らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【団地に住もう!】庭付き一軒家は管理するのが大変なので団地に住もうと考えてます


庭付きの一軒家を管理することが自分には無理だと悟ってから、次の引っ越し先について考え続けている。

けれども、どうやら決まったようだ。

引っ越し先は「団地」になりそう。

そんなわけで、団地についての情報収集を少しずつ進めているのだけど、この本を再読して、自分がなぜ団地に惹かれているかが、だんだんはっきりしてきた。


最初はとにかく「安さ」だった。

家賃が安いし、URだったら礼金などがいらない場合が多いし、保証人が必要ないのもありがたい。

 

次に団地だと、生活に必要なインフラがそろってるのもポイントだと気づいた。

スーパー、図書館、郵便局、コンビニ、消防署(救急車)、救急病院、防災避難所などなど。

最近は普通の住宅街に住んでるつもりでも、いつのまにか空き家が増えて過疎化が進行しており、生活に必要な施設がどんどん消えていく有様だ。


さらに「歩車道分離」も自分にとっては大切なこと。

なんのこっちゃ? と思われるかもしれないけど、団地の場合、たいてい居住エリアは車の乗り入れが不可となっている。

一軒家のように、目の前が道路で車がびゅんびゅん走ってるなんてことはないのだ。

ブレーキとアクセルを踏み間違える高齢ドライバーや、あおり運転をする若者ドライバーから受けるストレスも格段に減るというものだ。


そして最後に、「団地に住もう!」を読んで改めて気づいたことだけど、団地の魅力は緑が多いということに尽きる。

しかも一軒家の庭と違って自分で管理しなくてもよいのだ。

 

「団地に住もう!」で紹介されていた中では「館ヶ丘団地」に強く心惹かれた。

高尾山の麓にある団地で、森の中に団地が生えてるみたい。

ある部屋のベランダから見る風景はまさに森の中。

こんなところで暮らしたい……。


都心よりも標高が150メートル高いため、気温も数度低目になるのも魅力的。

最近は冬の寒さよりも、夏の暑さがキツくてしょうがなかったし。

ベランダから見える雪景色には目がハートになってしまう。


そろそろ新型コロナウイルスも終息しそうだし、一度、見学に行ってみよう。

Go to 、使えるかな?

 

東京R不動産からは魅力的な団地本が出版されてる。

参考までに――。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

【節酒・断酒・アルコールフリー】ノンアルのグリーンズフリーは圧倒的に爽やかな香りで楽しませてくれる。しかも無添加!


アルコールフリーや節酒について、心強い味方を見つけた。

f:id:rakuda95:20211012075549j:image

名前の通り、森の中にいるような爽やかな香りがする。

好みのタイプだ――。


ノンアルコールビールは一通り試してみたけれど、どれも味がイマイチで全く記憶に残らないものばかりだった。

ただ泡が出るというだけのシロモノ。


でもこのグリーンズフリーは、圧倒的な香りで楽しませてくれる。

正直、味は? と聞かれるとよく覚えていないのだが、きっと「香りも味のうち」ということなのだろう。


自分の場合、肉・卵・チーズのMEC食というシンプルな食生活を送っている。

どれも好みの食べ物だし、簡単に自炊できるから楽でいいのだが、たまに気分転換したり、気分をアゲたいなって時がある。

そんな時、泡が湧いてくる飲み物というのは、やっぱりテンションがアガる。


それにグリーンズフリーは、香料や甘味料が無添加というのも気に入っている。

他のノンアルコールビールは、どれも人工甘味料が添加されているものばかりだったので、いまいち気に入らなかった。

健康に気を使わず安心して飲めるというのは嬉しい限り。


これからは、ちょくちょく「泡」を楽しんでいきたい。

 

 

話は変わるけど、最近、MEC食から、MEC食推奨のデザートレシピが発表された。

濃厚バニラアイスは大好物。

そのうち試してみるつもりだ。

健康的な食生活も良いけど楽しくなくちゃね。。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【自家製豆乳ヨーグルト】久々のセメダイン臭が。継ぎ足しし過ぎの経年劣化が原因?


いつものように自家製の豆乳ヨーグルトを食べようとしたら、ほのかにセメダインの臭いが漂った。

しまった!

