らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【う/ラズウェル細木】「う」は「うなぎ」の「う」。全4巻、うなぎ、うなぎ、うなぎ。。。

 

 

「う」。もしかしたら、 本・漫画ではもっとも短いタイトルじゃなかろうか?

 

う(1) (モーニングコミックス)

う(1) (モーニングコミックス)

 

 

 

そして、こ の漫画の特異なところは全4巻、ひたすら、 うなぎのことばかり描いているところにある。

 

う(4) (モーニングコミックス)

う(4) (モーニングコミックス)

 

 

 

主人公は呉服屋の若旦那、ひたすら、うなぎを食べまくる。うなぎのためなら日本中あちこちへ出向くしパリへ出張してもうなぎ屋に入るぐらい。

 

この男のうなぎ行脚を見ていると、嫌でも、うなぎに詳しくなる。

 

実際、この漫画を読んで初めて、 うなぎ屋の 「松竹梅」はグレードではなくて単なるうなぎの大きさなのだ、と言うことを知った。

 

 

そのほか、関東のうなぎは蒸すけれど関西のうなぎは蒸さないので固くてパリパリしているとか、浜松は養殖うなぎの一大産地なせいか、関東・関西風どちらのうなぎも食べられるとか。

 

中でも、名古屋名物「ひつまぶし」を食べたことがあるのだが、 特別に美味いとまでは思わなかったけれど、あれは関東風の蒸したうなぎで作ったからで、 名古屋本場では蒸さずにバリカタのうなぎを茶漬け・だし茶漬けにするので独特の風味があるのだとか。知らなかった……。名古屋へ行く機会があったらリベンジしよう。

 

 

主人公のうなぎ追求は国内だけではない。イタリア料理であるうなぎのトマト煮こみを食したり、友人たちと香港へ行ったときは自分だけ田うなぎのメニューを食べまくって我が道 をゆく。

 

 

いいとこのおぼっちゃんにありがちな高級志向ってわけでもなく、スーパーのうなぎを美味しく食べる方法を工夫したり、 牛丼屋のうなぎを卵かけにして食べたり、回転寿司のうなぎを味わったりもする。

 

 

面白いのは、食べるだけではなく、「学習漫画」の回?  もあることで、 うなぎの故郷が太平洋のマリアナ諸島であることが日本人によって発見されたニュースを紹介していたりする。

 

京都にうなぎを神の使者として祀ってある神社があると聞けば、ただちに行ってお祓いを受けたりもしている。

 

 

とにかく、うなぎ、うなぎ、 うなぎ。全4巻読めばうなぎ博士になれてしまう。

 

 

ただ一つの欠点は、うなぎが食べたくてたまらなくなってしまうこと。シラス不漁によりうなぎの値段は高騰したまま。 おいそそれと気軽に食べられるものではなくなってしまったというのに。

 

空服時には覚悟してお読みください。

 

 

主人公ほどじゃなくても、週に一回はうなぎを食べられる身分になりたいものだ。近代マグロみたいに画期的養殖技術が開発されればなぁ……。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

 

 

 

【自転車通勤】長袖アンダーウェアを着用。去年より2週間遅れ。ようやく夏の終り?!

 

 

今朝は肌寒い朝だった。窓は閉まっていた。記憶にないけどいつのまにか閉めてしまっていたようだ。

 

ついおとといまで、窓を開けたまま寝ていた。9月に入ってからはさすがにクーラーは使わなくなっていたけれどまだまだ30度超えの日々は続いていた。

 

気温はスマホによれば20度程度。20度ってこんなに寒かったっけ。

 

自転車通勤に出かける時は、いつもの半袖&短パンの下に、長袖&ロングのアンダーウェアを着ていった。今年初めてだ。ようやくに夏の終わりと秋の始まりを感じた。


f:id:rakuda95:20200914080108j:image

 

 

最近は「はてなブログ」の「ブログの概要」の「こよみモード」をほぼ毎日チェックしてるけど、1年前2年前3年前に書いたブログを簡単に見ることができて3年日記みたいな使い方ができる。


f:id:rakuda95:20200914080434j:image


で去年のブログを見ていたら、もう9月に入った時点ですぐに肌寒くなっていて、自転車通勤には長袖を使用していた。今日は9月14日なので、去年より2週間遅れということになる。

 

 

今年は何と言うか季節の移り変わりがくっきりとしていて、7月は暑くなく、8月になっていきなり暑くなりクーラー大活躍となり、9月に入ったとたんに暑さも一段落してクーラーは使わずに済むようになってきた。もっとも一段落したと言っても昼間は充分と暑く30度超えの日々が続いていたけど。

 

 

例年お盆が終わるとそろそろ夏の終わりを感じていたので、今年はだいたい一ヶ月遅れになっているような気がする。

 

