らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【ビール】エチゴビールのホワイトエールは超クセのないさっぱりさ! ビール好きでワイン嫌いな男はベルギービールの店へ女の子を誘ってみると良いかも!


肌寒い土曜日の夕方、独り者の男が、鍋を食べながらビールを飲む。やたらとしみじみとした気分になってしまう。


この土曜日と日曜日は台風が通り過ぎる休日だった。まだ夕方だけど、雨戸を全部閉めてしまって、静かに通り過ぎるのを待っている。


鍋は、すっかり定番になってしまったキムチ鍋。キムチとしめじと納豆1パック、そして、厚揚げをサイコロ状に切ったもの。今回から昆布を入れることにした。不揃いの出汁用の昆布。髪の毛が気になるお年頃だし、海草も食べなきゃね。


今年は、酷暑の夏から、いきなり肌寒くなったので、やたらと鍋を食べている。もしかしたら、このままずっと春まで、鍋を食べ続けるのかもしれない。まぁ、それはそれでいいけど。美味いし。


鍋料理のパターンも、ちょっとだけ慣れてきた。鍋に材料を入れて、飲み残したビールや水を入れて、火にかける。蓋にある小さな穴から湯気が出てきたら、弱火にして5分。蓋を開けて、卵を落としたり、とろけるチーズをまいたりして、また蓋を閉め強火で30秒ほどしたら、火を止めて、しばらく放置する。その間に食卓の準備をする。このパターンで、大体できるようだ。去年までは、やたらと煮すぎていたようだ。


今日のビールはホワイトエールだ。今まで、100円前後の発泡酒や第3のビールばかり飲んできたけど、心境の変化があって、ちょっと贅沢にクラフトビールや外国のビールなんかも飲んでみようと言うことになった。勝間和代さんのブログを読んだりすると、少量でも酒は健康に良くないと言う話で、どうせ命を削って飲むんだったら、ちょっといいビールを飲んでみようと思ったのだ。ビールはワインに比べたら値段だってタカが知れてるんだし、たった300円程度で満足してストレスが減るんだったら、安いもんだと思うようになったのだ。今日のホワイトエールは、生活圏内にあるスーパーで手に入れたもの。クラフトビールや外国産ビールを積極的に売っている店もあって、買い込んでくるようになったのだ。


さて、ホワイトエール。もともとあっさりさっぱりしたビールが好きで、例えば、オリオンビールバドワイザー、ヒューガルテン白ビールなどが好みだ。白とかホワイトと言う文字がついてるビールを見ると、思わず買ってしまう。あと、忘れちゃいけない銀河高原ビール


飲んでみると、あまりにも苦くなくて、びっくりした。ホワイトビールや白ビールでも、いくらか苦味はあるものだ。それが全くない。思わずラベルをみると、「糖類」と言う文字があった。う〜ん。でも、ベルギービールなんかではよく見かけたよね。


ベルギービールと言えば、昔々、一時期だけ静かなブームになったことがあって、たまに店に行ったことがある。女の子を誘うときに便利だった。自分の場合、ビールは好きだけど、ワインは苦手だったし、おしゃれな店も気取った作法にも気後れしてしまうタチだった。ビールを飲みに行こうよと誘っても、「親父臭〜」と言われたりすることがあって、ベルギービールだったら、フルーツっぽいビールがあったり、ちょっと甘めのビールだったり、ラベルがおしゃれだったり、このビールにはこのグラスと決まっていたりして、ちょっと面白かったのだ。だからベルギービールを飲みに行こうよと誘うのは、結構うまくいった方だと思う。まぁ、飲んだ後の成果については、ここでは触れないけど……。


そんなことを思い出しつつ、1人しみじみと、鍋を食いながら、汗を流し、ホワイトエールを飲んだのであった。台風が通り過ぎる休日の事だった。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

台風が来る土曜日の朝のパスタ祭り


昨日の土曜日の朝、久しぶりにパスタを食べた。いつもならMEC 食で、肉を食べるところだけど、あいにく切らしてしまっていたのだ。魚の缶詰を食べるのも、味気ない。昨日の金曜日の帰りは徒歩で帰るという大仕事をやったばかりだ。それに、MEC 食にもすっかり慣れてしまって、もう、炭水化物を食べても、また元に戻って炭水化物ばかり食べてしまう事もないだろうと思って、たまにはいいか、と食べてみることにした。


