らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

へなちょこブルベ:ライトについて振り返る。真っ暗闇の中でライトが切れたのはトラウマになった。予備でランタイムを確保しよう。


ライトについては、買う前に、色々ネットで調べたけれど、振り返ってみると、調査に使った膨大な時間は全てムダだった、と結論しないわけにはいかない。

うん。

はっきり言って何の役にも立たなかった。

なぜ、こんなことが起きるのだろう?


ブルベでライトを選ぶ際、一番気になったのはランタイムだった。

600キロだと、一晩、約12時間はライトを点灯すると考えた。

一定の明るさで12時間軽くもつライトは、少なくとも、ブルベに参加していた2年前は存在しなかったと思う。

あっても、高かったり、デカくて重かったりしていた。


ライトのランタイムについては、カタログ通りには受け取らない方が良い。

レビューや体験談を読んでも、カタログでは○○時間だけど、実際は××だった、という書き方が標準だ。

とりあえず、話半分くらいに受け取ろう。


そして、ややこしいのだが、どのライトにも点灯モードが数種類あるのが当たり前になっている。

できるだけランタイムを長くするために、ローモードやエコノミーモードで使ってるつもりが、いつの間にかハイモードで使っていて、突然ライトがきれる、てなハメになる。


さらに、充電式のライトの場合、なぜか上手く充電できてない、てことがあった。

ちゃんとインジケーターの表示も問題なかったのに、だ。

このことについては、後に詳しく書いてみたいと思う。


いずれにしろ、ライトに関しては、意外に不確定要素が多かった。


では、どうしたか?

もともとブルベでは、フロントライトを2個灯つけることが義務づけられてるので、この2台で一晩を回していくことになる。

自分の場合、さらに、ヘルメットに3灯目のライトをつけていた。

トラブルで2灯が点灯しなくなったことがあったけど、このライトで何とか乗り切ったこともある。

また、ガーミンのGPSサイクルコンピュータを使っていたこともあって、モバイルバッテリーをロードバイクに取りつけていた。

いざという時には、これでライトも充電をしていた。

ブルベ初参加の時、GPSがバッテリー切れを起こしたのがトラウマになったので、このような形になった。


いずれにしろ、これだけやって、ようやくランタイムについての心配がなくなった。

一度、夜中に山の中を走っているときに、いきなりライトが切れたときの恐怖はトラウマになったっけ。

ガードレールもないような所だったなあ。


当時、使っていたVOLT700は、小さくて明るいのでブルベライダーに人気があったけど、バッテリーがカートリッジ式になっていた。

参加者の中には、予備としてバッテリーを持参していた人もいた。


また、ハンドルにフロントライトを4灯も設置している人を見たことがある。

その時は、思わず笑ってしまったけれど、今では、案外あれが一番の正解かもしれない、と思っている。

バッテリーをバッグの中に入れておくのもいいけれど、バッグの中でがさがさ動くようだと、超長距離を走っているうちに、少しずつ疲労やストレスがたまってしまうのだ。

ハンドルに固定しておいた方が間違いはない。

突然、ライトが切れても、すぐに次のライトを点灯すればいい。

600キロも走ってると、腕は度重なる振動でしびれ、握力は無くなっていく。

細かい手先の仕事は時間がかかるようになってしまう。

4灯あれば、一晩は間違いないだろう。


へなちょこブルベ プロフィール
一年間、ブルベに参戦。
なんとかSR(スーパー・ランドナー)取得。
貧脚に加えて、メカ音痴・方向音痴・デジタル音痴のトリプルスリー。
いつも制限時間ギリギリにゴールしていたヘタれなライダーによる試行錯誤ログ。