らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

渋滞での排気ガスは腐海の毒のようだった。清浄な空気を摂取する生活をしていこう

 

平日に休みをとって、 自転車で走った。


f:id:rakuda95:20200610072321j:image

 

途中まではいつもの通勤コースで、川沿いのサイクリングロードに入ってからは、いつもとは逆方向へ。妙な解放感がある。 会社を突然サボって、いつもの通勤電車と逆方向の電車に乗って海へ行くような。実際、この方角へ10キロほど進むと海に出るのだ。

 

 

時間帯は朝寝坊して朝食を食べたあと。川治いのサイクリングロードに出るまで、まだ街中は通勤ラッシュ中だった。

 

いつもは時差通勤で朝6時前には出ることが多いので、クルマの渋滞にたじろぎながら、道路の左端をおとなしくすり抜けていく。

 

 

その時、充満する排気ガスの臭いに気持ち悪さを感じてしまった。初めての体験で、ちょっと戸惑う。

 

考えてみると、新型コロナウイルス以来、まめに換気するようになって、空気の清浄さに敏感になってしまったのかもしれない。

 

もともと時差通勤で、通勤ラッシュが始まる前に街中を駆け抜けていたので、こんな渋滞している中をすり抜けていくのも久しぶりだ。

 

以前、時差通勤になる前は、このように渋滞しているなかを自転車で走っていた。で、特に 何も臭わなかったし、感じたりもしなかった。ひたすら鈍感だったのだ。

 

ものすごく空気の悪いところを走っていたんだな。愕然とする。

 

この頃は、自転車で走っているときに、歩きたばこをしている人が前を歩いているとヤニ臭さですぐに分かるようになってもいる。思えば敏感になったものだ

 

 

でも、これは良いことだ。最近は、年寄りの死因のトップはガンから肺の病気に移りつ つある。

 

新型コロナウイルスだって肺の病気だ。

 

エアコンのフィルターを見れば分かるけど、長年フィルターを使っていると、どうしても細かいゴミが詰まって空気の通りが悪くなる。

 

そして、ゴミが詰まったところから雑菌が発生する。その毒が肺から全身に回ってしまうのだ。これは歯周病と同じ理屈。

 

 

エアコンのフィルターははずして掃除したり交換したりできるけど、肺は交換できない(そのうち出来るようになるんだろうか?)。

 

だから、今のところは、せいぜい空気の良いところで過ごすしかない。

 

そんなわけで、時差通勤のメリットをまた一つ発見してしまった。休みなのに。

 

 

川沿いのサイクリングロードに入ってからは、いつもと逆方向へ進み、ほかの川と合流する ところから別の川沿いのサイクリングロードに入り、 人がいない北海道みたいな景色がする方向へと向かって、新鮮な空気をたっぷり吸った。

 

腐海を抜けてマスクを外したような気分。考えてみればマスクを手放せない自分たちは腐海のほとりで暮らしてるのと変わりないなぁ。

 

風の谷のナウシカ 7

風の谷のナウシカ 7

  • 作者:宮崎 駿
  • 発売日: 1994/12/15
  • メディア: コミック
 

 

 

マスクなしで平日は朝早いうちに走り、休日は人がいないところを走り、新鮮な空気を吸いながら肺を出来るだけ清浄に保っていくようにしよう。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【アルカサル―王城―】ドン・ペドロは中世スペインのチェーザレ・ボルジアだ!

 

 

 

 

久々に本格的な歴史漫画を読んだ。舞台は中世のスペイン。主役はドン・ペドロ。「残酷王」とも「審判王」とも呼ばれた。

 

未亡人と一夜を共にするために重婚するという女好きでありながら、妻のマリアに 対しては生涯変わらぬ愛をつらぬいた。

 

二面性があるというか奥が深いというか、情熱的で精力的な人物 だったことは間違いない。

 

 

歴史漫画は基本的に過去の出来事をテーマにしているので基本的にはネタバレしていると思うのでバラしてしまう。ドン・ペドロはイベリア半島を統一するのが夢だったが残念ながら果たせずに終わる。

 

その悲劇性もまたクールだ。織田信長チェーザレボルジアかと言ったところ。

 

 

なぜ出来なかったかというと、直接的にはライバルである義兄のエンリケが、フランスからを傭兵軍団を引き運れて襲ってきたからだが、スペインの貴族・市民たちの性格によるところも大きいと思う。

 

スペイン人、やたらと我がままだし、とにかく裏切るのだ。これでは、いくら頑張ってもきりがない。

 

ドン・ペドロを倒したエンリケでさえ、このスペイン人たちには手を焼いたエピソードが後日談として出てくるぐらいだ。

 

 

いや、これは、スペイン人がどうのという問題ではなくて、「中世」と言う時代のせいなのかもしれな。

い。

 

 

日本だって、中世の太平記のころは、裏切ったり裏切られたり、昨日の友は今日の敵といった感じでドロドロし ているし、敵味方が入り乱れすぎていて、いったい誰が誰と戦っているのかが分かりにくい。

 

北条早雲を主人公にした漫画を読んだときもそれは強く感じられた。て言うか、主人公が「誰と戦っているんだぁ」と叫んでいたし。

 

 

 

織田信長があれほど虐殺を繰り返したのも、こうしなければ中世の生き残りたちがいつまでたっても既得権益を守ろうと同じことを繰り返すのでラチがあかなかったのではないか?

