らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

高脂質食と作り置きとレンチンの意外な相性の良さ!

 

 

食事の内容が糖質制限→高脂質食(脂の多い肉)と変化してきたのだが、 料理のスタイルも変わってきた。

 

昔懐かしの「作り置き」が話したのだ。

 

 

最初から、安くて簡単に作れて美味しくて栄養のある食事を求めていて、特に平日における料理の負担を減らせないものかと試行錯誤はしていたのだが、土日に作り置きしておくと平日は楽になるのではないかとしばらく続けていたのだ。

 

結局、長続きしなかったのは、確かに平日の負担は減ったけど、 土日の料理の負担が大きくて、かえ ってシンドくなってしまったからだ。

 

おまけに、作り置きしておいても、いざとなると、たいして食べたくもなくなってしまって、 しばらくほったらかしにしておいたらカビが生えたりということもあった。

 

そんなこんな で、いつの間にかフェイドアウトしてましまったのである。

 

 

さて、高脂質食になって、脂肪の多い肉、牛スジや豚バラや鶏皮やモツなどを料理している と、当たり前のことだがとにかく脂が多い。冷蔵庫に入れておくと、脂が固まって全体的に白っ ぼくなってしまうほどだ。これなら、2~3日どころか4~5日ほっといてもカビが生えることはなさそうである。土日の作り置きにはちょうど良い。

 

 

おまけに、脂身の多い肉はレンチンとも相性が良さそうだ。

 

冷蔵保存してレンチンすると、 どんな食べ物でも味が落ちるものだが、脂身たっぷりの肉は味落ちがそれほどでもないような気がする。

 

おまけに脂の中に肉が浮いてるようなものなのでレンチンすると「アチチ」 と言いたくなるぐらいに熱くなっている。

 

 

そのことに気づいてからは、土日にホットクックで作り置きし、レンチン可能なタッパーにつめて、平日の食事のたびにレンチンするようになった。


f:id:rakuda95:20200529072432j:image

 

糖質制限がかなり進んでいて、すっかり肉食になっており、食事がパターン化しているのが幸いした。

 

毎回、レンチンというのも味気ない気がするけど美味いのだから文句ない。コンビニ弁当をレンチンしてるのと変わりない。むしろコンビニ弁当なんかよりずっと美味いし。

 

時間にゆとりのある休日は、フライパンで豚バラ肉の薄切りを炒めるなど変化をつけるようにもしている。

 

これからはタッパーを買い揃えて、 スペースの無駄なく冷蔵庫に保存できるようにしていこう。

 

ちなみに縦長のタッパーはチンしても冷たい部分が残ってしまっていた。これからは平べったいタイプを買おう。

 

 

なんにせよ、糖質制限と高脂質食と作り置きとレンチン。相性バツグンなことは強調しておきたい。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

図書館からレターパックで予約した本が届いた。なぜこのタイミング? アフターコロナの出口戦略について思う。

 

 

5月の20日ごろだったが、 自分の留守中、 図書館から電話があった。予約した本を郵送で送って良いかというもので、 電話に出た家族はよく分からないながらOKした。

 

なんだか首をかしげる話だ。

 

 

もともと3月、新型コロナウイルスで緊急事態宣言や自粛要請などが出る前、 2冊の本を予約していたのだが、図書館が休館になってしまって、そのままになっていたものだ。

 

現在、緊急事態宣言は解除されたが、図書館は5月31日まで休館ということになっている。おそらく6月1日からは開館になるだろう。なんとも中途半端なタイミングだ。

 

 

電話があって2~3日してから、レターパックで2冊の本が送られてきた。


f:id:rakuda95:20200528073524j:image

 

ありがたいと言えばありがたいのだが、こんなことをして予算は大丈夫なんだろうか? と思ってしまった。休館してたので余ってるのかもしれないが。でも、税金をこんなことに使うのはどうなんだろう?

 

 

そもそも、もうすぐ開館になりそうなこのタイミングで、なんで郵便で送るんだろう?

 

 

おまけに、自分の場合、2冊だけなのでレターパックで送って郵便ポストにもスムーズインしたけれど、10冊借りてる人なんかはどうなるんだろう?  まさか、これもレターパック?  それとも図書館の職員がクルマで配達して回ってる?? 