天気アプリを見てみると週間予報ではこの先一週間ずっと30度アンダーのようで、ようやく夏が終わってくれるのか、とほっとしている。

 

 

あと心配なのは台風だ。


自分の住んでいる関東某市では、去年台風19号で大騒ぎをした。特に、仕事には大きな影響が出て振り回された。風が強かった台風15号より、雨が多かった台風19号の方に被害を受けた。ちょっとトラウマになっている。

 

今年は台風10号が話題になったけれど、よく考えてみればまだ10号だ。去年の台風19号は確か10月12日の土曜日あたりだった。これからあと一か月以内にもう10個台風が来るとしたら、そのうち一つ二つは関東を直撃するかもしれない。去年の事を考えるとまた恐ろしくなってくる。

 

ここ数年、秋という季節はとてもありがたみを増していて、ようやくくそ暑い夏が終わって落ち着いて過ごせる季節という認識でいたけれど、最近では秋という季節は台風が来る落ち着かない季節となってしまった。今年はどうなることやら。

 


新型コロナウイルスの騒ぎもいつになったらおさまることやら。8月の暑い時期にマスクをつけているのはさすがにしんどかった。これからは寒くなっていくのでマスクをつけるのもそれほど苦にはならなくなるのかな。まぁ来年の夏までにはマスクをつけなくてもよくなって欲しい。

 

新型コロナウイルスでStay Homeしている間、花粉症の舌下免疫療法のための通院や歯周病の検診や人間ドックを後回しにしていた。そうそう新型インフルエンザの予防接種もしなければいけない。というか今年はできるんやろか(←音声入力間違い)。

 

暑さがおさまったらいろいろ平常運転に戻していかなければならない。

 

 

【プロフィール】

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。
・ホットクック 1.0Lで自炊中
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)


これから、やりたいこと――。
・英語で読み書き
古武術介護
小笠原流礼法
楽天ポイ活
・積み立て投資

 

 

 

【北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 】辺境の地での豊かな暮らし

 

 

北欧の貴族が元軍人の妻(仮)と辺境の地で暮らす物語だ。北欧の責族リッハルドは伴侶を探しているが「辺境の雪男」と呼ばれて評判が悪い。

 

彼が暮らす地は環境が厳しすぎる。 一年のうち多くは雪におおわれ、太陽も二か月ほど見えなくなる季節があると言う。 どんな気丈な女性も逃げ出してしまうのだ。

 

唯一、 彼の求めが応じたのがジーク。彼女もまた長年勤めていた軍隊を辞め、普通の女性のように婚活もできず、 これからどのように生きていけばよいのか悩んでいた。

 

いわば利害の一致した二人の結婚は一年間の「お試し期間」 としてスタート。だからと言うわけではないけど、あまりラブコメ要素はない。

 

なにしろ過酷な環境だ。ぼうっとして いるといつの間にか指先が凍傷になってしまう。 しかも本人がそれに気づかないこともよくある。厳寒の世界だ。「うふうふ、キャッキャッ」とやってる場合じゃないのだ。

 

しかし、二人は厳しい環境のなかで助け合いながら暮らすことで、次第に信頼関係をはぐくんでいく。

 

 

 

この漫画は何よりも北欧の厳寒の地での暮らしぶりが描かれていて飽きない。

 

凍てつく世界でもオーロラはこの世とは思えないほど美しいし、 狩りだけでなく木の幹に管を差し込み樹液を採取したりもする。雷島のレバーペーストを作って保存食としたりチーズを作ったりもするのだ。

 

もともと猟師の漫画を読むのが好きなせいか、その北欧版と言うことでどハマりした。 ちなみにこちらは好きな猟師漫画。

 

 

 

「北欧貴族~」はライトノベルのコミカライズなのだが、 漫画作者は祖父が猟師だったそうで、この世界にジャストフィットしたようだ。 小説原作者もあとがきで漫画作者への賛辞を惜しまない。素敵なマリアージュだ。

 

 

 

振り返ってみると、 なにかドラマティックな出来事があったわけでもなく、 閉鎖的な集落の人たちに疎まれたり、 ささやかな恋のライバルが登場したりぐらいなのだが、 なにがこんなにおもしろいんだろう、と思うくらいにおもしろかった。 自分の好みにドンピシャだったのだろう。

 

アウトドア好き、猟の世界好き、民俗学文化人類学好きの人間にはおススメだ。

 

アジアと北欧の違いこそあるけれど、「乙嫁語り」が好きな人にも合いそうな気がする。

 

乙嫁語り 1巻 (HARTA COMIX)

乙嫁語り 1巻 (HARTA COMIX)

 

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

 

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

 

【味いちもんめ 漫画家食紀行】異「食」の漫画家インタビュー集! あの漫画家の「今」も分かる

 

味いちもんめ」は板前を目指す主人公の和食グルメ漫画で修業編から独立編までいくつかのシリーズが出版されているけれど、 このシリーズはかなり異色だ。なにしろ「漫画家食紀行」である。

 

 

 

最初はグルメ漫画を描いている漫画家を訪ねて舞台裏を聞くシリーズだと思っていたが、 訪問する漫画家が「池上遼一」や「モンキーパンチ」になったころには首をひねった。グルメ漫画なんて描いてたっけ? 

