らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

【2020冬自転車通勤】暖冬と新型コロナウイルスの冬、ともかく終了。異常気象や災害の陰に脅えつつ……。


新型コロナウイルスで騒いでる間に、いつの間にか春分の日を過ぎてしまった。川沿いの桜も満開近くになっている。


f:id:rakuda95:20200323080949j:image

 


自転車通勤を始めてからそろそろ10年。以前よりは暑さ寒さなど季節の移り変わりには敏感になってきたが、自分の場合、11月に入ってからは寒くなり始めて、1/20~2/3あたりを厳冬期で最も寒い時期、「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように3/20前後の春分の日を過ぎれば春だという感覚でいる。

 

 

つまり、今年はもう冬は終わったのである。全く実感ないけど――。

 


これは、今年の冬が暖冬だったのに加えて新型コロナウイルス騒ぎであまり冬の風情に気が向かなかったからだろう。

 


今年の冬の自転車通勤を振り返ってみても、特に雨が多かった記憶もなく、強いて言えば、風の強い日が去年よりは多かったかなと思うぐらい。

 


それよりも新型コロナウイルス騒ぎの影響で一時期仕事に影響が出て、自転車通勤が珍しく途切れがちになったことが思い出される。この10年間では初めてのことだった。


それでも、朝、自転車に乗ったら、帰りは電車、翌日の朝は電車で帰りは自転車と言うように、片道だけでも乗るようにしたりして、なるべくは休まないようにした。

 

自転車通勤が滞ると運動不足で寝付きが悪くなり睡眠不足になりがちなのである。さすがに、そんな時は酒の量を増やしてアルコールに頼った。あまり好ましくないが致し方なかった。

 


もう一つ、残念だったのは、時差通勤するようになって、朝暗いうちに家を出ることが多くなったので、川沿いに菜の花が咲いているのに気づくのが遅くなったことだ。実を言うと桜よりも菜の花の方が好きなんである。いつの間にか咲いていた感じだ。

 


そういえば、通勤コースを変えたので、ユリカモメが渡ってきたかどうかを確認することも遅くなってしまった。


去年までの通勤コースの川沿いには、寒い年はユリカモメが渡ってきてたのである。ユリカモメが渡ってくるかどうかで、暖冬か寒い冬かを占っていた。


遅ればせながら2月末に様子を見に行ったところ、ユリカモメは見かけなかった。今年は渡ってこなかったようだ。

 


意外だったのは富士山の雪で、冬を通じてかなり積もっていた。

 

この富士山の雪の量でも暖冬か寒い冬かを占えるはずなのだが、今年は見事にハズレてしまった。雪の量が多いので、暖冬だという予想はハズレると予想していた自分の方が大ハズレしてしまった。

 

 

地球温暖化の影響で民間予報もままならないような気象になってしまったのか?


まぁ、秋口からこっち、台風15号・19号に新型コロナウイルスと想定外のことばかり起こったからなぁ。

 


新型コロナウイルスはともかく、地球温暖化の影響で異常気象が増え続けるとしたら、自転車通勤もやりにくくなるかもしれない。来年の秋のスーパー台風は大丈夫かな~。

 

 

とりあえず、今年の冬の自転車通勤は何とか乗り切ることが出来たことを喜びたい。

 


悪いことばかりではなくて、花粉症シーズン真っ盛りなのだけど、今年は花粉症の症状が全くと言っていいほど出てこない。このことは別のエントリで書いてみたい。


ともかく、冬、終了。自分的には――。

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【習慣化の罠】三連休明けは要注意! ルーティンが崩れやすい!!

