らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

漫画【孤高の人】原案の小説よりも作者の「漫画表現」にぶっ飛び!


久々に

ぶっ飛んだ漫画を

読んだ。

 

物語や設定が

ぶっ飛んでるんじゃなくて、

漫画表現が

ぶっ飛んでいる。

 

この漫画は

新田次郎

孤高の人」が

原案。

孤高の人(上)

孤高の人(上)

 
孤高の人(下)

孤高の人(下)

 

 

小説「孤高の人」は

単独行登山の先駆者で、

実在の人、

加藤文太郎

主人公だ。

 

漫画は

原作を漫画化するのではなく、

新しい物語を

作っている。

だから「原案」なのだ。

 

主人公は

コミュ症の陰キャだし、

相棒はヤンキー。

 

なまじ

原作を読んだことがあったから、

最初は馴染めなかった。

 

けれども

作者の漫画表現のスゴさに

だんだんと

引き込まれていった。

 

雪と氷だけの白い世界。

 

絵では

描きづらいはずなのに、

静謐な緊張感が

みなぎっている。

なんで

こんな風に

描けるんだろう?

 

そのうち

作者の

「擬音を信用しなくなった」て

コメントを読んで、

ようやく気づいた。

 

無駄な擬音を

バッサリと削ったので、

静かな迫力が

出るようになったのだ。


そして

主人公が山を登る時、

8000mオーバーでの

死の風景と、

主人公の心象風景が

オーバーラップしていく。

 

なじめなかった学校、

団地で暮らす平凡な幸せ、

エベレストを越えていくツルの群れ、

能面、

などなど。

 

K2の東壁を登るときには、

amazing grace」の歌詞

(日本語訳付)

が挿入される。

なんだか、もう……。

 

漫画というメディアは、

イメージの挿入だけで、

これだけの表現ができるのだ。

 

実際

この作品、

文化庁メディア芸術祭優秀賞を

もらったようだが、

それも、うなずける。

 

もう

ストーリーとか、

キャラクターとか

どうでもいいから、

作者の漫画表現に酔うべきだ。

 

山登りをやっている人や、

登山に興味のある人よりも、

漫画を読むのもマンネリだなって

思ってる人にオススメしたい。

ガツンと一撃をくれる。

 


おもしろいとか

楽しいとかいうよりも、

とことん

印象的な漫画だった。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【レンチン&オーブントースター】包まない餃子をひき肉と刻み野菜と餃子の素で作ってみた

 


f:id:rakuda95:20210417171101j:image

最近、

休みの日には

餃子を作る。

 

元々は

漫画「かしましめし」で

包まない餃子を知ったからだ。

これなら自分にもできそう、と。

かしましめし(1) (FEEL COMICS)

かしましめし(1) (FEEL COMICS)

 

今なら

Kindle unlimited 読み放題で

読める。

 

 

で、作ってみた。

 

ちょうど

餃子の具が

安くなっていたのだ。

 

なかなか

うまかったので

また作ることにした。

 

今度の材料はこれ。

(買って冷凍しておいたもの)

f:id:rakuda95:20210417171435j:image

 

前回は

餃子の具を

まるまる

使ってしまったけれど、

今回は、

餃子の素、

きざみ野菜、

ひき肉を

買ってきて

混ぜ合わせた。

f:id:rakuda95:20210417171539j:image

ちょっとだけ

進歩した感じ。

 


前回買った

春巻きの皮が

まだ残ってるので

これを使う。


f:id:rakuda95:20210417171628j:image

餃子の皮ではないが

気にしない。

 

 

春巻きの皮に

具をのせて、

また皮をかぶせて、

電子レンジで

2分ほどチン。

 

前回と違って

水分が多く出ている。

 


終わったら

アルミホイルに乗せて

オーブントースターで焼く。

 

上火で5分、

下火で5分。

 

やっぱり

水分が多かったようで

皮がびちゃびちゃ

したままだった。

f:id:rakuda95:20210417172413j:image

残念ながら失敗。

 

2度目の挑戦。

皮に具を乗せて

レンチンするから、

皮がびちょびちょになる。

 

なら

レンチンする時は、

最初から皮なしでやれば

いいと思いついた。

f:id:rakuda95:20210417172536j:image

 

今度は

うまくいったようで

皮もこんがり。

f:id:rakuda95:20210417172604j:image

 

この後は

酢醤油

美味しく頂きました。

 

次に

やるときは

春巻きの皮じゃなくて

普通に餃子の皮で作ろう。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

漫画【兵馬の旗】戊辰戦争裏面史。蝦夷共和国は日本初のデモクラシー?! 土方歳三ファンにもオススメ!

