らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

本との話:『池袋ウェストゲートパーク』最新刊『裏切りのホワイトカード』 安心して避難できる21世紀の講談


『池袋ウェストゲートパーク』の最新刊『裏切りのホワイトカード』を読み終わった。

シリーズも13冊目。

1冊目が出てから、もう、30年になろうとしてる。

  • 裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパークXIII
  • IWGPコンプリートガイド (文春文庫)

  • スマホを使うようになってから、読書量が思い切り減った。

    中でも、小説を読まなくなった。

    今でも読んでいるのは、「安心して読める」、「期待を裏切られない」ものがほとんど。

    保守的になってしまったのかもしれないけど、新規開拓してる余裕もない。

    衝撃の問題作も、もういいかな、て感じだ。

    生きづらい世の中の日常生活は充分にホラーなので、フィクションの世界では安心していたいのかもしれない。


    そういった意味では、本作は、昔懐かしのキャラクター、東池袋ハッカー、ゼロワンを始め、Gボーイズのキング、タカシ、昔はいじめられっ子だったが今は暴力団の若頭となったサル、近所のお兄さんだった池袋署の署長、池袋署の人情派平刑事、吉岡などオールキャストだった。

    昔なじみの安心感がにじみ出る。

    長く続いているシリーズだと、どうしても、マンネリやパワーダウンなどの辛口なレビューが増えてくるけど、馴染んだ物語の世界に、すっと避難できるのはありがたい。

    「嵐からの隠れ場所」みたいな。


    あと、このシリーズには、もう一つの効用があると思っている。

    本を読むのは好きだけど、政治・経済・法律方面はさっぱりで、一応、社会人のハシクレとして、新聞の見出しくらいは目を通すようにしてるけど、さっぱり頭に入らない。

    世間とはあまりかかわらずに距離をとっていたい自分には、どうも、世の中の流行廃りがよくわからない。

    そんな自分にとっては、池袋ウェストゲートパークシリーズは、今どきの世の中では、こんな問題が起きているのだ、と教えてくれるものなのだ。

    今回は、ツイッター炎上、ドラッグ、スピリチュアル、カード詐欺などがテーマだった。

    就活のときでさえ、時事ネタがダメだった自分にとって、このシリーズは新聞代わり、時事問題の教材の役割を果たしている。

    ちょっと社会派? みたいな。


    昔は講談師というものがいて、話題のスキャンダルを面白おかしく話していたけれど、現代ではハリセンで机を叩きながら歴史物をうなるようなイメージが定着してしまった。

    池袋ウェストゲートパークシリーズは、現代の講談ではないか、と思ったりする。


    本との話ガイド

    本と読書についての本音の話。。。