らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【値段が半額】この時期はアイスコーヒー用コーヒー粉が暴落する!


アイスコーヒー用のコーヒー粉がスーパーで大量に半額になっていたのでまとめ買いした。

f:id:rakuda95:20210913083533j:image

写真でぽっかり開いている空間は自分が買い占めたものだ。

この後、半額になってるものは全部買っていった。

 

なるほどもう秋だし、普通の人はアイスコーヒーを飲まなくなる季節。

半額で処分しようとスーパー側が思うのも無理はない。


これまで気づかなかったけど、この時期にはアイスコーヒー用のコーヒーは値段が暴落するのだ。

他のスーパーやネット通販でも値段は下がってるのかも。

 

となると、毎年この時期に、アイスコーヒー用のコーヒー粉を一年分買っておくサイクルを作れば、コストパフォーマンスが抜群に高くなる。

なんでもっと早く気付かなかったんじゃろう。←音声入力間違い。

 

ちなみに、自分の場合、なぜかホットコーヒーが苦手で、一年中アイスコーヒーを飲む人間だ。

最近は水出しコーヒーを飲むことを覚えて、以前よりも、手軽に美味しくアイスコーヒーを飲めるようになった。

かなりマニアックな好みなので、コーヒー好きの間ではマイノリティだ。


けれどもピンポイントで自分の好みを把握していれば、自然とアンテナがはられていって、今回のようなことに出くわすこともあるのだ。

世間の流行りものに次々と手を出すよりも、自分の好みを追求していた方が良いこともある。


ともかく一年分のコーヒーをゲットした。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【こういうのがいい】 仁義をわきまえた大人のセフレか品格あるオタ友か?!


大人で、割り切っていて、決して無理をせず、なおかつ、ちゃんと「仁義」も守ってる。

理想の関係かも――。

 


束縛彼女にうんざりした村田。

モラハラ彼氏にげんなりした友香。


二人はオンラインゲームのオフ会で知り合って意気投合。

そして、「ゆるくて気楽で、なおかつえっちぃ――自由な男女が織りなす大人の日常系、スタート!」てことになる。


二人の会話はかなりオタ臭が濃厚だし、やたらと下ネタも多い。

何しろ知り合ったばかりなのに、大人のおもちゃの店へ2人でスルッと入っていくぐらいなのだ。


さっさとエッチはするし、露出シーンも多いのだけど、オタトーク100連発のせいか、全くエロく見えないのが逆にスゴい。

まったく「えっちい」くない。

ふたりは感じているようだけど(笑)。

 

パッと見セフレな関係なのだが、相手の立場をきちんと尊重しているし、無理させて負担をかけないようわきまえてもいる。

大人だよな~。

前カノ・前カレに懲りていたせいもあるのかも――。

 

何より二人とも社会人としてきっちり働いてるところが良き。←影響受けた。

村田は在宅デジタルワーカーとして一目置かれているし、友香はファミレス店員として貴重な戦力をになっている。

やるべきことをきちんとやって、自分の時間は好き勝手にゆるくは過ごす。

やっぱり大人だ。

「大人の日常系漫画」のキャッチコピーに偽りなし!


エッチから始まって恋愛へとシフトする漫画は結構あるけど、エッチから始まる友情がずっと続いていく漫画って珍しい。

激しい恋愛結婚より、冷静な見合い結婚のほうが長続きするように、仁義をわきまえたセフレな関係の方がゆるく長く続いていくのかも。

 

まだ1巻なので当分楽しめそうで嬉しい。

ヤンジャンのアプリで無料で読めるのもさらに嬉しい!

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

【レンチン】電子レンジは加熱のしすぎと汚れに注意!