中華鍋のフライパンで、お湯を沸かす。以前なら、電気ポットのお湯をざばざばとあけて時間を短縮するところだけど、うっかり忘れていた。ブランクは思っていたよりも大きいようだーー。


それはともかく、パスタを茹でる。ゆでたパスタをザルにあけて、フライパンの水を切って、オリーブオイルを入れて、パスタをフライパンに戻して、軽く炒める。しかし、あっさり、こがしてしまった……。


確かに料理は下手だったけど、パスタを炒めるくらいはできるはずだったよなあ……。シンプルな料理を心がけていたせいか、逆に料理の腕はますます落ちているようだ。まあ、腕ってほどのもんでもないけど。腕に覚えがあるわけでもないし。


気を取り直して、もう一つのフライパンを取りだす。今度こそとオリーブオイルを入れて炒め始める。納豆を入れて、イワシのオイルサーディンも入れる。オリーブオイルとイワシのオイルサーディンのオイル、ダブってしまった。この辺がまた料理が下手なところである。


納豆は、入れるとだしが出るみたいでうまい。個人的には、いや、それほど好きなわけではない。でも、納豆チャーハンは大好きだ。納豆を痛めたときの風味が好きらしい。鍋にもよく入れる。これまで私がよく出るような気がする。カレーに入れるとよく石が出る。カレーに入れると呼ぶ石が出ると言う話を聞いたこともある。


パスタには、カレー粉を小さじ1さじ分ぐらい入れてみた。納豆を隠し味にしたイワシのオイルサーディンのパスタの出来上がりだ。写真を見ると、どう見てもうまそうに見えないんだけど、結構うまかった。休みなので、銀河高原ビールも飲んでしまった。


村上春樹さんのエッセーで、パスタを食べている時、ビールが飲みたくなってしまうとアル中だと、言う話があった。て、村上さんも、その通りだとしたら自分もアル中かもなどと書いていたように思う。だとしたら、自分も立派なアル中だ。


パスタの残り半分は、オリーブオイルだけでさっと炒めると言うよりは混ぜる位にしてみた。味はつけずに、白菜の漬物を切って、添えてみた。写真を撮った後、白菜には醤油を少し垂らした。白菜の漬物は、スーパーで買ったもので、珍しく添加物がないものだった。久しぶりのパスタだけど、こうやって、あっさりといただくのも美味しい。どう見てもインスタ映えしないのだが、味は悪くなかった。ほんとに。カレー系を食べた後の皿を洗わずにそのまま使ってしまったのがマズかったかもしれない。


食べてみて、また炭水化物ばかりの日々に戻ってしまいやしないかと、心配していたけど、そんなこともなさそうだ。確かに久しぶりなので美味かったけど、特別に美味くてしょうがないってほどでもなかった。また、明日の朝からは肉を食べ始める日々に戻る。やっぱり、鍋かな……。


カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

【旧暦】仲秋→秋分→第四十七候「蟄虫坏戸( むしかくれてとをふさぐ)」9/28〜10/2頃。干上がる川沿い。台風が通り過ぎたら元通りになるか?


いよいよ10月に入って行く。 旬の魚はサバ。 旬の野菜は里芋。 旬の果物は青みかん。 新米が出回る季節のようだけど、MEC 食者には関係なし。 MEC 食は、肉・卵・チーズと箸休めの野菜が基本要素なのだから。

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる


サバは一年中缶詰で食べていたけど、今が旬だったのか〜。 里芋は芋煮会で有名だ。確か芋煮の鍋は、山形と宮城とで違いがあるんじゃなかったか。どっちかが牛肉で、もう片方が豚肉。両者の間には深くて暗い谷があるとか無いとか……。里芋は、切るとぬるぬるして面倒くさいので、ほとんど料理したことが無いけど、芋系の中では好きな方だ。青いみかんは、これからだんだん黄色いみかんになっていくんだろうなあ。そして寒い冬がやって来るーー。


金曜日の朝は霧の朝だったけど、その後は爽やかな一日になって、帰りの川沿いは気持ちよかった。でも川の水は干上がったままだ。一週間雨がちだったけれど、上流ではあまり降らなかったようだ。おかげで川の様子も結構変わってきている。


