らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【耳活】Androidスマホの「TalkBack」でKindle読み上げが上手くいってない人へ

kindle unlimited 読み放題&Kindle読み上げの組み合わせで「耳活」はずいぶん進んだし読書量も増えた。

 

最初はiPhone 7 plusで、今はPixel 3a XLのTalkBackで読み上げさせている。

 

 

TalkBackは、一時期、不安定だったけれど、今現在は、次のページへ移っても、図や表があっても力強く読み進めてくれてる。

 

このTalkBack。使いづらいとは聞いていたけれど、本当に分かりづらかった。

 

使い方は他の人のサイトやヘルプを参照してもらうとして、今回は、なぜこんなに使いづらい、分かりづらいかを中心に書いてみる。

 

まず、そもそも、TalkBackはGoogleが視覚障がい者のために開発したものなので、健常者が使いやすいものではない。だから使いにくくて当たり前なのだ。

 

そして、初めてTalkBackを使おうとするとき、チュートリアルの画面が出て、事前に使い方をシミュレーション出来るようになってるのだが、面倒くさい、量多過ぎ、とスルーしなかったろうか?

 

私は華麗にスルーしてしまった。今では後悔している。

 

具体的な操作に移るが、一番分かりにくかったのは、「読み上げを開始させるのにふさわしい状態」がはっきりしなかったことだ。

 

ページ全体が真っ白い状態でないとスタートさせてはいけない。写真左側のような状態。


f:id:rakuda95:20190629125153j:image

 

写真の右側のように、ページの一部あるいは全部どこかに緑の枠が表示されていたら、読み上げをスタートさせようとしても上手くいかない。

 

TalkBackを使っているときはスクリーンショットがうまく出来ないので全部の事例を写真でお見せできないのが残念だが、画面のほんの一部にでも緑色の線が表示されていたら出来ない、と思った方が良い。

 

そして、読み上げを始めるタイミング。かなり検索してみたけれど、見事にバラバラだった。恐らくAndroidスマホによってクセみたいなものがあるのかもしれない。

 

読み上げさせたい本を開く前にライブラリの画面からスタートしたほうが良いと言う人、TalkBackを始めると最初にアナウンスが流れるのだが、アナウンスが終わってから始めるのが良いと言う人、様々だ。

 

自分の場合、普通に本を開いて、ページ画面が真っ白な状態だったら、アナウンスを待たずに直ぐ読み上げを開始させるのが良いようだ。

 

ちなみに開始させる動作は、画面を右へスワイプしてダブルタップなのだが、かなり強めにしかも速くやるのが成功率が高い。

 

これは何度も試しているうちに偶然発見したもので、Pixel 3a XL特有のものであるのか、よく分からない。

 

何にしても、正直、途中で何度か心が折れそうになったこともあったけど、使えるようになってからは大幅に読書量が増えた。

 

トライしてみる価値はあると思う。

 

そうそう、TalkBackにはショートカットキーがあって、音量ボタンのプラスとマイナスを同時におせばTalkBackが開始するように設定できる。これは必ずやっておこう。

 

Pixel 3a XLの場合、プラスとマイナス一体型のスイッチなので、慣れるまではなかなか大変だった。

 

これに限らず、出来れば他にも改善して欲しいところも無いわけでは無いけど……。

 

 

 

【耳活】「 ニュース読み上げ君フリー」おすすめ!

耳活は順調に進行中。

 

本を読んだり、漫画を読んだり、スマホをいじったりしている時はニュースを流し聞き。

 

 

家事をしている時や歩いている時はKindle本の読み上げ。

 

 

この二つがツートップだ。

 

今回はニュースの話。

 

まず聞くのはNHKのラジオニュース。

 

アプリから聞くこともできるけどサイトを呼び出して聞く方が早いっす。←音声入力間違い。若者向けすぎ。

 

自分の場合、サイトをホーム画面に追加している。


f:id:rakuda95:20190628074013j:image

 

特に平日の夜10時からやっているNHKジャーナル。とりあえずこれを聞いていれば、スタンダードなニュースはチェックしていることになるじゃん。←音声入力間違い。

 