しばらく前、電子レンジの爆発により部屋が全焼して女性2人が死亡したというニュースがあった。

その後、特に追加情報は見当たらないけど、原因は、加熱のしすぎか電子レンジの汚れによるものとみられている。


ガスコンロを使わないレンチン料理に切り替えてから、毎日電子レンジを使っている。

とても他人事には思えなかった。

慌てて、電子レンジの中を濡れたぼろタオルでふいたりした。

f:id:rakuda95:20210913082623j:image

普通の電子レンジはだいたい600 w だけど、うちの電子レンジは800wがデフォルト。

高熱で調理できる代わりに爆発しやすいとも言える。

気をつけねば――。


電子レンジ単体が原因で爆発することはまずないということを知ったのがせめてもの救いかな……。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【二月の勝者 ―絶対合格の教室―】中受受験は課金ゲー。父親の経済力と母親の狂気!

 

大手から中堅進学塾へ転職した講師・黒木。親からの集金をいとわない一方、分かりやすい教え方、的確な進学指導には定評がある。
しかも何やら過去の事件でトラウマを抱えているようで……。

 


受験漫画といえば「ドラゴン桜」が有名。

 

「二月の勝者」は、大学受験が中学受験になっただけではなく、子供達とその親と受験業界、この三者の本音と裏面をこれでもかというぐらいにあぶり出す。

 

実際、偏差値の高い大学に進学する生徒は、親が金持ちで意識が高い。

子どもの頃から進学塾に通い、中高一貫の私立に通って有名大学へ……。

大企業での年功序列は崩れたと言われてはいるけれど、受験界でのエリートコースは先鋭化してる。

 

このエリートコースを我が子に歩ませようとする親は大金を塾に落とす。

通常の費用に加えてマンツーマンでの個別指導に合宿。

まさに「課金ゲー」。

 

こんな受験戦争(死語?)に巻きこまれる子供がかわいそうだと思うけど、では、受験に縁の無い子供たちが何をやっているかと言うと、公園で集まってカードゲームをしている。

一目置かれるのは金をかけてレアカードを手に入れた子供なのだ。

大変ですね、今の小学生は。

放課後の居場所を得るのもカネ次第……

おまけに、受験に否定的な父親が出てくるエピソードがあるけど、この父親の趣味がソシャゲ。

 

この世には課金ゲーしかないのか?!

だったら、受験に課金するのが、一番、生産性が高い。

 

 

子供達だって、イヤイヤ受験しているわけでもなくて、敢然と競争社会に飛びこんでトップを狙う女子もいるし、算数の問題でスマートな回答を思いついたと喜びを爆発させる男子もいる。

 

甲子園目指して野球をやるのは青春なのに、なぜ勉強していると悪く言われるのか?  てのは、ドラゴン桜にも出てくる話題だなぁ。

 

 

もちろん、黒木も抜かりはなくて、鉄ちゃんな男の子には鉄道研究部のある私立高校を、天然の女の子には自由な校風の学校を勧めるなどモチベーションを高めていく。

進学塾とは合格するための情報を売るサービス業なのだ。

 

読んでると、ここまでやらなきゃならんのか、子供だけじゃなくて、親も塾の講師も……と圧倒される。

しかし、大学受験と中学受験の大きく違うところは、子供はメンタルがとても弱いってとこ。

友達同士でイジメがあったり、親子でケンカしたりすると一気に成績が下がってしまう。

だから、親・子・塾が三位一体でのぞまなければならないのだ。

 

今回は10巻まで読んだ。

 

最新巻は12巻――。

 

ここまでやって、もし不合格だったら、子供は、親は、どうなってしまうんだろう?

メンタル崩壊するんじゃなかろうか……。

それぐらいの狂気を感じさせる。

 

最終巻が出たら最初から一気読みしたい。

続きを読むのが楽しみだけど、ちょっと怖い。

胸をザワつかせる問題作だ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

【自転車通勤】意外な楽しみは駐輪場の子猫


最近、駐輪場トランクのある立体駐輪場で、子猫がうろちょろするようになった。

どうやら管理人室で飼っているようで、いつのまにか猫専用の出入り口があった。

f:id:rakuda95:20210909170640j:image

立体駐輪場は2階建て。

鉄筋コンクリートなのでひんやりとしている。

夏でも猫には過ごしやすそう。

緩やかなスロープで2階へ上がると、面積の半分は駐輪場として使わずに物置になっている。

どうやら経営は厳しいみたいだけど、猫にとっては良い遊び場になっているようだ。

たまにスロープを登っている子猫を何度か見かけたから。


たまに見かけると、一目散に逃げてしまうので写真も撮れない。

なんとか餌づけできないもんかな。

毎朝、猫の肉球をぷにぷにしてから出勤できると精神衛生上良さそうなんだが。

アニマルセラピー。

今度ペットショップにでも寄ってみるかな――。


ここまで書いた後、実は子猫が2匹だったということが判明した。

なんとなく楽しくなりそうな予感――。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【経済ってなんだ? 世界一たのしい経済の教科書】経済とは「ほしいという気持ちをお金を使って実現すること」


