来期は日本ハム推し! 決定!!
最初から飛ばしてくれます新庄監督――。
いやあ、本当に決まってしまいましたね。
もともとプロ野球に興味がなかった自分などは単純に新庄劇場を期待してしまうのですが、ガチの日本ハムファンはどう思ってるんだろう?
なんにしても、あの栗山監督の後だと、誰が監督やってもシンドいんちゃうか。←音声認識間違い
新庄監督もそれがわかっているんだかいないんだか、1年契約で監督に就任した。
万が一ダメだったらさっさと切り上げればいい。
カラオケだって一番最初にヘタなやつが歌ってくれれば、みんな歌いやすくなって盛り上がる。
栗山監督が辞める際に、思ったほど優勝できなかったのはごめんなさい、みたいなことを言っていたけど、あの栗山監督ですら、こんな風に気にしなければならないなんて、日本社会の闇を感じるのは自分だけだろうか。
二刀流の大谷選手を見出したほどの人なのにね。
そんなよどんだ雰囲気を吹き飛ばしてくれそうなのは、やっぱり新庄監督しかいないんじゃなかろうか。
来期は #日本ハム を応援するかな
— らくだ@漫画と本と自転車通勤 (@rakuda951) 2021年10月30日
プロ野球にもハムにも興味なかったけど #新庄劇場 は楽しみ!
どんなチームになるのか、どんな野球をするのか、想像つかない
優勝か、最下位か――
最近はやる前からだいたい予想つくことばかりだけど、 #新庄監督 は計り知れないな~ https://t.co/g2JECax6fo
はっきりと優勝を目指さないと言っているので、いったい何を目指すのか、見守っていきたい。
タレントがどうとか言っていたが野球シロウトの自分にはよく分からなかった……。
優勝を目指さない野球ってどんなものか、最近、落合監督を描いた「嫌われた監督」を読んだばかりなので、余計に気になる。
十分すぎるほど成果を上げても、嫌われてしまっておしまいというのはあまりにも切ない。
どうも日本人には「成果主義」って合わないような気もするし。
新庄監督がどんな野球をするのか、その野球を世間は認めるのか、いろいろ気になるところだ。
ともかく来季は日本ハム推し!
【プロフィール】
年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。
のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!
・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリストに
・歴史と地理とニュースの社会科好き!