らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【49歳、秘湯ひとり旅】なにもしなくて良い旅が秘湯にはあった!

旅と温泉愛がぎゅっと詰まった コミックエッセイ❤️

ただの温泉ではなくて秘湯、しかも、ひとり旅――。

 


まだまだ日本にもこんなところが残っているんだと感心してしまう。

最寄り駅から車で何10分もかかるのは当たり前。

車1台 通るのがやっとの吊り橋。

荷物はゴンドラで運ぶってんだからたまらない。

ゴンドラだよ、ゴンドラ!

 


中でも印象に残ったのは 熊本県の杖立温泉。

山間で栄えた 温泉街が増改築を繰り返して増殖した結果、「背戸屋」と呼ばれる迷路のような路地ができた。

まるで「千と千尋の神隠し」の世界を凝縮したような街並みだ。

一日中、視界のどこかで湯けむりが上がっている風景も憧れる。

 

 

風呂掃除が面倒なあまり、一年中 シャワーですませてるクチなので、スパや温泉にはめっきりご無沙汰しているんだけど、にわかに秘湯欲が高まってきた。

 

考えてみればナマケモノ & 寝そべり族の自分には、温泉に入って美味しいものを食べる以外は寝そべっていても構わない秘湯は相性が良さそう。

たいして興味ない 観光をしに出かけなくてもいいし、誰かと喋らなくてもいいし、興味のない話を聞かされなくてもすむ。

 

静かなブームになってるサウナには興味が持てなかったけれど、秘湯! 良いかも――。

 

「49歳、秘湯ひとり旅」の作者は温泉に溶けていって自分を放り出す。

歳をとっていくことや一人で生きていくことに向かいあう。

心の奥にあるはずの「さみしさ」がほどけて出てきてくれないかと期待もする。

 

そして秘湯から戻ったら、新しい生活にするりとチャレンジしていくのだ。

秘湯は、そんな効用をこの自分にももたらしてくれるだろうか?


松本英子さんのコミックエッセイはすっかり気に入ってしまった。

次はこれを読むつもり――。

シンプルな顔のデフォルメも好きだなぁ。

 

 

そういえば、こちらもシンプルなお顔――。

この手の顔に弱い?

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【できないのはあなたのせいじゃない/勝間和代】ベイビー! 逃げるんだ。ブレインロックから、社会的洗脳済みの人や社会から……

 

毒親・メディア・企業の「社会的洗脳(ブレインロック)」に人生を奪われるな。

「ブレインロック」とは聞きなれない言葉だけど、チンプな常識とか、しょーもない同調圧力 とかそんなもの。

よく毒親が「あなたのためを思って……」とか「あなたを心配して言っているのよ……」とか言ってるたぐいのものだ。


このブレインロックが恐ろしいのは、先に挙げたように意外と善意から発生している、ということだ。

たとえば 依存症娘だとしたら毒母から言われたことは逆らいがたいし、ようやく就職できたばかりの新入社員ならブラック企業でもパイセンのアドバイスには従わざるを得ないだろう。


勝間さんはそれに対抗するために、内観、自分との対話をススめる。

何も座禅まで組まなくても良いから、一日2~3時間、入浴中や ウォーキング中など「ながら内観」を、と。


ここで一気にハードルが高くなる。

今の日本人で、1日に2~3時間、内観の時間を取れる人がいったいどれだけいるだろう?

