らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【二月の勝者 ―絶対合格の教室―】中受受験は課金ゲー。父親の経済力と母親の狂気!

 

大手から中堅進学塾へ転職した講師・黒木。親からの集金をいとわない一方、分かりやすい教え方、的確な進学指導には定評がある。
しかも何やら過去の事件でトラウマを抱えているようで……。

 


受験漫画といえば「ドラゴン桜」が有名。

 

「二月の勝者」は、大学受験が中学受験になっただけではなく、子供達とその親と受験業界、この三者の本音と裏面をこれでもかというぐらいにあぶり出す。

 

実際、偏差値の高い大学に進学する生徒は、親が金持ちで意識が高い。

子どもの頃から進学塾に通い、中高一貫の私立に通って有名大学へ……。

大企業での年功序列は崩れたと言われてはいるけれど、受験界でのエリートコースは先鋭化してる。

 

このエリートコースを我が子に歩ませようとする親は大金を塾に落とす。

通常の費用に加えてマンツーマンでの個別指導に合宿。

まさに「課金ゲー」。

 

こんな受験戦争(死語?)に巻きこまれる子供がかわいそうだと思うけど、では、受験に縁の無い子供たちが何をやっているかと言うと、公園で集まってカードゲームをしている。

一目置かれるのは金をかけてレアカードを手に入れた子供なのだ。

大変ですね、今の小学生は。

放課後の居場所を得るのもカネ次第……

おまけに、受験に否定的な父親が出てくるエピソードがあるけど、この父親の趣味がソシャゲ。

 

この世には課金ゲーしかないのか?!

だったら、受験に課金するのが、一番、生産性が高い。

 

 

子供達だって、イヤイヤ受験しているわけでもなくて、敢然と競争社会に飛びこんでトップを狙う女子もいるし、算数の問題でスマートな回答を思いついたと喜びを爆発させる男子もいる。

 

甲子園目指して野球をやるのは青春なのに、なぜ勉強していると悪く言われるのか?  てのは、ドラゴン桜にも出てくる話題だなぁ。

 

 

もちろん、黒木も抜かりはなくて、鉄ちゃんな男の子には鉄道研究部のある私立高校を、天然の女の子には自由な校風の学校を勧めるなどモチベーションを高めていく。

進学塾とは合格するための情報を売るサービス業なのだ。

 

読んでると、ここまでやらなきゃならんのか、子供だけじゃなくて、親も塾の講師も……と圧倒される。

しかし、大学受験と中学受験の大きく違うところは、子供はメンタルがとても弱いってとこ。

友達同士でイジメがあったり、親子でケンカしたりすると一気に成績が下がってしまう。

だから、親・子・塾が三位一体でのぞまなければならないのだ。

 

今回は10巻まで読んだ。

 

最新巻は12巻――。

 

ここまでやって、もし不合格だったら、子供は、親は、どうなってしまうんだろう?

メンタル崩壊するんじゃなかろうか……。

それぐらいの狂気を感じさせる。

 

最終巻が出たら最初から一気読みしたい。

続きを読むのが楽しみだけど、ちょっと怖い。

胸をザワつかせる問題作だ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)