冒頭の写真の細い丸太のようなものは、水が満ちている時は、水面に浮かんでいたもので、よく亀が甲羅干しをしていた。写真を撮ろうとして近づくと、亀に似合わない素早さで逃げてしまうので、一枚も写真が撮れたことがなかったけど。


そういえば、干上がった川岸に、カラスがたくさんやってきて、縄張りを作っていた。カラスが水際にいるのを見たのは初めてだ。白い水鳥が心細そうに隅っこにいる。カラスは好奇心が強いので、今まで水面だったところが陸地になってしまったので、珍しくてしょうがないのかもしれない。こちらも写真を撮りたかったんだけど、どのカラスも、すばやく逃げてしまった。さすがに警戒は怠らないようだ。


土日の休みは台風待ちって感じで過ぎてゆく。もうそろそろ来るから、下手に出かけると、豪雨や突風にやられそう。さて、どうしようか? と思いながら、ベットでごろごろしている。電気敷き毛布のスイッチも入れてしまった。ぬくぬく。動けそうにない。

コイズミ 電気敷毛布 快眠タイマー付 140×80cm KDS-5078T

コイズミ 電気敷毛布 快眠タイマー付 140×80cm KDS-5078T


旧暦アプリについてはこちら 

  • アプリのご紹介 | うつくしいくらしかた研究所

  • 旧暦についての本はこちら 

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記

    【MEC 食】牛鍋の朝。文明開化の味だ。


    金曜日の朝は牛鍋だった。 最近、鍋が増えていたけど、いつもキムチ鍋やトマト鍋のように真っ赤な鍋ばかりだった。 たまには赤くない鍋を作ろうと思ったのだ。


    お1人様用の小鍋の中に、まず玉ねぎを刻んで入れて、えのき茸をいれて、牛バラ肉を乗せる。飲み残しのビールをかけて、蓋をして、火をつけて、蓋の小さな穴から湯気が出てきたら、火を弱火にして5分待つ。最後に、蓋を開けて卵を落とし、とろけるチーズをひとつかみ入れて蓋を閉めて強火で30秒ほどたったら、火を止めて放置する。その間に食べる準備をする。


    皿や器は使わないで、鍋から直接食べる。この時は、きゅうりの糠漬けを鍋の蓋を皿代わりにして置いた。洗い物は、鍋と箸だけで済むのも、鍋料理の良いところだ。


    味付けはすき焼きのタレを使った。すき焼きのタレはスーパーで見つけた。ほとんど無添加なのが気に入った。ラベルをよく見ると、「カラメル色素」ようなわけのわからないものも書いてあったけど、まぁ気にしないことにした。誤差の範囲内だと思うことにする。あと、砂糖が入っていることも、糖質制限的にはどうかと思うが、気にしない気にしない。


    玉ねぎと牛ばら肉で、すき焼き。そして、卵とチーズをトッピング。見事に牛丼ライクな食卓になった。軽くデジャヴ。最近、外食しなくなったんで、某チェーン店もご無沙汰だ。どんな味だったか、記憶もおぼろげだが、少なくとも肉の量は自炊の方が多いぞ。


    箸休めの野菜に、これまたスーパーで買った無添加のぬか漬けのきゅうりを食べる。最近、スーパーでも、無添加の漬物を、ちょこちょこ見かけるようになったな〜。発酵食品好きとしてはありがたい。「冷蔵庫に糠漬け」に挑戦したことあっだけど、あっさりカビさせてしまった身としては……。


    このまま寒い日が続いたら、鍋のバリエーションが増えそうだ。寒いのは嫌いだが鍋バリエは歓迎したい。今度はコンソメでも買ってみようか。その代わり、買ったばかりの焼肉のタレが、いつまでたっても減らないけど……。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【徒歩通勤】長い距離を歩く時は、良い天気の日に景色の良いコースを歩く! 最短距離より、気分をアゲる!