 

 


f:id:rakuda95:20200323071638j:image

 

この三連休はカレンダー通りに休むことが出来た。


新型コロナウイルスの影響は自分の職場にも出ていて、いつエマージェンシーがかかるかと思ってたけど、招集はなかった。その分、今週は忙しくなりそうだけど、ともかくはゆっくり休めた。



ただ、三連休明けは要注意ってことはすでに学習済みだ。

 


自分の場合、日常生活を出来るだけシンプルにして、最小限やらなきゃならないことを習慣づけるようにしている。


こうしておくと、体調の悪い日、疲れている時、精神的にダウンしてるような状況でも、ある程度、身体が自動的に動いてくれるのである。


一年間をトータルでみると、調子の良い日の方がむしろ少ない。調子の悪い日、いまいちな日の方が圧倒的に多くて、そうした日々を何とかだましだまし乗り切っていくためにルーティン化を心がけるようになったのだ。

 

 

ただ、この方法も万能ではなくて、二つの弱点がある。

 

 

一つは習慣づけるまでに時間がかかることだ。ハンカチを持つ、うがい薬を常に持ち歩くなどの簡単なことでさえ、当たり前のルーティンになるまでにはずいぶんと時間がかかった。

 


もう一つは、今回のように三連休やゴールデンウイーク、年末年始など長期の休み明けに習慣が崩れてしまうことである。

 


忘れ物が多かったり、手順を間違えたりするし、ミスも多い。


前述のハンカチやうがい薬は、もう忘れることがあるのを前提で職場に予備を置くようになったし、今朝は着替える手順を間違えて二度手間を踏んでしまい、ちょっとイラついたりした。仕事でミスをしないように気をつけよう。

 


まぁ、そうは言っても、習慣化・ルーティン化・自動化によって、ずいぶん日常生活が楽に回るようになったことも確かで、今後もこれは継続していくし、習慣化するものは、これからも増え続けていくだろう。

 


対策としては、やっぱり、うっかりしたときのバックアップ体制を作っておくことと、ミスをしないよう注意深く生活することとなる。


ともかく、今日は慎重に! だな……。

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【漫画で首都高ランナー】実はオヤジのウンチクと語り満載のお仕事漫画?! 「湾岸MIDNIGHT」

 


全42巻。一気読みした。

 


自分自身はとっくにクルマを手放しているというのに、クルマ漫画はなぜか読んでしまう。そういえば、クルマ離れが進んでいる若者はクルママンガなんか読まないんだろうか?

 

それはともかく、この「湾岸MIDNIGHT」と「イニシャルD」が走り屋漫画の双璧だろう。

 

 

さて、「湾岸MIDNIGHT」は、「悪魔のZ」を駆るアキオやポルシェターボを操るブラックバードを軸に展開する。


チューンドされたクルマで首都高を300㎞のスピードで駆け抜ける彼らは、もちろん違法行為をしているし、彼らも間違ったことをしていると自覚している。


そんな彼らに惹かれて、様々な人がやって来て共に首都高を走り、何かを得て去って行く。


そして、アキオとブラックバードは「コインの裏表」として、いつまでも走り続けていく。

 

 


最初は、走り屋、不良の魅力満載の漫画だったけど、主人公たち若者にチューンドショップのオヤジたちがカラむようになってから、だんだんと漫画の性格が変わってくる。

 


とにかくオヤジたちは暑苦しい。暑苦しく、クルマを語り、仕事を語り、人生を語るのだ。そして、アキオたちは、反発もせず素直にそれを受け入れていく。


これは何だ? 理想の上司と部下の漫画か。何だかお仕事漫画みたいだな。

 


こんな暑苦しさは現実の世界ではうんざりさせられるだけだけど、漫画で読んでいると不思議とうなずいていまうから妙なものだ。

 


実際、「語り」の内容はクルマのメカの構造だったり、ワークスの歴史だったりと非常にマニアックでメカ音痴の自分は時々は読み飛ばしていたけれど、なぜか魅力的。人間、自分と正反対のものに惹かれてしまうのか。

 


2ページ見開きに、ドンっと首都高の写実的な絵が描かれて、そこにオヤジたちの人生訓(のようなもの)がかぶさるシーンにはすっかりハマってしまった。この表現、けっこう、他の漫画家もパクってるみたい。

 


この漫画を読んでいると、なんだか自分が説教されて嬉しいような、「こんなに親身になって自分を叱ってくれたのは初めてです」と号泣する世間知らずの若者になったような気がしてくる。

 


なるほど、この漫画は連載当時は人気イマイチで途中で連載誌が変わったりもしたけれど、ロングランとなり、続編・スピンオフ作品が出版されるなどの人気シリーズになった。


チューンドカーというマニアックなテーマとオヤジの説教語りという暑苦しい展開にもかかわらず、これだけの成功をおさめたのは、少数でも熱狂的なファンがいたからではあるまいか?