 

話もニンニクたっぷりのラーメン食って美人編集者との打ち合わせに出かけるエピソードだったりする。なんだこりゃ?

 

 

それでもこのシリーズはおもしろい。同業の漫画家が開き役のせいか、答える漫画家のほうもかなりざっくばらんに話をしてくれている。普通のインタビューものよりもずっと露出度が高い。

 

 

なかでも「孤独のグルメ」で新境地を開いた谷口ジローさんのインタビューは、お亡くなりになる直前ということもあって大変貴重なものとなった。

 

孤独のグルメ 【新装版】

孤独のグルメ 【新装版】

  • 作者:久住 昌之
  • 発売日: 2008/04/22
  • メディア: コミック
 

 

谷口さんが、あまり取材をしていなかったり、 「そんなに美味いものなんてあるのかな」 とあまり食に興味がなかったりしたのには驚いた。

 

でも、「漫画家は憧れを描くものだ」という言葉には感心。テーマが山であれボクシングであれグルメであれ「憧れ」について描くから読者は惹きつけられるのだろう。

 

 

釣りバカ日誌」の作者などは、船酔いするから釣りはしないし、魚も食べないと言う。漫画家って、嘘つきなのね~。こちらは最新刊――。

 

釣りバカ日誌 (105) (ビッグコミックス)

釣りバカ日誌 (105) (ビッグコミックス)

 

 

 


味いちもんめ」の作者がわりと年齢高めなせいか、 インタビューする漫画家たちの年齢層も高めで昭和時代から活躍している人も多い。 あの漫画家が、今どうしているという意味でもこのシリーズはおもしろかった。

 

巨人の星」の作者は熊本で絵本作家となっているし、 「キャンディ·キャンディ」の作者は北海道在住で北海道開拓史を描こうとしている。作品だけでなく御本人もおもしろい一条ゆかり先生は無期限の充電中。

 

激しく厳しい漫画業界で生き残った同士の話なので、 ストレートな話がポンポン飛び出してくる。漫画家や漫画業界の裏話が大好きな人にはオススメである。ただしグルメ度はイマ イチ低いのであまり期待しないように一。

 

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【きのう何食べた? ⑮・⑯】自炊漫画でゲイカップル日常漫画で初老漫画

 

グルメ漫画が好きでよく読んでるけど、ずいぶんと多様化・細分化されてきているなあ、と言うのが実感だ。

 

料理勝負からおひとり様食べ歩きグルメに異世界転生グルメまである。

 

では、今回読んだこのグルメ漫画はどのジャンルになるんだろうか?  と考えたときに、よく分からな くなる。

 

 

しいて言えば自炊グルメ漫画か?   ただ、ゲイの二人暮らしと言う設定が変わっている。

 

ただ、これって男女の同棲暮らしに置き換えてみると、ごく普通の自炊家庭になってしまう。 ゲイカップルと言う以外、ほんとフツーなのだ。ゲイは特別なことではなくフツーのことなのだ、と思わせるのが作者の狙い?

 

ちなみに、自分の場合、 二人暮らしだと自炊すれば2万円台でおさまるものなんだと言うことを、この漫画で何となく知ることとなった。

 

 

イカップルの一人、弁護士のシロさんがスーパーで買い物をするとき、次に買い物をするときまで待てばもっと安くなるんじゃないかと悩むシーンがやたらとりアルだ。もちろん自分にも経験があるからそう感じるんだけど。

 

ともかく自炊漫画なので、 いろいろと参考になる。作者が食べることが大好きで、自分でもいろいろと自炊しているようなので、ところどころに自炊している人にしか分からない実感がこもる。ちなみに、このシリーズを読んで「白だし」と言うものを買ってみようかなどと考

えた記憶がある。

 

 

糖質制限中なので実現しなかったが、 今回読んだところでは「常夜鍋」のことを思い出したのが自分としてはヒットだった。

 

ほうれん草と豚ばら肉だけのシンプルだけど毎日でも食べたくなる飽きない鍋。だから「常夜鍋」。すっかり忘れていてしばらく作ってなかった。

 

あと、胡麻ダレで食べたことは無かった。確かにほうれん草の胡麻ダあえだって美味いんだし、常夜鍋胡麻ダレだって相性抜群のはずだ。今度、試してみよう。

 

 