 

今回読んだ漫画はこちら――。

 

また、タイムスリップものなのか

と思いながら読み始めた(笑)。

ごく普通の歴史ものでホッ。

 

最近、

作者のタイムスリップものを

立て続けに

読んでしまったからなぁ。

さすがに食傷気味。

 

 

海外留学とロシア女性との恋

時は幕末。
主人公は

旗本の宇津木兵馬。


兵馬は、

ロシアの海外留学して、

ロシア人女性、アンナと

恋に落ちる。


そして、

ロシアを経由して、

フランスの自由平等主義に触れる。


この二つが兵馬の将来を決定する。

 


戊辰戦争とメロドラマ

兵馬は旗本の意地で、

帰国して戊辰戦争

参加することになり、

最後は

北海道の五稜郭へと転戦する。

 

ここで、

アンナが兵馬との子どもを連れて、

会津まで追ってくる。

 

けれども、

どうも自分が歴史好きのためか、

メロドラマよりも、

戊辰戦争の内幕の方へと

興味を引っぱられてしまう。

 

新撰組土方歳三

戊辰戦争と言うと、

幕末好きのなかでも

マイナーな存在のようで、

西郷隆盛勝海舟

江戸城で会談したあとは、

彰義隊蝦夷共和国も、

しょせん反乱レベル、

て見方をされてる。

 

江戸城会談以後に興味ある人は、

はっきり言って、

新撰組土方歳三ファン、

燃えよ剣」のファンぐらいだ。

燃えよ剣 (文春e-book)

燃えよ剣 (文春e-book)

 

実際、

最後まで戦い抜く

歳三の姿は

胸を打つものがある。

 

薩長と奥羽列藩同盟

そんなわけで、

「兵馬の旗」では、

江戸城以降の戦いを、

政治的な状況ふくめて、

たっぷり味わうことができた。

 

攻撃する薩長

足並みがそろってないし

(最初からか)、

奥羽列藩同盟も

主導権争いがあったり、

裏切りがあったり。


蝦夷共和国とデモクラシー

「兵馬の旗」で一番驚いたのは、

主人公の兵馬が、

蝦夷共和国に、

四民平等なデモクラシーの国を

夢見ていたことだ。

 

たしかに「共和国」

とついてるけど、

そこまで深い意味があるとは

思ってなかった。

 

でも、wikiで検索してみると、

漫画にも出てきたように、

入札(選挙)で榎本武揚

総裁に選んだのは

歴史的事実だった。

徳川家復興を

目指してたんじゃ

なかったのね?

 

ま、ここらは微妙だけど、

民主主義国家🆚専制主義国家の

図式になってる現在から見ると、

幕末にもうデモクラシーの芽が、

て不思議な気分になる。

 

もちろん、

どっかの国みたいに

軍部が独裁するような

国ではたまらんよな、

と思いつつ、

歴史ドラマをたっぷりと

読ませてもらった。

 

地味だけど、

むしろ大河ドラマ向き?

 

歴史好き、

日本史好き、

幕末好き、

土方歳三ファン、

民主主義大好きの人へ、

もちろん漫画好きにも、

かわぐちかいじファンにも

オススメだ。

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

漫画【あした天気になあれ】松山選手のマスターズ優勝! 実は向太陽も目指していた?!


ゴルフの松山選手が

日本人で初めて

メジャー大会を制覇した。


そのニュースで持ちきりだ。

 

自分の場合、

ゴルフには興味がないけれど、

漫画好きなので、

あるゴルフ漫画を思い出した。

 

ゴルフスイングときの、

「チャーシューメーン」と言うかけ声は

当時のゴルファーの間で、

ずいぶん流行ったとか――。

 

主人公の向太陽は、

最終的に、

全英オープンゴルフで

日本人として

初めて優勝する。

 

最後まで競り合ったのは、

ゴルフの帝王と呼ばれた

ジャック・ニクラウス


年齢のために

半分引退していたけれど、

奇跡的に復活して

太陽とデスマッチを繰り広げる。

こちらは最終巻――。

 

このジャック・ニクラウス
もちろん実在の人物で、

今回、松山選手が優勝したマスターズでは

最多優勝をほこる。


なんか因縁めいたものを感じるのは

漫画オタクだけ?