 

 

ドン・ペドロは、最後、 エンリケとの一騎打ちにて敗れる。このあたり、チェーザレ・ボルジアの最後を連想させる。チェーザレも死んだときは権力者ではなく、一傭兵として死んだそうだし。

 

 

 

最終巻の13巻はかなりのボリュームで、ドン・ペドロ亡き後の後日談についても多くのページが割かれている。

 

ドン・ペドロの3人の娘たちはその後数奇な運命をたどり、ついにはイベリア半島への帰還を実現するのだ。

 

 

このあたりは、織田信長の妹「お市の方」の3人の娘たちのその後を思い出させる。

 

長女は豊臣秀吉の側室「淀の方」となり豊臣秀を産む。 次女のお初は京極高次に嫁ぎ 、三女の「お江」は一人 目の夫とは豊臣秀吉から無理矢理離婚させられて政略結婚させられ、二番目の夫とは死別し、三人目の夫「徳川秀忠」に嫁いで子をなしてからは徳川家に血を残した。

 

戦乱の時代をしたたかに生き残った3人の娘。スペインと日本の違いはあれ共通点を感じさせる。 父にしろ娘たちにしろ、日本史だけでなく、世界史の中にも魅力的な人物はいるものだ。 改めて思う。これからも、日本史だけでなく世界史の物語も追いかけていこう、と。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【あぶさん】酒しぶきの酔いどれ代打屋あぶさんは昭和時代の生き残りで高齢社会のヒーローになってしまった

 

 

あぶさん: のんべ鷹 (1) (ビッグコミックス)

あぶさん: のんべ鷹 (1) (ビッグコミックス)

  • 作者:水島 新司
  • 発売日: 1974/05/15
  • メディア: コミック
 

 

酔いどれ代打屋のあぶさんもレジェンドな存在になってしまった。最初は、どちらかと言えばアンチヒーローなイメージだったけど。

 

あぶさんを知らない人でも、バットに酒しぶきを吹いて打席に立ち、ホームランを打つシーンは目にしたことがあるんじゃないだろうか。

 

 

このあぶさんシリーズは全107巻。超ロングランになった。正直、一気読みは、かなり疲れた。いや、普通に面白いんだけど、 とにかく長すぎる。

 

あぶさん (107) (ビッグコミックス)

あぶさん (107) (ビッグコミックス)

  • 作者:水島 新司
  • 発売日: 2014/03/28
  • メディア: コミック
 

 

 

ロングランの間に、あぶさんは変貌を遂げる。代打屋からレギュラーへ。ポジションもレフトになったりサードになったりライトになったり。なぜか指名打者というケースはあまりない。代打屋から指名打者にシフトする方がスムーズな気がするんだが。

 

そしてレギュラーになったあぶさんは三年連続三冠王になったり、四割打者になったりと 神のような打者になってしまう。

 

 

おまけに神なのは本人だけではない。息子の景虎は甲子園の優勝投手になってしまうし 、娘の夏子はモデルとして活躍するのだ。なんてセレブな一家なんだろう。

 

居酒屋「大虎」で飲んだくれてたあぶさんが懐かしい。目の周りにクマがあって、 暗黒面に堕ちた騎士みたいで。

 

 

神になってしまったあぶさんに、ピッチャーたちはインコース攻めで挑む。インコースあぶさんの得意なコースなので、普通なら投げないほうが良さそうなんだけど、新人や伸び盛りのピッチャーは自分の球がどれだけ通じるのか試してみたくてしょうがない。

 

いや、ベテランのピッチャーでさえ、インコースは鬼門と知りつつ「今日インコースあぶさんを仕留めれば、今シーズンのあぶさんは死ぬでえ」などと言いつつ魅入られたようにインコース勝負を挑み、ホームランを打たれてしまう。 まるで白鯨モービーディックに挑むエイハブ船長のようだ。

 

これはカリスマにしか出来ない技だ。 いや技と言うよりは「格」の違いのなせる技か。結局、技なのか? よく分からなくなってきた。

 

 

あぶさんは前人未踏の成績を残しただけでなく、驚くほどに現役時代が長かった。なんと62歳まで現役となる。

 

