らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

自転車通勤編:メカ音痴でもこの3つだけはやっておこう!

メカ駄目な自転車乗りに捧げます。

 

とりあえず、チューブ交換を覚えたら、日常的には、以下の3つだけは何とかやっときましょう。

土日の休みに最低限これだけやっとけば、自転車通勤は何とかなるでしょう。

実際、自分は何とかかんとかやってます。

 

空気をパンパンに入れておく。

空気がゆるいとパンクの確率がハネ上がります。

自転車は7気圧前後が普通ですが、クルマの約3倍です。

初めて知った時には驚きました。

世間話でこのことを言ったら、クルマ好きの人に「ウソだろ⁉︎」と言われたことがあります。

でも、だからこそ、あんな細いタイヤで走れるんでしょうね。

 

チェーンに油をさしておく。

これは当たり前ですね。

最近のチェーンオイルは高性能なので、毎週やらなくても良さそうな感じ。

自分の場合、チェーンを素手でつまんでみて、湿った感じがしたら大丈夫、と見当をつけてます。

実際には、雨の日に乗った時に、よくふき取って油をさす、というサイクルです。

そうそう、意外ですが、オイルをつけた後よりは、その後によく拭き取ることの方が大事なようです。

以前、チェーンオイルの営業マンが、オイルのつけ方を教えてくれたことがあるんですが、あまりにゴシゴシとやるのでびっくりしました。

せっかくつけたのが全部なくなりそうな勢いでしたね。

 

ブレーキをチェックしておく。

ブレーキレバーの遊びが大きくなっていないかをチェックしましょう。

毎日のように乗っていると、なかなか気づきにくいもんです。

ブレーキはワンテンポ遅れただけで、即、事故につながります。

 自分の場合、遊び少ない硬めの設定が好きなので、けっこうマメにみています。

 ネジで調整しきれなくなるとワイヤーで調整することになります。

自分はできないので、自転車屋にやってもらってます。

 

ブレーキシュー、ホイールを挟んでブレーキをかける部分ですね、黒い消しゴムみたいなやつ、ここもすり減ってないかどうか見ときましょう。

雨の日に乗ったりすると、一気にすり減ります。

こちらも自分ではできないのでやってもらってます。

 

お世話になってる自転車屋の店長が体調を崩して長く休んでた時、困ったのが、ブレーキ周りでした。

今年は、ブレーキ周りを自分でできるようになる、のが目標です。

自分がブレーキをイジった自転車なんて、怖くて乗れたもんじゃない、と思ってましたが、そうも言ってられません。

余裕があれば、ぜひ覚えてください。

あとは何とかなります。

 

自転車通勤編プロフィール:

 自転車通勤(片道15㎞)7年目。

 クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイク所有。

 クルマを処分したので街乗りが増えそうです。

 ブルベ参戦経験有り(SR取得)。

 「やまめ乗り」修業中です。