 

ついに、

現実の世界が

漫画に追いついたか!?


そんなことを思っていたら

違っていた。


むしろ現実の世界が、

漫画を追い越していたのだ。

 

 

今回、

ゴルフ漫画を検索して知ったのだが、

あした天気になあれ」は

26年ぶりに復活して

新シリーズが始まっていたのだ。

しかも、つい最近!

新 あした天気になあれ 1

新 あした天気になあれ 1

 

 

なんと

最新巻は

もう4巻になっている。

こちらは

タイガーウッズが

登場するようだ。

新 あした天気になあれ 4

新 あした天気になあれ 4

 

 

一度は引退した向井太陽が

マスターズ優勝を

目指す物語。


「はたして、

向太陽と松山英樹

どちらが先に

マスターズに勝つのか、

目が離せない」

なんて

キャッチコピーまである。

驚いたなぁ。

 

Yahoo 質問箱には、

「向井太陽と松山英樹

どちらがすごいですか?」

なんて

微笑ましい質問まであった。

 

日本人が

マスターズで優勝するのは、

漫画のゴールになるくらいの

夢物語だったわけだ。

 

改めて

松山選手のすごさがわかる。

 

ゴルフファンでも

何でもないけど、

海外で活躍する

日本人の偉業を

ニュースで聞くと、

やっぱり元気が

出るような気がする。

日本人だもの。

 

まるで

漫画のような

大活躍する日本人が

これからもたくさん

出てくるといいなあ。

 

新型コロナウイルス

始まって以来の

明るいニュースだ。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

コミックエッセイ【瀕死飯】オチてる時にパパっとアガるメシを作ってリカバリするスキルを!

 


今回読んだのは

コミックエッセイ。

瀕死飯!

瀕死飯!

  • 作者:
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: 単行本
 

 

すごいタイトルだけど、

死ぬほど疲れて、

おなかが減ったときの

超カンタンごはんの作りかた、だ。

 

たしかに

本当に疲れているときには、

外食すらも

めんどうになってしまう。


食べたあとに

立ちあがれなくなる気がする。


食べたら

すぐに

そのまま寝てしまいたい。

(ホントは歯も磨きたくない)


そんな瀕死の時にでも

なんとか自炊できる

レシピが満載だ。

 

個人的には

丼ものが印象に残った。

 

なかでも

コンビーフユッケ丼。

 

コンビーフ

焼肉のタレと

ごま油と

チューブにんにくを

入れて混ぜる。


熱々のご飯にのせて

真ん中に卵黄をのっけて

仕上げにネギをパラパラと。


ネギは冷凍のやつで

良さそう。


卵黄をつぶして食べると

美味そうだ。

 


次に、

香ばし親子茶漬け。


コンビニの焼き鳥と

インスタントのかきたまスープを

ご飯にのせて

お湯をかけるだけ。

これだけで親子になる。


ちょっと目からウロコ。
コンビニの焼き鳥は

缶詰の焼き鳥でも

いけそう。

 

思わず

「こういうのでいいんだよ。こういうので」と

孤独のグルメしてしまいそう。

 

孤独のグルメ 2 (SPA!コミックス)

孤独のグルメ 2 (SPA!コミックス)

 

 

食べた後に、

ちょっと出た元気で、

皿を洗って、

歯をみがいて、

ベッドへダイブする。
その気持ちよさったら……。


外食では味わえない、

食後の楽しみだ。
シンドいときこそ味わえる――。

 

そして、

簡単でうまい

食材や料理法の組み合わせは

無限のバリエーションが

ありそうだ。


自分も

作者の後に続いて、

この道を追求してみたい。


食事は毎日とるものだし、

上手ければ気分がアガる。

成果がすぐに出るのも魅力。

 

仕事が忙しい人、

疲れている人、

元気のない人、

それこそ、

瀕死の人にオススメだ。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

【DMMブックス】「100冊まで全作7割引」キャンペーンに参加してみた。まだ、ギリ間に合うぞ!

