#漫画
ロボット漫画が AI 漫画に進化してから 漫画のレベルも アップデートした?! ピノ:PINO (アクションコミックス) 作者:村上たかし 双葉社 Amazon ロボットやアンドロイドが心を持つか というテーマについては、 それこそ鉄腕アトムの時代から ずっとあった…
物価は安いし 立ち呑みバルで ピンチョスつまめる 美食の街スペインは 意外とリーズナブル?! オラ!スペイン旅ごはん (コミックエッセイの森) 作者:ハラユキ イースト・プレス Amazon 海外旅行や 海外滞在に 海外グルメ。 これらのコミックエッセイは たく…
「瀬戸内ほっこリサバイバル」という サブタイトルがお気に入りです。高須賀由枝 「ほっこり」と「サバイバル」とのマリアージュが凄すぎるw コミンカビヨリ(1) (Kissコミックス) 作者:高須賀由枝 講談社 Amazon 絵で見る限りだとゆるふわアラサーな…
腐女子ヒロイン成海、ついに会社同僚にヲタバレ?! これがクライマックスってのが、この作品らしくて微笑ましい。 ヲタクに恋は難しい: 11 (comic POOL) 作者:ふじた 一迅社 Amazon 職場の女性が 実はBL同人誌やっている オタクだとわかったら、自分はどん…
ようやく読めた名作。 もう20年も経ったことに驚く……。 NANA―ナナ― 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:矢沢あい 集英社 Amazon NANA―ナナ― 21 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:矢沢あい 集英社 Amazon ふたりのナナが上京して 幸せを求…
偽装結婚するって、 こんなに大変ですか? 結婚するって、本当ですか(1) (ビッグコミックス) 作者:若木民喜 小学館 Amazon 旅行代理店勤務のタクヤとリカ。 二人とも人付き合い苦手。 タクヤはネコ好きメガネ男子。 リカは地図マニアの無愛想女子。 独身…
大団円の最終巻!!!!!!! ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 図書館に ゴールデンカムイが入っていた。 前半はもうすでに誰かが借りていた。 ラスト第30巻と31巻を借りて スポット読みした。 函館…
地球上の自然災害のうち、もっとも破壊力を持つ地震! 地震のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ) 作者:洪在徹 朝日新聞出版 Amazon 「科学漫画サバイバルシリーズ」を 読むのも火災や台風に続いて3冊目。 地震については、せいぜい震度5…
経営に第三者の目を入れる社外取締役は、ガバナンス改革の「切り札」とされてきた。 しかし、その実態は形ばかりの「免罪符」になっていないか。そもそも、社外取締役が多いことは望ましいのだろうか。 朝日新聞の記事は、とある社外取締役が「社長の解任動…
ラーメンビジネス漫画も サードシリーズへ。 らーめん再遊記(1) (ビッグコミックス) 作者:久部緑郎,河合単,石神秀幸 小学館 Amazon いったい、この作者は ラーメンのネタを どれだけ持っているのだろう? それともラーメンという 食文化の奥が深いのか………
ようやく全34巻読了--。 進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon 進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon 立体機動装置を駆使して 巨人に立ち向かう バトルアクションだけでも 十…
あの長い三国志を 8コマ漫画半分、文章半分で 一冊に要約! ざっくりわかる 8コマ三国志 (ざっくりわかる 8コマシリーズ) 作者:渡邉 義浩 朝日新聞出版 Amazon 最初は恐る恐る読み始めた。 だって 横山光輝さんの三国志なんか 全部で60巻。 三国志 (1) 桃園…
医者のコミックエッセイや漫画は たくさんあるけど、 皮膚科医は初めて見た。 皮膚科医デルぽんのデルマ医は見た!! 作者:デルぽん いそっぷ社 Amazon デルマとは皮膚科のこと。 街では、泌尿器科と皮膚科とか皮膚科と内科とか兼任してる医者が多いけど、皮膚…
大好物な 海外滞在記&国際結婚ものの コミックエッセイを読んだ。 今回読んだのは イタリアものだったけど、 ヨーロッパ各国ものは けっこう読んでる。 漫画家は 絵という世界共通の武器があるせいか、 かるがると国境を越えるよなぁ。 思いつくまま並べて…
イラストレーターの ワダシノブさんによる イタリア滞在記。 文章中心、 ときどき8コマ漫画--。 いいかげんなイタリア生活 - イタリア在住15年の私が見つけた頑張りすぎない生き方 - 作者:ワダ シノブ ワニブックス Amazon 今時のイタリア生活が どんな感…