菅総理大臣が総裁選不出馬を表明したら、日経平均株価が上がったそうな。

新しい総理大臣が大型経済政策を打ち出すと期待されているらしい。

 

日本人の自分から見れば、誰が総理大臣になっても大型の経済政策など結局は打ち出さないだろうなと思ってしまうのだが、機関投資家や富裕層からは違って見えるらしい。

と言うよりは、今の日本の現状を見れば、大型経済政策を打ち出すのが当たり前、と世界中が思っていることになる……。

 

経済音痴の自分でさえ、新型コロナウイルスのような非常事態が起きれば、給付金を支給したり、消費税の減税をしたりしなければいけないってことはようやく解りかけてきた。

そして一般家庭の赤字と、政府の赤字を一緒にしてはいけないってことも。

ウィズコロナ、アフターコロナの時代には、ゆうちょうに経済音痴などと言ってはいられない。

そこで、本書――。


元経済学者で今は幽霊となったおじいちゃんが、孫に経済を聞かせる形をとっている。

「小学3年生にもわかるように」のキャッチフレーズはダテじゃない。

自分は小学3年生以下なんだな、ということも分かってしまうが……。


個人的には、円高・円安やインフレ・デフレよりも税金や保険や年金について書かれている各章が参考になった。

そうか、税金や保険や年金も経済の一環なんだ。

確かに社会保険ってのもあったよなあ。

なんでもかんでも給料天引きや口座引き落としにしてると普段意識することがないのですっかり忘れていた。

 

そういう制度があると安心だね。なんだか、毎日当たり前に暮らしてたけど、大人は大人でいろいろ先のことまで考えているんだってことがよくわかったよ。

 

うーん。

自分が先のことまで考えていない駄目な大人であることを痛感してしまった……。

 


本書はまだ出版されたばかりの新しい本なので、仮想通貨や環境経済についても触れられている。

これまで仮想通貨については、ギャンブル性の強さばかりクローズアップされてきたせいか、さっぱり理解できてなかったのだが、リーマンショックがきっかけになって始まった歴史や電子マネーとの違いについて分かりやすく書かれていたのでありがたかった。

少しは理解が進んだような気がする。

 

つまりだな、「お金のやりくり」のことを経済というと教えたけれども、もっと詳しく言うと「ほしいという気持ちをお金を使って実現すること」なんだ。

おじいちゃんの言葉だけれど、そんな風に考えるとお金に対する嫌悪感も少しは薄れる。


少しは経済に対する理解が進んだところで、今度は経済漫画を再読してみようと思う。

前に読んだ時よりも新たな発見があるかも――。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【糖質制限】禁断症状の出た麺類ベスト5!


初めて糖質制限を意識してからもう10年以上は経ったか。

やったりやらなかったりだらだらと続けてきたけれど、最近はようやく米のごはんやパンや麺類など主食の物は食べなくなってきた。

とは言っても時々つい食べてしまうのだけど、振り返ってみると、糖質制限を続けている間、急に食べたくなる禁断症状が起きた炭水化物があったのだが、すべてが麺類だった。

ちょっと振り返ってみる――。


【第5位】オリーブオイルたっぷりのパスタ

初めはペペロンチーノだと思ってたけど、よく考えたら、ニンニクは入れないことの方が多かった。

自炊だと、どうしてもニンニクの取り扱いは面倒になる。

とにかくパスタにオリーブオイルをたっぷりとからめて、醤油をたらすぐらいの適当な味付けでも十分にうまかったっけ。

禁断症状が出るのも無理はない。

 

今ではオリーブオイルを始め、油は一切家に置いていない。

バラ肉など脂身の多い肉をよく食べているので必要がなくなったのだ。

オリーブオイルが無ければあきらめもつく。

今ではすっかりフェイドアウトした。

 

【第4位】ソース焼きそば

これはもう焼きそばがというよりは、ソースのこげる匂いの禁断症状だろう。

代案として、野菜炒めを作ってソースで味付けしたものを作ってみたけれど、とても満足には程遠かった。

焼きそばじゃなきゃダメなのか?

