#その他
旬の魚は、コチ。 旬の野菜は、トウモロコシ。 旬の果物は、カボス。 季節の花は、コスモス。 昼間は、まだまだ、30℃越え、時には35℃に迫りそうな日もあるけれど、朝晩はだいぶ涼しくなった。 お盆ウィークも終わったし、酷暑も盛りを終えた、と思って良いだ…
あいかわらずの暑さーー。 それでも、35℃は越えなくなったか。 朝夕は、自転車で川沿いを走っていると、涼しさを感じる。 さすがにお盆を迎えて、「災害級の暑さ」は一段落したようだ。 昨日の夜も、けっこう蒸し暑かったけれど、汗みどろになるほどではなか…
気象庁によれば、7月の、西日本豪雨、災害級の猛暑、台風12号が東から西へ向かったことは、「異常気象の連鎖」であり、今後も、猛暑や豪雨は起こりうる、と発表した。 恐ろしや……。 【旧暦】晩夏→大暑→第三十五候「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」7/…
暦の上では、今日から秋! 先週までなら、とても信じられなかっただろうけど、タイムリーなことに、今日は気温が下がった。 秋を予感させてくれる、素晴らしい一日となった。 こんな日があると、旧暦って、意外と当たるよな、て思ってしまう。 でも、旧暦が…
この時期は、台風や集中豪雨、夕立が多いと言う。 ちょいと時期がズレてしまったようだ。 先週の土日だったら、ぴったりだったのだがーー。 それにしても、西日本はひどいことになってるぐらいなのに、関東では、雨が降らない。 年配の人から、「そういえば…
まだ、「大暑」だ……。 台風は関東地方を通り過ぎていった。 東から西へと言う進路も初めて見たけど、左へカーブするのも珍しい。 そして、今は、カーブすると言うよりも、Uターンするような感じで、九州南部に大雨を降らせているらしい。 文字通り「縦断」だ…
ただいま、日曜日の5時近く。 台風はいつの間にか関東の南を通り過ぎていった。 思っていたよりも、大きくカーブした。 東から西へ抜ける台風ってのも初めて見た。 本日の日曜日もそれなりに暑くなることが予想されたので、朝の9時には近所の図書館へ避難し…
涼しい……。 ただ今の朝の気温は24.9℃。 25℃以下だと、こんなに涼しいんだ。 25℃だって立派な「夏日」なんだけど、今年は気温の感覚が、すっかり、おかしくなってしまったようだ。 朝、目が覚めたときは、もちろん窓は全開だったけど、肌寒くてタオルケットを…
30℃以下って、素晴らしい……。 酷暑の夏になってから、より、いっそう、天気予報を見るようになった。 予想気温が下がっては喜び、上がってはがっくりする毎日だ。 張りがある、と言えば、そうかもしれない。 しばらく前から、天気予報は、「ウェザーニュース…
日曜日に救急車に乗ったり、月曜からは病み上がりのまま、船酔い状態の感じで、ふわふわと仕事したりしてる間に、酷暑は日本観測史上最高記録41.1℃を記録したりしたけど、昨日の水曜日あたりからは一段落したようだ。 【良性発作性頭位めまい症】朝、起きた…
寝坊したーー。 それにしても、朝、目が覚めると、体力が消耗しているのが分かる。 ただ、寝ていただけなのに。 しかも、昨夜は、この頃にしては、過ごしやすい夜だったはずなんだが……。 どうも、最近、朝、目が覚めると、「また、何とか、生き延びたなあ」…
蓮の花は、夜中の2時に咲き始めて、明け方に満開となって、昼にはしぼんでしまうらしい。 近くに、蓮がある池もないし、見る機会は無さそうだ。 旬の魚は、スズキとアワビ。 旬の野菜は、ニンニク。 こう暑いと、「暑い」以外の話題が浮かばない……。 ともあ…
日曜日の今朝、四時半頃、目が覚めると、あたりはオレンジ色だった。 一瞬、昼寝して、夕方、目が覚めたところ? と思ったが、スマホを見ると、ちゃんと朝だった。 朝焼けは赤っぽいものだけど、オレンジ色とは珍しい。 念のため、天気アプリ「ウェザーニュ…
夏至から数えて十一日目を半夏生と言うそうな。 この頃、降る雨を「半夏雨」と言って、大雨になるらしい、 ちょうど、今週末は台風が来て大雨になる見込み。 旧暦って、意外に当たるよなあ……。 その旧暦も、六月に梅雨が終わって、こんなに暑くなるとは想定…
川沿いの遊歩道&サイクリングロードを毎日走っている、つまり、水辺には、普通の人よりは接してるはずなんだけど、菖蒲の花には縁がない。 爽やかな印象のある花で、こんな花が、毎日、見れたら、いくらか体感温度が下がりそうなんだが……。 それにしても、…