 

 

 これまで、この図書館は、家の近くにあるし、夜の7時までやっているし、リクエストすればたいていの本は買ってくれるか取り寄せてくれるかするし、 漫面だって貸してくれるし、 税金払ってて良かった! と思っていたのだが、今回の対応には首をかしげざるを得ない。

 

 

新型コロナウイルスもそろそろ治まってきたかなと思っていたが、治まったら治まったで「出口戦略」をどうするかが悩みの種なのかもしれない。地方自治体も大変だ。

 

アフターコロナをどうするかは、それぞれの県や市町村でまちまちだろうけど、うちの街ではどうするかをいちいち決断しなければならないのだから。

 

 

逆に言えば、新型コロナで東京都小池都知事や大阪の吉村府知事がフューチャーされたように、ピンチな時にどう対処するかで仕事が出来る出来ないがクローズアップされてしまう。

 

 

今回のことはご愛嬌ということで受け止めるけど、早く正気に戻って図書館を正常に運営してほしい。

 

 

それとも、いま現在、図書館の休館中も、本はkindle、漫画は宅配レンタルサービスで、たいして支障はきたしていないし、もう図書館にも「さらば」と言うタイミングなんだろうか? ちょっと考えてしまう。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

「アフターコロナ」と「コロナロス」

 


f:id:rakuda95:20200527073210j:image

 

緊急事態宣言は全国的に解除された。ようやく出口が見えてきたようでホッとする。

 

 

と言っても、仕事以外は引きこもり気味のインドア人間なので、 あまり影響は無かったと言うのが本当のところ。

 

毎日自炊し、自転車で通勤し、人づきあいはほとんどしない、趣味と言えば、本や漫画を読むことで、本はKindleで購入し、漫画は宅配レンタルサービスで取り寄せている。

 

多少ウザかったのはマスクを付けなければならないことで、これも元々花粉症なので耐性は出来ていた。

 

 

こんな感じでそもそもSTAY HOMEなライフスタイルだったので、世間の人たちが外出できずにいるストレスも他人事のように感じていたし、オンライン飲み会など「なんでそこまでして?」の世界だ。むしろ職場の飲み会がなくなってせいせいいしてる。

 

むしろ、コロナ以来、みな、さっさと定時で帰るし、自宅待機も含めて休みもよく取るようになった。これは子育て中の人たちがやむにやまれず取っているのだが、おおかげで自分が休みを取るのもそれほど目立たない気がする。

 

 

濃厚接触を避けよ、というお達しのおかげで、人づきあいが苦手な自分も、 あまりストレスがたまらないのもありがたい。

 

残念なのは、自分の所属するローカルで小規模な職場では、リモートワークやオフピーク通勤などは導入されずに終わりそうなことだけど、 これは以前から想定の範囲内。まあ、今後に期待しよう。 たぶん無理だと思うけど。

 

 

そんなわけで、むしろアフターコロナになって、周りの顔色をうかがいながらたいして必要もない残業をしたり、休みが取れなかったり、職場での飲み会をしょっちゅうやるようになったらどうしよう? と恐れおののいている。

 

コロナで亡くなっている人もいるし、経済破たんをきたしている人もいるし、家に閉じこもらなければならないため子育てや虐待などでストレスを抱えて苦しんでいる人もいる。それを思うと罰当たりな話だ。

 

 

そんなことを考えていたらTwitterで「#出勤再開うつ」というハッシュタグを見かけて、同じような気持ちになっている人が他にもいるんだなあ、と安心してしまった。

 

 

 

世間とのお付き合いや農密なコミュニケーションを避けて、できるだけ一人でのんびりと暮らしたい自分にとっ て、コロナ期間中はむしろストレスは減っていたのだ。

 

「新しい生活様式」などと言われるまでもなく、以前 からずっと三密を避けた日常生活を送っていたのだから。

 

 

 

行列や人混みや渋滞や満員電車など、コロナ中は、人が少なくなって快適だったけれど、 また人混みの中で生活しなければならないのかと思うとうんざりする。

 

スポーツを始めイベントなども興味がないので、これまで静かだったのが、また騒がしくなるし。

 

実を言うと、誘致している段階から東京オリンピックには反対で、「何で今さら東京で? 日本で?」という気持ちだったので、このまま延期から中止になってくれれば万々歳なのだが。

 

あれって、延期したときの経済的損失もかなりのもののようだし、むしろ中止したときの経済的損失の方が軽 いんじゃないのか?  と秘かに疑ってもいるし。

 

 