 

Twitter

DMM ブックスのキャンペーンの

お知らせが流れてきた。

 

いつも漫画は

DMM のコミックレンタルサービスで借りるか、

図書館で借りるかしていた。

 

新刊はほとんど買わない。

 

でも、

これだけの値引きは

めったにない。


たまにはいいか、

と参加することにした。

 

 

自分のような人間は、
他にもたくさんいるようで、

キャンペーンは、

はじめ6月30日までだったけれど、

申し込みが殺到したので、

急遽あしたの4月12日正午までになったようだ。


なので、あわてて、

今日1日は

ずっとDMM ブックスの

サイトを見ていた。

 

 

これまで

レンタルでは読めなかった漫画を

見つけてはバスケットに放り込んでいく。


最近は

すっかり

本屋にも行かなくなったので、

何を買おうか

選ぶ楽しみを

久しぶりに味わった。

 

半日かけて

100冊をどうにか選んで、

購入をタップ。

f:id:rakuda95:20210411203716j:image
金を使ったなぁって実感も久々だ――。

 

さすがに

100冊いっぺんに購入だと

サイト画面の切り替わりにも

時間がかかって、

ちゃんと購入できたのかどうか

ヒヤヒヤしたけど。

 

wi-fi 使ってないので

ダウンロードも

時間かかりそうだなぁ。

データは2 GB 超えるのかな。

f:id:rakuda95:20210411203900j:image

 

何にしても、

しばらくは

幸せな気分でいられそう。


日曜の夜に

ホクホクした気分

というのはホント珍しいし。

 

 

それにしても

こんなサービスが出現したのも、

自分がそれを知ることもできたのも、

すぐさま反応できたのも、

みなデジタルだからだ。


電子書籍として

漫画を安く買えるし、

無料の漫画アプリも

たくさんあるし、

紙の漫画を宅配してくれる

レンタルサービスもある。

 

漫画好きにはいい時代になった。

コストパフォーマンスは

高くなったし、

手間もかからない。

 

自分の場合は、

長時間、スマホの画面を見続けていると、

目が疲れてしまうので、

紙の漫画を宅配してもらう

サービスを選んでいるけど、

全部デジタルで完結してしまえば、

さらにコスパは高くなるだろう。

 

今回の70%オフキャンペーンのような、

ジャイアントキリング

見逃さないようにしたいもんだ。

 

とりあえず DMMとTwitter に感謝!

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

【レンチン術】漫画「かしましめし」の「包まない餃子」を電子レンジとオーブントースターで作ってみた


f:id:rakuda95:20210410181853j:image

 

漫画「かしましめし」は

生きづらい毎日を過ごす

3人(美大同級生)が主人公。

 

時々、集まってにぎやかに話をして、

メシを食い、

自分自身を再生する。

 

料理が美味そうだし、

食べる表情がまた美味そう!

かしましめし(1) (FEEL COMICS)

かしましめし(1) (FEEL COMICS)

 

今なら

Kindle unlimited 読み放題で読める。

 

美味そうな料理は、

もちろんレシピも載っている。

 

で、印象的だったのが

「包まない餃子」だ。

 

 

手作り餃子なんて、

とても自分には無理だけど、

包まなくて良いなら――。

 

それでも、

まだ無理そうだったけど、

さらにハードルを低くできるなら……。

 

こんなことを考えていたら、

ちょうど食材が値引き品になっていた。

 

なにかのGOサインだと思って

実行に移した。


f:id:rakuda95:20210410182902j:image

 

「かしましめし」より

さらにハードルを下げたポイント――。

・餃子の具を使う。

・餃子の皮ではなく

    大判の春巻きの皮を使う。

・ホットプレートではなく、

     電子レンジと

      オーブントースターを使う。

 

では、レッツ、レンチン!

f:id:rakuda95:20210410183209j:image

皿に春巻きの皮をしき、

餃子の具をのせて、

また皮をかぶせる。

f:id:rakuda95:20210410183311j:image

電子レンジ

600Wで2分ほど

レンチン。

 

ひっくり返して

アルミホイルにのせる。

f:id:rakuda95:20210410183458j:image

オーブントースターで

上火・下火、

それぞれ5分ほど。

f:id:rakuda95:20210410183606j:image

ちょいコゲ。

でも、

パリパリと美味しく、

いただきました。

 

泡盛ハイボール

一緒に。

f:id:rakuda95:20210410183726j:image

 

いろいろと

ツッコミどころ満載な「餃子」だけど、

本人はそれなりに

達成感を味わえました。

ちゃんと

餃子の味がしたし(笑)。

 

ゆくゆくは、

「かしましめし」主人公のように、

野菜をひたすらきざんだり、

やがては、

「パパと親父のウチご飯」のように

餃子の皮から作るように

なるかも?!