これは 睡眠時間と同じ。

7時間確保した方が良いのはわかりきっているけど、それができる日本人はなかなかいない……。


幸い 自分の場合は片道1時間の自転車通勤をしているので、これを「ながら内観」の時間にあてることにしよう。

ついつい仕事のことや職場の人間関係などくだらないことを考えてしまうけど、なるべく自分と向き合うようにしなければ……。


もう一つ考えさせられたのは、自分のブロックを外すだけではなくて、すでに洗脳済みの人や社会からは、正面からは立ち向かわずに、距離をとってフェードアウトした方が良い、てことだ。

世の中のほとんどの人が多かれ少なかれ何らかの形でマインドコントロールされているので(考えてみたら怖い話)、マジョリティと真っ向からぶつかるのは得策ではない――。


ここで思い出したのが 橘玲さんの本だ。

橘さんも、買い物や ギャンブルや SNS やインターネットポルノなど、資本主義社会からのハッキングに気をつけろ、依存症になるな、と警告していた。

 

同じ時期に二人の敬愛する 作家が読者に対して同じ注意をうながしている。

今の世の中は 思っているよりもヤバい状態なのかもしれない……。

 

次はこんな本も読んでみようと思っている――。

 

 

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【節約】業務スーパー沼にどハマり中。3軒目の業スーCへ。


最近 すっかり 業務スーパーづいている。

職場のある街にも業務スーパーがあることを発見して、しかもそれが自転車通勤 コースから近かったことから仕事帰りに寄ってみた。

自分の住んでる街には業務スーパーが2軒あって、2軒とも行ったことがあるので、自分にとっては3軒目の業務スーパー、業スーCだ。

f:id:rakuda95:20220613073946j:image
業スーCは、外観は煤けていて、店内は薄暗くて、レイアウトは倉庫のようだ。

通路が狭く、商品がぐちゃぐちゃ と山のように 積み重なっている。

嫌でもテンションがアガる。

(今さらだけど全部ホメ言葉 のつもり)


本命のクリームチーズが見当たらなかったけど強炭酸水を購入。

重いので自転車の時に買っておくと楽だ。

これからは 休日前の帰りの時に業スーCで炭酸水を買う習慣をつけよう。


業務スーパーで検索した結果を地図で見ると、自転車で片道1時間の範囲内に業務スーパーが数軒あることがわかった。

休みの日には自転車で遠征してみよう。


それにしても、業務スーパー沼にどっぷりとハマってきたなぁ。

おかげで、たいしてガンバってもいないのに節約は進んでいるけど――。

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【(日本人)/橘玲】実は日本人ってソロ活大好きで、そのクセ同調圧力求めて職場の人間関係に埋没するドM?!


実は日本人って、そんなに特殊でもなかった?

 

日本人って外国人と比べるとかなり違ってるように思っていたけど、実はそうでもない、てのが橘玲さんの主張。

 

今までの日本人像ってのは、ルース・ベネディクトの「菊と刀」や「武士道(←原作英語版)」のように逆輸入されたもので、それを日本人が信じこんでしまったために特殊だと思うようになってしまった。

 

日本人独特なムラ社会的考え方も、タイのような農耕社会な国ならどこにでもあるようなこと。

さらに言えば、自由と平等と共同体を大切にする精神だって人間特有のものではなくて、チンパンジーなどサルの世界でも見られること、という話は衝撃的――。

日本人は世界でもっとも世俗的な国民だ。
日本人は世界の誰よりも、「他人に迎合するよりも、自分らしくありたい」「自分の人生の目標は自分で決めたい」と考えている。
ご利益のない神を信じず、地縁も血縁も捨てて「一人世帯」の無縁社会に生きている。

最初に読んだときは「えっ」と 思ったけれど、無宗教で神社もお寺もクリスマスも無節操に受け入れるのは世俗的と言われてもしかたないかも。

たしかに核家族や 一人暮らしが多くなって血縁関係は崩壊しているし、近所付き合いもなくなっているから地縁もなし。

だから「社縁」な職場に共同体を求めるのだろうか?

そのくせ世界一 職場が嫌いで、職場の同調圧力に苦しんでいるのだから実はドM???