 


たまには思い切り叱られたくなった気分の人、もちろんクルマ好きにもオススメ。自分も、この後は、続編・スピンオフ作品と読んでいくつもりだ。

 

 


【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【焼酎】三連休の中日の昼間から飲む焼酎ハイボールは禁断の味?! 「iichiko長期熟成貯蔵酒」

 


f:id:rakuda95:20200321151210j:image

 


三連休の中日。昼間からハイボールを飲んでしまっている。美味い(笑)。


もともとインドアだし、花粉症シーズンだし、世間は新型コロナウイルスで大騒ぎしてるし、引きこもって寝転がって本や漫画を読んでいると、ついつい飲んでしまう。

 


糖質制限の立場から、缶ビールを缶ハイボールに変えて、ウイスキーを炭酸で割って飲むようになり、今は焼酎を炭酸で割って飲むようになった。

 


次は、最寄りのスーパーで売ってる焼酎を安い順番から一つ一つ飲んでいった。

 


初めて飲みやすいと思ったのは黒霧島

 


初めてうまいと感じたのがこの「いいちこ長期熟成貯蔵酒」だ。

いいちこ長期熟成貯蔵酒 20度 [ 焼酎 大分県 720ml ]

いいちこ長期熟成貯蔵酒 20度 [ 焼酎 大分県 720ml ]

  • 発売日: 2015/05/25
  • メディア: 食品&飲料
 

 


いいちこは量産されてるし、カップ焼酎を飲んだこともあったので実はあまり期待してなかった。カップ焼酎で飲んだ時は無味無臭な感じだったし。

 

 

ところが長期熟成は全く別物だった。色といい、とろりとした印象といい、ふわっとした香りといい、上品な蜂蜜みたいだった。

 


まあ、まだ焼酎ビギナーなので味がわかってるのかと聞かれると自信がないけど、これから順番にスーパーの棚の焼酎を飲んでいくのが楽しみだ。

 

今のところは、一番のお気に入りであるiichikoと初めての焼酎とを交互に飲み比べて行くつもり。ランキングも変動するかもしれない。

 


最寄りのスーパーのを一通り飲んだら、次の最寄りとなっている大型スーパーの棚のを順番に飲んでいこうと考えている。

 


かなり長い間楽しめそうだ。ヴィンテージワインなどと違って懐に優しいのも嬉しい。


まぁ、飲み過ぎには注意しないと、だけどね。

 


三連休明けは新型コロナウイルス対策で慌ただしい一週間になりそうだし、残り今日と明日はせいぜい自堕落に過ごすとしよう。。。

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

 

 

 

 

 

【2020ふるさと納税】意外な目玉はマルチビタミン。来年は高級醤油や焼酎を!


今年のふるさと納税の意外な拾いものは何とサプリだった。


 


たんぱく質ファーストを意識してプロテインEAA、メガビタミンを意識してビタミンCを飲むようになった。


あれだけ薬嫌いだったのに変われば変わるもんだ。

 


けれどもサプリ関係は意外と高い。いや、効率よく栄養摂取するという意味では、けっして高くはないんだろうけど、どうも古い人間のせいか、酒でも食い物でもないのに、と思ってしまうので割高に感じてしまう。

 


ちょうどふるさと納税で何を注文しようかと迷っていたこともあって、検索してみたら、サプリやプロテインを返礼品としてる自治体がいくつかあったのである。

 


とりあえず、マルチビタミンを1年分注文してみた。毎日ひと粒ずつ飲んでいる。効果のほどは特に実感できていないが、特に調子は悪くない。

 


これまでふるさと納税は、最初、乾麺のような保存可能な食べ物を取り寄せることが多かった。


その後、糖質制限が本格的になってきてからは、冷凍保存の肉や魚の缶詰を注文してきたけれど、冷凍庫がいっぱいになったりして置き場所に困ることになったり、忘れた頃にドカッと届いたりして不便を感じたりしてた。