    金曜日は、爽やかな天気だった。朝は霧が深かったけど、霧が出ると言う事は、寒い日から、暖かい日に変わると言うことだ。霧は縁起が良いものかもーー。


    ちなみに、最高気温は26度、最低気温は14度、湿度は50%だった。どうりで、爽やかなわけだ。こんな爽やかな金曜日なのに、翌日の土曜日そして日曜日は、台風24号「チャーミー」がやってくる。はかない爽やかさ。せめて、存分に楽しむことにした。


    爽やかさを楽しむために、と言うわけでもないんだけど、久しぶりに、職場からウォーキングで帰ることにした。天気が良いのでテンションがアガる。徒歩通勤を始める日は、天気の良い日を選ぶのがコツだと思う。


    この日は天気が良かったと言うこともあって、最短距離ではなくて、少し遠回りだけど景色の良いコースを選んだ。これは正解だった。天気が良くて、景色も良くて、軽快なポップスを聴きながら歩く。前回歩いたときは、1時間半を超えると辛くなったけれど、今日はそんなことはなかった。


    結局、15.5㎞を歩いて、タイムは2時間11分ぐらいだった。最短距離を歩いたときは、13.5キロを歩いてタイムは2時間11分。距離は増えたけど、タイムは同じた。だいぶ速く歩けるようになった。


    この頃、歩くときは、100メートル位は速歩で歩くようになった。すぐにへばってしまって、その後何百メートルかは、だらだら歩いてしまうけど、それでも前よりは速く歩けるようになっている。少しずつ速歩で歩ける時間が長くなれば良いのだがーー。


    そろそろ、競歩の歩き方なんかを習いに行ったりしてみようかと考えている。


    カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

    「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

    自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

    自転車の教科書

    自転車の教科書

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    冷たい雨に負けずに自転車通勤を続けるためには、辛くて温まる鍋料理と、早めのストーブが必要不可欠だ。


    ようやくクソ暑い夏が終わったと思ったら、いきなり雨がちな一週間となった。平日1週間ずっと雨っていうのは、去年も経験してるし、免疫ができていたかと思っていたけど、今年の雨はとても冷たい。


    自転車通勤ももう数年経っていて、雨の対策は万全だと思っていたけど、この冷たい雨には参ってしまう。木曜日の帰りは、久しぶりに雨に降られなかった。ほんのちょっとだけ青空が見られた。夕焼けを見たのは久しぶり。久々に、乾いた路面を走っていると、びっくりするほど速く走れた。


    それでも肌寒いことには変わりない。木曜日は、帰ったら、晩御飯は鍋にした。ここ1週間、ほとんど毎日のように、鍋を食べていた。雨で冷えた身体に、鍋の熱さが身にしみた。


    3連休の間に、早々と出しておいたストーブをつけて、辛い鍋を汗を流しながら食べた。冷たいビールもうまいはずだ。ビールは、ちょっとだけ贅沢するようになった銀河高原ビール。オレンジの香りがする。ビール酵母が髪に効きますようにーー。


    ちなみにこの日の鍋は、キムチ、納豆、イワシのオイルサーディンだった。オイルサーディンの油が浮いているので、いつもよりも熱々の鍋だ。卵を落として、とろけるチーズをひとつかみ。最後に、この卵とチーズを鍋に入れるので、いつも似たようなビジュアルの鍋になってしまう。しかも、キムチやトマトをよく使っていたので、いつも真っ赤な鍋だった。


    写真は、厚揚げで鍋にしたときのもの。


    それにしてもちょっとキムチ食べ過ぎかもしれない。キムチじゃない時はカレーだし。酷暑の時は、むしろ塩分を摂りましょうって感じだったから、キムチもばくばく食べられたけど、そろそろ控えめにしないとやばいかも。


    以前、知り合いから本格的な自家製キムチをもらったことがあって、あまりにもおいしいので、毎日のように食べていたことがあった。しかも、たくさんもらったので3か月ぐらいずっと食べていたかも。そうしたら、塩分の取りすぎで、腎臓に影響が出たのだ。さすがに同じ失敗を繰り返したくない。


    とりあえず、値引き品でまとめ買いしたトマトもなくなったことだし、真っ赤な鍋以外のものも食べるようにしていこう。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【自転車通勤】秋の霧の朝。白い忍者の後ろ走りに注意! あと、通勤中は常時ライトオンにしよう!