橘玲 さん お得意の進化心理学をベースにしての日本人論は他の著作品と同じく、ミもフタもない現実の羅列だけど魅力的だった。


進化心理学は難しそうだけど、ちょっとカジってみたくなった。


誰か分かりやすい漫画版か「14歳のための進化心理学」を描いてくれないだろうか。

とりあえず次はやっぱりこれか――。

 

 

【プロフィール】

サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。

寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。

片道一時間の自転車通勤は10年を突破。

食事は肉・卵・チーズのMEC食。

調理はレンチン一択。

水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

 

 

【自転車通勤】①止まらない、②スピードを落とさない、③スピードが落ちたら加速する。3つ心がけたら時間を10分短縮できた。

 

片道1時間かかっていた 通勤時間を50分ほどで行けるようになった。

f:id:rakuda95:20220610075823j:image

いまさらフィジカルが強くなったわけじゃない。

初心に戻って、ブルベ参戦時代に学んだ原則に立ち返っただけだ。

長距離サイクリングのブルベ では、速く走ることよりも次のことが大切だった。

①なるべく 止まらない。

②なるべく スピードを落とさない。

③スピードが落ちたらすぐ加速して巡航速度に戻す。

まあ、600 kmを20時間で走ってしまう剛脚は別だけど(笑)。


①については、前方の信号がそろそろ赤になりそうになったら、加速して黄色になる前に通過したり。

 

②については、ゆるい上り坂に差しかかる前にあらかじめ加速しておいたり。

 

③については、カーブを曲がったあと、車体を起こすと同時にすぐに加速するようにしたり――。

(あまりに 強く踏みこむと ハイサイドになるので注意!)

 

とくに③については、これまであまり真面目にやってなかった。

だらっと立ち上がったら、そのままダラダラと走り続けていた。

しみじみと メリハリのない走りだったなぁ。


①から③を確実に実行するだけで片道一時間の通勤時間を10分 短縮できた。

一年に一度は信号に1度も引っかからない時があって、そんな日は片道45分ぐらいで到着できたりする。


朝の準備も10分 短縮できるようになったので、自転車通勤と合わせて合計20分間の短縮。

 

朝の時間帯に この20分はとても大きい。

どうしたって、うんざりしながら職場に向かわなきゃいけない朝なんだけど、時間的な余裕ができたおかげで少しはストレスが減った気がする――。

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

準備のルーティン化を徹底したら朝に10分余裕ができた

最近は朝の時間に余裕が持てるようになった。f:id:rakuda95:20220609163239j:image

朝起きてから出かけるまで一時間半ぐらいかかっていたところを、この頃は50分近くでスッと家を出られる。

洗濯機を回して、手早くレンチン料理をして、食べながら弁当をつめて、歯を磨いて、準備をして、洗濯ものを干して、着替えて――。

 

シャカリキ になって 急がなくても、どの順番で何をやれば良いのかダンドリが定まってくると、特にがんばらなくても時間は短縮される。

食事はMEC食、時短料理で、着る物は制服化、洗濯物でさえ、いつも決まった位置に決まったものを干している。

これだけパターン化、習慣化できると、多少頭が寝ぼけていても自動運転で身体が動いてくれる。

 

「毎日 ワンパターンだと飽きないか」と言われそうだけど、一年365日絶好調というわけではなくて、むしろ イマイチな日が圧倒的に多い。

だから、イマイチな日を、どうやって 平均的にやり過ごすか の方が大切になる。

調子の悪い時は、いつものパターンを おとなしくなぞっているうちに、なんとなく整ってくる。

むしろルーティンはなるべく 固定化したい。

 

だいたい 、「代わり映えしない毎日」なんて今となってはひどく 贅沢だ。

普通に過ごしていても何かしら トラブルがやってくる(コロナや戦争のように)。

降りかかってくる火の粉を払うので精一杯なのが現状だ。


朝、余裕ができた時間にこんなことを考えた。

まずは、朝のルーティン化・自動運転化がうまくいってること、うまくいってると実感できたことを喜びたい。

朝って、ほんの10分でも余裕が出来るだけで、ずいぶん違ってくるよなぁ。

いや、ホント――。

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【きみとピコピコ 他】僕はゲームができない。人生の半分を損してる? でも ゲーム 漫画はおもしろいいのだった……。

 

