心がけている。


この頃、平日の朝はもっぱらこれを食べている。

その他、白身ぷるん黄身とろりのゆで卵やチーズケーキよりも美味いクリームチーズも食べている。

朝からがっつりMEC食だ。


食後には水出しコーヒーだって飲んでいる。

 

朝飯の充実度はうなぎのぼりだ。

最近は晩飯を食わない1日2食に移行したこともあって、朝飯が美味しくてたまらないし、早く朝飯が食べたくて早起きするようになった。

 

腹が減っていて、うまい朝飯が食えると分かっていれば、人間というものはすんなりと起きられるものなのだ。

そしてたっぷりの睡眠と充実した食事が終われば、職場へ向かうのも、それほど憂鬱ってわけでもない。

自分好みのメニュー、特に朝飯の献立の開拓は、これからも熱心にやっていこう。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【真冬仕様】最低気温0℃で自転車通勤ウェアも職場服も最大防寒力へ


今朝の最低気温は1°c。

ちょうど朝の自転車通勤の時間帯だ……。


0°c 近くに下がったのは昨日に引き続いて2度目。

昨日は休日出勤だったので自転車通勤したけれど、指先とつま先がシビれるようだった。

さすがに今朝はグローブとソックスを真冬仕様にした。

 

おそらくこのまま3月中ぐらいまでは真冬仕様のままだろう。

この先十日間の天気予報を見ても、最低気温が5°c を超えるのは二日間しかなかったしなぁ。

いよいよ冬だ。


ちなみに職場服のインナー、ヒートテックも交換。

上はノーマルタイプからエクストラウォームへ。

首回りは V ネック。

下はノーマルタイプから一気にウルトラウォームへ。

 

職場服も真冬仕様へ。

これでひと冬乗り越えられるはず。


季節の変わり目は風邪をひきやすいので、今年は早めに真冬仕様へとチェンジしたつもり。

それでも例年よりは2~3週間遅い。

木枯らし1号もまだだと言うし、なんだかんだ言って今まで暖かかったんだな。

 

新型コロナウイルスの影響で、今年は新型インフルエンザの予防接種を受けることができなかった。

ちょっと心配――。

 

おまけに新型コロナウイルスも新しい変異株が出てきたようで……。

もともと花粉症だし、少なくとも来年の5月のゴールデンウィークあたりまではマスクは外せそうもない……。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

【MEC食】誰もが美味いと思うものよりも、自分だけが美味いと思うものを!


休みとはいえ、朝からいきなりがっつり食っとるな……。

f:id:rakuda95:20211127090930j:image
朝食だけでMEC食1日の摂取量をクリアできそうだ。

このメニュー、最近の休日のメニューとしてはワンパターンなのだが、この上なく美味しくいただいた。

「休みっていいよな~」と思いながらだらだらと朝飯を食べるのは小確幸 の一つだ。

 


クリームチーズを舐めながら、なんでこんなワンパターンな飯が美味いんだろうと、ふと思った。


しかし、改めて考えると、このメニューって、自分の好きなものばかり。

自分の好きな食材を自分の好きな調理法で作ったものばかりだ。


豚の角煮は、自家製の塩麹に一週間漬けておいたもの。

低温の150 wでレンチンした。

ゆで卵は白身ぷるんに黄身とろり。

最近ようやく自分のベストレシピを見つけたばかり。

クリームチーズも、あまたあるチーズの中で最も好みのもの。

しかも無添加

職場近くのショッピングモールで、定期的に入手できるようになったのはありがたい。


最後のグリーンズフリーも、けっこう最近発見した。

こいつのおかげでアルコールフリーに完全移行できた。

好みは分かれるようで、Amazon レビューでも辛辣なコメントを見かけたけどジャストマイタイプ。

ノンアルコールなので朝から飲めるのも嬉しい。

アジアン風にオンザロックでいただきます。

この飲み方「かち割り」も「大市民」で知って以来、ずっと続いている。


こうして書いていると、ずいぶん独特な食べ方だ。

たぶん自分の以外の人間が食べたら美味いとは思わないだろうし、そもそも食べたいとも思えないに違いない。

けれども自分にとっては黄金のメニューだ。


しみじみと思うのだけど、よくネットで検索したりして、誰もが美味いと思うような料理を探すのは、とてもコスパが悪い作業なんじゃなかろうか。

それよりは、いかに自分好みの食材や料理法を発見できるかどうかの方が実践的だ。

 

ちなみに今回のメニューは600円程度。

肉はレンチンだし、ゆで卵は作り置き。

料理法も簡単。


これからも、自分好みの味で、簡単に料理できて、安くて、栄養のバランスの取れた食事をしたい。

特に「自分好み」を追求していきたい。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【よくわかる一神教】世界のドンパチは一神教から生じている?!


