らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

やまめ乗り2年生:赤信号が楽しい!

ジテツウの朝

朝、自転車通勤をしてて、ぼへーっと走っていた。

たぶん、ちょっと寝不足だったと思う。

もちろん、安全運転しなきゃいけないのはわかってるんだけど、現実問題として一年365日、神経を張りつめてるわけにもいかないわけで、まぁ、こんな日もあるのである。

ルーティン化できると、身体はオートパイロットで動いてくれるようになる。

ジテツウのコース半ばぐらいで、我に返ったようにしゃっきりと目覚めることもあるのだ。

 

リスタートでの発見

さて、そんな感じの朝、交差点に差しかかり、信号が赤なのでブレーキをかけた。

ごく普通に。

しばらくして、信号が青に変わった。

さて、とリスタートした時はじめて、停まってる間、足を地面に着かなかったことに気がついた。

その時は、まだ寝ぼけていたので、「へー」って感じだった。

でも、この時がターニングポイントになったのは間違いない。

 

自転車の真ん中に座れてる?

それからは、ブレーキを意識するようになった。

停まっても、足をつかずに、そのままでいられる。

無理やりバランスを取ろうとすると、上手くいかなかった。

どこまで足をつかずにいられるか、自転車をぐらぐらさせながらねばって、最後に慌てて足をついたら下が砂利で足が滑ったり……。

ビンディングペダルではなく、フラットペダル使用

 普通にブレーキをかけて、そのまますっと直立してられる。

ああ、今日は自転車の真ん中に座れてるようだな、と確認する。

調子がいいと、信号が変わるまでそのまま。

これくらいのスタンスが、ちょうどいいようだ。

 

ブレーキはレーザービームと同じくらい楽しい

ブレーキをかけるのが楽しくなると、信号が赤になってもイライラしなくなった。

十字路なんかで、横から人や自転車が来ても、一時停止して、相手を先に通らせることが多くなった。

頭をぺこりと下げられるのは悪いもんじゃない。

 

徐行だって楽しいのだ

停止して足がつかなくなると、徐行も楽にできるようになった。

歩行者・自転車専用の狭い橋を渡る時、歩行者の後ろをのんびりと走る。

時々、いらだたしげに追い抜いていく自転車もあったけれど「ご苦労さん」て感じだ。

止まりそうなくらいのゆっくりなスピードで徐行していると、オートバイの限定解除に挑戦してた頃、あれほど一本橋に苦労したのがウソのようだ。

 

街乗りが一番楽しい⁈

ブレーキや徐行が楽しくなってから、街乗りがおもしろくなった。

たまに、川沿いのサイクリングロードを走ることがあっても、なんとなく退屈を覚えるようになった。

信号はないし、街乗りに比べればスピードは出せるし、言うことないはずなのに……。

ただ、ペダルをぶん回して汗をかいてるだけでは、満足できなくなったのだ。

 

6:4よりも大切なことがあるのだ

最後になるけれど、「自転車の教科書」や「自転車の教科書 ー身体の使い方編ー」によれば、ブレーキのかけ方については、前ブレーキと後ろブレーキと6対4でかけろなどと言うようなコツは、あんまり関係ない。

細かいテクニックよりは、自転車の真ん中に座れているかや荷重コントロールができているかによって、ブレーキの効き具合が天と地ほど違ってくる。

それだけに専念すればいいようだ

 

やまめ乗り2年生プロフィール  

やまめ乗りを始めて数年。実際に講座を受けたのは2回だけ。脱初心者目指して自習中! クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイク所有。自転車通勤(片道15㎞)継続中。 ブルベ経験有り(SR取得)。