 


サプリ系は保存がきくし、ふるさと納税なら色々と試してみようと思えるし、ちょうど良い。今年の分はほとんど終わってしまったけれど、来年は大々的に試してみよう。


できれば無糖のプロテインやビタミンC粉末が見つかるといいけど――。

 

 

その他、最近は値段の高い醤油を使ったり、焼酎を飲んだりするようになってきた。


高級な醤油というものはさすがに美味くて、こうした醤油を使うようになってからは、添加物てんこ盛りの焼き肉のタレなどの調味料を使わなくなった。

 

 


焼酎は糖質制限の流れで醸造酒のビールから蒸留酒の焼酎へとシフトしたものだ。

 

 

醤油も焼酎も、日本各地、特に地方で造られている。ふるさと納税向けだ。


スーパーで一番高い醤油を買うのは少々勇気が要るけれど、ふるさと納税ならば気楽だ。

 


特に焼酎は品揃えが豊富で、中でも九州地方は充実しているようだ。

 

「飲み比べ」や「オールスター」のセットも多くて、いろいろ試し飲みしてるうちにお気に入りが見つかるかもしれない。

 


ふるさと納税は過度の返礼品が問題になっているけれど、地方の蔵で造られた醤油や焼酎を注文してお気に入りを応援するのなら、もともとのふるさと納税の趣旨にもかなうのではないだろうか?

 


う~ん。今年分がもう終わってしまったのは残念。でも、来年が楽しみだ。

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【漫画でポルシェ】レースよりもトホホな泣き笑いカーライフ! 「彼女のカレラ」

 

亡くなった父親の遺産としてポルシェを相続した麗菜が主人公。

 

ポルシェがオートマではないことに驚き、エアコンがついてないことに驚く。こんなレベルでポルシェオーナーになってしまった麗菜の泣き笑いポルシェライフの漫画だ。

 

彼女のカレラ 1 (プレイボーイコミックス)

彼女のカレラ 1 (プレイボーイコミックス)

  • 作者:麻宮 騎亜
  • 発売日: 2005/04/19
  • メディア: コミック
 

 


基本、巻きこまれ型主人公の麗菜は成り行きでドラッグレースや耐久レースに出場するハメになったりするけど、そんな派手なエピソードよりは、日常でのトホホなカーライフの方が共感できる。

 

初めて洗車場へ行って高圧スプレーガンに振り回されたり、ガス欠になったり、バッテリーを上げてしまったり。自分のようなメカ音痴には、あるあるなのだ……。

 

 

何も首都高の帝王になったり、○○山最速を目指すだけがクルマ漫画ではない。まぁそれはそれで面白いんだけど。

頭文字D(1) (ヤンマガKCスペシャル)

頭文字D(1) (ヤンマガKCスペシャル)

 

 


中でも、一番共感できたのはユーザー車検の時のエピソードだ。

 

行け――
女のコ

 

ライン検査
やってやる!
やってやるゥゥ‼

 

彼女のカレラ 22 (プレイボーイコミックス)

彼女のカレラ 22 (プレイボーイコミックス)

  • 作者:麻宮 騎亜
  • 発売日: 2011/12/19
  • メディア: コミック
 


思わず噴き出してしまったけれど、気持ちは分かりすぎるほど分かる。

 

 

自分の場合は二輪だったけれど一度だけユーザー車検にチャレンジしたことがある。


大型バイクに乗ってるくせにメカ音痴だったので、コンプレックスが強くて、払拭するために一念発起した過去があるのだ。

 


見なれないエリアにある大きな倉庫のような場所にバイクで進入し、停止線で止まるだけでもかなり緊張。ローラーが回り始めると、アクセルを一定に保つのにも一苦労だ。

 

びっしょり汗をかいた後は、お役所の窓口でのややこしい書類の手続きが待っていた。

 

何とか合格したが、もう二度とやるもんか、と思うようになり、メカ音痴はかえってヒドくなった(笑)。

 


麗菜が古い車検シールを旨く剥がせなくて涙するシーンを読んだときは、この作者は実際にカーライフを楽しんでる人なんだなぁと実感。

 


今はクルマ無しの生活を送ってる自分だけど、街で高級外車を見かけても、ひがみ根性で「ケッ」とは思わなくなった。それだけでもこの漫画を読んだ甲斐はあった?!