パパと親父のウチご飯 1巻 (バンチコミックス)
 

 

とりあえず、

餃子の具が値引きされたら、

すかさず買うようにしよう。

 

手作り餃子の道へ、

ささやかな第一歩を

しるした日だった。

 

 

 

【プロフィール】

 

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。

 

 

のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!

 

 

・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン

・電子レンジの時短料理で自炊中

・服は制服化&コンフォート命!

・断捨離後、ミニマリスト

・歴史と地理とニュースの社会科好き!

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

【僕はビートルズ】ビートルズへのリスペクトやオマージュに満ちあふれたビートルズ愛! の漫画


今回読んだのは

かわぐちかいじ巨匠の

音楽もの――。

 

かわぐちかいじさんといえば、

押しも押されぬ巨匠で、

中でも名作沈黙の艦隊は、

自分が読んだ漫画の中で

最も印象的だったものの一つだ。

 

他にもミリタリーものを

何作か出しており、

その巨匠が音楽もの?

と意外に思いながら読んでみた。

 


ビートルズ

コピーバンドをやっている

若者四人が

いきなり昭和時代にタイムスリップ。

 

正直、

おいおいまたかよ

と思ってしまった。

 

大作「ジパング」を読んだばかりだったのだ。

ちなみにこちらは自衛隊がタイムスリップする話――。

 


しかもタイムスリップした四人は、

本物のビートルズよりも先に、

ビートルズの曲を自分たちの作品として

発表してしまう。

 

ちょっと共感できそうもないなぁ。

 

原作付きとはいえ、

なんでこんな物語を

漫画化しようと思ったんだろう?

 

そんなことを思いながらも、

結局最後までページをめくる手は止まることなく、

ラストまで一気に

スルスルと読んでしまった。


これは

読ませてしまう

作者の力量だろう。

 


それ以外に面白かったのは、

全巻を通して、

ビートルズへの

リスペクトやオマージュに

満ちあふれていることだった。

 

ジョンとポールが初めて出会った場所、

ビートルズが育ったライブハウス、

この人がいなければ

ビートルズはあり得なかった名プロデューサー。

 

ビートルズファンが

泣いて喜ぶ豆知識が次々出てくる。

 

 

おまけに

コピーバンドの四人も

ビートルズの軌跡をなぞって動いているので、

ジョンやポールが使っていた

マニアックな楽器を手に入れるし、

このシーンは

ビートルズのあのエピソードのオマージュだ、

とわかる仕組みになっている。

 

このあたりは

巻末に原作者の解説が載っているので、

それを読むのが楽しかったし、

解説を読んでから

もう一度パラパラとめくって

その場面を見たりした。

 

ちょっと

普通の漫画とは

違う読み方をしたかな~。

 

 

そして時代は昭和時代、

高度経済成長期真っ只中で、

1964年の東京オリンピック前夜なのだ。

 

この昭和時代のレトロな雰囲気は

歴史好きには楽しく読める。

 

そうそう昔は

「歌手」って歌うだけで、

楽器を演奏しながら

歌ったりはしなかったし、

自ら作詞作曲をするなんてことも

しなかった。

 

コピーバンドのプロデューサーが

イギリスへ渡る時は

関係者一同が飛行場へ見送りに来た。

 

まるで今生の別れみたいに。

 

でも

当時外国に行くってことは

そういうことだった。

 


考えてみれば

かわぐちかいじさんは

ビートルズを生で見た

リアル世代なのだ。

 

こういう当時の雰囲気は、

どんなに資料にあたっても、

作家の想像力を働かせても、

実際に体験した人には

かなわないよなぁ。

 

スルスルと読めてしまうわけだ。

 

というわけでオススメです。

ビートルズファン、

音楽ファン、

歴史ファン、

昭和レトロ好きに。

 

案外

年配の人が読んでも

懐かしくて面白いかも。

 

出来れば

全巻そろえて

一気読み、で。

 

最終巻はこちら――。

 

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【メタモルフォーゼの縁側】好きなことを楽しむのに遅すぎるなんてことはないのだ


今回読んだ漫画は

BL 漫画がきっかけで、

1人暮らしのおばあちゃんと

女子校生が友達になっていく物語だ。

 

女子校生は

人見知りで

学校生活も

いまいちぱっとしない

(暗闇でキョンシーに間違えられたことアリ)。

 

でも、

好きなBL漫画について

話せる友達ができてから、

少しずつアクティブになっていく。

 

ついには

自分で漫画を描いて、

同人誌の販売会、コミティア

参加するようになる。

 

 