酒飲みで瞬発力はあるが持久力がないための代打屋だったはずなのに、 なぜこんな長寿選手になってしまったのだろう。

 

代打屋時代につちかった集中力のおかげ、 ということになってはいるけど。

 

 

こんな鉄人あぶさんも、 ついには現役引退を迎える。すぐに監督になるわけでもなく、しばらくは浪々の身となる。

 

朝、手持ち無沙汰になって近所の公園を散歩したりする。 地域の人たちと交流もする。う~ん。 高齢社会。

 

 

そういえば、最近、ジョージ秋山先生がお亡くなりになったというニュースが流れた。

 

銭ゲバ 大合本 全4巻収録

銭ゲバ 大合本 全4巻収録

 

 

ビッグコミッ クオリジナルは長期連載が何本かあったけど、どんどん無くなっていく。これも時代の流れ だろう。

 

 

あぶさんだって、昭和時代に始まったのだ。 今はもう無くなった球団もある。あぶさんが所属していた南海ホークスだって、今ではダイエーホークスを経てソフトバンクホークスだ。 あぶさんは昭和時代の生き残り、高齢社会のヒーローだったのだ。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

 

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【山奥ニート】ニートは山奥で集団生活を目指す! 次回は「子育て編」に期待!!

 

 

 

「山奥ニート」やってます。

「山奥ニート」やってます。

 

 



「山奥ニート」。なんともインパクトのあるタイトルだ。最近は「8050問題」など引きこもりの方がクローズアップされてるせいか、ニートって言葉を聞くのも久しぶりだけど「山奥」という言葉がついただけで「ポツンと一軒家」のようなワクワク感がある。

 

この山奥に集まった人たちを一言でまとめて表すのは難しい。 
福祉を受けるほど、働けないわけじゃない。 
会社員になるほど、働けない。 
自分で起業するほど、積極的じゃない。 
自分で死ぬほど、消極的じゃない。 
そんな中途半端な僕たちには、どこにも居場所がなかった。 
ニートという名前の面白いところは、それが「○○な人」を表しているのではなく、「○○じゃない人」を表しているところだ。 
Not in Education, Employment or Training. 
学生じゃなく、会社員じゃなく、職業訓練生じゃない人。


なんとも中途半端な存在のニート。都会ではただの半端者のニートも、山奥に住むとなるとちょっと違ったポジションになるようだ。


ちなみに、山奥とは、クルマで駅まで2時間、そのうち住居から最寄りの信号機まで1時間という程度の山奥だ。

 

 

もう一つののポイントは、一人ではなく集団で住んでいることだ。現在は15人。元分校の建物で集団生活を営んでいる。


例えば田舎に住むときの問題で交通費の問題がある。毎回スーパーへ車で行くのにもガソリン代が結構かかったりする。でも15人いれば誰かが買い出しに行けば済むわけで交通費コストは格段に下がるわけだ。

 


ちなみに山奥ニートでの必要経費は月に18,000円だという。梅取り、キャンプ場やご近所から頼まれる雑用など限界集落でも小金を稼ぐようなバイトは結構あるようで、もちろん、まとまった金額を稼ぐことはできないのだが、そもそも勤労意欲の低いニートには上手くジャストフィットしている。

 

 

これは自分のような怠け者人間には勇気づけられる話で、どうも山奥だの田舎だのに住みたがる人々というのは、意識高い系でエコでスローライフLOHASな「ていねいな暮らし」をしている自給自足志望者が多いようなのだが、畑はあってもやる気がないので家庭菜園レベルにとどまり、普通に通販に頼るし、ブログやYouTubeで救援物資を募ったりするユルさが心地良い。

 

 

山奥暮らしで心配なのは、災害と病気なのだが、その事についても触れられていた。

 


作者が住んでいるのは和歌山県でよく台風が直撃するところなのだが、街への道2本が通行不能となり陸の孤島となってしまった。でも、山奥ニートにとっては意外にイベントみたいで楽しかったらしい。


むしろ都会の水没や買い占めで水や食糧が手に入らないことを憂いていた。ふうむ。

 


病気や怪我については診療所がクルマで30分の所にあるし、ちゃんと救急車も来るそうだ。


さらりと書いてあるけど、これは大きなポイントだ。都会の救急車でも、病院のたらい回しにあえば30分ぐらいはすぐにかかってしまうだろうし。


作者はまだ若いせいか、このことをあまり重要視していないらしく、都会の方がストレスが溜まるので病気になりやすい、てなことを言っていたけど、診療所まで1時間も2時間もかかるようだったり、救急車が来てくれない場所だったら長続きしなかったのではなかろうか。


例えば命に関わらないとはいえ虫歯になった時に歯医者に駆け込めないのはかなり辛いことだと思う。

 

 

さて山奥ニートである作者も結婚した。馴れ初めと別居婚スタイルについては本書を読んでもらうとして、子供ができたらどうなるのかは興味深いところだ。

 

あ、ちなみに山奥にいる子どもは、スクールバスで片道1時間半かけて公立小中学校まで送ってもらえるそうだ。毎日移動時間が長いのはちょっと可哀想だけど、親が送り迎えする必要はない。 実のところ、子どもを育てられるかどうかの一番の不安は、長年のニート生活で体力が衰えているってことだ。

 

「山奥ニート 子育て編」も是非読んでみたい。

 

 

【プロフィール】

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。
・ホットクック 1.0Lで自炊中
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
楽天ポイ活
・積み立て投資

駐輪場トランクで「朝活」復活!