もう一つ、ひき肉を使ったドライカレー。つまりはキーマカレー風ドライカレー。 これは レンチンでも出来そうなので試しにやってみた。なかなか美味かった。 漫画でも触れられていたけど、冷凍しても味が落ちないので作り置きしとくと重宝しそうだ。

 

 

う~ん。それにしても、漫画で自炊に関する情報収集をする自分って……。

 

 

ところで作者は外食も大好きなようで、外食についてのエッセイコミックはこちら――。

 

愛がなくても喰ってゆけます。

愛がなくても喰ってゆけます。

 


 

 

さて、「サザエさん」と違って物語はゆるやかに進行中。シロさんもケンジも年をとり、弁護士事務所の共同経営者兼所長になったり、美容室の室長代理になったり。

 

二人とも外見に白いものが混じるようになり、なんだか初老のゲイカップル漫画と化している。

 

ゲイに限らず初老を迎えるカップルの漫画って、あんまり見かけたことなかったから妙に新鮮だ。

 

 

シロさんの両親は家を売って老人ホームに入ろうとするし、 ケンジの母親は自分のケガをきっかけに、娘二人(ケンジの姉)とシロさんとケンジとの顔合わせを企画する。

 

突然、 ケンジが亡くなったりしたとき、シロさんは日陰の身になってしまう。それに配慮した食事会だ。

 

 

生きていくと、年を取っていくと、 いろいろ考えておかねばならないことが色々とあるのだ なあ……。

 

自炊だけでなく、ゲイカップルの日常だけでもなく、「初老」についても教えてくれるお得な漫画だ。

 

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【朝の準備が時間短縮した理由】①レンチンで時短料理、②立ち食い・ながら食い、③ちょこちょこカイゼン

 

 

最近、朝の準備が一時間程度で終わるようになった。 おかげでとても楽になった。一日のスタートを気楽な気分でスタートできると、一日が上手く回るような気がしている。


f:id:rakuda95:20200910075256j:image

 

と言っても、もともと朝は弱かった。朝食は食べなかったし、ぎりぎりまで寝ていたいタイプだった。

 

けれども10年前に転機がやってきた。自転車通勤をするようになったのだ。最初はすきっ腹のまま自転車をこいでいた。今思うとよく平気だったもんだ。

 

その後、自転車通勤は奇跡的に続き、朝はそれなりに早起きするようになり、健康にも気を使うようになり、朝食を食べるようになって、とうとう自炊するようにもなった。

 

昔を思うと今の平凡な生活が奇跡の上に成り立ってる気さえする。

 

 

けれども、その一方で、自炊もするようになったので朝の準備は時間がかかるようになった。自炊する習慣がついたころは一時間半ぐらいかかっている記がある。

 

そのうち、 いくらか手際よく出来るようになってきて一時間15分ぐらいかかっていたのが しばらく続き、今現在 、一時間に短縮できたわけだ。

 

「あと10分寝ていたい」と思う人は多い。 朝の10分間はとても貴重だ。30分も浮くと、さすがに楽になったことを実感できもする。 ブラボーだ。

 

 

これだけ短縮できたのはちまちまとカイゼンを繰り返してきた成果なんだけれど、大きな理由をあげれば3つある。

 

 

一つは料理方法をレンチン主体に切り替えたこと――。

 

肉・卵・チーズのMEC食者であり、糖質制限&たんぱく 質ファーストを実践中なので朝っぱらから肉を食べるのだが、これをレンチンで料理する。

 

まとめて作って肉食やせ!―肉・卵・チーズを食べるMEC食の常備菜レシピ115

まとめて作って肉食やせ!―肉・卵・チーズを食べるMEC食の常備菜レシピ115

  • 作者:渡辺 信幸
  • 発売日: 2016/04/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

最初は味気ないと思っていたけれど、 特に味に変わりはないし、時間はかからないし、フライパンを洗わなくてもすむ。レンチン料理になってから時間短縮がはっきりと実感できるようになった。

 

 

二つ目は立ち食いスタイルを続けているところ――。

 

おひとり様の気楽さで、朝食は(実は晩飯も)立ち食いでやってしまっている。 料理をしながら出来たものをつまみ食いして、 食べながら次の料理をしているイメージだ。

 

もともとつまみ食い大好き星人だったから全く抵抗はなかった。むしろ、何かをしながら食べていると、座って食べているよりも念入りによく噛んでいるので健康にも良いのではあ るまいか。

 

実際には、半分ぼけた頭で、 もぐもぐと食べながら、 だらだらと朝の準備をしている。目がさめてはっきりとした頃には、 朝食を食べ終わり、朝の準備も出来ているといった感覚だ。

 

 

三番目には朝の準備のバターンをカイゼンし続けて無駄な動線や手間を少しずつ減らしてきたこと――。

 