 

 

このシリーズは続編やスピンオフ作品があるので、こちらを読んでいくのも楽しみだ――。

 

彼女のカレラRS (1) (バーズコミックス)

彼女のカレラRS (1) (バーズコミックス)

  • 作者:麻宮騎亜
  • 発売日: 2013/05/24
  • メディア: コミック
 

 

彼女のカレラGT3 1 (SPコミックス リイドカフェコミックス)
 

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【糖質制限】酒と肉の日々……。

 

 

だらだらとやっていた糖質制限だけど、いつの間にか他の人から見ればストイックと言っていいレベルにまで達してきた。

 

 

肉と酒の日々になっている。

 


野菜は少々。大根おろしやトマトやレタス(マヨ)がテンプレ。積極的に食べてる訳ではなくて肉を食べやすくするために食べている。大根おろしのように調味料に近い認識だ。

 


朝晩の肉は、ホットクックで低温調理したもの。今週は、朝は牛肉の細切れ、晩は鶏手羽中と鶏皮ミックスのパターン。


f:id:rakuda95:20200318071540j:image

 

どちらも土日にスーパーで買ってきて自家製の塩麹漬けしておいたもの。調味料はほとんど使わなくなってきた。冷蔵庫がスカスカになってきたのを見るたびに気分が良い。

 


たまに塩麹漬けしないものを醤油(大根おろし付き多し)で食べることもある。大きめのスーパーで一番高い醤油を買ってきたら、焼き肉のタレなどの調味料を使うことが激減。美味い醤油というものは飽きない。高いけど……。

 

湯浅醤油300ml

湯浅醤油300ml

  • メディア: その他
 

 


これまで昼飯は食わないできたけれど、最近は妙に腹が減るようになって、ファミレスでハンバーグステーキを単品で食べたりすることもある。


付け合わせでポテトなどが出たりするけど、これはいただいている。いくら糖質制限といっても食べ物を残すことには抵抗があるのだ。

 


もともとはMEC食者だったので、卵やチーズも食べていたのだけれど、この頃はフェイドアウトしてきた。

肉・卵・チーズのMEC食でダイエット (TJMOOK)

肉・卵・チーズのMEC食でダイエット (TJMOOK)

  • 発売日: 2015/10/26
  • メディア: 大型本
 


昼間、職場ではボトルでプロテインEAAを飲んでいるし、ビタミンCやマルチビタミンのサプリを飲むようになったし、卵はカラやケースのゴミ始末が面倒だし、チーズは乳製品が自分と合っていないのでないかと思うようになってきたしで肉オンリーになってきた。

 


その一方で、酒は復活してしまった。去年の5月あたりから節酒してきたけれど、また毎日飲むようになってしまったのだ。

 

新型コロナウイルスの被害を受けて仕事が忙しくなりストレスがたまってしまったせいもある。

 

今はアルコールによる身体への被害よりも、ストレスフリーになる方を優先しよう。実際、よく眠れている。

 

 

せめてもの? というわけでもないけど、以前は毎日ビールだったのが、毎日チューハイ→毎日ハイボール→毎日焼酎オンザロック氷たっぷりになってきた。


なぜかあれほど好きだったビールがあまり美味いとも思わなくなってきたのだ。まぁ、糖質制限的にはビールのような醸造酒よりも焼酎のような蒸留酒の方がマシなのでちょうど良い。

 

 

さて、これからは、肉の量を増やしていき、脂身の多い肉を選んで少しずつ高脂質な食事にしていこうと思う。

 


酒と肉。まるでエスキモーのような食生活だ。さすがに生肉は食べないけど(エスキモーはアルコールを飲んだっけ?)。

 

 

