らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

やまめ乗り 2年生:マウンテンバイクのステムについて考えた。


やまめ乗りのポジションは、サドルにまたがり、おじぎをして、手を振り子のように振ったところにハンドルがくる。

なので、ステムを伸ばしたり、そもそもトップチューブの長い自転車に乗ることになることが多くなる。


で、自分はと言えば、形から入るとか、理解が表面的だとかの、いつもの悪いクセで、早々と、ロードバイクのステムを伸ばしていたのだった。

で、で、無理やり深いおじぎをして、全く、やまめ乗りになっていなかったのだ。

我ながら、しょうもない。


ちなみに、ロードバイクは、トップチューブが510。

伸ばしたステムは135。

計、645となっている。


普通、ステムは、身体が柔らかくなって、おじぎが深くなるにつれて、少しずつ伸ばしていくものだと思うけど、めんどうなので、カタログで一番長いステムを注文してしまったのだ。

自転車屋の店長も、長すぎるステムを見て、あきれてたっけな……。

今でこそ、そこそこ、股関節も柔らかくなってきたと思うけど、横着したせいで、必要以上に長い道のりをたどってしまった。


さて、マウンテンバイクが復活してみて、改めて、サイズに注目してみたら、シートポストからステムまでメジャーで計ると、ちょうどロードバイクと同じだった。

目いっぱいステムを伸ばしたロードバイクと、29インチのマウンテンバイクとが同じだったのだ。

意外なような、そうでもないような……。


マウンテンバイクを再開した頃、腕がちょっと痛くなることがあって、単に慣れてないだけかな、と思ったりした。

ロードに比べてハンドルが近いのかな、ど思わないでもなかったけど、でも、29インチだしな、とそのままにしていた。

実際には、ロードバイクの場合、ドロップハンドルなので、ブラケットを握ると、ステムから、こぶし一つ分、前に出る。

マウンテンバイクの場合は、フラットバーなので、逆に、こぶし一つ分、手前にくる。

微妙な違いが影響してるのかもしれない。


こんなことを考えていると、マウンテンバイクのステムを伸ばしてみたくなる。

いや、Qファクターも広げて、クランクも長くして、シングルスピードのギヤも一段、重くしてもいいかもしれない。

悪いクセだと思いつつ、カスタマイズしたくてたまらなくなってきた。

それよりも階段登れるようになるのが先決だ、とわかってはいるんだけど。


あとがき

階段登りは笑っちゃうほど、できません。

土手登りはけっこうできるようになったんだけどなあ。

もうちょっと、できる子かと……。


やまめ乗り 2年生プロフィール:

やまめ乗りを始めて数年。実際に講座を受けたのは2回だけ。
脱初心者目指して自習中! このカテゴリーは、「自転車の教科書」と「自転車の教科書 ー身体の使い方編ー」を読んでないとわかりづらいです。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイク所有。
自転車通勤(片道15㎞)継続中。
ブルベ経験有り(SR取得)。

  • 自転車の教科書
  • 自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)