チリも積もれば山となる、ではないが、毎日、 二度手間になることを一つずつ減らしていくと、一年後にはかなり手順がすっきりしてくるのを実感できる。 もしかしたら、 あと5分、いや10分は短縮できるかもしれない、 と欲も出てくる。

 

と言っても、シャカリキになって時間短縮しようとする気はないし、やろうとしても朝ボケの頭ではとても無理。今回のように、ちょこちょこアップデートしているうちに、いつの間にか楽になっているのが理想だ。

 

 

不思議なので、朝の準備がスムーズになったと実感出来るようになってから、朝の目覚めが良くなった、スッキリとすぐに起きるようになってきた。

 

もしかしたら、これが一番の成果なのかもしれない。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【キルミーベイベー】日常系よりひたすらコント! ポンコツ高校生が主人公の漫画は一大ジャンルになるか?

 

女子高生、JKと言えば今一番強気で過ごせる年代かもしれない。 その一方で、 なんだかポンコツな女子高生を主人公にしたギャグ漫画をちらほらと見かけるようになった。これってジャンル物?  少なくとも異界転生ものよりは面白いジャンルになりそうなんだが。

 

で、今回読んだのがこちら一。

 

キルミーベイベー (1) (まんがタイムKRコミックス)

キルミーベイベー (1) (まんがタイムKRコミックス)

  • 作者:カヅホ
  • 発売日: 2009/01/27
  • メディア: コミック
 

 

 

ボケ役と言うよりはアホ役のやすな、ツッコミ役というよりはキレ役のソーニャにはなぜか殺し屋という設定があるが、なぜそんな設定があるのかよく分からないぐらいにはおまぬけだ。そして、ミステリアスと言うよりは意味不明のあぎり。こちらもなぜか忍者という設定がある。何がなんだか……。

 

 

基本的に、ほとんどやすなとソーニャ二人だけのコントが延々と続いていくのだが、 あまりにアホ過ぎるので笑ってしまう 。

 

一応、学校が舞台なんだから学園ものなんだろうけど、校舎にいるにもかかわらず、 全くクラスメートが出てこない。恐ろしいほどの徹底っぷりだ。

 

読んでいると、 なんだか二人だけの舞台劇を見せられているような気さえしてくる。 作者によれば、最初は日常系を目指したらしいが、その後、漫才コント漫画へとシフトしたらしい。

 

 

こういうポンコツな主人公たちが繰り広げるユルい学園ものには、 例えばこんな作品があった。

 

 

作品の中では「ボンクラーズ」 とネーミングされていたっけ。 あと、そのものズバリでタイトルに入れてしまったものもある。

 

 

こちらはガチ真面目なのに勉強が全くできない風紀委員(男子)がおもしろかった。優等生男子と不良少女のラブコメはよくあるパターンだけどひとひねりしてるところが今風だ。

 

 

なにも高校生すべてが友情・努力・勝利のためにバトルしなくてもいいし、実際はユルくだらだらと高校生活を送っている者がほとんどだと思う。

 

本人たちは、それほど楽しいと思いながら毎日を過ごしているわけではないだろうけど、 過ぎ去ってしまった者から見れば十分にうらやましい時期を過ごしている。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【自転車通勤】通勤コースをしばらく変えてないけど……。景色と空気の良いところを走りたくなってきた。

 

 

このところ自転車通勤コースが変わっていない。

 

過去10年、ちょこちょこと変わってきたし変えてきたのだが、最後に変えたのがもう思い出せないくらい変わっていない。半年くらいは変化なしで来てしまっただろうか。


f:id:rakuda95:20200908074813j:image

 

 

今までの通勤コースの変遷を見ると ――。

 

最短距離

路面がきれいで走りやすいコース

(ただし交通量が激しかった)

信号が少ないコース

(ただし見通しが悪く飛び出しに注意、だった)

クルマが少ないコース

川沿いのサイクリングロード

(クルマが入ってこない)

川沿いのオフロード

(マウンテンバイクで走ってるとたまにパンクした)

最短距離に近いコース

(通勤時間が早くなった)

 

途中でロードバイクをノーパンクタイヤにしたり、マウンテンバイクも使うようになってオフロードも対象になったりした。

 

大げきな言い方になるけれど「社会情勢」にもいくらか 影響された。「あおり運転」や「高齢者ドライバー」が話題になったころは、自分もトラブルにあったことがあるため、コース変更をしたりした。クルマが少ないコースへ、クルマが入ってこれない川治いのサイクリングロードへとシフトした。

 

試行錯誤して、ほどほどにクルマが少なく、ほどほどに信号も少なく、 ほどほどに路面も走りやすく(いや、あまり走りやすくはない かも)、ほどほどに距離も短いコースとなっている。自転車通勤を始めたばかりのコースに近いコースだ。ぐるっと一回りして元に戻ってしまった。