セメダイン臭は発酵がうまくいかなかった時のサインなのだ。

久々だなぁ。

f:id:rakuda95:20211010112116j:image
これまで豆乳ヨーグルトは二つの容器を使って交互に発酵させてきた。

一つの容器が空になったら、もうひとつの容器から豆乳ヨーグルト大さじ一杯持ってきて空の容器に入れて豆乳を注ぐ。

継ぎ足し方式でこれまで作ってきたのだ。

あまりに何度も継ぎ足しを繰り返してきたのでヨーグルトのタネが劣化してしまったのだろうか。

今度スーパーでブルガリアヨーグルトが安売りしてたら買ってきて新しいタネにしようと決意した。

もちろんこれは自分がセコいからであって、新鮮なヨーグルトの方が発酵する確率は高いので、初めて作る人はマネしないように。


しかし本当に失敗したのは久々だ。

家庭内もやしもん界で勢力図に変化でもあったのであろうか。

今までどおりに、かもして欲しいのだが……。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【ご町内のミナさん!】自治会活動に町内会でのおつきあい。案外これから来るかも――。


珍しく町内会のお仕事をやった。

資源ごみの当番だったのだ。

 

朝の7時半から8時半まで、資源ごみの集積所に立っているだけの簡単なお仕事。

何年か前に一度行ったことがあるんだけど、その時と比べたら、来る人も捨てられるゴミの量も、とても少なくなっていた。

はっきり言ってやることなんてほとんどない(笑)。


その間、他の当番の人から情報収集に励む。

よく郵便受けにチラシが入っていたゴミの回収業者についてなどなど。

ゴミをタダで持って行ってくれるようだけど、一方で後から料金を請求されたりするってウワサも。

そのあたりを聞いてみたけど、ゴミを荷台に積んでからいきなり金を請求されたりとか、そういったことがあるようだった。

やっぱ地域の人はこういうことに詳しいよなぁ。


今まであまり関心なかったけど、資源ごみには、鍋など金物を出すことができたり、衣類なんかもヒモで縛って出すことができることが分かった。

自分も、さっそく出させてもらった。

 

毎月第2土曜日が資源ごみの日。

これからはちょこちょこ出すことにしよう。

収穫の方が多かったな。


人付き合いは苦手だけど、別にコミュ障でもないし、むしろ外面はいいほうだ。

もしもFIREできたら、町内会にでも参加して、最低限度の社会生活をするってのも良いかもしれない。

台風や大地震の時なども、近所の人達と顔見知りだと心強いしね。


そんなことを考えていたらこちらの漫画を思い出した。

女性作家が一軒家で一人暮らしを始めて、町内会の活動に巻きこまれていく物語。

作者が実際に体験したことがベースになっているようだけど、この漫画を読んでいる限りだと自治会活動もそんなに悪いものではなさそうと思える。

まあ田舎なんかだと、人間関係は窮屈なのかもしれないけど。

 

主人公のミナさんは自分と同じで、基本、人づきあいは苦手でインドアな仕事だけど、町内会での活動を通じて、なかば強制的に世間とおつきあいしていくのだ。

 

 

もうすでに絶版になっているようで、Kindle版もないのが残念。

電子書籍化で復活すれば大勢の人が読むと思うんだけど。

最終巻は11巻――。


自治会活動」、「町内会でのおつきあい」。

案外これから来るかもしれないなぁ。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

【白鯨 MOBY-DICK/夢枕獏】ジョン万次郎とエイハブ船長が白鯨を追う!


幕末に漂流した土佐の漁師・ジョン万次郎。

彼はエイハブ船長の捕鯨船に拾われていた?!

万次郎とエイハブは白鯨・モービィ・ディックを追う――。

虚実ないまぜになった伝奇小説。

著者会心の一撃だ。

実在する歴史上の人物、ジョン万次郎と、文学史上に残る作品の登場人物、エイハブ船長。

この組み合わせを考えるだけでワクワクしてくる。

 

そしてラストシーンでは、ジョン万次郎と「白鯨」の作者メルヴィルとの出会いを描いていて、この物語が単なる絵空事ではなくて、もしかしたら実際にあったことなのかもと思わせてくれる。

 

実際、メルヴィルもジョン万次郎も同時代の人で、どちらも捕鯨船に乗っており、漂流したり、冒険したりと波乱に満ちた生涯を送っている。

 

特にメルヴィルなど、wikiでざっと読んだだけでも、ぐったりするような人生を過ごしているし、よく小説を書く元気が残っていたもんだと感心しきり。

 