NHKラジオニュースを全部聞いてしまった後、何を聞くかが課題だったけれど、最近お気に入りのニュースアプリを見つけた。

 

ニュース読み上げ君フリー。

 

 

そのまんまなタイトルだけど、とても使い勝手がいい。もちろん無料。Android対応だけで、iPhone用がないのが残念。


f:id:rakuda95:20190628074040j:image

 

全部で56程度、新聞記事の見出しを淡々と読み上げる。まるまる読むと40分ぐらいだ。

 

アナウンサーの妙なコメント、身近な話なんかがない方がスッキリしていい。

 

見出しを読むだけなので、一つ一つの記事を読み上げる時間はとても短い。浅く広くニュースを聞くことができる。気楽に流し聞き出来るのも嬉しい。

 

おすすめ!

【オーラルケア】歯磨きし過ぎて歯ぐきが後退して知覚過敏になってしまった笑えない話


f:id:rakuda95:20190627070319j:image

 

飲み物を飲むと奥歯がしみるようになって歯医者へ。

 

虫歯ではなく、歯ぐきが後退してむき出しになった部分の神経が知覚過敏になってしみる、とのこと。

 

歯ぐきが後退したのは「磨きすぎ」だそう。

 

思い当たりすぎる……。

 

奥歯で歯ブラシが届きにくくて念入りに磨いてたし、この頃は一日に何回も磨いていた。

 

鼻呼吸ができないせいか、ドライマウスになりやすくて、食事前や運動後、夜中にトイレに起きたときさえも歯磨きしていた。

 

おかげで口の中はスッキリするようになったけれど、やり過ぎて悪影響が出たわけだ。

 

むき出しになった部分に薬を塗ってコーティングしてくれて治療は終わった。

 

今回は応急処置。まだしみるようなら本格的にコーティングするとのこと。

 

磨かないと虫歯、磨きすぎても知覚過敏。どうしろと言うのか?

 

まぁ、とりあえず、ほどほどに、だな……。

 

 

 

【Excel自動化】Excelの関数・マクロ・VBAはナマケロ&ミニマリストと相性が良い⁉️

今更だけど、最近は仕事中エクセル、特に関数やマクロやVBAにちょこちょこと取り組んでいる。

 

これまでエクセルは前の担当者が使っていたものをそのまま引き継いで使ったり、他の人と同じように当たり障りのない使い方をしていた。

 

プログラミングに興味を持つようになって、エクセルに目を向けてみたら、プログラムを使わなくてもその前の段階でいろんなことが、特に「自動化」ができるのだと気づいた。

 

 

そんなわけで仕事中に使っているエクセルをちょこちょこといじって、できるだけ自動化を進めている。これが仕事が楽になるのはもちろん、とても面白い。

 

仕事が効率化して早く終わるようになれば、残業もしなくて定時で帰れるようになるという効果もあるけれど、なんというか自分の性格にとても合っている。

 

そう、無駄なもの面倒なものを省いて生活を楽にするという自分のライフワークにぴったり一致するのだ。実はナマケロ向きだ。

 

よく考えてみると、これってミニマリストの思考法にもピッタリ沿っているような気がする。出来るだけ断捨離して生活をシンプルにする、というのと全く同じなのに。

 

いかにも事務的な表計算ソフトのエクセルって、水と油って感じで、ミニマリストとはうまく交わらないような気がするかもしれないけど、少なくとも自分の場合、とても相性が良いように思えた。

 

家ではエクセルの入門マンガをざっと読んで、なるほどこんな感じなのかと覚えておいて、仕事で実際に試してみる。

 

 

もちろん細かいところまではとても覚えていないので、その都度ネットで検索してやり方を再確認。こんな感じで少しずつ覚えている。

 

これを覚えれば、これからはもっと楽になると思いながら仕事をしていると本当に楽しい。

 

自分の場合、頑張らないためになら、いくらでも頑張れるのだ。何を言っているのかよくわからないと思うが、正直な気持ちだ。

 

