らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【自転車通勤】年末年始明けの走り方。いくつかの教訓。


仕事始めーー。


新年初日なのに、いきなりマイナス4℃の朝となった。年末年始、ほとんど外出せずに、ぬくぬくと過ごしていたので、マイナス5℃よりも低く感じた。なんだかな……。


そもそも、住んでる街は、気温がマイナスになることさえ少ないのだ。マイナス5℃よりも低くなったら大事件だ。まぁ、去年あたりからは、マイナスの日々がやけに多くなってはきてるけど。地球温暖化で気候が砂漠化してるんだろうか?


ともあれ、白い息を吐きながら家を出る。三連休明け、よく忘れ物をした。今回は大丈夫かと確認したら、パンク修理セットを忘れていた。年末の大掃除の時に、いつもの場所から移動したんだった。やっぱりか〜。なぜかホッとする。


教訓:長い休み明けは忘れ物に気をつける。


そういえば、年末年始で六連休だったけど、ここ2〜3年、ゴールデンウィークも年末年始も休日出勤してたので、三連休よりも長く休んだのは久しぶりだ。休みボケになるわけだ。


ちなみに、休日はヒゲ剃りをサボるのだけど、六連休だと、かなり伸びる。めったに見られないワイルド系の顔。鏡を見て笑ってしまった。自分の場合、泥棒ヒゲになってしまう。口の周りがやけに濃い。カールのおじさんみたいだ。販売中止になったんだっけ?


「カールのおじさんなら、かわいくていいんじゃないですか」と言われたこともあったけど、カールのおじさんは、かわいくても、自分の場合は、ただのむさ苦しい泥棒だ。念入りにヒゲを剃った。ちょっと、ヒリヒリした。


走り出してみると、指先と、つま先がシビれる。さすが、マイナス4℃。しばらく走っていると、指先のシビレは無くなったけど、つま先は、ちょっとシビれたままだった。

もっとも、ストレスがたまるほどではなく、冬の風物詩と笑えるレベルだけど、マイナス5℃よりも下がるようだったら、もう1枚靴下を余分にした方が良いかもしれない。

それでも、ネックウォーマーもイヤーマッフルも無し。去年はヒートテックのタートルを2枚重ねで着てたけど、それも無しで走りきる。

これから、1/20〜2/3あたりの厳冬期を迎えるけれど、乗り切っていけそうだ、と自信を深めた。


自信を持って走っていたら、交差点でいきなりライトが落ちた。クルマが少なくて良かった。問題無く拾えた。取り付けの時に、カチッとハマってなかったようだ。休みボケは深刻だ。


教訓:休み明けは、ライトの取り付けに注意! 


ほんと、今日はクルマが少なくて助かった。それにしても、世間は今日も休みで、九連休の人が、たくさん居るんだな〜。うらやま!


川沿いの遊歩道&サイクリングロードに出ると、ユリカモメは、しばらく見ないうちに、群れ一つ数が増えていた。橋の欄干にも並んでとまってるし。


そう言えば、富士山の雪も増えている。今朝はスカイツリーも見えた。今年の冬は、寒くて、雪が降って、風も強い! になるようだ。


六連休明けだったけど、いつものようにスムーズに走れた。数年間、毎日のように自転車通勤してた成果だ。ともかく走り出せば、身体は自動運転で動いてくれる。そのように習慣づけてきたのだ。


ただ、そのおかげで、新年はちょっとコースを変えようと思ってたのに、気がつけば、いつものコースを、ボーッと走っていた。


教訓:休み明けのコース変更は強く意識して臨もう!


年末年始に自転車関係でやった唯一のことは、空気を入れてタイヤをパンパンにしておいたことだった。おかげで走りやすかった。洗車はサボってしまったけど。エアーコンプレッサー使って空気入れただけだけど。


教訓:自転車通勤では空気圧は高め! 


一つだけ良かったことは、休み明けなのに、身体が柔らかかったことだ。休み中、ぐーたらしてたけど、1〜2時間起きに、テッポウや腰割などのストレッチをやっていたのだ。


Apple Watchでも、1時間、動かないでいると知らせてくれる機能があるそうだが、座りっぱなしは良くないようで、こまめに身体を動かした方が良い、とは聞いていた。

年末年始に実験してみたけど、確かに効果的だった。普段は土日の休み明けでも、身体が硬く感じられるのに、今朝は滑らかに動いた。


教訓:1〜2時間起きにストレッチしよう! 


ともあれ、仕事始めで、自転車通勤再開。

今日が金曜で良かった……。


カテゴリー紹介 #自転車通勤 #徒歩通勤

「やまめ乗り」で29インチのマウンテンバイク(シングルスピード&フルリジッド)に乗って自転車通勤(約1時間、片道約15㎞)を数年継続。

セカンドバイクはクロモリのロードバイク

ブルベ経験有り(SR取得)。

現在は、時々、ウオーキングでの徒歩通勤も始めた。

自転車とウオーキングと交互にして通勤できないかと試行錯誤中!

自転車の教科書

自転車の教科書

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)