とりあえずマスクをはずせるようになれれば嬉しいな、と思うけど、たぶん緊急事態宣言が解除されても、職場ではマスクしなきゃいけない日々は続くんだろうな。

 

早く、リモートワークやオフピーク通勤やオンライン会議が当たり前の世の中になって欲しい。ついでにベーシックインカムも。

 

パンデミックでこれだけ世界中大騒ぎしたんだから、少しでも良い社会、働きやすい世の中になってくれないと、ただただ自粛しただけで終わってしまう。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

糖質制限を意識してビールからチューハイ(焼酎と炭酸水のみ)へ。丸っこいビンも愛らしい。

 

去年の5月、10連休をきっかけに取り組んで、しばらくの間は節酒や休肝日が続いていたけれど、結局、元の木阿弥でまた毎日飲むようになってしまった。

 

 

ただ、飲むものは様変わりした。

 

去年あたりまでは毎日ひたすらビールを飲んでいたけれど、焼酎を炭酸水で割って飲む、焼酎ハイボール、つまりチューハイになった。

 

 

ここ数年、少しずつ糖質制限に取り組んでいて、食べるものはかなり糖分・炭水化物を減らしてきたけれど、いよいよ飲み物までも糖質制限を意識するようになってきたのだ。

 

 

そんなわけで発酵させて作ったビールよりも、蒸留酒の焼酎をメインにして、糖質の多い果汁はきっぱりとやめ、焼酎と炭酸のみで飲んでいる。

 

最初は味気ないような気がしたけれど、これはこれでさっぱりとして美味い。ドライな味だ。 炭酸を多めにして、焼酎は香りづけ程度にちょっと入れる。

 

たぶんビールよりもアルコール度数は薄い。たっぷりの氷でごくごくと飲む。

 

最初はそれでも殺風景な気がして、レモン果汁を入れたり、レモンの香料が入っている炭酸水を選んだりしていたけれど、もう最近はすっきりと焼酎と炭酸水のみだ。

 

 

ところで、これまで自分は、チューハイとサワーの違いがよく分からなかったけれど、 チューハイは焼酎ハイボールの略で、焼酎と炭酸、サワーはスピリッツをベースにしたカクテルで、炭酸や果汁が入ったりするそうな。

 

でも、居酒屋だと、チューハイにも果汁が入ってるよな。梅干しや抹茶まで……。まあ、なんでも有りか。

 

まだ焼酎の味の違いは分からないけど、香りの強いものが好みのようで、そば焼酎芋焼酎が好ましい感じ。

 

今、小さいスーパーの小さなスペースの棚に並んでいる焼酎を安い順に片っ端から飲んでいる。せいぜい30種類ぐらい。もうすぐコンプリートだ。小さいスーパーなので、 べらぼうな値段の焼酎は置いてない。もっとも焼酎はワインなどと違って財布に優しいと ころも好ましいのだが――。

 

 

好ましいと言えば、焼酎の入っているビン、 炭酸水の入っているペットボトル。 どちらも、 ぼってりと丸っこいフォルムなのも気に入っている。


f:id:rakuda95:20200525072102j:image

 

見るたびに愛らしい形だと思う。これまで容器に何かを感じたことなど無かったので自分でも不思議に思うのだが。

 

手に持って、とくとくと注いでるだけで微笑ましい気分になってくるので世話がない。

 

まあ、冷蔵庫にも収納しやすいし、昔の一升瓶よりは、 よっぽど良いのではないか。

 

 

飲み物・食べ物はパッケージも大切だよなあ……。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

 

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

チープな高脂質食は、牛スジ、豚バラ、モツ、鶏皮。。。

 

 

新型コロナウイルスで騒いでるいるうちに、いつの間にか食事の内容がけっこう様変わりしていた。けっこう高脂質食になってきたのだ。かなりチープだ けど。


f:id:rakuda95:20200524135650j:image

 

高脂質食と言えば、金森式ダイエットが有名で、金森式ダイエットと言えば「牛脂」なのだが、今のところ近所で牛脂を扱っている肉屋を発見していないので、まだそこまでは着手できないでいる。

 

 

その代わりと言ってはなんだけど、最近のヘビーローテーションメニューは、牛スジの煮込み、豚の角煮(豚バラ)、モツ煮込み、鶏皮の煮込み(親子丼風に卵も落とす)、どれも脂たっぷりの肉ばかり。

 

値段が 100gあたり150 円前後というコストパフォーマンスも嬉しい。

 

料理には年末年始に購入したホットクックが大活躍している。

 

 

 

最初に食べ始めたころは、いきなり豚の角煮を300gくらい食べてしまい腹をくだしてしまった。

 

それに感りて、ここ1~2か月くらい、少しずつ少しずつ脂肉を増やしてきたのだ。

 

気づけばかなり脂まみれになっていて、例えばロース肉などを食べると物足りないと感じる嗜好になってしまった。だいぶ高脂質食になってきている。

 

 

それで、体調の変化があったかどうか?

