#コミックエッセイ
ようやくスパイスカレーを 試す機会がやってきた。 ハウス 印度カリー子監修スパイスカレーベース 150g×5個 [手軽にアレンジ可能・濃縮ペースト] ハウス Amazon 印度カリー子さん監修。 おまけに値引き品。 本当は鶏肉だけど 牛豚合挽き肉だったり、 フライパ…
「ニュージーランド車中泊の旅」の コミックエッセイ──。 車のおうちで旅をする 作者:いとう みゆき KADOKAWA Amazon 作者・いとうみゆきさんは、 こちらのコミックエッセイで知った。 車がなくても テントがなくても はじめての“ぷち”キャンプ 作者:森風美,…
いのちを救え! 防災プロジェクト最前線 安定の 理系あるあるコミックエッセイ。 新理系の人々 いのちを救え! 防災プロジェクト 最前線 (中経☆コミックス) 作者:よしたに KADOKAWA Amazon 今回手に取ったのは、 防災をテーマにした取材が 3本入っていたから…
美術館の 学芸員ではなくて 監視員のコミックエッセイ。 ミュージアムの女 (コミックエッセイ) 作者:宇佐江 みつこ KADOKAWA Amazon 美術館の片隅で ずっと座っている人。 楽な仕事だ、 つまんない仕事だな、 正直、ナメていた。 ところが、どうして大変なの…
ロシアや中国のせいで ユーラシア大陸は なにかとキナ臭い。 東南アジアも 前ほど物価が安くなくなってきた。 EUもゴタゴタしてる。 そんなわけで 南半球の オーストラリアや ニュージーランドに 興味が向くようになった。 さおり&トニーの冒険紀行 オースト…
経済マンガ3部作を再読。 キミのお金はどこに消えるのか (角川書店単行本) 作者:井上 純一 KADOKAWA Amazon キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編【電子特典付き】 (角川書店単行本) 作者:井上 純一 KADOKAWA Amazon がんばってるのになぜ僕らは豊…
物価は安いし 立ち呑みバルで ピンチョスつまめる 美食の街スペインは 意外とリーズナブル?! オラ!スペイン旅ごはん (コミックエッセイの森) 作者:ハラユキ イースト・プレス Amazon 海外旅行や 海外滞在に 海外グルメ。 これらのコミックエッセイは たく…
「しぶちん」、つまり「節約を楽しむ」がキーワードだったんだ……。 しぶちん京都 (コミックエッセイ) 作者:グレゴリ 青山 KADOKAWA Amazon グレゴリ青山さんの コミックエッセイが好きで よく読んでいた。 アジアン系バックパッカーの旅。 ふたたびの旅 (コ…
「昼は反日、夜は親日」 そして「親日ではなく知日」。 ブラック企業やめて上海で暮らしてみました 作者:漫画 にしかわたく,原作 初田 宗久 扶桑社 Amazon このコミックエッセイは 2017年に刊行された。 原作者は上海、台湾、香港で活動していて、 若者とも…
自律神経や副交感神経って 最近よく聞く言葉だけど 具体的には いまいちよくわからないでいた。 まんがでわかる自律神経の整え方 「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法 作者:小林弘幸,一色美穂 イースト・プレス Amazon このコミックエッセイは 心身とも…
島で研修医をやった3人の 体験コミックエッセイ--。 離島で研修医やってきました。 お医者さん修行中コミックエッセイ 作者:水谷緑 KADOKAWA Amazon 島で研修医なんて楽しそう。 スローライフだし動物たちのんびりしてるしアウトドアは楽しめるし魚をはじ…
10月16日日曜日に 中国共産党全国代表大会が開かれる。 軍国主義を強める中国だけど、 これから先はどうなるんだろう? そして普通の中国人は どんな人達なんだろう--。 中国嫁日記(一) 作者:井上 純一 KADOKAWA Amazon 40才オタク夫✕20代中国人嫁の 4コ…
肉✕火✕余暇✕石器この好循環が脳を大きくした 肉・卵・チーズのMEC食者だ。 肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました 作者:椎名マキ 講談社 Amazon 日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる (講談社+α新書) …
「うめだま」ことうめだまりこさんは 2013年にイギリスへ。 最初は語学学校、 次にゲーム会社に就職して、 大学院で映画美術を学ぶ。 渡英2年うめだまのイギリス自由帳 作者:うめだ まりこ KADOKAWA Amazon 渡英したばかりの時は 街中にオタク成分が少ない…
インドはインドでも南インド。 港町マンガロールで ジャパニーズカフェを経営。 その時の体験談と食べ歩きの コミックエッセイだ。 くいしんぼうの南インド生活 (コミックエッセイの森) 作者:しばざきとしえ イースト・プレス Amazon マンガロールは 富裕層…
スケートフィギュアのオタク、 略してスケオタ。 スケオタの情熱は とどまることを知らない。 ついには海外へまで 観戦に行ってしまう……。 スケオタデイズ 飛び出せ!海外遠征編 (コミックエッセイ) 作者:グレゴリ 青山 KADOKAWA Amazon 「スケオタデイズ」…
疲れた時でもパッと作れる心と体に優しいレシピそれが「 限界ごはん」 もうがんばれない日のための 限界ごはん (コミックエッセイ) 作者:杏耶 KADOKAWA Amazon ぐったりと疲れているときや 精神的に落ち込んでいる時、 外食やお惣菜を買ってくることさえ 面…
スカイツリーのお膝元にある すみだ水族館全面協力の コミックエッセイ――。 水族館で働くことになりました (コミックエッセイ) 作者:日高 トモキチ KADOKAWA Amazon 主人公は飼育員で海獣担当。 海獣って言うと怪獣みたいだけど、 ペンギンやオットセイの担…
親子3世代でモノを集め続けると こうなってしまうのか。 でもこれは決して人事ではない…… 。 収納しすぎて家、失いました (バンブーコミックス すくパラセレクション) 作者:堀内三佳 竹書房 Amazon 作者は家にこだわりのある人で、 家づくりについての コミ…
サバイバルキングのジオ。 人気ドラマ「ファイヤーマン」を演じた イケメン俳優の ビナン。 二人の勇気と火災知識で 高層ビルの火災から脱出! 火災のサバイバル (科学漫画サバイバルシリーズ56) 作者:スウィートファクトリー・韓賢東 朝日新聞出版 Amazon …
行動経済学【behavioral economics】 とは 今までの経済学は、 「人間は必ず合理的な経済行動をするもの」 という前提で構築されてきました。 ところが普段の私たちは、 それでは説明できない 非合理なふるまいを多くしています。 行動経済学とは、 従来の経…
私自身、 食べ物が出てくる話を 読むのが大好きなので、 おいしいものがたくさん登場する本を 出版することができて とても嬉しく幸せに思います。 うまうまニッポン! 食いだおれ二人旅 (文春e-book) 作者:高田 かや 文藝春秋 Amazon 食いしん坊夫婦の 日本…