らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【漫画で世界史】ツタンカーメン発掘物語から古代エジプトへアクセス!


世界史の本を読んでいくなら世界4大文明のエジプトは外せない。てわけで今回読んだのはこちら。最もツタンカーメンその人の話ではなくて、ツタンカーメンのミイラを発掘したハワード・カーターの物語だ。

 

ツタンカーメン 1 (希望コミックス (290))

ツタンカーメン 1 (希望コミックス (290))

 

 

 

漫画はドキュメンタリーやノンフィクションのように、静かに淡々と進んでいく。だからといって、つまらないわけじゃあないのが、むしろ不思議。


後にカーターは、ツタンカーメンのミイラを発掘した後、訳あって全米で講演して回ったことがあって、その時のカーターの冷静で静かな語り口が、かえって聴衆の胸を打ったと言うエピソードが紹介されているけれど、このマンガにも、すっかりそのまま当てはまる。

 


それにしても発掘というのはしみじみと地味な作業の積み重ねだ。そして、ファラオの墓を発見するまでの数年間の費用よりも、発見してから発掘品を一つ一つ取り出していく作業の費用の方が、よっぽど高くつくというのも驚きだった。


ちなみに、この漫画は全4巻なんだけど、第1巻から第3巻までを発見するまで、最後の第4巻の1冊丸々を発見してからにあてている。

 

 

もうひとつ驚いたのは、王のミイラが墓に保存された後、たいていの墓はすぐに暴かれてしまったというエピソードだった。


ファラオは金銀財宝と一緒に葬られたわけで、王の側近や神官などが墓泥棒とグルになって、その後すぐに盗掘されてしまうのが当たり前だったようだ。


あれほど死後の安寧を願っていた権力者もこうなっては形無し。


それだけにツタンカーメンのミイラの発掘は奇跡的なことだったんだなぁ。

 

 

それにしても古代エジプトは、現代よりもよっぽど信心深く迷信深い時代だったはずなのに、欲に狂った庶民には怖いものはないのだなぁ。昔も今も庶民って大して変わらない。ふてぶてしく、たくましい。

 

 

自分が読んだのは文庫化される前のやつだったけど、第4巻の巻末にエジプト神話をモチーフにした読み切りがあって、これも面白かった。元々オカルトものを得意としていた作者にぴったりハマっていた。

 

ツタンカーメン 4 (希望コミックス (293))

ツタンカーメン 4 (希望コミックス (293))

 

 


もちろんフィクションだろうけど、古代エジプトにも霊能力を持った人間がいて、そうした人間がきっかけでミイラを作ることが始まったと深読みするのも楽しい。

 

 

最後に発掘つながりでこちらの作品も紹介。発掘の断面を滑らかにするのが上手いとか、細かい発掘作業の一つ一つを丁寧に紹介している。発掘作業の流れって、困難感じなのかな。

 

 


豆乳を飲んでカブを乗り回すのがこんなにスタイリッシュになるなんて不思議。発掘現場でも恋はできる? 現在の最新刊は4巻。 

 

砂とアイリス 4 (愛蔵版コミックス)

砂とアイリス 4 (愛蔵版コミックス)

 

 

 

【漫画化計画】

 

漫画化計画とは、世界中のあらゆる事象に漫画を始めとするエンタメからのリンクをはって、面白おかしく楽して世界を理解できるようにすることです。

 

主な対象は以下の通りです。

・日常生活での出来事

・ニュース(政治・経済)

・世界史

・日本史

 

世界中のあらゆる情報が漫画化されることを願ってやみません。

 

 

【プロフィール】

 

がんばらないライフスタイルとそのためのライフハック がテーマ――。

 

・物より面倒を減らすミニマリスト 

・食事はMEC食、糖質制限、高脂質

・服は制服化済み

・住まいは断捨離中

・片道1時間の自転車通勤継続中

スマホiPhoneからPixel 3a XL へ

・マンガと歴史好き

 

最近、取り組んでいるもの――。

・音声入力

・耳活(Kindle読み上げ)

Excel自動化

・漫画化計画

    (エンタメ、入門書、情報収集すべて漫画で)

・徒歩通勤

 

これから、やりたいこと――。

古武術介護

小笠原流礼法

競歩

・積み立て投資