オタク 少年とゲーム好き ギャルのほんわかラブコメ――。


いにしえのトランプ、 ボードゲーム囲碁・将棋に始まり、ゲームと名のつくものは全て 苦手で手を出してこなかった自分だけれど、なぜかゲーム 漫画 は 好きでよく読んでいる。

 

「きみとピコピコ」では レトロゲーをよくやっていて、タイトルだけは聞いたことがあるあのゲームは こんな内容のゲームだったのか、と懐かしさ半分、ようやくわかった感半分で読んでいる。

かなりヒネくれた 楽しみ方ではあるけれど――。


しかし、オタくんのようなオタク少年にとって、アゲハさんのようなギャルと楽しくゲームをするというのは 夢の世界なんだろうなぁ。

うっかりエロい妄想してキョドってしまっても、ギャルならあっけらかんとツッコんで流してくれそうだし?

 

この漫画は描いている作者も、読んでいる 読者も実に楽しそうで、ほんわかした気分になる。

(えげつないコメントや レビューはあまり見なかった)


それにしてもゲームをやっている人というのは とても楽しそうで、ゲームをやらないのは人生を半分損してるような気分になる。

しかし ルールを覚えて、ゲーム機の操作を覚えて……。

普通の日常生活だけでもシンドいのに、オフの時間にまでこんなことしたくない、と思ってしまう。


なので ゲーム 漫画ばかり読んでしまうわけだ(笑)。

こちらはどちらかといえば ソーシャルゲームが出てくることが多い。

ソシャゲ内のアバターを擬人化して漫画で読ませてくれるわけだけど(えい、ややこしい)、ゲームやってる人って、よくこんなことができてしまうと感心しきり。

 

ヲタクに恋は難しい」では、対人恐怖症でコミュ障の「こーくん(♀️)」が出てくるんだけど(表紙右)、ゲーム内ではゲームの達人で、パーティを組みチャットで声をかけあいモンスターをすばやく倒す。

ソシャゲ 内でのコミュニケーションの方が、よっぽど ハードル高い気がするんだけど――。


それにしても、ゲーム内でアバターを通じてコクるというのは、もうとっくにアリなんだろうか。

アバター同志でちゅーするカップルもいるみたいだし(「きみとピコピコ」参照)。

 

人生100年 時代。

年くって外に出るのがしんどくなったら、ゲームを始めてみるのも悪くないかもしれない。

目がかすんで画面を見ることができないかな(笑)。

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【休日朝の洗い物と二度寝】自分だけの勝利の方程式を集めるとストレスフリーに近づいていく


休みの日に朝寝坊して、だらだらと 朝飯を食べた後、コーヒーを飲みながら、たまっていた 洗い物をのんびりと片づける。

こんな休日の朝が割と好きだ。

f:id:rakuda95:20220605085239j:image

人によっては、休みの朝に洗い物なんてしたくないってのも多いだろう。

その気持ちは理解できる。

 

ただ 自分は割と平気、てか、割と好きな方。

たまたまそういう性格だったとしか言いようがない。

 

そのことに気づいてから、仕事のある平日は、なるべく 洗い物をしないでためておくようにしてる。

家事本だったら間違いなくアウトなやり方だけど、こうするようになってからは明らかにストレスが減った。

自分にとってはセーフなのだ。

 

「世間では○○が正解と言われてるけど、自分にとっては××が正しい」てのを、たくさんそろえていくとストレスフリーに近づいて行く。

例えば、洗い物が苦にならない曜日や時間帯を発見する、と言うような――。


さて 洗い物も終わったし二度寝しよう。

休日の朝の二度寝も楽しい。

健康本だと 二度寝や寝だめは良くないとされているけれど……(以下略)。

 


【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【東京藝大ものがたり】地味で、壮絶で、美しい美大受験!