 


f:id:rakuda95:20200605075729j:image

 

 

5月、初夏になって以来、朝起きる時間がだんだん早くなってきた。今朝はとうとう4時起きだ。

 

新型コロナウイルス以来、いつの間にかやらなくなっていた「朝活」も復活した。

 

もともと、朝早めに家を出ると、道路も空いてて自転車通勤も快適だし、早朝からやってる ファミレスでスマホをいじったりブログの更新をしたりしていた。で、これを「朝活」と称していた。

 

 

 

ただ、真冬で寒い時期はやっぱり朝起きるのが辛い。おまけに新型コロナウイルスがあって、 朝活の場であるファミレスも、24時間営業が時間短縮になったり、テーブルの数が減ったり、セキひとつしただけで隣のテーブルの老人が立ち上がって席替えを要求するなど居心地 が悪くなったりしていた。

 

そんなわけで、4月くらいから朝活はほとんど無くなっていたのだ。

 

 

朝活が復活したのは良いけれど、さすがにまだファミレスには足が向かない。緊急事態宣言が解除されたとはいえ感染は気になる。東京アラート、出てるし。

 

いや、感染が気になるというよりは、感染を気にして いる人が気になるのだ。そんなに気にするぐらいならステイホームしてりゃいいのに、とさえ思う。

 

 

そんなわけで、適当な場所が見つからないまま、なんとなく駐輪場トランクにイスを持ちこんでダラダラと過ごしている。

 

ボトルがあるので飲み物は無問題。この駐輪場にはトイレも付いてる優れものだ。月額高いけど。

 

もともとブログはスマホフリック入力で書いていて、音声入力も併用している。 テーブルが無いので、1時間もすると肩がこってくるけど、まめにストレッチをするようにして、しのいでいる。

 

テーブル、ほしいんだけど、スペースがないからなあ。 狭いし、汗びっちょりのウェア干してるから臭いし、 棚にごちゃごちゃ荷物が置いてあるし、 なんとなく中学高校時代の部室を思い出させるけれど、だからなのか、なんとなく居心地 が良い。気楽なのだ。

 

 

近所には小さいながらもショッピングモールがあって、テーブル&イスが置いてあるフリースペースもある。

 

朝は7時から開いているので移動すればテーブルも使えるのだけれど、 なんとなく面倒くさいので、狭くて臭い駐輪場トランクでスマホをいじっている。

 

 

書き忘れてたけど、駐輪場トランクには電気もないので灯りもない。古くなって下取 りに出しても値段がつかない古いスマホのライトを使って灯りをとっている。

 

 

このまま寒くなるまで、ずっと駐輪場トランクで朝活をすることになるんだろうか? それまでにはコロナも落ち着いて、ファミレスへ行くようになってるかな。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

リモートワークに憧れるけど向いてないことも良く分かってはいる

 


f:id:rakuda95:20200605073711j:image

 

新型コロナウイルスのおかげでリモートワークは一部で 定着したようだけど、その一方で、 在宅動務に慣れてしまった人たちが、もう満員電車に乗りたくない。たいして必要ないのに職場で仕事したくない、とも思っているらしい。

 

 

 

自分はと言えば、およそローカルでデジタル化が遅れた職場なので、リモートワークもオンライン会議ともオフピーク通勤とも無縁で過ごした。

 

リモートワークなんて、 進歩的な大企業か情報産業のベンチャー会社でもないと無理なんじゃないか、とひがみたくもなる。

 

 

特に憧れなのはリモートワークだ。

 

オフピーク通勤はもともと自転車通勤なので意味ないし、オンライン会議では上手くしゃべれる気がしない。

 

人付き合いが苦手で、人ごみや行列や渋滞や満員電車が死ぬほど嫌いな自分にとって、在宅でできる仕事は憧れなのだ。

 

 

でも、これはあくまで「憧れ」でしかない、というのも実は良く分かっている。

 

もし本当にリモートワークが実現したら、自分のような人間はどうなるか?