おばあちゃんは

BL 漫画と言う新しい世界を見つけて

女子高生と一緒に

好きな作家のサイン会に出たり、

コミティアで売り子の手伝いをするようになる。

 


この二人の付き合い方は

とてもあっさりしていて、

月に1回顔を合わせて、

今月号の漫画について

感想を言い合ったりするぐらい。

 

遠慮したり、

お互いを気づかいあったりしながら、

少しずつ、

近づいていく。

 

二人ともそれぞれの生活があって、

女子校生は幼馴染(男子)の恋を見守ったりするし、

おばあちゃんは自宅で書道教室をやっていて、

寄る年波に負けないよう

日常生活を営んでいる。

 

別に

孤独な二人が

慰めあってるわけでも

なんでもないのだ。

 

血がつながった

おばあちゃんと孫が

時々会っているのと

たいして変わらない。

 


そんな二人の別れは、

やっぱりあっさりしたものだ。

 

と言ってもおばあちゃんは

iPad を持っているし、

オンライン通話もできる人なので(Zoom?)、

特別、今生の別れって感じでもない。

 


二人が大好きなBL漫画についても、

熱狂的に好き好きってわけでもないし、

月に1度出版される漫画雑誌と、

時々発売される単行本を楽しむぐらい。

 

当たり前のことだけど、

二人とも、

大好きなBL漫画よりも

それぞれの日常生活の方が

生活の大部分を占めているのだ。


こんな風に、

ごく普通の生活を

静かに淡々と過ごして、

時々、ご褒美のようなお楽しみがあって、

それを共にできる友達がいて、

しかも、その友達は、世代間の壁を超えている。

 

なかなか、できないことだよなぁ。

 

同じ漫画読みとしては、

ちょっと、

いや、かなり、うらやましい。

 

 

全、5巻――。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

【疑似家族のマンガ4作】感染のリスクがあっても一緒に食事をするメンバー、それが家族


なぜか擬似家族の漫画が大好きだ。

たとえば、これ。

の、ような。 1巻 (ラバココミックス)

の、ような。 1巻 (ラバココミックス)

 

一人暮らしの女性作家、希夏帆の所へ、恋人が2人の少年(中二と5歳)を連れて来て四人の同居生活が始まる――。

 

最近、第2巻を読んだ。

の、ような。 2巻 (ラバココミックス)

の、ような。 2巻 (ラバココミックス)

 

年越しのおせち料理で、メニューを何にするか、何を買ってすますか、何を手作りするか、世間話しながらなんとなく決まっていくシーンがとても印象的。

そうか、ハムって、おせちのメニューになるのか……。


おせちと同じくお雑煮が日本各地で違うのは知っていたけど、年越しそばを食べるタイミングがまちまちだってのは考えたことなかったなぁ。

普通に12月31日の晩飯に食べていたけど――。

 

年越しそばとか、おせちとか、お雑煮とか、何気ない日常を繰り返していくことで家族になっていくんだな。

 

最新巻はこちら。まだ未読なので楽しみ。

の、ような。 3巻 (ラバココミックス)

の、ような。 3巻 (ラバココミックス)

 

 

 

同じく一人暮らしの女性作家、高代槙生(35)が、亡くなった姉の娘(15)を引き取るのがこちら――。

違国日記(1) (FEEL COMICS swing)

違国日記(1) (FEEL COMICS swing)

 

今なら第一巻はKindle unlimited 読み放題で読める。

 

槙生はコミ症で引きこもりでかなりの偏屈者。

おまけに正義感がやたらと強い。

そして本人もそれを痛いほど自覚しているので、年下の女の子との同居は、おっかなびっくりの生活になる。

おまけに、薄っぺらい正論を振りかざしてくる世間とのバトルに消耗するハメになる。

これは子供を通して社会生活不適合者が世間と格闘する物語でもある。

 

作者が食いしん坊だからか、時々、料理ネタ・自炊レシピが混ざるのが楽しい。

槙生の親友の秘伝のタレで餃子を食べる(もちろん手作り)エピソードが好きだ。

タレ、美味そうだし。

分量が適当だ、と最初から宣言してるのも微笑ましい。

 

最新巻はこちら――。

 


次に紹介するのは、うって変わってシングルファザー同士の同居物語。

この組み合わせ、最初見た時はとても珍しく感じた。

特に LGBTでもないのが、かえって新鮮。

パパと親父のウチご飯 1巻 (バンチコミックス)
 