昨日は「マクロの記録」の使い方と、マクロボタンの作り方を覚えた。一定の作業を記憶してもらって二度目にやる時はボタンをクリックすれば一瞬でやってくれる、自動化できるものだ。

 

これだけでも、また一歩、楽になったという手応えを感じている。

 

マンガで学ぶエクセル 関数

マンガで学ぶエクセル 関数

 

 

マンガで学ぶエクセル VBA・マクロ

マンガで学ぶエクセル VBA・マクロ

  • 作者: 著者・監修:きたみあきこ,シナリオ:秋内常良,マンガ:朝戸ころも,マンガ制作:トレンド・プロ
  • 出版社/メーカー: マイナビ出版
  • 発売日: 2019/02/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

【徒歩通勤再開】自転車を転がして歩く?!


f:id:rakuda95:20190625075621j:image

 

5月の連休明けに徒歩通勤を再開した。

 

 

徒歩通勤は去年の9月頃から始めた。1月いっぱいまで続けて、花粉症シーズンになってから中断した。約3ヶ月ぶりだ。

 

 

去年の徒歩通勤のやり方は我ながら無茶苦茶だった。15キロ前後の道のりをいきなり歩いたのだ。確か2時間45分ほどかかったと思う。

 

週に1回平日の朝に自転車通勤で出勤し、帰りは歩いて帰った。土曜日か日曜日に歩いて駐輪場まで行って帰りは自転車に乗って帰った。そんなことを毎週繰り返した。

 

コースを色々変えたりして距離は13キロから15.5キロぐらい、時間は2時間から2時間45分ぐらいだった。

 

もちろん歩くのはしんどかった。歩く前に缶ビールを1本飲んでから歩き始めた。途中のコンビニでもう1本缶ビール飲むのが定番だった。

 

今年はやり方を変えた。

 

家を出る時、いきなり自転車に乗らないで自転車を押しながらしばらく歩く。

 

自転車を押すといっても、ママチャリではないので、ステムを片手で押さえてバランスをとっていれば、自転車は軽く転がっていってくれる。

 

しばらくあるいた後は、普通に自転車に乗っていく。毎日、ちょっとずつだけ歩く時間を増やしていく。こんな感じだ。

 

最近はやり方をちょっとだけ変えた。家を出る時は自転車に乗って川沿いのサイクリングロードまで行ってしまう。サイクリングロードについてから歩き始める。

 

サイクリングロードは車止めがあるので、自動車は入ってこない。舗装されてない部分も多いので、自転車や歩いてる人も少ない。

 

歩ける時間が長くなると通勤時間も長くなってしまう。幸い今年は朝活とか時差通勤とか言って朝早く出るようになっているので、ちょうど良かった。日も長くなっているし。

 

とりあえず、夏が終わるぐらいまでこんな感じで歩く時間を増やしていこうと思う。ちなみに帰りは普通に自転車で帰ってる。

 

2年目の徒歩通勤、うまく生活にはまってくれるといいけど。

 

 

【Pixelへテザリング】iPhoneからつないでも接続がブチブチ切れる場合

Pixel 3a XLをメインで使っている。 #ウルトラギガモンスター+(プラス) で。

 

サブでiPhone 7 plusを使っている。下取りに出してもたいした金にならないのでバックアップ用に残したのだ。

 

iPhone 7 plusテザリングでPixelにつないで使っている。ちなみに速度については不満を感じたことはない。

 

ただ、今でこそ落ちついているけれど、Pixel使いはじめの頃は、テザリングがブチブチ切れた。リカバリー方法も分かりづらかった。

 

なので共有しときます。

 

まずは普通の場合。

 

ホーム画面を上から下へスワイプして、アクセスポイントのボタンがオフになっていたらタップすればオンになる。はず。でも、最初の頃は、なかなかそうはならなかった。


f:id:rakuda95:20190624121838j:image


f:id:rakuda95:20190624121856j:image

 

しかたなく設定アプリからアプローチすることになる。写真の通りに進んで、アクセスポイントをオンにするのだ。

 


f:id:rakuda95:20190624122138j:image


f:id:rakuda95:20190624122230j:image

 

f:id:rakuda95:20190624122248j:image


f:id:rakuda95:20190624122315j:image

f:id:rakuda95:20190624123158j:image


f:id:rakuda95:20190624122356j:image

 

今ではテザリングが切れること自体、滅多に無くなっている。でも最初はしょっちゅう切れていた。AIにも慣れが必要なのか?