なんだか結果的にストイックな食生活になってきてるけど、酒と肉の二大要素を押さえているせいかストレスは感じない。

 


しばらくはこのペースで継続だ。あとは8月に人間ドックを受けるので、その結果次第。去年は大腸の内視鏡検査をやるハメになって散々だった。今年は何事もないと良いけど……。

 

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【漫画でCoolJAPAN】「ゴミ」はカタカナだから外来語?! 「北欧女子オーサの日本を学ぶ」

 


ニッポン大好き北欧女子オーサのCoolJAPAN漫画。シリーズで数巻発行されているけど、今回は上級編、と感じた。

 


何しろ、お金の習慣やつきあいの作法、日本語の使い方など。読んでいると、ほとんどよく分かっていないことばかり。純ニッポニアのはずなのに外国人のオーサ並みなのだ。

 


一口に割り箸と言っても六種類もあったり、お金を包む水引の結び方にそれぞれ数種類の意味があったり……。


だいたい、会席料理と懐石料理の違いを聞かれたって両方とも食べたことないよ、と言いたくもある。

 

 

それにしても、日本語のテキトーさは凄まじい。

 

カタカナの使い方ですね…
35年間日本語を教えてきましたが
もう疲れました…

 

そういう風にしなさいって言うしかありません

 

日本語の専門家をここまで嘆かせてしまうのである。


確かに「ゴミ」はカタカナだから外来語? て聞かれても応えられない(笑)。

 

 

その一方で、所々、日本の良い面も指摘されてナケナシの愛国心? をくすぐられる。お年寄りがCoolJAPAN番組を好きなのも分かるような気がする。


季節や旬を大切にする日本の風習慣、絵文字やキャラ弁などモノを擬人化・キャラクター化する能力は日本人特有のものらしい。

 


本書の中で一番参考になったのは、日本人の建前・本音の使い分けだった。

 

「セリフで建前、アクションで 本音を表す」

 

「飲みに行きましょう」と誘われたとき、セリフでは「良いですね」と言い、ほんとに行きたければ「いつにしましょう」とリアクションすればいい。行きたくなければ、「良いですね」で終わりだ。


どうしても断り切れなければ友だちを誘う方法もあるとか。


なるほど~。

 

こういうテクニックを知らないから人付き合いが苦手なんだな……。

 

 

何でもスウェーデンではほとんどキャッシュレス社会になっており、オーサにとっては、日本の金のやり取りのマナーは未知の世界だったようだ。


日本人なはずの自分にとっても十分ミステリアスなので、とっととキャッシュレス社会に移行して欲しいなぁ、などと思ったりもした。

 

 

●オーサの他の著作はこちら――。

 

 


【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【健康的に怠けるために】なぜかウオーキングから四股へ

 

 

 

シコふんじゃおう

シコふんじゃおう

  • 作者:元・一ノ矢
  • 発売日: 2009/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


ウオーキングから「四股」へとシフトいくつもりだ。


いきなりすぎて、なんのこっちゃ? かもしれない。

 


もともと自分は片道約1時間の自転車通勤をしている。そろそろ10年になる。


体重は落ちたし、人間ドックにも引っかからなくなったし良いことずくめだったけれど、気になることがあった。

 


どうも、自転車ばかり乗っていて、ちっとも歩かないでいると脚が弱くなるらしいのである。

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

  • 作者:堂城 賢
  • 発売日: 2015/04/15
  • メディア: 単行本
 

 


自転車は座ってペダルをこぐ。無重力状態で運動してるようなものだ、と言うのである。

ランナーが知っておくべき歩き方

ランナーが知っておくべき歩き方

  • 作者:みやすのんき
  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 


歩くことは絶えず足の裏を地面に打ちつけているようなもので、繰り返し刺激を足裏に与えることによって骨は強くなるそうだ。

 

 

自分でも思い当たることはあった。


以前、「ブルベ」と言う超長距離レースのようなものをやっていた時には600㎞を走ることがあったけれど、その頃でさえ、ショッピングモールを1~2時間歩いただけで、ゼイハア言う始末だった。「どこか具合悪いの?」と言われたりして。