    昨日の金曜日は霧の濃い朝だった。こうして霧が出たりすると、秋になった実感がわいてくる。


    家から職場まで、三本の川を渡ることになっていて、いつも家から一番遠い川沿いのサイクリングロードを走ってるんだけど、急遽、一番近い川沿いを行くことにした。


    一番遠い川は、クルマが入ってこないサイクリングロードで景色も良いけれど、一番距離があって、舗装されてないところも多い。雨の日に走ると泥だらけになる。一番、近い川は、一番大きな川で、サイクリング道路も整備されていて、道幅も広い。道路で言えば国道だ。霧で前が良く見えない時は、国道のようなサイクリングロードを走った方が良いように思えたのだ。これは正解だったように思う。


    それにしても、こんなに霧が深いのに、いや、だからなのか、ウォーキングをしている人や、ランニングしてる人が結構いた。まあ、気持ちはわかる。


    いつもの見慣れた風景が、非日常的な世界になることがある。今朝みたいな霧の朝とか、雪が降った朝とか、台風が通り過ぎた後とか。こんな日は自転車通勤をやっていて良かったと思える。一年間に滅多にない日だ。


    ただ、霧の朝は、交通安全の面から考えると、とても危険だ。単に、見晴らしが悪いと言うだけではない。白い忍者が現れるのだ。


    白忍者は、霧の朝に現れる全身白い服を着た人だ。ちなみに、夜、全身真っ黒な服装をしてる人は黒い忍者だ。 反射テープや点滅ライトを身につけて配慮している人がいる一方で、全く考えてない人もいるのだ。


    この日は、白い帽子をかぶった人が多かった。夏の間は、日光を反射しようとして白い帽子をかぶる人が多かった。その名残だろうか?


    そして、白い帽子をかぶっただけでなく、全身白ずくめの人も多い。いつもそんな格好なんだろうけど、あんまり派手な格好はしたくないんだろうけど、だから白なんだろうけど、霧の朝はやめてほしかったなぁ。


    白い忍者よりも、もっとひどい人がいて、よりよってこんな日に、後ろ向きに歩いていたのだ。この後ろ向きに歩いてる人、たまに見かけるんだけど、こんな霧の深い朝にやらなくてもよさそうなもんだ。


    ところで、自転車通勤をやる時は、朝も帰りも、常時、ライトをつけて走っている。だから、霧の深い朝でも、慌てる事は無い。安全のため、常時ライトオンにしよう!


    カテゴリー紹介 #自転車通勤

    自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)数年目。

    29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)で通勤中。

    セカンドバイクはクロモリのロードバイク

    ブルベ経験有り(SR取得)。

    「やまめ乗り」修業中。

    自転車の教科書

    自転車の教科書

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

    【来年の夏】酷暑になったら、キムチのしょっぱさ、グレープフルーツの酸っぱさ、アイスコーヒーの苦さを楽しもう。


    今年の夏はキムチとグレープフルーツをよく食べた。


    キムチはもともと好きだった。でも、以前、食べ過ぎて、塩分取りすぎで、人間ドックで引っかかってしまったことがあったのだ。それで我慢するようにしていた。今年の酷暑の夏は、塩分を摂りなさいと言うような感じだったので、遠慮なく食べることができたのだ。


    自転車通勤で帰ってきたら、真っ先に、ヨーグルトを大さじ1さじぐらい食べて、その後はキムチを大さじいっぱい取り出してほおばる。運動した後の塩分とキムチの乳酸菌が心地よくてむしゃむしゃと食べた。酷暑の自転車通勤のお楽しみだ。


    これから、だんだん寒くなる。キムチは少し控えていかねば。来年の夏まで、お預けだ。残念だけど、来年の夏が酷暑になっても、少しは楽しみになるかな?


    グレープフルーツも、よく食べた。特に休日。うたた寝した後、目が覚めて喉が渇いている時、グレープフルーツを食べると、めっぽう美味かった。グレープフルーツの酸っぱさが、身体にしみるようだった。


    肌寒くなってくると、グレープフルーツを食べても、ただ単に酸っぱいだけで、梅干しを食べたときのように、口が星形になるだけになってしまった。もうしばらくは食べる事は無いだろう。


    アイスコーヒーも、もうダメだ。くそ暑いときには、あんなに苦味が涼しげだったのに。


    なんつーか、はかないなあ。あれほど好きだったものが、どうでも良くなってしまうことが。気持ちが移り変わってしまうことが……。


    こうしてみると、この夏は、しょっぱいもの、酸っぱいもの、苦いものを堪能した夏だった。酷暑も、そう悪いことばかりではなかったのか。まぁでも、限度はあるけど。41.1度は、やり過ぎだ。


