らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【マンガ日本の古典 三河物語/安彦良和】徳川家臣団裏面史! 忠義者な家臣達も陰ではマウント取り合い?!

 

「どうする家康」では

徳川家の家来たちは

忠義者ばかりで結束も固いはずだけど、

意外とそうでもなかったようで……。

 

三河物語」の作者は

大久保彦左衛門。

 

大久保彦左衛門と一心太助のコンビは

時代劇でも有名で

彦左衛門さんは「天下のご意見番

となっている。

 

ところが実際は

かなりヘンクツなジジィだったようだ。

 

武闘派で世渡り下手で

いかにも出世できないタイプ。

 

編集者も

漫画化した安彦良和さんも

最初は「三河物語」を

「年寄りの愚痴話」とバッサリ。

 

それをこんな

エンターテイメントに

料理してしまうんだから

漫画家ってすげェ。

 

三河物語の舞台は

戦国時代末期、最後の輝きのころで、

大阪冬の陣、夏の陣も出てくるのだが、

戦よりも

本多党と大久保党の権力争い

ばかりが目につく。

 

サムライ社会に嫌気がさして

魚屋になる一心太助の気持ちは

JTC勤務のサラリーマンと変わらない。

 

ま、出世争いで勝ったはずの本多一族も

将軍が代替わりしたら

吊り天井事件で失脚。

 

負け組の大久保彦左衛門翁は

暴露話「三河物語」が

ベストセラーになって

溜飲を下げるのだから

何が幸いなんだか分からない。

 

「どうする家康」を観てる人は

三河物語」を読んでみると

また違った視点で

大河ドラマを楽しめるかも。

 

 

安彦良和さんは

昭和時代の歴史ものも

何冊か描いている。

北海道が舞台。

大東流合気柔術

武田惣角が脇役で出ていた。

 

戦争直前の満洲が舞台。

日本陸軍内部の派閥争いが

ややこしすぎて

最後まで読み通せなかった。

こんな事やってたら

そりゃ戦争に勝てんわな。

 

こちらは未読。

日露戦争前の満州が舞台。

 

これら「現代史三部作」も

読んでいきたい。

 

 

【プロフィール】

節約系底辺FIRE

セミリタイア)目指す

ナマケモノ&寝そべり族。

 

寝そべりながら

年100冊の本を読み、

年1,000冊のマンガを読む。

 

片道一時間の自転車通勤は

10年を突破。

 

食事は

肉・卵・チーズのMEC食&

メガビタミン実践中。

 

料理はレンチン&時短料理。

 

親が遺してくれた生家に籠城中。。。