 

 

 

最近は美大受験 をテーマにしたマンガが増えた。

なまじ面白いので、美大受験って、キラキラしちゃったり、青春ものだったり、スポ根みたいなものだったりと勘違いしてしまいそう。


でも リアルな美大受験は、もっと暗くてドロドロしているものらしい。

浪人生活が長くなれば長くなるほど 闇が深くなるようだし。


「東京藝大ものがたり」の作者も、高校時代は不登校多浪となった。

その作者が、闇のような浪人生活を送っている途中で、朝日を浴びた石膏像の美しさや、光がこんなにも美しいことに気づくシーンは感動的だ。

こういう人がアーティストになるのだなぁ。

 


自分の通っていた高校にも美大志望の人間はいた。

美術の時間、やたらとでかいキャンパスに、ひとり絵を描いていたっけ。

受験に関係ない美術の時間は、普通の受験生にとって単なるかったるい時間だった。

何のために大学に行くかも分からないまま受験に取り組んでる人間にとって、美大 志望の 受験生は、自分たちとは別の世界を生きている住人だった。

話したことはなかったけど、一回ぐらいは話しかけてみりゃ良かったな、と思う――。

 


【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【「読まなくてもいい本」の読書案内/言ってはいけない】ダーウィンの進化論は現代でさらに「進化」していたらしい――。

 

「進化論」がさらに進化してビッグバンを起こしてる?!

大胆なタイトルだけど、作者の主張はこうだ――。

進化論をベースにして新しい学問が出現して知のパラダイム が起こっている。

この変化はビッグバンとも言えるほど凄まじいもので、ビッグバン以前に書かれた本は読まなくてもいいくらいだ、と。

 


実際、作者が紹介していく、進化論をベースとした遺伝学、脳科学進化心理学ゲーム理論行動経済学ビッグデータを基にした統計学の最新版は魅力的だ。

進化論 に加えて、さらに「複雑系」でサンドすると完璧!


正直、複雑系については さっぱり分からなかったし、作者紹介の魅力的な学説 も全てが本当だ、と言い切る自信はない。

それでも惹かれてしまうのは、今までモヤモヤとしていたことを、これ以上なくはっきりと言語化してくれるからだ。

 

さらに「「読まなくてもいい本」の読書案内」のスピンオフ「言ってはいけない」を読んでみると、遺伝 や 見た目や教育など、これまでタブーとされてきたことについて「不愉快な現実」が、これでもかというくらいに書かれている。

努力は遺伝に勝てないし、美人とブスの美貌格差は約3600万円だし、子育て や 教育はほぼ徒労に終わる、などなど。

作者 自ら、読者は読むと不快感を示す であろう、と言い切っているくらいだ。

 


それでも自分をはじめとして多くの読者がついているのは、タブーをタブーとして隠しておけなくなってきたからだろう。

情報化が進み、デジタル化が進み、グローバル化が進んで、高度資本主義化が進んだ。

アメリカにはアメリカの正義があり、中国には 中国の、イスラムにはイスラムの正義がある。

あらゆる国に移民が押し寄せて文化衝突を繰り返してる。

世界は絶賛混乱中!

 

「真面目なだけが取り柄の日本人」ではやっていけない時代になってしまった。

でも、なんで、こんなに苦しいのかがよく分からない。

病院に行って医者から病気の名前を知らされると安心してしまうように、橘玲さんから苦しみの症状を言い当てられて、その苦しみをラベリングされるとホッとしてしまうのは自分だけだろうか?

 

 

2冊の本を読んでみて一番面白かったのは「ゲーム理論」についてだった。

次はこの漫画版を読んでみようと思う――。

 

 

言ってはいけない」には続編があるので、こちらも読むつもり――。

 

 


【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【恋につける薬】とりあえず ロミジュリ は落ち着けや!