 

とんかつソースは追放し、いま、冷蔵庫にはウスターソースだけが残っている。

このウスターソースが無くなったら、もうソースは買わないつもりだ。

これも禁断症状はヌケた。

 

【第3位】そうめん

特別、禁断症状ってワケでもないんだけど、ついつい夏になると食べてしまう。

いただきもののそうめんがあると逆らえない。

つい、めんつゆを買ってしまって、めんつゆがまだ残っているからと、スーパーで値引き品になったそうめんに目がいってしまう。

うっかり、めんつゆを買ってしまったら、他の料理ですぐに使い切るべし!

冬のにゅうめんも嫌いじゃないから困る。

 

【第2位】カップラーメン・インスタントラーメン

新型コロナウイルスのおかげもあるのか、こだわりのラーメン屋へ行くことはなくなった。

でも、雨の日の自転車通勤の前にコンビニでカップラーメン、または、走った後に家でインスタントラーメン。

身体を温めるために、とつい食べてしまう。

 

温めるためなら、ホットコーヒーやスープでも良いはずなのだが、ラーメン一杯を食べきった後のホットさには及ばない。

つい最近も肌寒い雨の日の自転車通勤後に「鍋焼きラーメン」を食べてしまった。

あったまったよな~。

f:id:rakuda95:20210908121352j:image

とりあえず、家にはインスタントラーメンを置かず、コンビニでカップラーメンを食べたくなったらワンタンスープか春雨スープあたりで代用しよう。

これも禁断症状と言うよりは、習慣でつい食べてしまうやつ。

禁断症状が出る麺類よりもヤバいかもしれない。

 

【第1位】鴨汁蕎麦

これは禁断症状もなにも、最初からやめようとか、やめなきゃとは思えない。

食べたくなったら「しかたない」とあきらめるレベル。

 

もしかしたら蕎麦よりも鴨肉に禁断症状なのかも、と思う。

だとしたら、鴨汁蕎麦じゃなくて、鴨焼きを頼んでビール飲みながら食べれば良い?  と思うのだが、結局、食べてしまうんだろうな、鴨汁蕎麦。

それほど、この組み合わせは完成度が高い。

糖質制限どころか、週一回は食べたいぐらいだ。

 

 

今ではたまに麺類を食べてもさほど美味いとは思わなくなってきている。

また常食に戻ってしまう心配は無さそうなので、あまり無理して我慢したりはしないで、気が向いたとき、つきあいで、と言うときは食べるようにしよう。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

 

 

 

【カラハリが呼んでいる】「ザリガニの鳴くところ」著者のアフリカ滞在記! 野生動物の世界は無理ゲー社会だった……。


2021年本屋大賞 翻訳小説部門 第1位となった「ザリガニの鳴くところ」。

「カラハリが呼んでいる」は「ザリガニの鳴くところ」著者と夫がアフリカで野生動物の研究をして過ごした日々が描かれている。


カラハリ砂漠はアフリカのボツワナ共和国にある。
ボツワナ共和国はアフリカの南部にあって南アフリカ共和国のお隣だ。
と言えば、なんとなくの位置がわかるだろうか。

 

「ザリガニが鳴くところ」の著者が動物行動学者だったのは有名な話だが、実は夫婦二人そろって動物行動学者。

アフリカで過酷なフィールドワークをやっていた人たちだったのだ。

 

実際、「カラハリが呼んでいる」を読むとアフリカの自然の厳しさに圧倒される。

ただでさえ暑く乾いた土地なのに、すべてが燃え尽きて灰にまみれてしまう「野火」が起きる。

たまにカリフォルニアあたりに起こる大規模な山火事を思い浮かべるといいかもしれない。

 

