らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【漫画で日本史】実はよくわかってなかった「古事記」。手垢のついてないヒロイン(おきながたらしひめ)もいた!


たまたま図書館で見かけて手に取った。そういえば、ちゃんと読んだことなかったな、と。でも物語の中身はだいたい知ってるつもりだった。アマテラスやらヤマトタケルやら、そんなもん。ところがどうして、拾いものと言っては失礼だけど、なかなか面白かったし、思わぬ発見もあったのである。

 

古事記 壱: 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ)

古事記 壱: 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ)

 

 

 

なにしろ、いきなり最初から襟を正すことになる。

 

現代では「古事記」を「こじき」と読むのが
一般的ですが、本書では「やまとことば」の
「みることふみ」と読んでいただきたいと思いました。

 

のっけからこれである。本居宣長の意見から来てるみたいだけど、単なる漫画に翻訳するだけではない、歴史を描くのだと言う作者の自負が伝わってくる。

 

 

それから知らなかったこと。古事記って三部構成だったのだ。

 

天地の始まりから日子波浪達越年草不合命までを上巻――

神倭伊波礼毘古命(初代神武天皇)から品陀和気命(第十五代応神天皇までを中巻――


大年命(第十六代仁徳天皇)から島御食屋比売命(第三十三代推古天皇)までを下巻――

 


推古天皇と言えば、聖徳太子厩戸皇子を摂政にした方。だいぶ時代が下がってきてる印象だ。

 

もっとも、最終巻の下巻は、天皇が代替わりしていく事実をシンプルに記録したものだけらしい。

 

当時としても最近のことだったので、あまり詳しく書くと各方面から苦情が来てしまうと言う裏事情もあったそうだ。そういう話を聞くと生々しく身近に感じられる。

 

そんなわけで漫画版も全2巻となっている。下巻は対象外だ。

 

古事記 弐: 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ)

古事記 弐: 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ)

 

 


スサノオノミコトヤマタノオロチなど登場人物やエピソードはお馴染みだったけど、息長帯比売(おきながたらしひめ)――神功皇后(じんぐうこうごう)と呼ばれる――は知らなかった。


身重の体で男装して朝鮮半島まで戦に出かけると言うエピソードは凄まじい。母親になってからも活躍してたし、誰かこの人を主人公にして漫画を描いてもらえないものだろうか? 里中満智子さんが描いてくれればなぁ。

 


推古天皇つながりで思い出したけど、聖徳太子は教科書から姿を消した事がニュースになってた記憶がある。厩戸皇子と言う表記なのか? 厩戸皇子と聞くと、自分なんかは、かの有名作品を思い出してしまう。

 

 

 

今にして思えば、以前はお札の顔にもなった歴史上の人物が超能力者だったりLGBTだったりとかなりの問題作だったなあ。絵も、いま流行のアニメ絵とは対極の和風の魅力に満ちた絵だった。

 


そういえば聖徳太子だけでなく、古事記も成立を疑われているとか。


まあ自分のような人間は、正しいとか正しくないとかそういうアカデミックなことよりは、物語として面白いかどうかという話なので気にしない気にしない。

 

 

今度は日本書紀のマンガ版も読んでみたくなったな。あと、聖徳太子関係も再読しよう。

 

 

 

聖徳太子(1) (KCデラックス)

聖徳太子(1) (KCデラックス)

 

 

 

【漫画化計画】

 

漫画化計画とは、世界中のあらゆる事象に漫画を始めとするエンタメからのリンクをはって、面白おかしく楽して世界を理解できるようにすることです。

 

主な対象は以下の通りです。

・日常生活での出来事

・ニュース(政治・経済)

・世界史

・日本史

 

世界中のあらゆる情報が漫画化されることを願ってやみません。

 

 

【プロフィール】

 

がんばらないライフスタイルとそのためのライフハック がテーマ――。

 

・物より面倒を減らすミニマリスト 

・食事はMEC食、糖質制限、高脂質

・服は制服化済み

・住まいは断捨離中

・片道1時間の自転車通勤継続中

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ

・マンガと歴史好き

 

最近、取り組んでいるもの――。

・音声入力

・耳活(Kindle読み上げ)

Excel自動化

・漫画化計画

    (エンタメ、入門書、情報収集すべて漫画で)

・徒歩通勤

 

これから、やりたいこと――。

古武術介護

小笠原流礼法

競歩

・積み立て投資