それにしても、この物語は鯨を「狩る」シーンが素晴らしい。

 

ストーリーテラーの作者は、万次郎が日本の土佐で見た捕鯨と、同じく万次郎がエイハブ船長の船で実際に行ったアメリカ式の捕鯨と、両方とを味わい比べられるように、ねちねちたっぷりと描写してくれてる。

 

鯨とりの勇壮さは、まるで死人の出る激しい祭りのようだ。

御柱祭とかだんじり祭りとか――。

海の男たちが夢中になるのも無理はない。

実際にこの目で見ることは無理そうなので、ひところ話題になったドキュメンタリー映画を観てみたくなった。

Amazonプライムで観れたら良いんだけどな~。

 


そして終盤、モーヴィディックとの息詰まる死闘。

「自分のありったけをぶつける」

「人は自分の夢のために間違った道を選択してもよい」

作者お得意のセリフがバンバン出てくるが全く違和感がない。

むしろ心にしみる――。

神の使途か、悪魔の化身かと言う白鯨がよく見ると年老いたクジラであることも胸を打つ。


スマッシュヒットだ――。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

【自転車通勤】今季初めての霧の朝。霧がでたらライトオンしよう! 特に白い車は。全身白ずくめな「白い忍者」もNG!


今季初めての霧の朝――。

f:id:rakuda95:20211005080711j:image
今年は気温の温度変化が激しいので、これから霧の朝は増えていきそう。

 

それにしてもと言うか、やっぱりと言うか、自転車にしても自動車にしても、霧が出ているのにライトオンしているのはほとんどいないのだった。

自分の場合、以前ブルベに出ていたこともあって、自転車に乗る時は、白いフロントライトも赤いテールライトも常時ライトオンにしてる。

みんな、ぶつけられたら、とは思わないのかな~。


それと、改めて気づいたんだけど、白い車がやたらと増えている。

以前はグレーの自動車ばっかりだったのに、いつのまにかホワイトカラーの車がやたらと増えているのだ。

特に目立つのが、白い大型バン。

こんなのが霧の中からぬっと出てきたら怖くてしょうがないがな。

霧の朝は、自転車も自動車も「ライトオン」して欲しい。

特に白い自動車は。

 

あと霧の濃い朝に全身白ずくめでウォーキングやらランニングやらする「白い忍者」もやめてほしい。

なんで霧の朝に保護色カラー?

 

ぶつけてくる奴が悪いんだてのは正論だけど、ぶつけられてから憎まれ口を叩いても、もう遅いと思うんだけど――。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

【「給与明細」のカラクリ】給与明細・年末調整・確定申告から分かる! サラリーマンでも節税出来る!!


サラリーマンでも節税できるという話は以前から耳にはしていた。

自分でも、医療費控除するようになったり、ふるさと納税をするようになったりもしていた。

他にもまだまだやりようはあるらしいけど、よくわからないのと面倒くさいので後回しにしてきた。

しかし、ようやく決定的な入門書を手に入れたのだ!

この本の何がいいかと言うと、毎月やってくる給与明細書と、毎年年末に書かなきゃいけない年末調整の書類、そして年が明けて2月から3月にやらなきゃいけない確定申告の書類、この3種類の書類から税金について、節税について詳しく解説してくれることだ。

身近な書類から税金について考えることができるし、そのまま書類の書き方の説明にもなっている。

 

内容も、税金に無頓着な高橋くんが、同期でしっかり者の金子くんの給与明細をたまたま見たら、給料の額が違う!  てことから始まる。

そして知り合いの税理士、梅田先生に税金のカラクリを教わっていくのだ。

対話形式なので読みやすくて助かる。

 

高橋くんは、時々、「そんな!」「もっと早く知っていれば」などと叫ぶのだが、それは読んでる自分にも、そっくり当てはまる。

サラリーマンでも、節税って出来るのだ。

 

東日本大震災で家の修繕をしたときの代金も、スズメバチの巣の撤去をしたときの金も、控除することが出来たのだなぁ。

iDeCoも、今さらやってもなどと思いつつ後回しにしていたけど、税金が安くなるとはっきり分かったからには実行せねば、と決意を新たにした。

 

何よりありがたいのが、給与明細や年末調整の書類など、職場で見ていても怪しまれないものから税金について学べることだ。

仕事中に堂々とお勉強することにしよう。

 