 

検索しても対処法がなかなか見つからなかった。iPhoneからPixelへテザリングする人って、あまり居ないのかもしれない。

 

参考になれば幸いです。

 

【MEC食】個人商店の肉屋で牛肉を買ってみた2つの理由



f:id:rakuda95:20190624074757j:image

日曜日、個人商店の肉屋へ。初めての試みだ。これまではスーパーで買っていた。

 

肉屋へ行ってみようと思った理由は2つ。

 

1つは発泡スチロールのトレー。資源ゴミとして出さなきゃいけないのが面倒くさい。個人商店の肉屋だったらビニール袋にいれて渡してよこすだろうから資源ゴミが減るだろうと思ったのだ。

 

もう1つは牛脂。肉・卵・チーズのMEC食にも大分慣れてきた。この頃はバター増量など高脂質を心がけるようしている。個人商店の肉屋と顔なじみになって、裏メニュー? の牛脂を手に入れられるようになっておきたいと言う心づもりがあった。

 

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

肉・卵・チーズで人は生まれ変わる

 

 

最初の一歩と言うことで牛切り落とし肉を200グラム買ってみた。さすがに値段はスーパーよりは高い。

 

計算外なのは個人商店の肉屋でもトレーを使っていたことだ。ラッピングもスーパーと変わらない。今はコンパクトで性能の良い機械があるようだ。


f:id:rakuda95:20190624073330j:image

 

それでいて。支払いはSuicaもクレジットカードも使えない。面倒くさいな~。

 

牛脂にしたって、正直、しつこくて食べるのがちょっとシンドい。豚の脂なら全く平気なんだけど。金森式ダイエットをやってる人は、よく牛脂をバクバク食えるよな~。慣れの問題?

 

 

ただ、豚肉を食べてるより牛肉食べてる時の方が疲れにくいことは分かってきたので、牛肉ファーストはこのまま続けるつもりだ。

 

 

まぁ、のんびりとやっていこう。とりあえずバター増量して脂に慣れていく。個人商店の肉屋へ通って顔馴染みになる。頃合いを見計らって、牛脂を売っていますか? と聞いてみる。

 

 

ちょっとずつ進めていこう。いきなり変化させると身体に変調をきたすし。ナマケモノのペースでちょうど良い。

【Pixel 3a XL】自分のツボをニュース選択に反映させて表示してくれるGoogle discover機能がヤバい!

 

Pixel 3a XLのホーム画面を右へスワイプすると、ニュースの画面になる。Androidスマホはみんなそう何だろうか?


f:id:rakuda95:20190623104831j:image

 

このニュースの一覧が自分のツボにあまりにもピッタリとはまってるので、ちょっと怖いぐらいじゃ。←音声入力間違い。Simejiの音声入力は、なぜ語尾がいつも不安定なのか?

 

あまりもポイントを押さえているので、表示されるニュースの一覧を見ることで、自分はこんなことに興味を持っているんだなぁと改めて再確認したりする。

 

ちなみに今はイヤホンに関するニュースとか肉に関するニュース、特に、いきなりステーキのニュースなんかがよく表示される。

 

まぁ、いきなりステーキについては、しょっちゅうニュースになってしまうぐらいの迷走ぶりに、何だかなぁって気持ちになってしまうんだが。

 

それはともかく、何でこんなにツボをおさえまくってるんだろうか。

 

以前ヤフーニュースアプリを使っていた時はあらかじめ自分が知りたいことのキーワードを登録しておくことで知りたいニュースがわかりやすくなるようなシステムだった。

 