 

これまで「仕事以外は引きこもり」なインドア生活を送っていたけれど、今度は文字通りの引きこもりになってしまうだろう。

 

まあ、スーパーへ食料品の買い出しぐらいは行くだろうけど、あとは自転車屋へ行くぐらいかな。

 

 

仕事だから、かろうじて最低限のコミュニケーションを何とか他人ととっているのであって、仕事という強制がなければ、ほとんど人としゃべらなくなってしまうだろう。

 

 

それに、片道一時間の自転車通勤も通勤という半強制があるから長続きしている。ウォーキングもランニングもジム通いも長続きしなかった自分にとって、自転車通勤は唯一続いた運動だ。この毎日の運動のおかげで、何とかそこそこ健康的に生活できている。在宅になったら怠け放題になってしまうのが目に見えている。

 

 

フリーランスや在宅勤務に憧れてはいるけれど、あれはちゃんと自己管理できる人でないとやってはいけない。

 

自分のような自堕落な人間は、仕事とか職場とか人の目とか通勤とか社会的なしがらみがないと、とことんまで堕落してしまうのだから。

 

 

リモートワークになってしまうと、コミュニケーションとか、最低限度の身だしなみとか、 健康を保つための運動とか、失うもののほうが多そうだ。

 

やはり、旧弊な職場にしがみついて、ほどよくストレスを貯めながら、ほどよくスーダラと立ち回っていくのが向いている。

 

 

それにしても、週一回ぐらいならリモートワークもそんなに影響出ないんじゃないかな、いや週二回までなら無問題? などと未練がましく考えている。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

 

【自転車通勤】雨のシーズンを迎えて。すでに全天候型ウェアへと移行済み!

 


f:id:rakuda95:20200604123636j:image

 

 

あいも変わらず片道1時間の自転車通勤――。

 

コースに多少の変更はあっても川沿いの道路・サイクリングロードを走ることは変わらない。

 

 

最近、朝、走っていたら、川沿いの細い道路上にカメを見かけた。もう、そんな時期なのだ。

 

だいたい梅雨のあたりから、川と田んぼの間を移動している姿を見かけることがある。 もっとも移動は、主に夜、行われるらしく、朝に見かけることは珍しい。

 

夜中にクルマにひかれてぺしゃんこにつぶ れてしまったカメを朝に見かけるパターンがほとんどだ。

 

このまま無事に川へたどりつけばいいけど。

 

 

 

それにしても新型コロナウイルスでバタバタしているうちに、いつの間に シーズンが変わって、 初夏の5月の爽やかな季節も終わって、もう6月。今月が終われば一年の半分が終わったことになる。早いな~。 今年は特に早く感じる。

 

とりあえず目の前の梅雨に備えて雨対策をするところだけど、もう毎年のことだし、なるべく全天候型スタイルへと少しずつ移行しているので、正直、特別に何かをすることはない。

 

 

 

でも、振り返ってみると、「雨の日でも自転車通勤」は当たり前になってしまった。

 

開始当初は、雨の日はさすがに危険なので休もうかどうしようか迷っていたのだが、結局は「雨の日も走る」になってしまった。

 

 

実行してみて分かったのだが、自分の場合、自転車乗り、ロード乗りにしては珍しく、あまり雨を嫌がらないタイプだったのだ。

 

それに、普段、雨の日に走らないでいると、外出先でいきなり集中豪雨に遭ったときなどに冷や汗をかくことに なる。

 

これは失敗から学んだ。雷を伴う黒雲に追いかけられた記憶はまだトラウマになって残っている。スタジオジブリのアニメに出てきそうな黒雲だった。

 

 

それにブルベに出ていたこともあって「雨でも走る」はすっかりあたり前になっていた。

 

600キロを40時間で走る超長距離サイクリングのブルベではスタートからゴールまで雨が全く降らない方が珍しい。海沿い、山沿い、川沿いのコースが多いのでなおさらだ。

 

今では自転車通勤を始めて10年。年を食ってだいぶ落ち着いてきたし、むやみに飛ばすこともなくなった。たまに思いがけないことで転倒することはあっても、雨の日の転倒はしたこともない(パンクはあったな) 。 このまま、のんびりと走っている分には大きなトラブルに通わずにやっていけそうだ。

 

 

レインウェアもここ数年変化なし。モンベルゴアテックスのレインウェア上下はそのまま使っている。

 

だいぶくたびれてきたし、ゴアテックス効果も薄れてきてる気がするけど、まだ使っている。

 

 

 

レインウェア水用カバーをかけたメット、 ブーツ(と言うよりホームセンターの長靴)のセットは変わらない。

 

 

 

やたらと防水力があって、しかも防寒力もある(値段が高いけど)シールスキンズのグロープとソックスも変わらない。

 

こちらはレインウェアよりもちそうだ。ロードバイクから降りるまで使い続けることになりそう。

 

 

レインウェアを4セット用意して、家と駐輪場トランクに2セットずつ保管しておき、代わりばんこに使うやり 方も 変わらない。

 

同じものを4セットも用意することは、特にゴアテックスのレインウェアにおいては、高くついたけれど、今では思い切ってそうして良かったと思っている。

 

おかげで、 梅雨の時期でも生乾きのレインウェアを着ることはなくなった。

 

過去10年間、平日5日間、雨が降り続けたことが2回だけあって、その時はさすがに生乾きを余儀なくされた けど、それ以外はとどこおりなくやってこれた。

 

 

平日5日間降り続けたと言っても、朝も帰りも5日間雨だったことは一度もなかったし。でも、今年はどうだろうか?