 

わりと調子良く過ごしているし、以前よりは疲れにくくなってきたような気がするけど、劇的な変化があった、とまでは言えない。 なんとなく良いかな、ぐらい。

 

一時期はサーロインステーキなども食べたりしてたけど、こちらは同じ脂身の多い肉だが、 値段が破格に違う。

 

フライパンで焼くのも面倒くさいし、いつの間にかフェイドアウトし てしまった。

 

 

今、ヘビロテしてる肉はサイフに優しいものばかりだ。 これからは100gで150円前後くらいの肉(というよりホルモンか?)を大型スーパーで探してみようかな、などと思っている。

 

それとも個人商店の肉屋を発掘して牛脂を売ってもら えないかと交渉してみるか……。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

5月の下旬になってもダウンを着る。

 

 

 

最近、雨がち。土曜日の今朝も雨で午後になってから、ようやく晴れてきた。久しぶり。


f:id:rakuda95:20200523160334j:image

 

水曜日の朝も肌寒かった。できればジャケットだけでなくダウンを着て出勤したかったぐらい。

 

さすがに人目が気になって止めておいたが、職場で一人ダウン者を見て、なんだか負けた気がした。

 

そう、人目など気にせず、寒ければ着ればいーのだ。たとえ 5月の半ばであっても!

 

 

数日前の日曜日や、ゴールディンウィークが夢のような爽やかさだったので、その後の雨の肌寒さがよけいにこたえる。

 

 

おまけに、朝、自転車通勤を終えて、駐輪場トランクで着替えようとしたら、シャツがま だ生乾きだった。げー。

 

自分の場合、生乾きの服やリネンが大嫌いで、よく風呂のあとのバスタオルをイスの背もたれにかけておいて自然乾燥させたり、あんまりよく乾いてなかったりすることがあるけ れど、そういうのが死ぬほど嫌いなのだ。

 

部屋で暖房をつけていたころは、部屋千しでも乾いていたのだが、暖房を使わなくなったこの時期に気温が上がらないと、とたんに洗濯物が乾かなくなる。

 

もちろん乾燥機なんて無いし、コインランドリーではなく自宅で洗濯している。

 

5月後半がこのまま肌寒く、そのまま梅雨の季節に突入してしまったら、どうしよう。

 

 

服は制服化して最小限に絞り、3セットをローテーションしているので、洗濯物が乾かないと、ローテが破たんしてしまう。

 

自転車通勤を始めてから10年近くたっているけれど、その間、平日の月曜日から金曜日まで雨だったことが2回ほどあった。

 

この時は、まだ3ローテは始まっていなかった頃だったか、最初は平日5日分と考えて、5 ローテだった。

 

 

そもそも乾きにくい服は少しずつフェイドアウトさせて、速乾性の高いものばかりだと思っていたし、実際その通りなのだが、ジャージー素材のシャツと麻・綿混合のタオルは乾いてなかった。それ以外はこんな天気でもしっかり乾いていたので、 それはそれで凄い けど。

 

 

台風19号のときに漫画喫茶へ緊急避難して、しかたなくドライヤーを使って服を乾かした ことがあったけど、時間がかかったし、なかなかの重労働だった。

 

なんだかんだ言って、今年も何とか乗り切れるよなあ、と思いつつ空模様を眺めている。明日の日曜からはしばらく晴れるかな?

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

初夏なのに雨がち肌寒だけど季節の変化がないよりはマシ?

 


f:id:rakuda95:20200522074617j:image

 

今週に入ってから、いきなり雨がちで肌寒い日々が続いているので、数日前の日曜日やゴールデンウィークの爽やかな天気が夢のような気がしてくる。

 

自分の場合、1年で5月が一番好きで、一年中こうだったらいいのに、とか思っていた。 思っていただけでなく、一年中、初夏のような爽やかな天気の土地はないものか、国内国外を検索してみたこともある。

 

たとえば国内だと、その時は岡山県倉敷市あたりが検索に引っかかっていた。日本一時れの日が多い土地だという。

 

倉敷は坂の町で、お年寄りが階段を登るのが大変で空き家が増えてきていて、空き家を無料同然で貸出す NPOの話を聞いたこともあって、しばらくは憧れの土地だったけれど、西日本集中豪雨で逆に有名になってしまった。

 

0円で空き家をもらって東京脱出!

