らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

自転車通勤編:スマホの懐中電灯はランタン代わりに使える。


自転車通勤に駐輪場トランクを使っている。

屋根付き駐輪場の中に、イナバの物置が並んでるものだ。


似たようなものは、あちこちにできていて、貨物列車の再利用によるコンテナが一般的だ。

武骨な感じで扉も重そうだが、防犯力は高そうだ。

新しくできたところでは、コンテナとは言いながら、シャッター付きのガレージが並んでるような感じのものが多い。

こちらはカジュアルで、防犯カメラが設置されてることが多いようだ。


自分の使っているトランクは、やたらと高額で、月13,000円もする。

正直、かなりの負担だ。

ただ、職場に近くて、駅にも近い絶好のポジションなのだ。

あと、トランクのある一角はフェンスで囲われてカギがかかる、トランク自体にも、もちろんカギがかかるので、二重にカギがかかることになる。

おまけに駐輪場の管理者も常駐している。 セキュリティは万全だ。


エリアに入ると、自動的にライトもつく。

それと、屋根付き駐輪場の中にあるので、雨の日でも、使い勝手がいい。

別の安いコンテナへ移動しようとしたこともあったけど、吹きさらしのとこばかりだったので、あきらめたことがある。


今一度、考えてみても、しかたないのかな、ここでなければ長続きしなかったかもな、と思ってしまう。

おかげで、数年間、自転車通勤は続いているし、風邪もひかなくなったし、人間ドックでも脂肪肝で再検査になることもなくなったし、体重も10キロは落ちた。

通勤手当が月8,000円は出るので、差し引き5,000円。

ジムにで通ってると思えば、と割り切ることにしている。


あとは、元を取り返すまでだ。

せめて快適に使いたいもんだ。

トランクは、しょせん、単なる物置なので、中には棚があるだけだ。

エリアには天井に蛍光灯があるけれど、寒くなってきて、扉を閉めてしまうと真っ暗になる。

(ちなみに、他の利用者を見かけたのは三年で一人だけ)


初めの頃は、アウトドア用のランタンを買った。

乾電池用やら、充電式やら、挙げ句の果てにはソーラー充電やら。

どれもイマイチで長続きしなかった。

けっきょくは、iPhone の懐中電灯、LED ライトを使っている。

目いっぱい明るくすれば、着がえるのに充分な光量がある。

バッテリーも特に消耗するわけでもなかった。

iPhoneを買ってから、まだ3年目だし、この機能に気づくまでは、自転車のライトを取り外してランタン代わりに使っていた。

でも、iPhoneのライトの方が幅広く照らしてくれるので、こちらを使うようになったのだ。

便利になったなあ。

これまでは、扉を開けて着がえていたので、灯りは不要だったけれど、これから寒くなると、LED ライトの世話になる。


自分もそうだったけど、意外とこの機能に気づかない、知ってても使おうと思わないケースって多いと思う。

ランタン代わりのスマホの懐中電灯。

活用範囲は広そうだ。


自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)7年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイク所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。