 

ゲリラ豪雨は主に夏場なので、突然、降られてもどってことないけど、最近の集中豪雨は季節に関わりなく起きるようになった。

 

通勤コースは家から職場へ行く途中に川を3本るエリアなせいか、特に天気が不安定だ。しょっちゅうヤフー防災情報の通知が来てうっとおしいことこの上ない。

 

 

去年一年間は唯一台風19号の時だけ自転車通動を休んだ。久々の休みだった。今年の台風はどうだろう? ま た日本列島直撃ばかりになるのか。台風も含めて、長雨は秋になることが多くて、梅雨はさほど降らないのが ここ2~3年の傾向だけど、今年はどうなることやら……。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

鼻呼吸を意識するだけで朝の目覚めが良くなり一日が快適になる。

 


f:id:rakuda95:20200602070324j:image

 

鼻呼吸を意識するようになってから生活が少し楽になった。口の中が乾くことがなくなってきたので朝の目覚めも以前よりは快適だ。

 


鼻呼吸を意識すると言っても格別なことはしていない。鼻の通りが悪くなったと思ったら、鼻うがいをしたり、鼻をかんだり、周りに人がいない時は片鼻を指で押さえてもうひとつの鼻穴から深呼吸をしたりといったところ。

 


鼻呼吸が当たり前の習慣になってからようやく気づいたけれど、それまでは文字通り息苦しい生活をしていたのだった。


一時期は朝目が覚めた時、口の中がものすごく乾いていて苦い味を感じたりしていた。ひどい時は舌が口の中で張り付いていたこともあった。

 


仕方がないので一日のうちに何回もうがい薬を使ってうがいしたりしていた。トイレに行く時は必ずうがい薬を持って行くのが習慣だった。


でも今はそんなに神経質にならなくても、口の中が乾いたりすることはない。

 


口の中が乾かなくなってから気づいたことだけど、朝、目が覚めた時に口の中が乾いていて苦い味がするというのは、とてもストレスフルだった。


目覚めが最悪だと、最悪な気分を一日中引きずることになりがちだ。これは誰でも一度は経験があることだろう。それが無くなったというだけで生活は随分と楽に回る。

 


特に鼻呼吸テープを貼ったり鼻呼吸のためのトレーニングをしなくても鼻呼吸を意識するだけで随分と変わるのだから、ぜひお勧めしたい。


鼻の通りが悪くなったと思ったら鼻をかむだけでも効果があると思う。

 

 

【プロフィール】

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。


空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。
・ホットクック 1.0Lで自炊中
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
楽天ポイ活
・積み立て投資

【自転車通勤】長続きしているのは駐輪場トランクにトイレが付いていたから?!

 


f:id:rakuda95:20200601123342j:image

 

自転車通勤が曲がりなりにも10年続いたのは、駐輪場トランクのおかげだと思っている。

 

駐輪場トランクは立体駐輪場の一角にイナバの物置を並べているだけの代物だけど、自転車を収納できるのと、二段の棚がついていて、着替えを置く作業用スペースとして使うことが出来る。

 

 

かなり値段が高いので、金額を言うと驚かれたりするのだが、職場から通勤費が出ているし、通勤費を差し引いた残りの金額は、ジム通いしていると思えば、と割り切ることに している。

 

 

もっとコストダウンできないかと、別の駐輪場トランクを探したこともあったけど、職場から遠かったり、屋根がないので雨の日に吹きっさらしになったりと良いのが見つからなかった。

 

 

今となっては、値段が高いのはクオリティの高い証拠!  と開き直ることにしている。

 

実際、職場からも駅からも近いし、立体駐輪場の一階にあるので天気の影響も受けないしと使い勝手が良いの だ。

 

 

なかでも一番のキラーポイントは、なんといってもトイレがあることだ、などと言うとズッコケる人がいるかもしれないが、10年間も自転車通勤を続けていると、 トイレの問題というのは馬鹿にならないことが分かる。

 

 

最初、駐輪場にトイレがあることに気づかなかった時期があって、その時は近くにあるコンビニや、もうちょっと足を伸ばして駅の公衆トイレに駆け込んだりした。

 