0円で空き家をもらって東京脱出!

 

 

ニュースのインタビューでも、地元の人が、日本一晴れが多い土地なのに、と言いながら肩を落としていたのが印象深かった。

 

国外だとカナリア諸島アメリカの西海岸あたりが検索一覧に出てきた記憶がある。

 

カリフォ ルニアだったら日本人もけっこういそうだよなあ、などと気楽に考えていた けれども、ちきりんさんのtweet を見ていたら苦笑してしまった。

 

 

 

確か、芥川龍之介あたりの短編小説だったと思うが、天国へ先だったおじいさんに、おばあさんが天国で再会したところ、おじいさんは、天国は退屈なので地獄へ行きたい、と言う話があった記憶がある。検索してみたけれど、うまくヒットしなかった。たしか芥川だった気がするんだが。

 

それはともかく、確かに一年中、ずっと同じ天気だと、自分のような人間は飽きて退屈して しまう気がする。ただでさえ仕事以外は引きこもりがちなので、天気ぐらいしか生活の変化 が見当たらない。

 

天気・天候は頼まなくても向こうからやって来て3Dどころじゃない体験をさせてくれるアミューズメントなのだ。

 

多少、雨が冷たくても、レインウェアを着こんで、自転車通勤に出かける今のほうが、おそらく自分にはフィットしてるんだろう。 そう自分に言い聞かせて、雨の中に出かけていくのだった。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

初夏の爽やかな日曜日の過ごし方

5月17日の日曜日は天気も良く爽やかな初夏の1日だった。

 

前日の土曜日が1日雨がちで肌寒い天気だったので、余計に日曜日の爽やかさが際立った。

 

 

5月のゴールデンウィークあたりから同じパターンなんだけど、最近の休日は、起きたら朝食を食べ、川沿いのサイクリングロードを1時間半ほど走っている。


f:id:rakuda95:20200521074028j:image

 

もちろん一人だし、一度も休憩しないし、ほとんど信号もないので立ち止まることもあまりなく、さ一っと走って終わり。 それでも、朝、有酸素運動をしておくと、残りの1日をダラダラと過ごしても、身体が重くならない。

 

新型コロナウイルスの影響で巣ごもりしてる人たちはさぞかしストレスがたま っていることだろう。自分には自転車というアイテムがあって良かったとしみじみ思う。

 

実際、Twitterなどを見ていると、イライラしている人や、なんでこんなアホらしい体操だか運動をしなければならないのか? と思うようなものを見かけたりする。

 

 

さて、日曜日のポタリングは、これと言って特別なことは無かったけれど、ウォーカーにせよ、ランナーにせよ、だいぶ人が増えてきていた。

 

特にロードバイクも集団で走っている者がちらほら。久しぶりに見かけた。

 

マスクはつけてる人とつけてない人と半々ぐらい。呼吸困難は大丈夫なんだろうか?このまま酷暑に突入すると、自転車でも熱中症の危険がありそう。

 

 

帰宅したらシャワーを浴び、マグカップに氷をギチギチにつめて、炭酸水をなみなみと注ぎ、 ほんの少々、焼酎を注ぐ。ちょっぴり香りづけ程度に。薄い焼酎ハイボールだ(チューハイとサワーの違いがイマイチよく分からない)。

 

ビールのようにごくごくと飲み、ベッドに引っくり返って漫画を読んだり、ラジオニュースを聞いたりしてる間に寝落ちしてしまい、昼すぎに目がさめるパターンだ。窓から入ってくるそよ風が気持ち良い。

 

不思議なもので、ちゃんと腹は減っている。昼食を食べながら、また薄めのチューハイを飲み、食後は、ぶらぶらと買い物に出かけたりする。

 

買い物から帰って、また, ベッドに引っくり返り、漫画や(以下略)。目が覚めたら夕方だ。

 

 

初夏の爽やかな1日はこうして過ぎていく……。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

オランダのライフスタイルに注目! 何もしない時間の「Niksen(ニクセン)」やワークシェアリングは再検討の価値あり!!