この漫画はタイトルに「ご飯」って入ってるように、家族のぶつかり合いもなくはないけど、それよりもクッキングパパの方がメイン。

強面でよくヤクザと間違われる親父が料理得意というギャップがおもしろい。

料理も本格的で、しょっちゅう料理教室で教わったりする。

なので、ちょっと真似できそうにもないレシピばかりなのが残念。

最終巻はこちら――。

 

スピンオフで酒のサカナがメインのシリーズもある。

パパと親父のウチ呑み 1巻: バンチコミックス
 

 


最後は少年ジャンプ系――。

SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

スパイの父親、殺し屋の母親、超能力者の娘という組み合わせはすさまじい。

みんな赤の他人同士だけど、ある任務のために家族というチームを組む。

それぞれ優秀な能力の持ち主だが、その能力でピンチを乗りこえるどころか、かえって裏目ってしまうのがコミカルで楽しい。

 

なかでも子役(?)のアーニャは、無邪気でもなく、けなげでもなく、すっとぼけた性格で、今までになかった子供キャラだ。

 

今ならアプリで43話まで無料で読める。

こんな面白い漫画が無料で読めるんだからジャンプも太っ腹だ。

 

 

こうしてみると、どうも家族で食事をするシーンに弱いようだ。

実際、擬似家族の漫画には食事のシーンがよく出てくるし。

 

家族って、単純に考えると、いつも一緒に話をしながら食事をするメンバーを指すのかもしれない。

いくら本当に血が繋がっていても、一緒に食事をしないのはもう家族ではないし、たとえ一緒に食事をしていても全く会話がないようでは家族も崩壊している。

 

新型コロナウイルスのために、誰かと食事をするということ自体がリスクを伴う反社会的な行為になってしまうようになってしまった。

感染しても構わない、と思える人とだけ食事をする時代。

だからこそ余計にそう思うのかもしれない。

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レンチン】漫画「パパと親父のウチご飯」のビーフストロガノフを電子レンジで作ってみた

 


f:id:rakuda95:20210403170343j:image

 

この漫画は子連れのシングルファザー同士が同居して四人家族で暮らす話だ。

パパと親父のウチご飯 1巻 (バンチコミックス)
 

時々、ケンカや問題は起こるけれど、父親が作った料理や四人で作った料理を家族で美味しくいただいてるあいだに、なんとなく仲直りする。

そして、へんてこの家族が、普通の家族よりも家族らしくなっていく――。

 

ビーフストロガノフは子供二人がはじめてのおつかいをした時のエピソードに出てくるメニューだ。

パパと親父のウチご飯 9 (BUNCH COMICS)

パパと親父のウチご飯 9 (BUNCH COMICS)

  • 作者:豊田 悠
  • 発売日: 2018/09/07
  • メディア: コミック
 


ちょうど生クリームがあるので作ってみることにした。

料理初心者が生クリームを使った料理を作ろうとすると、妙にテンションがあがる。

 

さらにマッシュルームを投入できれば良かったのだが、うっかり買うのを忘れてしまった。

残念!

マッシュルームなんて自炊で初めての食材。

あればさらにテンションが上がったことだろう。

 


ともかく玉ねぎのみじん切りにバターひとかけらを乗っけて電子レンジ800 W で2分ほどチン。f:id:rakuda95:20210403170006j:image

ビーフストロガノフにせよカレーにせよハンバーグにせよ、まずは玉ねぎのみじん切りとバターから始まる。

玉ねぎのみじん切りを冷凍にした物ってどっかに売ってないもんかと思うんだが、生活圏内のスーパーではどこも売ってなかった。

もちろん通販なら手に入るけど、そこまでするのもなぁ。

冷凍食品は受け取るタイミングがめんどくさいし。


そんなことを考えつつ、次はチンした玉ねぎの上に牛肉180 gを置いて、300 W 3分ほどチン。

f:id:rakuda95:20210403170051j:image
牛肉はまだ所々生っぽいけど、これから煮込むからいいのだ。

ダシにコンソメ、追いバターひとかけら、ソース大さじ1、ケチャップ大さじ1、醤油大さじ1、豆乳とトマトジュースをそれぞれ100ミリリットルぐらい、にんにくスライスひとつかみたっぷり(作ったのは休日だった)。


これだけのものを牛肉と玉ねぎに混ぜて、300 W で5分ほど煮こむ。

低温で時間をかけてやってみた。
最後に卵を落として、800 W で2分ほど。f:id:rakuda95:20210403170219j:image
少々薄味で汁っぽかったけど、糖質制限中のため米のご飯を食べないから、ちょうど良かったかも。

 

この料理のポイントは、ソースとケチャップと醤油を、それぞれ同じ分量で投入するところだ、と見た。

あと生クリーム。

マッシュルームを入れれば、さらにストロガノフな感じが出たろうなぁ。


ビーフストロガノフといえば、漫画では若くておしゃれな奥さんが作るイメージ。

姑さんがやってきた時にこの料理を出して、こんなハイカラな料理は作れないよ、と言わせたり、いやいや煮物はお義母さんじゃないと、などと言ったりする。

偏見?


