#地理
物価は安いし 立ち呑みバルで ピンチョスつまめる 美食の街スペインは 意外とリーズナブル?! オラ!スペイン旅ごはん (コミックエッセイの森) 作者:ハラユキ イースト・プレス Amazon 海外旅行や 海外滞在に 海外グルメ。 これらのコミックエッセイは たく…
大好物な 海外滞在記&国際結婚ものの コミックエッセイを読んだ。 今回読んだのは イタリアものだったけど、 ヨーロッパ各国ものは けっこう読んでる。 漫画家は 絵という世界共通の武器があるせいか、 かるがると国境を越えるよなぁ。 思いつくまま並べて…
イラストレーターの ワダシノブさんによる イタリア滞在記。 文章中心、 ときどき8コマ漫画--。 いいかげんなイタリア生活 - イタリア在住15年の私が見つけた頑張りすぎない生き方 - 作者:ワダ シノブ ワニブックス Amazon 今時のイタリア生活が どんな感…
「しぶちん」、つまり「節約を楽しむ」がキーワードだったんだ……。 しぶちん京都 (コミックエッセイ) 作者:グレゴリ 青山 KADOKAWA Amazon グレゴリ青山さんの コミックエッセイが好きで よく読んでいた。 アジアン系バックパッカーの旅。 ふたたびの旅 (コ…
「昼は反日、夜は親日」 そして「親日ではなく知日」。 ブラック企業やめて上海で暮らしてみました 作者:漫画 にしかわたく,原作 初田 宗久 扶桑社 Amazon このコミックエッセイは 2017年に刊行された。 原作者は上海、台湾、香港で活動していて、 若者とも…
10月16日日曜日に 中国共産党全国代表大会が開かれる。 軍国主義を強める中国だけど、 これから先はどうなるんだろう? そして普通の中国人は どんな人達なんだろう--。 中国嫁日記(一) 作者:井上 純一 KADOKAWA Amazon 40才オタク夫✕20代中国人嫁の 4コ…
「うめだま」ことうめだまりこさんは 2013年にイギリスへ。 最初は語学学校、 次にゲーム会社に就職して、 大学院で映画美術を学ぶ。 渡英2年うめだまのイギリス自由帳 作者:うめだ まりこ KADOKAWA Amazon 渡英したばかりの時は 街中にオタク成分が少ない…
インドはインドでも南インド。 港町マンガロールで ジャパニーズカフェを経営。 その時の体験談と食べ歩きの コミックエッセイだ。 くいしんぼうの南インド生活 (コミックエッセイの森) 作者:しばざきとしえ イースト・プレス Amazon マンガロールは 富裕層…
海外旅行も地球の歩き方も すっかりご無沙汰してたけど、 いつのまにか 地球の歩き方が とんでもないことになっていた。 地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険 地球の歩き方 Amazon よく考えたら ジョジョワールドは 世界中にまたがってる。 第1部はイギ…
イスラムと中華が出会うとエキゾチックで美味しい街になる? 女一匹シルクロードの旅 (コミックエッセイの森) 作者:織田博子 イースト・プレス Amazon 中国の西安からトルコのイスタンブールへ、主に長距離バスを使って移動した女ひとり旅のコミックエッセイ…
世界中を旅して回っている著者が、旅先でお家にお呼ばれして食べるごく普通の家庭料理――。 世界家庭料理の旅 (コミックエッセイの森) 作者:織田博子 イースト・プレス Amazon ありそうでなかったコミックエッセイだ。 著者は旅のコミックエッセイを数冊出し…
副読本ナンバーワン認定! シンプル過ぎて味も素っ気もない本だけど、地図をスッキリさせるだけでこれほどに分かりやすくなるのか、と驚かされる――。 図解でよくわかる 地政学のきほん: 新聞・テレビではわからない国際情勢、世界の歴史、グローバリズムが…
ついに ゴールデンカムイが大団円――。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 読むのは2度目、二周目だ。 今回は、4月28日まで全314話が無料で公開されていて、こちらで読んだ。#読了 無事に作品を完結させて…
まるで世界に自分しかいないようなあたたかい孤独……。 北欧こじらせ日記 作者:週末北欧部 chika 世界文化社 Amazon このコミックエッセイの作者チカさんは北欧が好きでフィンランドが好きで、ついにはフィンランドで寿司職人になることを決意する。 まず自…