 


最近なんだかオランダづいている。オランダ関係の本を何冊か読んでいるのだ。


どうも自分の怠け者な性格とか、妙に合理的だったりするところとか、あまり世間体を気にしないところとか、そんなところがオランダ人の社会や文化によく似てるような気がする

 


まずは、これ。

 

週末は、Niksen(ニクセン)。

週末は、Niksen(ニクセン)。

  • 作者:山本 直子
  • 発売日: 2020/02/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

「何もしない」ことをオランダ語では「Niksen(ニクセン)」と言います。何もせず、何も生み出さないこと。義務感や生産性から自分を解放して、ボーッとすること。


いいね~。まあ、自分の場合、年がら年中ニクセンしているようなもんだけど、悲しいかな日本社会では全く理解されない。きちんとネーミングされて認められているオランダが羨ましい。

 


ついでに、もいっちょ引用――。

 

一時期、一世を風靡したデンマークの「ヒュッゲ」(ほっこり楽しい時間)やスウェーデンの「ラーゴン」(何事もほどほどに)といった北欧のライフスタイルに代わる、オランダ発のリラックス法として注目されはじめているということです。

 

北欧では日光が当たる時間が少ないので、のんびりと日光浴をする文化があるので、そうした影響もあるのかもしれない。

 


あまり見栄を張らないオランダスタイルは、食パンにチョコレートを振りかけただけのお弁当だったり、生ニンジンが定番な持ち寄りパーティだったり、誕生日のお祝いはコーヒーとケーキだけだったり、ホームパーティーはナッツと飲み物だけだったり、旅行してもお土産は買わないのが普通だったり……。


これを貧乏くさいとみるか、合理的とみるか。

 

キャラ弁を作り、手作りの料理でもてなすホームパーティーを開くリア充の人たちから見ると、殺風景過ぎるかもしれない。

 


オランダ人の合理性は働き方改革にも及んでいて、オランダ型ワークシェアリングでは、正規職員とパートの区別がなくて働く時間が違うだけだし、管理職も週3日勤務だったり、子育てが終わるとフルタイム勤務に戻ったりする。

 

だから子育て中の夫婦だと、一人が週3日フルタイムで働き、もう一人が週3日半日働くというパターンが最も多いそうだ。


このためオランダは「世界一子どもたちが幸せな国」と呼ばれているそうな。

 


多少料理が手抜きだったりしても、いつも両親と一緒に過ごせて、何より両親が疲れていない、ストレスを溜め込んでいない、楽しそうに過ごしている、というのが子供にとってもありがたいんだろう。


日本でも一度ワークシェアリングが議論されたこともあったらしいけど、結局うまくいかずにそれきりで終わってしまったようだ。


今は定年を延長しようという議論が盛んになっているので、今一度ワークシェアリングの導入を検討してもいいんじゃないかと思う。

 

 

オランダ本、他にも買ってしまった。読んで行くのが楽しみ。もしかしたら、久々の海外旅行かな……。

 

 

街道をゆく 35 オランダ紀行

街道をゆく 35 オランダ紀行

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

「服を着るならこんな風に」ユニクロベースのファッション指南書!

 

ファッションに興味がない人間にとって問題なのは、 「何を着ればよいのか分からない」ことや「服を買いに行く服」が無いことだったり、「ブランドショップに入る勇気が無い」ことだったりする。

 

本篇の主人公も同じだから共感できる。ファッション好きの妹を始めとするメンターの力を借りて、少しずつファッションを楽しめるようになっていき、やがては友人知人へのアドバイスも手がけるようになっていく。

 

服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)

服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)

  • 作者:縞野やえ
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: コミック
 

 

 

ありがたいのはユニクロがよく出てくること。ほとんどベースにしてるといっても良いくらい。ユニクロのスーツが紹介されてたのには驚いた。

 

ユニクロファストファッションではなく、定番ものを多く出しているスローファッションであるという指摘も面白かった。

 

ユニクロばかり着てる「ユニバレ(自分のことだ)」 や定番ものに絶きてしまったときに、ファストファッションZARA などで流行ものを取り入れたり、ハイブランドをミックスするということも教えてくれる。

 

 

 

そもそも男でファッション音痴が多いのって、特に社会人の場合、とりあえずスーツ着てりゃ何とかなってしまうからだ。

 

自分など、カジュアルが超絶似合わないタチなので、一時期は休みの日でもジャケッ ト&パンツで外出していたときもあったぐらい。さすがにネクタイはしてなかったけど。

 