でも、Pixel 3a XLで使っているニュース一覧は、特にキーワードを登録したりはしていないのだ。それなのにキーワード登録していた時よりもツボをピンポイントで押さえている。

 

この機能は以前は「フィード」、現在は「Google discover」と呼ばれている機能のようだ。

 

普段自分が使っているGoogleサービスから、何に興味を持っているかをフィードバックしてニュースの選択に反映させているらしい。

 

自分の好みや購買履歴がグーグルにがっちり把握されてると思うと、なんだかなーという気がしないでもないけど、便利なこと、この上ない。

 

多かれ少なかれ、どんなに自己防衛したとしても、ネットサービス使っている限り、好みは履歴は把握されてしまうので、ここは楽で便利ならいいやと割り切るしかない。

 

ただ、このニュース一覧だけを見ていると、どんどん偏ってしまう一方なので、NHKラジオニュースなど、一般的なニュースにも接することは忘れないようにしようと思う。

 

 

【Pixel 3a XL】AI機能を使って撮った写真を音声で呼びだすには日付で!



f:id:rakuda95:20190623075213j:image

Pixel 3a XLでAI機能を使うことによって、これまでに自分が撮った写真をキーワードで呼び出せることができるようになった。写真を撮るたび、ファイルやフォルダに名前を手入力しなくても探してくれる。

 

 

ただし、これは万能ではない。自転車のようなわかりやすいものだったら、検索してくれるんだけどちょっと細かくなると、例えば仕事がらみの現場の写真になると、検索の対象にはならなくなってしまう。はっきり言って実用性にはほど遠い。

 

けれども、写真を撮影した日付が分かっていれば、その日に撮った写真を呼び出せることが最近わかってきた。

 

仕事で現場に出た時にスマホで写真を撮影することもよくあるのだが、仕事がらみで撮った写真をキーワードで呼び出そうとしても全くできなくて困っていたけれど、日付さえ分かっていれば呼び出せるようになったのよ。←音声入力間違い。なぜオネエ?

 

まず、ホーム画面から。OK Googleと呼びかける。Googleアシスタントの画面が下から出てくるので6月17日に撮った写真を出してと呼びかける。


f:id:rakuda95:20190623075421j:image

 

すると、見つかりませんでした、というつれない答えが返ってくるけれど、念のため左下にあるGoogleフォトのボタンをタップしてみる。


f:id:rakuda95:20190623075500j:image

 

するとちゃんと6月17日に撮った写真が出てくるのである。なんでだろう?


f:id:rakuda95:20190623075750j:image

 

素直じゃないAIだけど、実用性は満点だ。

 

上司から何か聞かれた時に写真を見せながら話をすると話が通じやすいのだが、これまでは撮った写真を探すのが大変で、あらかじめ探して画面に表示させておいてからじゃないと使えない感じだった。

 

突然聞かれてもすぐには呼び出せないし。

 

でも、これからは何か聞かれてもすぐに写真を呼び出せそうだ。

 

プライベートで撮った写真も日付さえ朧気に覚えていれば呼び出せる。1週間以内に撮った写真だったら、何とかなりそう。

 

Googleカレンダーと連動して呼び出せるようになったらありがたいけどなぁ。

KindleアプリからTwitterへシェアすると本の画像が表示される。

  
f:id:rakuda95:20190622091207j:image

 

Twitterで、読んだ本の紹介をしようとする時、アマゾンのサイトからシェアしようとしてもTwitterの入力画面にはリンク先が表示されるだけだった。


f:id:rakuda95:20190622090311j:image

 

なので、アマゾン以外のサイトで本の写真が表示されるようなサイトを選んで共有してたけれど、結構面倒くさい作業だった。

 

所が最近気づいたけれど、Kindleの画面からシェアしようとするとTwitterの入力画面に本の写真が表示されるようになる。



f:id:rakuda95:20190622092415j:image


f:id:rakuda95:20190622092428j:image

 

他の人のTwitterを見てみてもアマゾンのサイトから本の紹介をしようとしている人のツイートにはリンク先が表示されているだけなので、案外知られていないのかもしれない。なので共有してみました。