 


いつも、ゴロゴロ寝転がっては漫画を読んでいるが、歳を取ってから寝たきりにまではなりたくは無い。


健康的に怠けるためにも歩かねば、と決意した次第だ。

 

 

とは言っても、なかなか習慣にはならなかった。そもそもジム通いを始め、運動と名がつくもので長続きしたものはなかった。唯一、持続したのが自転車通勤だ。これは半分強制がかかるから10年近くも続いたのだろう。

 


で、唯一続いた自転車通勤の合間にウオーキングすることを考えた。自転車通勤コース中、20分ほど、軽量のロードバイクを片手で転がしながら歩くんである。


似たようなことを考えてる人はちらほらいて、皆、自転車を転がしながら、ある人は歩行器代わりに自転車を使って歩いていた。そのうち、気の利いたネーミングがされて、一つのジャンルになるかもしれない。

 


そんなわけで、ここ1~2年ほど、自転車通勤の合間のウオーキングに取り組んできたが、ついにギブアップした。


どうも自転車のようにスピード感がない分、ストレスがたまってしまうようだ。

 


おまけに、当たり前だけど自転車よりも時間がかかる。いつかは自転車通勤から全徒歩通勤に移行出来たらと思ったこともあったけど、自転車で1時間かかる距離はどんなにがんばっても2時間はかかるだろう。一日に往復4時間も運動にあてるのは無理がある。体力も続かない。

 


どうしようかと考えていたら、いつも筋トレ・ストレッチ代わりにテッポウや腰割りをやっていることから、そうだ「四股」があったな、と思い出した。


それこそ、足の裏を地面に打ちつけることそのものである。申し分なさそうだ。

 


けれども、試しにガレージでたったの10回ほど、見よう見まねの四股を踏んでみたのだが、翌日は見事に筋肉痛になってしまった。たった10回で! 脚の骨が弱くなってたのかな? コンクリートの上でやったのもマズかったかもしれない。

 


ともかく、四股が足裏に強い刺激を与えるのは間違いない。回数が少なくても効果がありそうなので、ウオーキングほど時間もかからなそうだ。

 

 

そんなわけで、筋肉痛がなくなった今週から、一日に、朝晩2回、それぞれ左右一回ずつのワンセットから始めている。週に1セットずつ増やしていければ、と。

 

 

それにしても、テッポウや腰割りに加えて四股までやることになるとは夢にも思わなかったなぁ。


別に大相撲が好きでも何でもないのに。単に、肩甲骨や股関節を使って体幹の筋肉を鍛えるのに効果的だと言う理由でやっているだけだ。

 


実は「すり足」もなかなか効果がありそうなので気になっている。こちらも、そのうち始めるかもしれない。

これからは相撲トレ、四股トレがくる?

 

1日1分のシコトレで股関節からカラダが整う!

1日1分のシコトレで股関節からカラダが整う!

  • 作者:元・一ノ矢
  • 発売日: 2011/09/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

 

 

 

【漫画で国会】国会・永田町・政治家の非常識さがエンタメに! 「恋と国会」

 


漫画の良いところは、知られざる世界をエンタメとして面白おかしく理解できることだ。


そして、ついに漫画の領土は「国会」にまで及んだ。なんだか感慨深い。

 

恋と国会 (1) (ビッグコミックス)

恋と国会 (1) (ビッグコミックス)

  • 作者:西 炯子
  • 発売日: 2019/11/29
  • メディア: コミック
 


政治家を主人公した漫画はちらほらあったけど、新人国会議員にスポットを当てたのがポイント。

 

 

ちなみにこちらは総理大臣を目指す漫画――。

加治隆介の議(1) (モーニングコミックス)
 

 


「恋と国会」に戻ると、世襲議員で万事ソツなく政治家のプロのような福太郎が解説役。元地下アイドルで非常識で素朴な疑問・暗黙の了解をズバズバ口に出してしまう山田一斗がツッコミ役。

 

 

政治資金パーティーでの過ごし方など、国会・国会議員では常識でも、庶民から見ると実に非常識な永田町のシキタリが次々と出てきて飽きない。

 