時にはライオンの群れの襲撃を受ける。

こんな時に限って夫はいないし車もない。

トランクをタテにテントの中で踏ん張ることになる。

 

アフリカでは自然災害や動物だけではなく人間だって怖い。

時にはテロ組織や軍隊の人間に銃を突きつけられたりもする。


夫婦が観察する野生動物の世界も負けず劣らず過酷だ。

ハイエナの群れには厳しいカーストがあって、上位のハイエナは下位のハイエナに容赦ない。

気まぐれに噛みついて振り回したりすることは当たり前だ。

 

ライオンの世界も同様。

若いオスは、ある程度大きくなるとボスのライオンから群れを追い出されてしまう。

別の群れのボスライオンを倒してハーレムを乗っ取るか、はぐれライオンになって放浪するしか生き残る術はない。


ちょうど「無理ゲー社会」を読んだばかりだったので、野生動物の世界と現在の日本社会がシンクロして見えて困った。

経済格差社会、評価格差社会、性愛格差社会

激しい競争にさらされている現代の日本社会は、アフリカの野生動物の世界へと先祖帰りしているのかもしれない。

アフリカの野生動物からは「何を今さら」と笑われてしまうかもしれないが。


もちろん本書には、過酷なばかりではなく、アフリカの豊かな大自然や、懸命に生きる野生動物の姿や、夫婦を助けてくれる恩人、恩人が亡くなった後での恩人の娘さんとの出会いなど心温まるエピソードも数多いのだが、ヘタレな自分は、とにかくアフリカの自然の厳しさに圧倒されてしまった。


それにしてもこれほど過酷なフィールドワークを7年も続けて、自然保護活動にも邁進して、その上に「ザリガニの鳴くところ」を執筆してしまう著者のバイタリティーには脱帽だ。

次回作執筆中と言うことなので待ち遠しい。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【自転車通勤】半袖半パンを寒く感じたら、いよいよ本格的に秋。もう9月だ……。


夏の終わりの朝の自転車通勤は1年間で最も気持ちが良い。

お盆が明けたあたりから、この気持ち良さをたっぷりと味わっている。

朝の川の水面は鏡のように綺麗だ。

f:id:rakuda95:20210901131509j:image

けれども今朝は、いつもの半袖半パンで今年の夏初めて寒さを感じてしまった。

昨日の夜は土砂降りだったので、すっかり街は冷えてしまったようだった。

お盆も終わって、オリンピックも甲子園も終わって(パラリンピックはまだだ)、いつのまにか今日からもう9月。

 

通勤コースの途中にあるひまわり畑も、枯れたひまわりが落ち武者のようになっていたけど、全部刈りとって更地になっていた。

また来年のお楽しみだ。

それにしても、あれだけの数のひまわりのタネを回収するのも大変だよなぁ。

専門の業者でもあるのかな?


ともあれ、もう秋。

自転車通勤ウェアは、そろそろ長袖腕まくり。

去年、職場で着ていた長袖ワイシャツを自転車通勤用に降格させて着る。

ボトムスも同じく職場ではいていたパンツを降格。

このローテーションも始めてからもう3~4年になるか。

今年もまた秋が来たんだな……。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【夏の終わり】平日の涼しい朝に二度寝・朝寝を楽しむのは至福だ。。。

 

お盆も終わって、甲子園も終わって、ひまわり畑も終わった。

f:id:rakuda95:20210830131109j:image

まだ日中はクソ暑いし、寝苦しい夜もあるけれど、さすがに朝方は涼しくなってきた。

夏の終わりの朝、これがイケる。

一年のうち、この時期だけのお楽しみだ。

 

たとえば今日、月曜の朝はかなり涼しかった。

ちょうど昨日の夜から涼しい風が吹いてきて、夕べはクーラーをつけなくても快適に眠ることができた。

 

起床時間の前に目がさめて、「あと一時間あるのか」と思う。

ちなみに、睡眠不足の時は「あと一時間しかないのか」となる。

十分な睡眠をとれたかどうかは、ここで判断できるのだ。

 