    それでも、夏限定のお楽しみがあれば、少しは暑さが和らぐような気がする。 来年の夏のライフハックとして、記録しておこう。 こういう、ささやかなことほど、小確幸な割には、うっかり忘れてしまうんだよな〜。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【ビジネスカジュアル編】2018年夏のまとめ。


    今年の夏で、職場で着る服は、パターン化ができたような気がする。 ちなみに、靴下以外は全部ユニクロ製品だ。


    上半身は、インナーはエアリズム、その上は、これまたエアリズムの白のポロシャツ。 ボトムスは、ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ。 このパターンで制服化してしまった。


    いったん制服化してしまうと、管理するのが、とても楽だ。 洗濯物の量も分かってるし、洗濯物ハンガーも、干す位置が決まってくる(笑)。 取り込んで、重ねてクルッと丸める作業まで、クリーニング工場の流れ作業みたいになった。


    インナーのエアリズムは、最初、シームレスのVネック半袖を着ていたけれど、シームレスは肌に張り付くような感触があって、途中からは、メッシュの方を好むようになった。 これから更新したり買い足したりすることになったら、メッシュを選ぶつもりだ。


    ポロシャツは、最初、綿のポロシャツを着たりしていたけれど、すぐにエアリズムのポロシャツを着るようになった。 綿は汗をかくと重くなる。 エアリズムは、涼しいし、洗濯した後に、よく渇いた。


    エアリズムのポロシャツにも何種類かあったけど、フルオープンポロシャツが最も良かった。 上から下までフルボタンなせいか、風通しが良かったし、遠くから見ると半袖のワイシャツに見える。 来年も売っていたら、こちらを制服にしたい。 てか、ぜひぜひ売ってください、ユニクロさん!


    ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツは、通販でしか買えない長めのもの手に入れた。 もともと、くるぶしを出す、ただでさえ短いものなので、長めのパンツを腰ばきして何とかなるぐらいだった。 サイズで迷ったら大きめを選択しよう!  こちらも、速乾性が高くて、良く乾いた。 ただ、ちょっと金具に引っかかったら、あっさり破けた。 まあ、強度は高くないようだ。


    ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツは、いわゆる紐パンだった。 最初はストレッチの効いたベルトをつけたりしてたけど、そのうち面倒になって、ベルトもつけなくなった。 とりあえず、職場では何も言われてない。 ベルトレス。 どうなのかな……?


    靴下は、ユニクロではなく、ガテン系のホームセンター「ワークマン」風の靴下を通販で買った。 ガテン系の靴下は、やたら丈夫なのがグッド! 内側はシルク、外側は綿とポリエステル。 二重になっていた。 五本指ソックスだ。 かっこ悪いが、快適すぎてやめられない……。


    そういえば、ボクサーブリーフは、やっぱり、これもエアリズムだった。 メッシュのやつ。 エアリズムは、とにかくメッシュのやつが好みのようだ。


    来年も、ビジネスカジュアルは、ほとんどこのパターンでいくと思う。 涼しいのはもちろんだけど、ストレッチが効いて楽ちんなこと、洗濯してもすぐ乾く速乾性が重要だと思う。


    ポロシャツは、6月から9月までずっと着ると、さすがに煤けてきた。 これはワンシーズンで終わりにしたほうがいいだろう。 捨てるのももったいないので、自転車通勤の時にでも着ることにしようか。


    それと、今年からの試みだったけど、平日は、1日3回着替えをした。 面倒くさそうに思えたけど、あっさり習慣になった。


    自転車通勤が終わって、朝、駐輪場トランクで着替えて、出勤して、職場で着替えて、あとお昼休みに着替えた。 駐輪場から、職場に向かった時、もう汗だくになっていたのだ。 でも、1日に3回も身体を拭いて着替えていたら、さすがに汗の臭いは気にならなかった。 濡れたハンカチタオルで身体をふいて、ハッカ油を垂らしたアルコール消毒液をスプレー。 冷んやり効果も高かった。


    夏は洗濯物がよく乾くので、職場用の服は、3日分、つまり3セットあれば良かった。 インナーとポロシャツは、一日3回着替えるので、3 × 3で9セットあれば良い。 ボトムスなんかも3セットで十分。 実際は、良く乾いたし、おまけに酷暑だったので、ほとんど2セットを交互に着ていた。