人生100年問題、老後2,000万円問題、下がらない消費税、出ない給付金、いつまでも続きそうなデフレ。

景気の悪い話ばかりだ。

生き残るためには少しでも取り戻さないとなぁ……。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

【9月のフリース】夏服(半袖半パン)から一気に冬服(長袖フリース)へ


台風が通り過ぎた後は、また気温が30℃近くまで上がった。

f:id:rakuda95:20211002085913j:image

今年は本当に気温の温度変化が激しい。

寒暖の差が10℃以上になるとウツっぽくなりやすいので注意してるのだけど、10℃以上の変化なんて、当たり前になってしまったようで、もうどうしようもない感じだ。

特に今年の9月はすごかった――。

例えば休みの日など、日中外出時は半袖と半パンで過ごして、夜から朝にかけて家では長袖フリースのルームウェアで過ごしていた。

昼間は夏仕様、夜は冬仕様。

こんな年は初めてだ。

これも地球温暖化が進んで日本も砂漠化が進んでいるんだとしたら、ちょっと怖い。


とりあえず今年は秋服の出番がなさそうだ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

【電動歯ブラシ】月に一度はブラシヘッドを交換して、ついでに捨てるヘッドで水回りを掃除するのを習慣化したい


いよいよ10月――。

毎月の恒例にしたい電動歯ブラシのヘッドの交換と、捨てるヘッドを使って電動歯ブラシで掃除するをやった。f:id:rakuda95:20211001110235j:image

例えばこの電動歯ブラシのヘッド置き。

いい感じに汚れております。

f:id:rakuda95:20211001110259j:image

これを尖ったヘッド(スウェーデン式歯ブラシとか言うらしい)で掃除すると――。

f:id:rakuda95:20211001110318j:image
狭い部分の汚れをきっちり取れます。

けっこう快感――。


今のところ、主に水回りの蛇口周りの掃除をするときに活用しております。

 


実を言うとこれまでは、そもそも電動歯ブラシのヘッドの交換をうっかり忘れて下手をすると2ヶ月も3ヶ月も毛羽立つまで同じやつを使い続けていたりした。

 

ついでに掃除するという楽しみを覚えたので、これからは一か月に一回、月が替わったら、電動歯ブラシのヘッドを交換して、捨てるヘッドで水回りの掃除をするを習慣にしたい。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【ユルい終末マンガ3選】廃墟となった都市。海に沈んだ高層ビル群。誰もいない静かな街。無限に流れる時間。。。


なぜか終末を舞台にした漫画に心ひかれる。

どうやら一度滅びてしまった世界で人はいない。

二人の少女がオフロードバイクで廃墟となった都市を巡る物語だ。

 


例えば途中で折れて真ん中が紛失してしまった横浜ベイブリッジ

沈んだ船先だけ見えているのは氷川丸

海に沈んだみなとみらいの高層ビル群は、まるで「海から生えている」ようだし、「海に建てたお墓のようだ」。

横須賀の道路をふさぐ潜水艦の残骸もGood!

 

特に廃墟マニアってわけじゃないけど、「廃墟となった都市」にはツボりまくり。

主人公たちが、ガチでサバイバルしてないのもマル。

リアルさよりも、のんびりとした終末を見てみたい。

最新刊は2巻――。

廃墟となった秋葉原の絵ヅラがスゴいな~。


「ニコニコ漫画」では一部無料で読める。

 

 

 

似たような世界観でこちらの作品を思い出した

 

お祭りのようだった世の中がゆっくりと落ち着き、のちに“夕凪(ゆうなぎ)の時代”と呼ばれる近未来の日本。

 

「夕凪の時代」。

いいよな~。

「無理ゲー社会」より、こっちのが好み――。

 


ヨコハマ買い出し紀行」でも、海に沈んだ道路の街灯が、海の中で明かりを灯す風景などが描かれている。

横浜って、海面上昇が絵になる街なのかな。

こっちの世界では人がたくさんいて、よりユルい雰囲気。

イージス艦(?)からミサイルの代わりに花火の大玉を打ち上げるエピソードが素敵だった。

こんな風景が見られるなら、一度、世界が壊れてもいいのかもしれない。

最終巻は14巻――。

 

 