睡眠たっぷりで満ち足りた気分で起き上がり、トイレをすませて、軽く歯をみがく。

口の中が、すっきりしたところで、水分を補給して、また眠りにつく。

 

平日の朝、こんな風に二度寝・朝寝を楽しめるケースはめったにない。

涼しい朝と十分な睡眠と2つクリアしてないと味わえないのだ。

 

それだけに今朝の二度寝・朝寝は貴重だった。

憂鬱な月曜の朝の始まりが、いつもこんな風だと良いのだが。

実際、今日は月曜日にしては、なかなかスムーズに過ぎていった。

 

自分も「FIRE(経済的独立&早期リタイア)」に憧れてるクチなのだが、もし実現できれば、毎日、二度寝・朝寝を楽しむことができる、睡眠時間をたっぷりとることができるのだなあ、と考えてしまう。

 

ま、とりあえず、秋になるまで、できるだけ多く二度寝・朝寝を楽しむことにしよう。

何回、体験できるだろうか……。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

 

【はるかリセット】この「無理ゲー社会」を大人の気分転換で乗り切る!


ゆるい日常ものが好きで、グルメ漫画が好物なら、この漫画は大好物なはず――。

まだ単行本にはなっていないようだけど、今のところWebで第8話まで無料で読める。

 

主人公のはるかは物書き。
今時、原稿用紙に万年筆で書いている。

 

この、はるか、煮つまると「リセット(初期化)!」と叫んで部屋を飛び出すのだ。

と言っても、締切が気になって遠出ができるわけでもないので、行き先は近所に限られる。
時間もあまりない。

銭湯の一番風呂、ご近所の川、タイ式マッサージ、回らない寿司屋、などなど。

ささやかな「大人の気分転換」が、この漫画のテーマなのだ。


一番お気に入りのエピソードは、銭湯の一番風呂に入った後、近所の酒屋の角打ちでクラフトビールの生を一杯。

しかも向かいにあるインド料理屋から料理を取り寄せることもできる。

もうこれは完璧なリセット。


作者は昼ビールが好きなようで、銀座にある日本最古のビヤホールで昼酒って回もあった。

確かに平日休みの昼から飲むビールって美味いよね。


主人公のはるかはリセットしたあとに「リブート(再起動)」して何とか締切に間に合わせる。

自分も見習ってちょこちょこ気分転換しながら、何とかこの「無理ゲー社会」を乗り切っていきたいものだ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【ワクチン接種一回目】ファイザーは二回目の方が副作用は出やすいそうだ。

 

ようやく新型コロナウイルスのワクチン接種一回目が終わった。

近所の個人病院でファイザーをうったのだ。

48時間が経過したが、特に副作用はなし。

さすがに注射した箇所は痛んだけど、熱が出たり倦怠感を感じたりはなかった。

ただ、医者の話だと、ファイザーは二回目が終わった後の方が副作用は出やすいらしい。

脅すなよ……。

 

それにしても、うちの街では二回目の日程を医者が一方的に決めて「次は○○日ね」と言われたのだった。

よその市町村では、一回目の予約を取るときに併せて二回目の予約もWebでするところもあると聞いていたので意外だった。

市町村によって、まちまちなのだなぁ。

そもそも接種を受けられるかどうかもまちまちだし。

自分の場合、職場では、ちょうど真ん中あたりだった。

 

ちなみに、自分の職場では、モデルナで受けた人で、熱が出た人がけっこういる。

ファイザー二回目は大丈夫だろうか?

心配したところで、どうもならんが……。

 

世間では、三回目がどうとか、フジロックがどうとが、パラリンピックが始まったりとか、感染者爆発したりとか、いろいろ。

職場でも、同じフロアの別の課で感染者が出始めている。

 

と言っても何ができるわけでもないのだが、せいぜい三密を避け、うがい手洗いをマメにして健康的に過ごそう。

新型コロナウイルスに限らず、健康な人間は病気になりにくいのだから。

とりあえず、①適度な運動、②バランスの取れた食事、③十分な睡眠だなぁ……。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)