らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【自転車利活用のトラブル相談Q&A】自転車は会社から見ても道路交通法から見ても鬼子なのだと自覚して自転車通勤していこう


自転車通勤者が増えて、いよいよこんな本も出るようになった。

 

固いタイトルからもわかるように法律の専門書。

とつきにくいし読みにくい。

それでも自転車と言うジャンルがトラブル相談シリーズの一角を占めるようになったことに感慨を覚える。


読んでみて驚いたのは、自転車通勤中の事故がメインかと思っていたけど、それよりは企業が自転車通勤者にどう対応するかということに一章が割かれていることだった。

幸い自分の職場は自転車通勤を認めているし寛容な雰囲気なのだが、はっきりと自転車通勤を禁止している会社もあるし、それなのに会社に黙って自転車通勤をしている、いわゆる闇通勤をしている人もいるらしい。

なるほど会社の人事課あたりでは頭の痛い問題なのだろうなぁ。

会社から見れば自転車通勤者はつくづくと面倒な存在であることをひしひしと感じさせられた。

肝に銘じておこう。

 

自転車の道路交通法上の位置づけについても同じく一章が割かれている。

理屈はそうかもしらんけど現実はそうなっていないことばかりのオンパレード。

リアルワールドでは、自転車は相変わらず歩道を走ったり車上を走ったりしている。

一時期、自転車はそもそも車道を走るものだキャンペーンがあった時には、ママチャリ乗ったお年寄りが幅の狭い県道の車道をふらふらと走って、すぐ後ろを大型トラックがイライラしながら徐行しているシーンをよく見かけた。

最近はほとんど見かけなくなったので少し落ち着いてきたのだろう。

まあ読めば読むほど、自転車というのは道路の鬼子なのだということを感じざるを得ない。


何も卑屈になることはないけれど、自転車通勤者が世間からどう見られているかをきちんと把握した上で、これからも堂々と自転車通勤して行こう。

読むのに骨が折れたけど、たまには理論武装しておくのも良い――。

 


【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。