    まぁ、ポロシャツは無理だけど、インナーのエアリズムとパンツは来年も使えるかな〜。


    制服化もできたし、必要な量も分かったので、後は、更新しながら、マイナーチェンジを繰り返していけば良さそう。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    トマト祭りが終わった。


    しばらく前、スーパーでトマトが値引きになっていたので、まとめて買った。 全部で30個位。 買いすぎかな? と思ったけれど、やっぱり買いすぎだった(笑)。


    朝1つ、夜1つ、ときにはそれ以上のハイペースで食べ続けた。 特別飽きることはなかったなぁ。


    よくやったのは、みじん切りにして、納豆と混ぜ合わせて食べるやつ。 納豆は、トマトや、酢麹などのような酸っぱいものと混ぜたほうが美味いようだ。


    バリエーションとして、トマトと納豆に、チーズのちぎったものを混ぜたり、キムチを混ぜたり、カレー粉をかけたりした。 キムチとトマトの組み合わせは、真っ赤っ赤で、凄まじかったな。 その他、トマトのみじん切りと魚の缶詰を混ぜたものも美味かった。 これも、マヨネーズで和えたりカレー粉混ぜたり。


    なんだかみじん切りばっかりだけど、スライスして、オリーブオイルや塩麹をかけて食べたりもした。 ただ、値引き品だからと言うだけでなく、スーパーのトマトはいまいち味が悪いので、スライスしたトマトをフライパンで焼いたりするようになった。 こちらの方が甘酸っぱくなって美味しかった。


    またみじん切りに戻ってしまうけど、みじん切りにしたトマトを、お一人様用の小鍋に入れて、えのき茸や豚バラ肉をのせて、鍋で食べるのも美味かった。


    こうしてみると、トマトはかなり万能だ。 玉ねぎの向こうを張るんじゃないだろうか。


    トマトと言えば、一度、通販で永田農法のトマトを食べたことがある。 わざと厳しい条件で育てると、トマトは美味くなるのだ。 これは本当に美味かった。 野菜と言うよりも、果物みたいだった。 皮が固くて、噛みちぎるようにして食べたけど、これがまた美味かった


    全部食べ終わった後、もう一度、食べたくなって、お取り寄せしようとしたけれど、とても人気があるみたいで、ついぞ、できなかった。 その後、節約生活に入って、フェイドアウトしてしまった。 節約生活が落ち着いて、少し贅沢できるようになったら、また、通販で永田農法のトマトをお取り寄せしたい。


    なんにしても、トマトは十分に食べたので、また値引きになるまで、しばらくはお休みだ。


    # カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    【iPhoneで音声入力】寝たままブログが書けて、ダイエットまで出来てしまう⁈


    3連休、3日目の日のことーー。

    てことは、音声入力3日目だった。


    さすがに3日目になると、やり方を少し変えてみようか、と思った。

    家にいる時は、なるべく音声入力をしとこう、と思うようになったのだ。

    例えば、平日の昼休みなんかは、音声入力をしようと思っても難しい。

    でも、音声入力をしたものを、手作業で修正していくことはできる。


    外出先でも、電話をかけるフリをして、音声入力ができるかもしれない。

    勝間和代さんも、スタバだったかタリーズだったかで音声入力をやっていたようだ。

    まぁ、でも、慣れないうちは、音声入力は家の中でだけやっていたほうが無難だろう。

    タリーズで音声入力をする方法。iPhone+Google音声入力でよさそうです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    最近は色々な方法で出先でも、音声入力による原稿書きやブログの更新を試しています。まず出先の難点は何かと言うと、家の中と違ってとにかく雑音が多いのです。いまタリーズにいますが、店内では音楽が鳴りぱなしで...