 

 

でも全く同じになったわけではない。コースはたいして変わらなくても通勤の時間が変わった。自転車通勤を始めたころと比べると、ざっと一時間は早くなった 。

 

たまたま時差通勤を始めて分かったことだけど朝早い時間だとクルマは少ないし、歩行者、 なぜか後ろ向きにふらふら歩いているお年寄りや唐突に走り出す登校児童もいないし、逆走するママチャリ軍団もいない。たったそれだけのことでかなりストレスフリーな自転車通勤になるのだ。もっとも 「朝早く起きる」ただそれだけのことが数年前の自分にはとても出来なかったことだけれど。

 

 

ただし寝坊してしまうと全く意味がなくなるところが時差通勤のデメリットだ。今明なども久々に30分ほど寝過ごしてしまった道路は、 橋の手前などで渋滞となってしまっていて排気ガスが気持ち悪くなるぐらいだったし、幅寄せしすれすれで追い越していくヒステリックなクルマもいた。

 

ママチャリは車道へ出たり歩道へ戻ったりと先が読めずにしばらくは距離をとってやり過ごさなければならなかったし。

 

 

通勤コースと時間帯については、 これからもちょこちょこ変更があるだろう。今のところ、特に課題はないけれど、グーグルフォトなどで一年前・二年前の写真をちょこちょこ見るようになってからは(そういう機能があるのだ)、クルマの入ってこない川沿いのサイクリングロー ド(オフロード含む)を走っていたころが、 空気も景色も良かったし、一番気持ち良かったなあ、と懐かしく思い出した。

 

オフロードはマウンテンバイクで走ることになるし、どうしてもパンクが多くなってしまうので止めてしまったけれど、ノーパンクタイヤのロードバイクで走れないことはないよなあ、などと思ったりもする。

 

今ごろはサイクリングロードの両側から雑草が伸びて獣道のようになってすれ違うのも容易ではないだろうけど、秋口になって通りやすくなってきたら、また川沿いの道に戻るのも悪くないなあなどと考えている。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【アフターコロナ】快適生活を追求すると引きこもりになる。こういう人間は組織に所属したほうが良い、と気づいてしまった。


f:id:rakuda95:20200906080014j:image

 

Twitterをぼんやりと眺めていたらアーリーリタイヤした方たちの tweet いくつかかたまって流れてきた。

 

いつもなら、うらやましい、妬ましいモードに突入してしまうところなのだが、 今回はわりと平静だった。 これと同じことはフリーランスにも言える。アーリーリタイヤもフリーランスもどちらも憧れの対象なのだが。



 

その一方で、今回の新型コロナウイルス騒動によって見えてきたものもあった。 うちの職場では、リモートワークや時差出動などは無かったが、自宅待機も何日かあったのだ。

 

そして、STAYHOMEの雰囲気の中、夏休みに突入。もともとインドア生活だったので、誰はばかることなく伸び伸びと家の中にいた。

 

ある意味、とても幸せだったのだが自分の快適さを追求していくと、けっきょくは引きこもりに なる、ということを改めて再確認した。 それに、どうしても自堕落な生活を送ってしまう、 ということも。

 

 

仕事があるからこそ、 最低限、身だしなみを整えて出勤し、 報告・連絡・相談の合間にささやかながら世間話をする(雑談が苦手だ)。 出勤するからこそ自転車通勤を継続できるし、 運動しているから不眠症にもならないし、たんぱく質ファーストの食事も何とか続けられる。在宅仕事になって自転車通勤をやめてしまったら、不眠症&不規則でいい加減な食事になってしまうだろう。

 

結局、組織に所属することによって、なんとか人がましい生活を送れているわけで、これがアーリーリタイヤやフリーランスになってしまったら、ただのコミュ症の引きこもりが一人出来上がるだけだ。

 

いや、リモートワークだって、本当に導入されたら、自分はちゃんと 自己管理して仕事をやっていけるかどうかとても怪しい。はっきり言って自信はない。

 

自分のような人間は、アーリーリタイヤどころか、定年退職したとしても、どこかの会社か組織にバイトでもいいから所属した方が良いのではないかと思い始めている。

 

無理矢理にでも人や世の中とかかわらざるをえない仕組み環境づくりをしないと、 自閉症一直線になってしまうのだ。

 

自由なアーリーリタイヤやフリーランスには今でも憧れているけれど、残念ながら、自分は自由を使いこなせず持て余してしまう。そういう人間なのだと、しみじみ分かってしまった。

 

 

分かってしまった以上はしかたない、潔くあきらめて現実的に快適な生活を構築していく べきだろう。

 

今のところ考えているのは、第二の人生を送るとしたら、身体を動かす仕事が良いなあ、 ということだ。自転車関係も良いけれど、できれば歩く仕事。自転車通勤のように、半強制的に身体を動かすような環境に身を置かないと、運動不足でアッサリ死んでしまいそうだから。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【集中力は要らない/森博嗣】集中出来なくても良い、と背中合わせを押してくれる「分散思考」!

