らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

『オノ・ナツメ』 イタリアのエレガンテと江戸の粋 #マンガを読むとためになる


オノ・ナツメはイタリアものを描く作家で、時々、ボーイズラブも描いているようだ。

彼女の絵は独特で、見るたびに、なぜか影絵を連想してしまう。

イタリアの空気に合っていると思ってた。

  • リストランテ・パラディーゾ

  • だから、いきなり江戸ものを描き始めたのにはびっくりした。

    しかも、意外にハマっているのに、二度びっくり、だ。

  • さらい屋五葉 コミック 全8巻完結セット (IKKI COMIX)

  • オノ・ナツメは『COPPERS』(カッパーズ)で、ニューヨークものも描いている。

    技量があって、幅広い作品が描けるって言っちぁあそれまでだけど、イタリアと江戸って、けっこう雰囲気が似ているのだ。

  • COPPERS カッパーズ (モーニング KC)

  • 「江戸っ子は宵越しの銭は持たねぇ」なんて、モロにそう。

    江戸っ子ってラテン系だったの?

    現代の日本人はどう見ても生真面目なゲルマン系なんだけど。


    そういえば、浮世絵を見れば一目瞭然だけど、江戸っ子は性にもおおらかだったようで、イタリア男達のナンパを笑えない。

    江戸っ子も、歌舞伎や相撲や花火を大いに楽しんでいて、イタリア人の「mangiare(食べて)cantare(歌って)amore(恋をして)」と相通じるところがあるようだ。


    ファッションだって、現代ではちょい悪風のイタリア男ばかりがもてはやされてるけど、着物の裏地に金をかける江戸っ子だって負けていなかったように思うのだ。


    このあたりは、池波正太郎の『鬼平犯科帳』、『剣客商売』、『仕掛人・藤枝梅安』あたりを読むと、江戸っ子ハードボイルドが良くわかる。

    昔の日本人はかっこ良かったのだ。

  • 決定版 鬼平犯科帳 (1) (文春文庫)
  • 剣客商売 (新潮文庫―剣客商売)
  • 新装版・殺しの四人 仕掛人・藤枝梅安(一) (講談社文庫)

  • 戦争に負けて、すっかりアメリカナイズされてから妙なことになってしまったけど、あのまま江戸スタイルが続いていたら、どうなってたかなあ、と思うことがある。

    「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」の『銀魂』が大人気なのも江戸時代へのノスタルジーと言ったら言いすぎだろうか。

  • 銀魂-ぎんたま- 1

  • あとがき

    オノ・ナツメ以外にも、長年、アメリカものを描いていた成田 美名子が、日本の古典芸能である「能」を舞台にしたマンガを書き始めたり、アジアを舞台にしたマンガがユニークだった深谷 陽が戦国時代ものを描いたりしている。

    そして、どちらも意外にハマっている。 長年、海外ものを描いてきた作家ほど、日本の良さを再発見するんだろうか?

  • Alexandrite (第1巻) (白泉社文庫)
  • 花よりも花の如く (1) (花とゆめCOMICS)
  • スパイスビーム
  • 大関ヶ原

  • カテゴリー紹介 #マンガを読むとタメになる

    情報源は新聞の見出しとマンガのみ。

    それでも何とか世の中についていける。

    マンガを読むついでにお勉強してしまおう!