    さて、3連休の三日間、音声入力をやってみて、わかったことがある。

    ずっと音声入力で喋っていると、頭が、ぼーっとしてくることだ。

    これは、昔、カラオケをやっていた時と同じだ。

    カラオケも最後のほうになると、頭がぼーっとしてきて、たくさん歌ったときは、じんじんとしびれたような感じになることがあった。

    この時と、そっくりなのだ。


    もともと、あんまり、喋んないし、人付き合いもしない方だ。

    だから、たまに、たくさんしゃべったり、歌ったりすると、アゴが痛くなったり、頭がぼーっとしたりするのだ。

    音声入力にも、意外な落とし穴があったもんだ。


    まぁ、でも、声を出すのは健康に良さそうだ。

    歳をとったら、声帯も弱くなるらしいから、なるべく歌ったり声を出したりしたほうがいいって言うし。

    ぼけ予防にも良いかもしれない。

    少なくとも、フリック入力をやっても、肩が凝るだけで、健康に良いわけではなさそうだし。


    そんなこんなで、三日間も、音声入力をやっていたので、ちょっと疲れたような感じだ。

    3日目は、ブログを1記事音声入力したら、頭がぼーっとしてしまうので、スーパーへ買い物に行きがてらウォーキングをしたり、掃除をやったりしていた。

    で、一仕事終えたら、また、音声入力をやったり。

    スーパーへ行って、音声入力、図書館へ行って、音声入力、掃除をやって、音声入力。

    そんな感じ。


    そして、気のせいかもしれないけど、この三日間で、体重が少し落ちたようなのだ。

    念のため、体重計に乗ってみたけど、確かに、1〜2キログラム落ちているようだ。

    このことが、音声入力によるものかどうか、いまいち、よくわからないけど、他に理由が思い付かない。


    だとしたら、音声入力は寝転がったままできて、ブログも書けて、おまけにダイエットまでできてしまう。

    もしかして、音声入力って、最強?


    カテゴリー紹介 #iPhone #文字入力 #音声入力

    iPhone 6iPhone 7 Plusを所有。

    ブログはiPhone 7 Plusを縦持ち両手持ちで書いてきた。

    (ノートパソコンは使わず)

    現在、音声入力にチャレンジ中!

    100円前後の発泡酒・第3のビールから、300円近くする銀河高原ビールを飲むようになった理由

    このところずっと、100円前後の発泡酒や第3のビールを飲んでいた。 スーパーでセールでやっていた20種類位の発泡酒・第3のビールを飲み比べたこともある。 お気に入りは、韓国系の第3のビール「快盃」、そして、ベルギービールのヒューガルテンに似ていた「ホワイトベルグ」だった。


    快盃やホワイトベルグは、100円前後でも、十分に美味かった。 飲み方も工夫して、半分ぐらい飲んだら、残りの半分を読むときに、スーパーで買った安い赤ワインをちょっとだけ垂らして飲んだりした。 味に変化をつけたのだ。


    けれども現在、100円前後の発泡酒や第3のビールはやめて、前からお気に入りだった銀河高原ビールを飲んでいる。 銀河高原ビールは、300円近くする。 他にも、いわゆるクラフトビールを飲んだりもするようになった。 こちらも値段的には300円近い。 いきなり高級志向になったわけだ。 まあ、300円程度で高級志向も何もないけど。


    心境の変化があったのは、勝間和代さんのブログで、酒は少量でも飲んでしまうと健康に悪いことがわかった、て言うことを知ってしまったからだ。 だからといって酒を止めることもできそうもない。 どうせ命を削って飲むんだったら、コストパフォーマンスなんか考えないで飲みたいビールを飲みたくなったのである。 ワインみたいに、何百万もするわけでもないし、1日1本300円、それぐらいの贅沢なら許されるだろう、と思ったのだ。

    お酒飲みに残念なお知らせ。飲酒に適量はなく一杯目からも悪影響を及ぼすらしい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    このような記事がWebで話題になっていました。 karapaia.com同じような話は最近、ちらちらと目につくようになりました。www.agingstyle.comこれまで言われていた、1日に1杯から...


    久しぶりに飲んだ銀河高原ビールは、とにかく香りの良さに驚いた。 オレンジのふわっとした香り。 そうそう、これだよこれっ!  安い発泡酒や第3のビールと、ちょっと高い、ちゃんとしたビールとの違いは、この香りなのかもしれない。


    銀河高原ビールは、底のほうに、どろっとしたものが溜まっている。 これはビール酵母だ。 だから、半分飲んだら、ちょっと缶」振って、混ぜることが推奨されている。 このビール酵母も、体に良いような気がする。


    この銀河高原ビールは、クセが強いので、好みがはっきり分かれていると思う。 それでも、ハマる人は、どハマりすると思うので、一度くらいは試してみて欲しい。


    銀河高原ビール以外にも、白ビールやさっぱりしたビールが好きなので、クラフトビールや、外国産のビールも楽しんでいこうと思う。


    カテゴリー紹介 #家事 #男子 #おひとりさま 

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。