タイトルを見て初めて気づいたけれど、世界は一神教多神教の国から構成されていて、戦争とか内乱とかテロとか多くの争いは一神教同志の争いなんじゃないだろうか。

もちろん 多神教だったら争いは一切ないなどと言うつもりはないけれど。

無宗教の日本人である自分などは、ついそう思ってしまうのだ。

 


作者は西洋を舞台とした歴史小説を多く書いている人だ。


「よくわかる一神教」は語り下ろしを編集したので話し言葉で書かれていて、とても読みやすい。

Kindle 書籍をAlexa で 読み上げさせて聞いていたのだが、とても 聞きやすかった。

 

読んでみて(聞いてみて)意外だったのは、一神教というものは、どうやら エジプトで「発明」されたもので、唯一神が「発見」されるまでは多神教が当たり前だったってこと。

現代に生きる 我々は宗教といえば一神教が当たり前な感覚があるけど、むしろ、多神教が当たり前だった世界に、突然、一神教が出現したのだ。

そして、どこからこの「発明」が生じたのかもよく分かっていないらしい。


次に意外だったのは、この発明された唯一神のこと。

ユダヤ教キリスト教イスラム教も、みな同じ神様を信仰してるってこと。

言ってみりゃ、一神教って、ユダヤ教からキリスト教そしてイスラム教へとアップデートしたようなもん。

同じ神様を信じてるのにあんなにドンパチやってるんだ~。

無宗教の日本人はクラクラしそうだ……。


最後に、ユダヤ教キリスト教イスラム教も砂漠の宗教ってイメージだったけれど、厳密に言うと、キリスト教は農業の宗教でイスラム教は商業の宗教だそうな。

それならまあ、うまくいかなくても仕方ないのかな。

 

この世界は一神教で、まだしばらくは揺れそうです。

本書を締める 最後の一言。

全くの同感だ。

てか、いつか平和になることがあるんだろうか……。

 

作者の他の作品も読んでみたくなった。

 

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【一日二食】晩飯を抜いたら熟睡度が上がった


最近、また一日二食 に戻った。

f:id:rakuda95:20211123094559j:image

朝飯と昼飯(平日は 弁当)で、晩飯は自家製の豆乳ヨーグルトとノンアルのグリーンズフリーのみ。

 

きっかけは休日の昼飯が遅くなって午後3時という中途半端な時間帯になってしまったことだった。

夜になっても大して腹は減ってないので、そのまま寝てしまったら、びっくりするほど熟睡できたのだった。

 

それまでにも何度か経験していたけれど、胃の中が空っぽの状態で寝ると、とても深く よく眠れるし、朝の目覚めも良い。

なにしろ腹が減って目が覚めるのだからスカッと起きることができる。


人間は寝ている間に体の修復作業をするそうで、その理屈で言えば、晩御飯の時に栄養たっぷりとったほうが良いような気がするけれど、自分の場合は、よく眠って 脳を休める方に専念したほうがよさそう。

 

晩御飯を食べないと、さすがに空腹状態にはなるけれど、辛いとまでは感じない。

ああ、今、胃の中が空っぽなんだなと感じるぐらい。

糖質制限もなんだかんだ言って長く続けているので、エネルギー代謝がうまくいくようになったのかもしれない。


あと、昼飯を食った後、翌日の朝食まで約16時間は空くので、プチ断食の効果もあるのかも――。


それと、特に平日の夜などは、帰宅した後、わざわざ料理したり 食事したり皿を洗ったり電動歯ブラシで歯を磨いたりしなくていいのがとても楽。

立ったまま ヨーグルトをパクついて、ノンアルのビールを飲み干して、手動? の歯ブラシで歯を軽く磨いて、さっさと ベッドへダイブする。

うん ほんと 楽。


将来、年を取って、もっと食が細くなった時、1日一食にできたらもっと楽になるだろうなあ。。。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)