 

 

「集中力」、もっとも自分に欠けているものだ。だからこの本に飛びついた。

 

集中力はいらない (SB新書)

集中力はいらない (SB新書)

 

 

 

作者は長年理系の大学教授を勤め、副業として小説家をこれまた長年続けている。それもコンスタントに職人的に作品を発表し続けてきた。

 

さぞかし集中力のある方なんだろうと想像していたが、 むしろ、集中力はいらない、「分散思考」で乗り切ってきた、と言う。 これは読まずにいられない。

 

 

驚いたのは森先生の執筆スタイル。今では一日一時間と言うのも驚きだが、 一回10分ほどの執筆を一日に何回か繰り返してトータル一時間の執筆になるという。 一気に集中して一 時間書くわけではないのだ。

 

ちなみに大学との兼務をしていたときでも一日に三時間程度の執筆時間だったそうだ。それでもあれだけたくさんの作品群を産みだしたのだ。驚きだ。

 

 

森先生は集中するよりも分散するほうが作品の完成度を高め、客観的視点を養い、なにかアクシデントがあったときに対応できる姿勢を確保できるなどと分散のメリットを挙げている。二足のわらじを実行して膨大な作品を執筆しただけに説得力がある。

 

 

自分も集中力が持続しないタチで、こんな短いブログを書くのでさえ、ワンパラグラフを書いてはグーグルニュースを見てしまい、一行書いてはTwitterを眺めると言った具合で集中できないことおびただしい。

 

仕事でも、普通はいくつかを同時進行で進めているだろうけど、 たいていはある程度キリの良いところまでやって次の仕事にかかる。 でも、 自分の場合、 そこまで集中力がもたない。

 

なので、パソコンの仕事、資料などを読む仕事、誰かに聞く仕事、電話をかける仕事、席を離れる仕事などを組み合わせて、パソコンのモニターを眺めるのに疲れたら電話をかけ、資料を読むのに飽きたら誰かに相談事を持ちこみ、座り疲れたら席を離れて歩きついでにストレッチをするなどと言った具合にだらだらとやっている

 

正直、こんなんで良いのだろうか、と思わないでもないけど、これからは気にせずに自分のペースでやっていこう。

 

もちろん気がつけばいつの間にか集中してしまっていたなら別に構わないが、集中できないと言って自分を責めたり落ちこんだりするのは止めようと誓った。 これ、本書を読んだ一番の成果かもしれない。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【みぎわ 水辺の消防日誌】「海猿」だけじゃない川の水難救助隊!

 

今回は水難救助隊の漫画。舞台は海辺ではなく川辺になる。

 

みぎわ 水辺の消防署日誌 (ビッグコミックス)
 

 

 

レスキューものは消防士から海上保安庁まで一通り出そろったと思ってたけど、まだそういうジャンルがあったのか、と軽く驚いた。

 

め組の大吾(1) (少年サンデーコミックス)
 

 

海猿 完全版 1

海猿 完全版 1

 

 

 

 

ちなみに主人公の所属は消防署。川沿いでの消防・防災活動にあたる。 このような部署は都内に数ヶ所あると言う。 知らなかった。 かなり地味な存在だ。川から上がると地元住民に「海猿さん?」などと言われてしまったりする。 しかしれっきとした消防士なのだ。こういうお仕事もあったのだ

 

 

消防時にはポンプ船で川から水を放射し、時には、川の欄干によじ登り悪ふざけして川に落ちた若者を救助に向かう。

 

東京の川などのんびりと流れているように見えるけれども、ロープを張ってしがみつかな いとあっという間に押し流されてしまうぐらいの水圧がかかるし、川底はヘドロにまみれている。

 

初めて川にもぐったものはたいてい川の水を飲んでしまうので正露丸が必需品らしい。

 

さらには警察に頼まれてコンクリ詰めの死体も探す。 川底に長時間放置されるといい加減なコンクリではヒビ割れて死体がグズグズになってしまう。川もなかなかぶっそうな世界だ。

 

実際、主人公は川沿いの建物でレスキューしていたとき、消防服のまま川に落ちて死にかける。ただでさえ着衣で水の中に落ちると浮かび上がるのが大変なのに、 あの重そうな消防服で落ちたら……。よく命が助かったなあ。

 

 

最近はやたらと災害が身近になった。関東に住む自分も、去年は台風19号で大騒ぎしたし、 今も九州では大型の台風10号が通過中だ。

 

川が氾濫したら自衛隊が救助に来るのかなとぼんやり考えていたけれど、 消防署のレスキューも活躍してくれるのだろう。彼らはまぎれもなく身近なヒーローだ。

 