幸い、もらしてしまうようなことはなかったが、もしそんなことがあれば人間の尊厳の問題になってしまう。 トラウマになって自転車通勤はやめてしまっていたかもしれない。

 

 

平日毎日5日間、朝晩、自転車通勤をするという日常密着型のフィットネスにおいては、意志の強さとか根性よりも、利便性が高いかどうか、はっきり言えば面倒くさくないかどうか、で長続きするかどうかが決まってしまう。ジムだって通うのが大変だと長続きしないし。

 

 

トイレ付の駐輪場トランクで月13,000円。最初は高いと思ったが、今では納得している。

 

高い分は、他で検約しよう。なに、すぐに取り返せる。いや、自転車通勤を始めてからは、10㎏ほどダイエットもできたし、風邪もひかなくなったし、人間ドックにも引っかからなくなっ たのだから、もう十分に元は取れている。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【スマホ人生戦略】ホリエモンがスマホを通して見る景色

 

 

 

僕がスマホの使い方で人と違うところがあるとすれば、たったひとつ。 
それは、スマホというツールを使って見ている「景色」だ。

 

のっけからホリエモン節全開だけど、本人が言ってるように、ホリエモンがどんなスマホやアプリを使っているか、その使い方、と言うような本ではなかった。

 

 

パソコンは、もう長いこと開いていない。 
パソコンを開かないといけないようなタスクは、普段から意識的に減らしているので、もう使うことはないだろう。


これは単にパソコンを使わないというだけではなくて、大きな会社を所有して大勢の部下を使うのではなく、スマホを秘書代わりに使い、一人で機動力のあるビジネスを展開するスタイルだと言うことになる。

 

スマホに落とし込めないビジネスや人間関係はバッサリ切り捨ててシンプルに生きるということなのだ。

 

実際、住居も手放してホテル暮らしと言うから徹底してる。

 

単にスマホをどう使うかではなくて、スマホだけで仕事が回っていくスタイルへと発想の転換を求められているのだ。

 


このスタイルは「モバイルボヘミアン
をも連想させる。

 

 

 

ホリエモン語録の中でも自分に刺さったのはこれ――。

 

ビジネスパーソンが仕事でもっとも価値を感じる報酬とは、昇給やボーナスではなく、目に見えない「手柄」だ。

 まわりから羨ましがられ、長期にわたって自慢できるような手柄は、さらにその価値が上がる。だから、「助けましょうか?」と言われても、「いや、ひとりでやりきります!」と断ったりする。 

 

手柄なんか人にあげてしまって、やりたいことだけやって、納得のいく成果を出す。そんな気持ちで仕事をするほうがメンタルのためにも効果的だろう。

 


そう、自分がまさにこのタイプ。ある程度のまとまった仕事を人と協力しながらやるよりも自分一人で最後取り組みたいと思ってしまう。


自分では職人タイプなんだよなぁなどと思っていたけれど、単に手柄を独占したいだけだったんだな……。

 

 

スマホをかなり使い込んでいる割にはいまいちぱっとしない人に是非お勧めしたい。

 


【プロフィール】

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。
・ホットクック 1.0Lで自炊中
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
楽天ポイ活
・積み立て投資

【感染症対人類の世界史】100年前のスペイン風邪の時もマスクの転売ヤー!

 

 

新型コロナウイルスのおかげで、新聞やニュースで感染症の話を見聞きしないことはすっかりなくなった。嫌でも感染症に興味を持たざるを得なくなる。

 

そこで本書を読むことになった。感染症本1冊目としては、対談形式で読みやすく、分かりやすい内容だった。歴史好きにもジャストフィットだし。

 

感染症対人類の世界史 (ポプラ新書)
 

 

 

改めて感染症に目を向けていると、人類の歴史は感染症との闘いだったし、ひとたび感染症パンデミックになると社会が大きく変わっていた。

 

 

天然痘、ペスト、コレラスペイン風邪SARS……。

 


東ローマ帝国はペストで滅亡したし、そのペストが教会の権威を失墜させ、ルネッサンスへ繋がっていく。

 


日本にしても、遣唐使天然痘を運んできたとは知らなかった。遣唐使の廃止を主張した菅原道真は別の意味で正しかったし、道真を太宰府へ左遷した藤原四兄弟が流行病いで死んだのはある意味自業自得だったのだ。

 

 

驚いたのはスペイン風邪スペイン風邪は第1次世界大戦を終結させたし、名前にスペインがついてるのは濡れ衣だったと言うことだ。長いけれど引用しよう――。

 

スペインは、第一次世界大戦のとき、中立国でした。そのため軍事機密とするようなこともないですから、報道管制もありませんでした。報道が自由に行われていたんです。スペイン国内ではどんどん感染が広がり、ついには国王も感染します。閣僚はじめ政府の要職に就いていた人たちにも感染は広がり、政府も社会も大混乱に陥ります。この状況が自由に報道されたため、「スペイン風邪」と呼ばれるようになったんです。