でも、終末と言うと、一気に世紀末まで行ってしまって、荒々しい弱肉強食の世界になってしまいがち。


「終末ツーリング」や「ヨコハマ買い出し紀行」のような、のんびりした終末の漫画をもっと読みたい。

試しに検索してみたところ、あれもこれも殺伐とした世界ばかり。

終末なんだから無理もないんだが……。

 

唯一読んでみたいと思わせられたのがこちら――。


最新刊(最終巻?)は3巻――。

 

この後読んでみるつもりだ。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

【ワクチンガチャ二回目】ファイザーで一回目に副反応が出なかった人は二回目も出ない可能性が高いようです。

 

しばらく前に、2回のワクチン接種を行った者は全国民の約50%というニュースを聞いたけれど、ようやく仲間入りを果たした。

1回目の予防接種をした時に、ファイザーの場合、2回目の時の方が副反応が出ると、医者から散々おどかされていたので、内心ビクビクしてた。

でも、結局は拍子抜けする羽目になった。


最初、医者から、1回目の時に副反応が出たか聞かれて、特に何もなかったと答えたら、急に医者も看護師も緊張がゆるんだのがわかった。

なんでも1回目に副反応が出なかった人は、2回目もほとんど何もないということだ。

なんだか話が違うなどと思っているうちに、ワクチン接種はチクンとあっさり終わった。

気のせいか1回目の時より扱いがテキトーだ。

 

待合室へ戻った後も、15分ぐらい待ってるのかなと思ったけど、誰も何も言わないので、どうすればいいのか事務の人に聞いてみたら、もう帰ってもいいということだった。

「まだいたの?」て感じ。

ホント1回目とえらい違いだな~。


その後については、さすがに針を刺した箇所は痛みがあって、注射した左肩を下にして寝るのは出来なかったけれど、それ以外は特に何事もなく48時間が過ぎた。


Twitter などを見てみると、ファイザーで2回目の注射をする人は解熱剤やらドリンクやらをそろえて準備万端でのぞんでいた。

自分はといえば、超面倒くさがりなので、もちろんそんなことをするわけもなく、内心、大丈夫かなと思いながら、今回のワクチン接種を受けたのだった。

 

なんだよと憎まれ口を叩きながらスマホをいじっていると、熱が出るなど副反応が強く出た人たちのツイートがごろごろ出てきて逆にびっくりしてしまった。

副反応が出なかったのは、単に運が良かっただけのようだ。

 

「無理ゲー社会」で「親ガチャ」と言う恐ろしい言葉を知ったけれど、ワクチンもガチャなのか。

しかしそれを言ってしまったら、新型コロナウイルスだってガチャだ。

どんなに予防しても、感染する時は感染してしまうのだから。

 

 

ま、とりあえず、ファイザーのワクチン接種を受けた人で、1回目に副反応が出なかった人は、2回目も副反応は出ない可能性が高いようです。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【断酒から節酒へ】いつの間にかアルコール度数が低いビール他が増えていた


約1年の断酒モードを経て、最近は節酒モードへとシフトしたけれど、その間にアルコール業界も少し変わった。

ノンアルコールビールは知っていたけれど、アルコール度数が極端に低いビールその他の飲み物も発売されるようになっていた。

たまにスーパーで見かけると、試しに買ってみて休日に飲んだりするようになった。

f:id:rakuda95:20210926143103j:image
見かけた中では一番アルコール度数が低い。

アルコールには弱い方なのだが、飲んだ後も、ほろ酔いになったかどうか微妙な感じ。

ここまで度数を下げるんだったら、ノンアルコールでもいいような……。

 

ちなみにビールだけどアジアン風にオンザロックで飲んでる。

この飲み方は漫画「大市民」で教わった。

Kindle unlimited 読み放題なら無料で読める――。

 


f:id:rakuda95:20210926143256j:image
こちらはアルコール度数3%のレモンサワーもどき?

飲んだ後はほろ酔いでいい気分。

アルコール弱いマンには、度数3%あたりが手頃なのかも。

 


f:id:rakuda95:20210926143354j:image
こちらは普通のビール。

でもチビ缶。

やっぱり飲み慣れてるせいか一番うまく感じる。

でも飲んだ後はちょっとだるくなった。

元々弱かったのに、さらにアルコールに弱くなってしまったようだ。

 


こんなんじゃ店でジョッキ一杯なんて飲めないかもしれない。

緊急事態宣言が終わっても、外食では、ランチビールや一口ビールを飲むのが関の山かな……。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)