ビールの売り子、 弁当屋、 球団広報担当、 ウグイス嬢、 チームマスコット、 チアリーダー などなど。 球場にいるのは 野球選手やファンだけじゃない。 ボールパークでつかまえて!(1) (モーニングコミックス) 作者:須賀達郎 講談社 Amazon 主人公はビー…
子育てについては 気の滅入るニュースが多い。 ベビーカーを使っていたら 文句を言われたとか。 国立大学名誉教授が 「子供の声がうるさい」と文句を言ったら 公園が廃止されたとか。 これじゃ 子供の数が減るのも 無理はない。 そう思っていた。 でも、 実…
日本 vs クロアチア戦は PK戦で惜しくも敗れた。 それでもドイツとスペインを破った。 サッカー漫画は読むけど、現実のサッカーは まるで興味のない自分でさえ気分がアガった。 それにしても、 Twitterでは 日本は PK戦に弱い てツイートが多い。 覚えてない…
パソコンを速く動かす。 ただ、それだけのことで 世界記録を争う変人たちが 存在するのだ。 87CLOCKERS 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:二ノ宮知子 集英社 Amazon パソコンを速く動かすことを競う。 これならわかる。 速く動かすと熱が出るので冷…
世界を一つのクラスに例えて国々を擬人化すると 現代史がとてもよくわかる--。 もし世界が1つのクラスだったら 上 日本開国編 世界史と日本史の教養が知識ゼロから身につく 作者:大橋弘祐,竹流 文響社 Amazon 上巻では 幕末から第一次世界対戦までの流れ…
イーロンマスクが Twitter を改革してる最中に読んだので 分かりみが深い……。 マネーの拳(1) (ビッグコミックス) 作者:三田紀房 小学館 Amazon 主人公は花岡拳。 ボクシングの元世界チャンピオンだ。 引退後は ビジネスでのチャンピオンを目指す。 元ホー…
主人公が新しいタイプで 新鮮なバレエ漫画--。 絢爛たるグランドセーヌ 1 (チャンピオンREDコミックス) 作者:Cuvie 秋田書店 Amazon 主人公の奏(かなで)は バレエ大好き少女。 バレエ教室のレッスンから、 アメリカンユースグランプリなどの コンテスト…
アメリカの中間選挙が 盛り上がってるようだ。 本番の大統領選挙ならともかく、中間選挙がこれだけ日本でも注目されてるのは初めてでは? これは、やっぱりトランプ元大統領が大統領に返り咲く未来があるかもしれないから? そうなると 世界はどうなるんだろ…
普段は地味な顔だけど 食べてる時だけは 妙にシズる感強い飯沼--。 めしぬま。 9 (ゼノンコミックス) 作者:あみだむく コアミックス Amazon 今回はサイゼリヤ(モデル)豪遊の飯沼を見て嬉しくなった。 そういえば サイゼリアのメニューで イタリアンのフ…
タイトルそのまんま。 やる気のなさといい加減さが半端ない。 だからこそ地方移住の裏面がよくわかる。 なんでオレがこんなこと その1 (コミックレガリア) 作者:高波伸 A-WAGON Amazon 主人公の漫画家はなんとなく田舎暮らしを始めた。 なんとなく田んぼも…
大量に料理を作りたい女と、大量に食べたい女。 もうこれは無敵のコンビだ。 作りたい女と食べたい女 1 (it COMICS) 作者:ゆざき さかおみ KADOKAWA Amazon 日本のグルメ漫画の多様性についてはわざわざ言うべきこともない。 料理バトル。 包丁人味平 〈1巻…
今年読んだマンガの中で ベスト1かも--。 赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD(1) (ビッグコミックス) 作者:山本おさむ 小学館 Amazon コミュニスト弾圧で標的にされたハリウッド。 そんな中でも次々と名作は作製されていく。 「ローマの休日」 ローマの休…
世紀の発見から、 もう100年たっていた。 漫画読みとしては、山岸涼子さんの 「ツタンカーメン」を思い出す。 ツタンカーメン(1) (モーニングコミックス) 作者:山岸凉子 講談社 Amazon イギリスの考古学者、ハワード・カーターがツタンカーメンの墓を 発…
クールな異世界魔法バトルもの──。 葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス) 作者:山田鐘人,アベツカサ 小学館 Amazon 他の作品と違うのは、魔王を倒した勇者一行の 後日譚ファンタジーってこと。 エルフのフリーレンは不老長寿。 人間はすぐ死んで…
「しぶちん」、つまり「節約を楽しむ」がキーワードだったんだ……。 しぶちん京都 (コミックエッセイ) 作者:グレゴリ 青山 KADOKAWA Amazon グレゴリ青山さんの コミックエッセイが好きで よく読んでいた。 アジアン系バックパッカーの旅。 ふたたびの旅 (コ…