 

もちろんスペインはネーミングについて文句を言ったらしいが全世界的に定着してしまったらしい。うわ~。

 

もし、「中国コロナ」などとトランプ大統領がネーミングしたら中国は黙ってないだろうし、スペイン風邪が流行った100年前は、今よりは牧歌的な時代だったのだね。

 

 

 

そして、スペイン風邪から100年経っても、人類は、特に日本人は全く進歩していないのだった。

 

池上  警視庁がスペイン風邪予防のための注意喚起もしているんです。その内容が、「人が集まる場所に行かない」「外出するときはマスクをする」「うがい薬でうがいをする」「マスクをしない人が電車内などの人込みでせきをするときは布や紙で口と鼻をおおう」「せきをしている人には近寄らない」「頭痛、発熱、せきなどの症状があるときはすぐに医者に」。

増田 まったく今と一緒! 原因不明の感染症への対策は、一〇〇年経っても何も変わらないということです。

池上 そして残念ながら、悪い面でも同じです。マスクはどこのお店でも品切れになっています。不良品や大幅値上げをしたマスクを売る人たちがいるところまで同じなんです。

 

マスクをして、うがい・手洗い、三密を避けるのはともかく、マスクの転売ヤーまで存在していたことは噴き出してしまった。昔も今も変わらない。

 

 

そして、政府が無策で、国民に外出するな、と要請するばかりなのも変わらない。医療現場の崩壊を防ぐ、休業要請に応じた業者への経済的な援助などやることはいくらでもあるはずなのに、自粛要請の延長や解除の決定しかしていない。

 

 

また10年ぐらいするとまた別の感染症パンデミックが起こるかもしれない。その時はもう少しスマートに乗り切れることが出来るんだろうか?

 

 

感染症本はこれからも読んでいきたい。今、気になってるのはこちら。新型コロナウイルスによって再評価されてるようだ。

 

ペスト (新潮文庫)

ペスト (新潮文庫)

  • 作者:カミュ
  • 発売日: 1969/10/30
  • メディア: ペーパーバック
 

 

コレラの時代の愛

コレラの時代の愛

 

 

 

コレラの時代の愛」は村上春樹さんが村上Radioでお勧めしていたもので、映画化もされてるようです。

 

 

コレラの時代の愛 (字幕版)

コレラの時代の愛 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

自転車とマスク?! 新型コロナ第二波も怖いが自粛警察はもっと怖い……。

 


f:id:rakuda95:20200531075441j:image

 

 

今朝、朝日新聞を読んでいたら、読者投稿欄に自転車通学とマスクの話題が載っていた。

 

お子さんが片道十数キロの自転車通学をしているのだが、マスクをつけずに自転車通学をしている生徒がいると学校に通報があったというのだ。まるで監視社会のようだ、と投稿者は嘆いていた。


新型コロナウイルスの騒ぎが始まって以来、自粛警察のやりすぎニュースが時々流れてくるけれど、これもその一つなんだろうか?

 

 

一時期はランナーもマスクをしようという話だったけれど、確か中国でマスクをつけたまま運動していた子供が死んだというニュース以来、その話も下火になったのかと思っていた。


これからどんどん暑くなっていくというのに、普通のマスクでもなく、昭和時代の特撮ヒーローのようにバンダナみたいなものを顔の下半分にぐるぐる巻いているロードバイク乗りをたまに見かけるけれど、あれって酸欠にならないんだろうか?


自転車より運動の強度が激しいランニングだと、もっと酸欠の可能性も高まると思うんだが。

 

 

どうも自粛警察をやるような人たちは「真面目だだけが取り柄の日本人」といったタイプのようで、人から言われたことを、我慢して頑張って守っているだけのことが多いようだ。


だからこそ自分はこんなに我慢しているのに、守っていない人間が許せないという思考回路に陥るのだろう。

 

 

STAY HOMEにしたって、三密を防ぐためにやるわけで、例えば、誰とも接触しないよう車で出かけて、他に人がいない森や川や海でマスクを外して新鮮な空気を吸うぐらいなら許されるんじゃないだろうか?  ただ、家に閉じこもっているだけが正解じゃないはずだ。


言われたことを表面的に受け取ってひたすらマニュアル通りに実行することを考えるのではなくて、目的の本質を踏み外さない程度に、自分なりにアレンジして日常生活の中に取り入れていくようにしたほうが、よりストレスが少なくなるし長続きするんじゃないかと思う。

 

 

もちろん新型コロナウイルスも、これから第二波が来るかもしれないので油断は禁物だけれど、自粛警察のノリは、そろそろおさまって欲しい……。

 

 

【プロフィール】

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。
・ホットクック 1.0Lで自炊中
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
楽天ポイ活
・積み立て投資