 

古典的 恋愛文学ダイジェストを漫画で、ツッコミ 100連発で楽しく読める――。

ロミオとジュリエットが出会ってから死ぬまでたったの5日間しかないというのは聞いていた。

でもこの話は元々シェイクスピアの独創ではなくて 元ネタがあったのは知らなかった。

 

ちなみに 元ネタ だと、出会ってから死ぬまでは 9か月間だそうな。

確かに、この方が現実的。

でも、それをあえて5日間に凝縮したのがシェイクスピアの天才なんだろう。

その一方で、「ロミオとジュリエット」原典は下ネタの宝庫だ、とも(笑)。


他に、「サロメ」が予想外にDQNなヒロインだったり、「嵐が丘」が昼ドラ展開だったり。

名作にも意外な面があって、思ってたよりも親近感がわいた。

 


本好きとしては「いつかは読もう 古典文学」なのだが、文体が古臭そうだし、あらすじは何となく知っているし、何より 面倒くさいので、これまで手を出しそこねてきた。

最近は 新訳も出てきているので読みやすくなったかもしれない。

ちなみにこれはKindle unlimited 読み放題で読める。

ロミオとジュリエット」はまだ新訳されてないようだ。

 

スマホの読み上げ機能を使えば耳で聴く読書も可能になった。

古典文学を楽しめる環境が整いつつあるのだが……。

 

まぁ、歴史に残る名作にツッコミを入れつつ、漫画でダイジェストを読んでいるのが一番楽しいのかもしれない――。

 

 

【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。

【家賃暴落?】地元の街が第二の杵築市(底辺系FIRE民の聖地)になる?!

 

街にある大学が数年後に一部移転することになったらしい。

大学 周りにある学生用アパートの家賃が大幅に下がるかも。

底辺系FIRE民の聖地、杵築市のようになるかもしれない。

人口減少、少子高齢化、大学キャンパスの都心回帰

時代の波が押し寄せてきている……。f:id:rakuda95:20220526075308j:image
もともと、なんでこんな田舎に大学があるんだろう、という不思議な大学だった。

こんなに何もないところでキャンパスライフも何もないもんだと地元民 から 憐れまれるぐらい。

 

学生さんたちの 名誉のために言っておくと、偏差値の高い大学 だし、授業が厳しいことで有名で、研究室に泊まりこみは当たり前、卒業するのが厳しすぎて留年する学生も多い、と言う立派な大学 なのだ。

 

しかし、都心回帰の波に乗ることにしたらしい。

まあ、若いうちはどうしても都会で過ごしてみたいよねぇ。

 

大学 まるごと移転するわけではなくて、一部の学部だけらしいが、それでも大幅に 学生の数は減る。

学生用アパートの借り手が大幅に減るので、家賃もかなり下がりそう。

 

不動産サイトを眺めてみると、普通の学生さんは5万円代の部屋に住み、金のない学生さんは2万5000円ぐらいの部屋に住んでいるようだ。

部屋のタイプはそれこそ様々だけど、ほとんどの部屋が wi-fi 使い放題なのは、さすが学生用。

 

自分の場合、寝そべり族なので学生用アパートで十分と考えるクチだ。

家賃という固定費は出来るだけ 下げたい。

 

大学が一部移転すれば、家賃1万円台のアパートが出現するのではあるまいか。

だとしたら 第二の杵築市も夢じゃない。

杵築市も大型工場が閉鎖したので家賃暴落したと聞く。

 

考えてみると、杵築市やうちの街だけでなく、会社や工場や大学の閉鎖・移転で、いきなり人口が大幅に減る街はポツポツ 出てきているし、これからますます増えていくことだろう。

あまり住環境にこだわらない人や固定費を下げたい人にはチャンスな時代だ。

日本はオワコンと騒いでる人も多いけど、考え方次第では十分にハックできそうだ。

 

 


【プロフィール】
サイドFIRE(セミリタイア)目指す寝そべり族。
寝そべりながら年100冊の本を読み(Kindle書籍読み上げで耳活)年2,000冊のマンガを読む。
片道一時間の自転車通勤は10年を突破。
食事は肉・卵・チーズのMEC食。
調理はレンチン一択。
水出しコーヒーとグリーンズフリー(ノンアル)を愛飲中。。。