そのうち、ジャケットだ革靴にジーンズでもいいんだということを知ってからファッションに興味を持つようになっていった。 ちょうど断捨離にハマり、モノを減らしたい、服も減らしたいと思っていた時にリンクもしたし。

 

 

そんなことを思いだしながら楽しく読んだ。 もちろんファッションをめぐるあれやこれやの「お勉強」にもなって、たとえばリサイクルのシステムがユニクロだけじゃなくて無印良品やZOZOにもあるとはこの漫画を読むまでは知らなかった。

 

いまは主にユニクロでヘビロテしてワンシーズンでへタったら新しいのに更新するパターンなのだが、あまりエコではないなあという心苦しさがあったので、こういうリサイクルシステムがあると罪悪感が薄れて助かるのだ。ユニクロだけでなく、もっと広まって欲しい。

 

 

 

意外だったのは「洋服直し」のことで、確かにショッピングモールのどこか、自分の生活圏にも一店くらいはあったような気がする。

 

裁縫関係は無理とあきらめていたが、直しを依頼するという手があったか。目からウロコ。

 

 

あと、 店へ行って見てみようかなと思ったのは、ジーンズメイトのディッキーズのジョッパーズパンツだ。

 

これは太ももが太い悩みを抱えてる友人のエピソードに出てくるのだが、ジョッパーズパンツはもともと乗馬用で、太ももあたりはゆったりだけどヒザ下は細いシルエットになっているらしい。下半身デブの自分としては気になるアイテムだ。

 

 

ファッションをお勉強するってのも野暮な話で、こんな漫画を読んでるうちに何となく分かっていければマシなのではないか。服は毎日着るものだし、ファッションコンプレックスを持っていると毎日がストレスフルになってしまうから――。

 

 

●メンズファッション関係の漫画だとこちらもオススメ

(シリーズは5クールへ突入中)

 

 

 

【プロフィール】

 

嫌いなことやりたくないことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事はMEC食。高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。糖質制限中。

・ホットクック 1.0Lで自炊開始

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

最近、取り組んでいるもの――。

・音声入力

・朝活(ファミレス)

 

これから、やりたいこと――。

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

今年は「換気」元年になりそう

 

ゴールデンウイークはカレンダー通りの休みだった。雨が降った日もあったけれど、おおむね爽やかな天気だった。

 

人ごみも行列も渋滞も満員電車も嫌いなため、外出自粛要請が出る前からずっとGWはインドアで過ごしていた。

 

今年は新型コロナウイルスの感染対策もあって、家に居るときは家じゅうの窓を開けて、爽やかな風を楽しんだ。

 

別にわざわざ出かけなくても、そよそよと気持ち良い風が家の中を通り過ぎていくだけで、 けっこう小確幸な気分になるものだ。

 

もちろん炭酸多めの焼酎ハイボールを明るいうちから飲み始めてのことだが。

 

 

それにしても今年のゴールデンウイークは「換気」を意識していた分、初夏の風の爽やか さが際立つ印象だった。

 

2階の部屋で朝起きたら、1階に降りて、キッチン、洗面所、風呂場、玄関の窓を開けて回る。

 

朝食を食べ終わったら、今度は閉めて回る。

 

面倒くさいけど、何かとぶっそうなご時世だ。しばらく2階の部屋で過ごすときは、1階の窓は閉めて回ることにしている。

 

昼飯・晩飯のときも同じことを繰り返すので、休日は1日に3回、平日でも朝晩に窓を開け閉めすることになる。

 

さすがに自分でも何やってるんだろうな、て気分になったけれど、食事のたびにチューハ イを飲んでほろい気分なので、ま、いいかとルーティンしている。

 

こんなことをGW中、ずっと繰り返していたら、朝、2階へ降りて行ったとき、空気がよどんでいる、かすかに生ごみのにおいがする、ホットクックから牛スジ煮こみの濃い香りが、 などと感じるようになった。

 

どうも換気に敏感になってきたようだ。 これまではこんなことを感じたことはなかった。空気のフレッシュさに鈍感だったのだ。

 

特に寒い冬は換気など全くせずによどんだ空気のキッチンで料理を食べては新聞を読ん だりしてたのだ。 毎日毎日。

 

これからは新型コロナウイルスがおさまっても、常に換気はするように習慣づけていこう。

 

できれば冬でも。一度空気を換気してから暖房を使い始めたほうがエコだという話を 聞いたことがあるし、

 