そういえば山岳救助隊の漫画もあったなあ。主人公はボランティアみたいだったけどー―。

 

岳(1) (ビッグコミックス)

岳(1) (ビッグコミックス)

 

 

 

異世界に転生して活躍するヒーローよりも、日常生活の中で自分を助けにきてくれるかもしれないヒーローの活躍をもっと漫画で読んでみたい、と思う。漫画を読むことで災害時のシミュレーションになるかもしれないし。

 

 

レスキューをテーマにした漫画はまだまだありそうだ。 もし存在するのなら全部読んでみたい。

 

あと、防災とはちょっと違うけど、保健所の人たちが普段どのような勤務をしているか、今回の新型コロナウイルスでどれほど大変だったのかを漫画化した作品を読んみたい。 これは世界的なパンデミックに立ち向かう勇者たちの物語になるはずだから。

 

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資

【自転車通勤】朝一番に走る道で優雅に鳥が舞うのを見るのは間違いなく小確幸の一つだ。

 

自転車通勤中、 田んぼの中の真っ直くな道を走る。 


f:id:rakuda95:20200904072211j:image

 

こんな細い道なので、農業用軽トラかトラクター以外のクルマは入ってこない。 たまに散歩やウォーキングの人や犬がいるくらいだ。

 

 

最近はこの道を走るのがけっこう楽しい。 基本は農作業用道路なので路面がなめらかというわけでもないし、たまにトラクターが走ったあとは泥のかたまりがあちこちにあったりするので走りやすいとは言えない。

 

 

朝、この道を走ると、 シロサギだろうか、 背の高い白い鳥が十数羽、 この道にたたずんでいるのだ。

 

もちろん、この道に自転車で突人すると、 すぐに飛んで逃げるのだが、 ふわりと優雅に飛んでいく様子を眺めるのがお気に入りとなっている。

 

まるで環境ビデオでも見ているみたい。小確幸と言っていい。早々と逃げ出してしまうので写真に撮れないのが残念だけど……。

 

 

この鳥たちは、5月から6月ぐらいには田んぼの中でのんびりとたたずんでいた。8月になると田んぼは稲穂でびっしりとうまってしまったし、用水路も連日の猛暑でかちかちに乾いてしまっている。 だから朝の内は道の上にいるのだろう。

 

 

何度か遭遇しているうちに気づいたのだが、 鳥たちが道上にいるのは、まだ、その日のうちに誰もその道を通っていないときに限られる。

 

たとえば自分よりも早く誰かがその道を散歩していると、鳥たちはどこかへ行ってしまって影も形も見えないのだ(いったいどこへ行っているのだろう)。

 

だから、田んぼの中の真っ直ぐな道に入って走っているうちに、前方の鳥たちが優雅に飛び立っているのを眺めていると、ああ今日はオレが初めてこの道を走るのだな、 と気づく。

 

だから何だというわけでもないが、雪が降った時に、足跡がついていない綺麗な雪道を歩いて足跡をつけて回っているような気分になる。

 

たまに朝早く出たときなど、ちょっと風景が霧がかっているような感じになることがあっ て、そんな時はますます雰囲気が出てくる。

 

 

そういえば、シロサギだけでなく、カモたちもたくさんいるはずなのだが、さっぱり見かけなくなった。どこへ行ったのだろうか。ジャングルみたいになった田んぼの中にひっ そりと隠れてるんだろうか。

 

カモたちは優雅なシロサギと違って、気の毒なほど慌てて逃げる。おまけに羽根音もみっと もないほど騒がしい。そもそも、なかなかこちらに気づかないので、慌てて逃げる羽目にな るのだ。

 

カモたちが騒くたびに苦笑しながら通り過ぎていたけれど、まったく見かけなくなると、 これはこれで何か寂しい。

 

何度も飽きるほど通った道だけど、 こんな楽しみもあるのだ。たぶん、この時期だけなんだろう。見かけたときは目いっぱい楽しむことにしよう。ラッキーな一日になりそうだな、とか。

 

 

【プロフィール】

 

夢とか夢中になれることは特に無いので、嫌いなこと、やりたくないことを回避するライフスタイルと、がんばらないためのライフハック がテーマ。

空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1~2冊)漫画を読んでいく生活(週50冊)。

 

 

・片道1時間の自転車通勤中

・食事は糖質制限中。MEC食&高脂質食。ボトルでプロテインEAA&メガビタミン。

・ホットクック 1.0Lで自炊中

・服は制服化済み

・住まいは断捨離してミニマリスト

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行

・マンガと歴史好き 

(特に世界史へ進攻中)

 

 

これから、やりたいこと――。

・英語で読み書き

古武術介護

小笠原流礼法

楽天ポイ活

・積み立て投資