らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

やまめ乗り 2年生:29インチのマウンテンバイクとロードバイクを交互に乗る日々で気づいたこと


雨の日々が終わった。

雨の日はマウンテンバイクに乗ることにしてるので、しばらくはずっとマウンテンバイクだったけれど、今週に入ってからは、マウンテンバイクとロードバイクを交互に乗れるようになった。


29インチのマウンテンバイクに乗った次の日にロードバイクに乗ると、さすがに小さく感じる。

ロードバイクはステムを長いものに変えているので、サドルからステム先までの長さは、マウンテンバイクもロードバイクも、ほとんど変わらないのに。

ホイールベースの違いだ。


あと、ハンドル。

ロードバイクのハンドルは外ー外で44㎝。

かなり広い。

これだけの幅のハンドルを探すのには、ずいぶん苦労した記憶がある。

それでも、マウンテンバイクのフラットハンドル幅60㎝には負ける。

慣れとは恐ろしいもので、幅44㎝が狭く窮屈に感じるようになってしまった。

それに、マウンテンバイクに乗ったあとの方が、肩甲骨は柔らかいような気がする。


でも、これ以上幅広のドロップハンドルって、無さそうだよなあ。

いっそ、フラットハンドルかブルホーンバーにでもするか。


一方、29インチのマウンテンバイクは、とてもメリハリの効いたバイクのようだ。

進むときと進まないときが、ものすごくはっきりとしている。

軸が取れていなかったり、適切なおじぎの深さが取れていなかったり、荷重移動ができていなかったりすると、途端に進まなくなる。

逆に、上手くできると、するすると進んでくれるので満足度は高い。

軸が取れてるかどうかも、ロードバイクに比べたらわかりやすいような気がする。


引き換え、ロードバイクは、マウンテンバイクほどのメリハリ感はない。

ただ、やっぱり推進力はマウンテンバイクよりもある。

いまいち調子が悪いなあ、と思いながら走っていても、走り終わってみると、けっこういいタイムだったりする。

やはり、速く走るためのバイクなのだ、と痛感する。

ちゃんと乗れてなくても、そこそこ走ってくれるのだ。


マウンテンバイクとロードバイクを交互に乗ることによって、いくらか見えてきたものがある。

乗り続けていれば、もっと多くの違いに気づいていけそうだ。


やまめ乗り 2年生プロフィール:

やまめ乗りを始めて数年。実際に講座を受けたのは2回だけ。
脱初心者目指して自習中! このカテゴリーは、「自転車の教科書」と「自転車の教科書 ー身体の使い方編ー」を読んでないとわかりづらいです。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイク所有。
自転車通勤(片道15㎞)継続中。
ブルベ経験有り(SR取得)。

  • 自転車の教科書
  • 自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)