ともかくビーフストロガノフ、うまかった。

確実にリピートメニュー。

ややこしい名前の料理を作れると、なんだかステージが上がった気がする。

 

 

【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)

 

 

 

 

 

 

【マンガでわかる地政学】スエズ運河座礁ニュースから分かる地政学とチョークポイントとは?!


スエズ運河のタンカー座礁が話題になった。


最近は地政学の本をぽつぽつと読んでいて、スエズ運河も登場していたから、巡り合わせにちょっとびっくりしてしまった。

こちらは漫画なので読みやすい。

図書館でも借りられるのがGood !

改訂版が出ていたので、自分も借りてみるつもり。

 

この地政学は、地理と政治と世界史を足して割ったような学問。

国が繁栄するためにはどうすれば良いか、戦争に勝つためにはどうすれば良いかを追求するので悪魔の学問と呼ばれたりする。

少なくとも日本人にはあまりイメージ良いものではないようで、大学でも専門に教えているところはなさそうだ(防衛大では教えてるのかな?)。


そんな地政学にはチョークポイントという言葉がよく出てきていて、文字通り首を絞めると窒息するように、その場所を封鎖してしまうと通行や運搬ができなくなって、軍事や経済に大きな影響を及ぼす場所。

今回話題になったスエズ運河、それにパナマ運河マラッカ海峡などがチョークポイントにあたる。


実際、今回の座礁で世界の貿易に大きな影響が出ているし、損害総額も千億円単位になりそう。

チョークポイントの重要性を世界中に見せつけた感じだ。

しかも、それが日本国籍の船だってのがまた……。

 

それはともかく、今回のニュースのおかげで、スエズ運河の情報がいろいろ入ってくるので、地政学ファンとしてはニュースかぶりつきになってしまう。

スエズ運河の途中には湖があって、そこでタンカーがすれ違うことができるというのを知ったり、地球温暖化で氷が溶けてロシア周りの北極海ルートがいよいよ現実味が帯びてきたりとか――。

 

一般の観光客がスエズ運河を通れる観光クルーズ船もあるようだ。

新型コロナウィルスや、今回の事故が落ち着いたら、死ぬまでに一度くらいはスエズ運河を巡ってみたい。


さっきは地政学の事を悪魔の学問などと書いたけれど、国際政治がしっちゃかめっちゃかになっている現在、世界を読み解くための学問として再評価もされているようだ。

子供向けの地政学の本も出版されてたことが分かって驚いたり。

 

図解でわかる 14歳からの地政学

図解でわかる 14歳からの地政学

 
こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本

こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本

  • 作者:バウンド
  • 発売日: 2021/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

こちらも、図書館にリクエストして読んでみるつもり。

 

ほかにもKindle unlimited 読み放題で読める地政学の本が何冊かあって紹介するつもりだったけど、いま確認してみたら全て有料になってて驚いた。

きっと今回のニュースがきっかけで地政学本の読者が増えたからAmazonも読み放題から外したのかな?

秘かなブームになったのを感じる。


スエズ運河とチョークポイントと地政学

どれもウォッチを続けていきたい。

地政学は、今世界で起きているニュースや国際紛争などがダイレクトに分かるので、面白いし飽きなさそうな気がする。

 


【プロフィール】

年2,500冊の漫画を読み、年に100冊の本を電子書籍読み上げ機能で聞き、片道一時間の自転車通勤を続ける日々――。


のんびり暮らすライフスタイルと、がんばらないためのライフハックがテーマ!


・食事は、たんぱく質ファースト。糖質制限中。MEC食継続中。ボトル飲みでプロテイン&メガビタミン
・電子レンジの時短料理で自炊中
・服は制服化&コンフォート命!
・断捨離後、ミニマリスト
・歴史と地理とニュースの社会科好き!


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
・沈没バックパッカー外こもり?!)