個性がないと言われてきた埼玉だけど……。 ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 作者:ハトコ,谷村 昌平 KADOKAWA Amazon この「ご当地グルメコミックエッセイシリーズ」は、図書館で借りて、ひととおり読んできたけれど、この「埼玉」だけが無かった…
自炊生活になってから、なぜかグルメ漫画をよく読むようになった。 ご当地グルメのコミックエッセイはもう大好物だ。 ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく東京 作者:まめこ,中川 節子 KADOKAWA Amazon このシリーズは、札幌から沖縄まで全国各地の食レポ…
複雑な国際情勢も、擬人化したキャラとクラスの人間関係で読み解くと見えてくる? サクサク現代史! (ナレッジエンタ読本 6) 作者:青木裕司×片山まさゆき メディアファクトリー Amazon どうしてロシアはウクライナへ侵攻したのか? 新聞を読んでもニュースを…
インド人男性と結婚した日本人の女性漫画家。 国際結婚&出産・子育てのコミックエッセイだ――。 インド夫婦茶碗 (1) (ぶんか社コミックス) 作者:流水りんこ ぶんか社 Amazon 漫画家、特に女性漫画家は海外へ移住したり国際結婚をする人が結構いて、その一部…
ついに茨城県推しの漫画が登場――。 だっぺ帝国の逆襲: 茨城県民マンガ 小学館 Amazon 茨城王(イバラキング)監修。 ちなみにイバラキングはこちらの作品も手がけている――。 いばらぎじゃなくていばらき―超人気WEBサイト「茨城王」を読む 作者:青木 智也 茨…
この本は「方言萌え」のために書かれた「方言キャラ」や「方言コスプレ」の本だ。 読み解き! 方言キャラ 作者:田中 ゆかり 研究社 Amazon 昔からなぜか「方言」に弱かった。 似たような人は多そうだ。 だからエンタメでも方言女子が多い。 道産子ギャルはな…
ドイツ人男性と結婚して、ドイツ北部の港町ハンブルクで過ごす女性漫画家のコミックエッセイ――。 とつげきドイツぐらし! 作者:白乃 雪 KADOKAWA Amazon 最初、ドイツの、しかもハンブルク在住というのは意外に感じてしまった。 何と言うか堅実な選択と言う…
放浪癖のあるお姉さんが鉄道小旅行する漫画なのだが、路線バスの旅がいきなり混じってたりする。 かなりユルい。 けど、そのユルさがGood! 実は無料アプリで2巻まで読んだとこ。 単行本で一気読みするよりは合間合間にだらだらとスマホで読みたい漫画だ。 …
今回読んだのは、それぞれカンボジアとタイとモンゴルとマレーシアで働く日本人女性のドキュメント漫画だ。 女ひとり海外で働いてます! ひうらさとるのアジアで花咲け!なでしこたち (コミックエッセイ) 作者:ひうら さとる 発売日: 2015/01/01 メディア: …
今回読んだのはアラスカの生活を綴ったコミックエッセイ――。 アラスカ・ワンダホー! 作者:世鳥アスカ 発売日: 2015/10/08 メディア: Kindle版 作者は父親の転勤がきっかけで家族そろってアラスカへやってきた。 そう、旅行しに来たのではなく実際に住みに…
今回紹介するコミックエッセイはイタリア在住の日本人女性漫画家が作者。 北イタリアのボローニャに住み、イタリア人男性漫画家と暮らしている。 北イタリアまったりマンガ家夫婦日記 (バンブーコミックス エッセイセレクション) 作者:いちぐちけいこ 発売日…
日曜日の昼下がり、シリーズ最終巻を読み終えた――。 街道をゆく 43 濃尾参州記 (朝日文庫) 作者:司馬 遼太郎 発売日: 2009/05/07 メディア: 文庫 最終巻は作者が急逝してしまったので未完で終わってしまっている。 舞台が尾張名古屋なので、織田信長、豊臣…
日本の都道府県を擬人化してみると――。 県民性マンガうちのトコでは 作者:もぐら 発売日: 2014/12/12 メディア: Kindle版 今回読んだのはコミックエッセイ。県民ネタだ。 県民性マンガうちのトコでは2 作者:もぐら 発売日: 2014/12/12 メディア: Kindle版 …
もともと歴史もの、日本史ものが好きでいろいろ読んできた。 その後、世界史にも興味を持つようになってきて、 その流れで池上彰さんの現代史やニュースものも読むよう になり、ついでに「地理」も面白そうだと思うようになってきた。社会科つながり? で、…
方言前えとしては、はずせない漫画――。 博多弁の女の子はかわいいと思いませんか? 1 (チャンピオンREDコミックス) 作者:新島秋一 発売日: 2016/11/18 メディア: Kindle版 博多弁に限らず、方言バリバリの女の子はカワイイと思うけど、個人的には歴史だけ…