らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

ちょうどいいかげん発酵術:ヨーグルトを継ぎ足しで作ろう!

発酵食品で、一番簡単に作れたのはヨーグルトでした。

自分の場合、乳製品との相性がイマイチなので、豆乳ヨーグルトを作って食べてます。

(食物遅延アレルギー検査でも引っかかりました)

 

ヨーグルトの作り方にも色々ありますが、自分がやってるのは一番ズボラな方法でしょう。

・スーパーで、Meijiのブルガリアヨーグルトを買ってくる。

・普通に食べる。

・残り少なくなったら、豆乳をどぼどぼ注いでかき回す。

・冷蔵庫に放置する。

 

夏場は2〜3日、冬は1週間もあれば固まります。

 

メープルシロップをかけて食べるのが一番美味かったです。

(今は発酵食品生活充実のため、甘酒をかけて食べてます)

 

ヨーグルトはMeijiのブルガリアでなくてもかまいません。

もともとこれは父親が健康のために常食してるもので、残り少なくなったのをもらっているのです。

生乳タイプのヨーグルトで作ったら美味そうだけど、まだ、試したことはありません。

値段もちょっと高いし。

節約生活へ移行中なので、なるべくコストは下げたいところです。

 

作った豆乳ヨーグルトが残り少なくなったら、豆乳を注いで「継ぎ足し」しようとしたけど、あまり固まりませんでした。

なので、一回やったら終わりにしてます。

容器も、あまり使い回ししない方が良さそうですしね。

 

最近は、以前よりもたくさん食べるようになったので、100円ショップでロックポット(プラスチックケースみたいなやつ)を買ってきて、1リットルの豆乳を醸したりしてます。

(ビンで作った方がいいのかも)

 

おもしろいもので、同じヨーグルトでも固まるのが早かったり遅かったりします。

製品によって、乳酸菌が元気だったりイマイチだったりするのかも。

生き物なんだなあ、と実感します。

 

サイトや本を読むと、常温で発酵させてる人も多いようです。

冷蔵庫よりも早く固まるみたいで。

ただ、温度管理が難しそうなので、冷蔵庫 in をオススメします。

 

一度、既製品の豆乳ヨーグルトを食べたことがあるけれど、フタを開けたら豆腐臭がしました。

あまり美味いとは思わなかったなあ。

自家製豆乳ヨーグルトの方が美味い! のは手前味噌ですかね。

 

ヨーグルトを作るには、他にも方法があって、タネからカスピ海ヨーグルトを作ったり、ヨーグルトメーカーで作ったりするようです。

自分は、今のやり方があまりに簡単なので、この方法から抜け出せずにいます。

 

ちなみに、放置しすぎたヨーグルトはチーズのような感じになるそうです。

そのうち試してみたいと思ってます。

 

ちょうどいいかげん発酵術プロフィール

花粉症対策がきっかけで「発酵」にハマりました。常時製作中なのは、①豆乳ヨーグルト、②野菜の塩麹漬け、③豆乳塩麹、④酢麹、⑤甘酒、⑥どぶろく。手を出さないようにしてるのは、①ぬか漬け、②自家製納豆、③自家製味噌。このブログは「めんどうなことが死ぬほど嫌い」な人に捧げます。