新型コロナウイルスで委縮してばかりいてもしょうがないので、少しぐらいは何か教訓を得ないと一―。

 

 

【プロフィール】

 

嫌いなことやりたくないことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事はMEC食。高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。糖質制限中。

・ホットクック 1.0Lで自炊開始

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

最近、取り組んでいるもの――。

・音声入力

・朝活(ファミレス)

 

これから、やりたいこと――。

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【街道をゆく】全43巻を購入。物知りで面白い親戚の叔父さんの世間話を聴いているようなリラックスした読後感――。

 

思い切って司馬遼太郎街道をゆくシリーズ全43巻を買ってしまった。Kindleで約27000円ほど。自分としては勇気の要る出費だった。まあでも27000円ほども出せば、このシリーズを全部読み終わるまでたっぷりと楽しむことができるわけだ。そう思えば安いかもしれない。

 

 


司馬さんの本は大体読んできたけれど、このシリーズに手を出してなかったのは、全43巻という量の多さに加えて、小説と違ってかなりアカデミックな内容なんじゃないかと恐れを抱いていたからだ。


ところが読み始めてみるとそんなことは全くなくて、エッセイというよりも、物知りで面白い親戚のおじさんの話を聴いてるような感じ。司馬遼太郎さんは座談の名手だったと言うけれど、本当にそうだったんだろうなぁ。


自分の場合、Kindle読み上げ機能を使って、読むのではなく「聴いて」いるわけだけど、文章の語り口が、聴く読書にジャストフィットしている。

 


ちなみに、街道をゆくシリーズは、もちろん紀行文なんだけど、実際に目で見たことよりも、その土地に関して司馬さんが読んだ本や、その土地が持つ歴史について司馬さんが思いを馳せたことなどについて書かれていることが多い。


司馬さんの場合、あるテーマについて大量の本や資料を読み込み、現地で取材に行く時は自分の想像や考えが正しかったかどうか確認するためだったというエピソードを聞いたことがあるけれど、このシリーズを読んでいるとまさにうなずけることばかりだ。

 


例えば、この「近江散歩、奈良散歩」では、徳川家の武将井伊直政などが取り上げられていて面白かった。

 

街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩

街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩

 

 


徳川家の忠臣、また「井伊の赤備え」など勇猛な印象があったけど、その人となりについてはほとんど知らなかった。


同じ徳川家の武将である本多平八郎忠勝などは歴史ゲームの世界でほとんどターミネーターみたいになっているけど、井伊直政はあまり目立たない感じ。

 


司馬さんの「座談」によれば、戦だけでなく、政治家としても、行政官としても優秀で、その孫の直孝も出来物だったことが分かる。


これまでノーマークだった武将だけれど、井伊直政を主人公にした小説でも読んでみようか。

 

新装版 井伊直政 逆境から這い上がった勇将 (PHP文庫)
 
主君 井伊の赤鬼・直政伝 (文春文庫)

主君 井伊の赤鬼・直政伝 (文春文庫)

 
井伊の赤備え: 徳川四天王筆頭史譚 (河出文庫)

井伊の赤備え: 徳川四天王筆頭史譚 (河出文庫)

  • 発売日: 2017/02/07
  • メディア: 文庫
 

 


その他、近江の武将浅井長政がなぜ織田信長を裏切ったのかと言う話も面白かった。

 

浅井長政は信長と義兄弟ということもあって対等なつもりでいたようだったけど、むしろ織田家の武将たちは、自分たちと浅井長政を対等に見ていたようだった。


信長と同盟を結んでいるはずの徳川家康が実際は信長にこき使われているのを見て、このようになってはたまらないと思ったのが理由のひとつでは、と指摘していた。

 


なかなかに頷ける話だ。現代のサラリーマン社会でも似たような話がありそう。現実には損得や利害よりも、むしろ感情的な理由で歴史は転がっていくのかもしれない。

 

 

こんな感じで小説からこぼれ落ちたような小ネタが次々と語られる。


割と話題があっちゃこっちゃと飛ぶこともあるけれど、実際に世間話を聴いているようで、リラックスして聴くことが出来るのがありがたい。


全43巻、週に一冊読んだとしても、1年近く楽しむことができる。やっぱり安い買い物だ。

 

街道をゆく 43 濃尾参州記 (朝日文庫)

街道をゆく 43 濃尾参州記 (朝日文庫)

 

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資