 

【Pixel 3a XL】最初に戸惑った認証画面、指紋認証センサー。

f:id:rakuda95:20190621070326j:image

 

Pixel 3a XLを買ってから約1ヶ月が経った。

 

Pixelならではの新しい機能使いこなすまでには行かないけれど、iPhoneでやっていたことはあらかた出来るようになった。

 

振り返ってみると、なんでもないささやかなことで、つまずいていた。

 

例えば一番最初の認証画面だ。

 

ロック画面を解除するたびに、いちいち出てくるので最初はびっくりした。

 

おまけにiPhoneは数字だけを打ちこめば良かったのに、Androidスマホの場合は数字の後、エンター? をタップしなければならない。これ、最初はなかなか気づかなかった。

 

iPhoneは細かいところを作りこんでいたなあ。

 

これは一度、指紋認証を登録してしまえばなんてことはない。

 

登録すれば、まずは、背面の指紋認証センサーを人差し指で触れれば、真っ暗な画面オフ状態でもホーム画面が立ち上がる。

 

今となっては楽になったけど、iPhone 7 plusを使っていたころは、とにかくホームボタンを押せば何か始まる何とかなるって感じだったので、最初はおおいにどまどった。

 

指紋認証センサーが背面にあって見えない位置にあるってのも分かりにくさに拍車をかけた気がする。

 

実際、今度、発売されるPixel 4では、背面指紋認証センサーは廃止されるようだ。よっぽど評判が悪かったんだな~。

 

 

まぁ、ベルト斜め掛けで使っているので、背面にあると結構面倒くさいから無くなってくれた方が嬉しいけど。

 

【UNIQLO】更新したら職場用シャツ&パンツが進化していた。


f:id:rakuda95:20190620072804j:image

今現在、着ている服はほとんど制服化が進んだ。特に職場で着る服はすっかり決まってしまったので、全く同じものを三セット用意して毎日ローテーションしている。

 

今ぐらいの時期に着ている服は、ボタンダウンのイージーケアコンフォートシャツ、長袖を腕まくりで。そしてEZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX・丈長め76㎝)だ。

 

ユニクロ|イージーケアコンフォートシャツ(ボタンダウン・長袖)|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)

 

ユニクロ|EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX・丈長め76cm)|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)

 

どちらもユニクロ。選んだ基準は、①ストレッチが効いている、②薄くて軽い、③速乾性が高くて洗濯して干すとすぐ乾く、など。値段もそれぞれ3000円程度とコストパフォーマンスも高い。

 

去年から制服にして今年で2年目。5月のゴールデンウィーク明けに新しく買って更新した。名前は少々違っていたけれど、全く同じもの全く同じ色のものをまた購入した。

 

けれども、着ていると、昨年のものよりも随分と着心地が変わっている。ちゃんとアップデートしているようだ。

 

まず全体的に細身になった。かといって、着心地が悪くなったわけではない。シルエットが進化しているようだな。←音声入力間違い

 

シャツについては、第1ボタンを開けても、エリがだらしなく広がらなくなった。これは職場で着る上ではありがたい。

 

EZYアンクルパンツは名前の通り元々短めのパンツだ。オンラインでしか買えない長めの76センチのものを買って着ていたけれど、それでもやっぱり短めだ。

 

だから出来るだけ腰ばきするような感じになる。でも、今年のパンツは、同じ76センチの長さのはずなんだけど、去年の物よりも長く見える、ちゃんとくるぶしも隠れてくれる。これもシルエットの進化かな。

 

特にEZYアンクルパンツについては、これまで短すぎると買うのためらっていた人にも是非試してみてほしい。ひもパンの気楽さも健在だ。

 

ユニクロはシャツとパンツだけでなく、例えばヒートテックなど、年々進化していることがはっきり感じられるのが楽しい。

 

服を制服化して、いつも同じ服を着ていると、年に一回、新しく買って更新したときに、去年よりもどうアップデートしているかを確かめるのが楽しい。ちょっとした小確幸だ。