今日は夏至の日。 今日から日照時間が短くなっていくと思うと、なんとなく嫌な気分だ。 ただでさえ肌寒い日が続いてると言うのに……。 あいからわず、職場でも、セキの声をよく聞くし、マスクマンも減らない。 まだ、蒸し暑い、と文句を言いながら過ごしてる…
やたらと肌寒い日が続いている。 昨日の土曜日の朝、寒さにたまりかねて、台所にストーブを出してしまった。 先週、出した扇風機は逆戻り。 もっと早くやれば良かった。 でも、昼間になったら、もちろんストーブは消して、窓を開け放して、風の通り道を作っ…
蒸れて腐りかけた草の下で、蛍が光始める季節だそうな。 どうも、蛍と言うと、お盆を連想してしまうんだけど、季節がかなりズレている。 仏教文化の影響で、蛍の光が死者を連想させるから? 旬の魚は、イサキ、シマアジ。 旬の果物は、ビワ。 ビワは子どもの…
初夏から仲夏へ。 今朝は雨だったし、いよいよ梅雨かな。 芒種とは聞き慣れない言葉だけど、麦の刈り入れや、稲の植えつけに適した時期らしい。 そういえば、麦畑を見に行こう、と思いながら忘れてたな。 自転車で一時間ぐらい走らないとダメなんだよな〜。 …
「秋」と言う文字が入ってるけど、これは麦にとっての秋、実りの時期、と言う意味らしい。 黄金色の麦畑も景色が良さそうで見てみたい。 家の近くには無いので、遠出しなきゃならないけど。 明日から土日だし、たまには出かけてみようか。 天気も良さそうだ…
土曜日の朝、曇り空。 天気予報だと、今日明日は曇りのようだ。 せっかくの休みなのに、ちょっと残念。 でも、ここ最近、休日はずっと良い天気だったことを思えば贅沢な悩みなのかもしれない。 今週は暑くて、半袖シーズン開幕だったし、ここらで一息つくの…
「小満」とは聞き慣れない言葉だけど、「日ごとに上昇する気温に合わせて、あらゆる生命が天地に満ちはじめる」と言う意味のようだ。 写真はジャングルと化しつつある我が家の庭。 確かに、この所、気温は上がりっぱなしで、まるで初夏と言うよりは夏のよう…
旬の魚は真アジ。 旬の野菜はルッコラ。 季節の花はスイートピー。 今日は、今年初めて、蒸し暑い、と感じた日となった。 最高気温は真夏日となる30℃。 最低気温でさえ19℃だ。 明日は今日と気温は、ほぼ変わらず。 湿度はさらに増す。 今日よりも蒸し暑くな…
冬眠していたミミズが地上に這い出してくるそうな。 ミミズかあ……。 そもそも土に触れる機会がすっかり無くなってしまったので、ミミズにもご無沙汰だ。 旬の魚はキビナゴ。 旬の野菜はアスパラガス、アーティチョーク。 初夏の陽気だったゴールデンウィーク…
ゴールデンウィーク最終日。 今朝、起きたときは、これで、連休も終わりだと思ってたせいか、何となくブルーな気分だった。 日曜の夜に、サザエさんを見終わったときのような。 明日から仕事が始まってしまう。 しかも、強い雨。 おまけに、これから、祝日の…
ゴールデンウィークも後半戦。 カレンダー通りの休みだ。 朝方は雨だったけれど、すっかり晴れた。 この頃は、雨上がりの日が、特に雨上がりの休日が好きになった。 以前は特に意識したことはなかったけど。 洗い流された空気や街は、掃除したばかりみたいで…
霜が止むってのも、今さらな気がするけど、地球温暖化が進んで、旧暦が使われていた時代とはズレてんだろうか? 地元の街では、ゴールデンウィーク中に田んぼに水を張る。 水を張った田んぼは鏡みたいで奇麗だ。 風も爽やかだし、これから梅雨が始まるまで、…
東京オリンピックのマスコット投票が始まるらしい。 三候補が発表になった。 小学生が選んで、名前は専門家が決めるとか。 正直、どれも魅力を感じなかったし、決め方にもうさんくささを感じてしまった。 一般の人たちが考えて、未来ある小学生が一生懸命決…
「未来の自分」へ。よく目的を見失いがちなので、今、ブログについてどう考えているかをまとめておく。時々、読み返して更新しよう。 自分にとってのブログ、自分の書くブログは「試行錯誤の記録」だ。 レベルとしては「劣等生が赤点を免れる」ことを目指す…
ブログを始めて一ヶ月かそこらで文章術と言うのも、おこがましいにもホドがあるんですけど、今、試行錯誤してることを、とりあえず自分用にまとめておきます。 「未来の自分に宛てた手紙」て訳でもないんですが。 まぁ、時々、更新してひとり反省会するつも…