それにしても、委員会の差し替え問題については驚いた。委員会は与党にとって出した法案を次々と通していく場なのだが、多忙な先輩議員の代わりに代役として委員会に顔を出すのが新人議員の「はじめてのお仕事」なんである。


委員会によっては、3人の新人議員が入れ替わり立ち替わり代役を努めるという。与党が効率良く多数決を勝ち取るためにこうなったんだろう。あきれた。ここまでくると儀式のようだ。

 


タイトルが「恋と国会」なのでラブコメ要素もあるんだろうけど、第一巻では出会いのみでほとんど進展なし。


個人的には、恋愛ドラマより、出来るだけ長く連載を続けて国会・永田町・政治家の非常識さをあぶり出していって欲しいと思う。


新聞やテレビでは良く分からない政治を分かりやすく教えてくれるのは、テレビドラマでも映画でもゲームでも難しく、それこそ「漫画」にしか出来ないことだと思うから――。

 


【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

 

【80歳過ぎてからプログラミング】頑張らない学び方10か条 「独学のススメ」

 

 

著者は60歳定年をきっかけにパソコンを始めて、80歳を過ぎてからプログラミングを始め、高齢者用ゲームアプリを開発して話題になった。

 

 


自分も最近になってからプログラミングに興味を持つようになって、とりあえず職場で使う機会のあるExcelVBAをちょこちょこイジるようになった。

 

 


自分のような人間にとって、著者は勇気づけられる存在だ。まだまだ、何かを始めるのに遅いなんてことはない、と思わせてくれる。

 


それにしてもアグレッシブな方だ。


高齢になってからの海外旅行やピアノを始め、ネットでコミュニティを主催したりと、とにかく活動的。

 

スマホアプリ開発は、たまたま世間から注目された彼女のホンの一部分なのだ。

 


それでいて、「飽きたらやめちゃえ」「ノルマを課しちゃダメ」などと「頑張らない」スタイルが嬉しい。「お勉強」よりは、実践&「独学」推奨派だ。

 


アップルから世界開発会議に招待された時も、Google翻訳で英文メールを書いて返事したというエピソードは元気づけられる。

 


その一方で、今にプログラミングはAIの仕事になるのではないか? や介護にこそ繰り返しを厭わず待たされても苦にしないAI・ITを活用しようという提案など、かなり現実的な考え方の持ち主。

 

理想主義に偏らないバランスの良さが成功の秘訣と見た。

 

 

残念なのは、アプリ開発についてほとんど書かれていないことだ。


話題を読んだゲームアプリ「hinadan」開発の試行錯誤を読んでみたかった。次作は「アプリ開発実践編」を期待したい。

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資

【漫画を読んで東大へ?!】東大は本当に簡単? 「ドラゴン桜」

 

 

 

ドラゴン桜(1) (モーニングコミックス)

ドラゴン桜(1) (モーニングコミックス)

 

 

 

う~ん。もしこの漫画を中学生ぐらいのときに読んでいたら、影響されて調子に乗って東大を目指したかもしれない(笑)。

 


いやでも、この漫画を読んで東大を目指して実際に合格してしまった人、多分いるんじゃないかな。


シリーズ最後の方では、「ドラゴン桜」ブランドの参考書や受験指南書やら果ては受験ゲームまで発売されていたようだから。

 

元祖「ビリギャル」なストーリーだ。

映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】

映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】

  • 発売日: 2015/11/12
  • メディア: Prime Video
 

 


これだけの影響力を持ったのは、それなりに説得力があったからだと思う。

 


東大の受験問題は難しいと言うイメージを破って、むしろ基本的な問題が大量に出てくる、ということを示して、様々な問題を手際よくさばいていく情報処理能力が求められているなどと言われると、なるほどなぁと思ってしまう。


東大出の人間に官僚が多いこととか、ノーベル賞受賞者があんまりいないことなどもそれらしく思えてしまうから不思議。

 


受験のエキスパートたちが、勉強方法や受験のテクニックや試験までのスケジュールの組み方や当日試験での過ごし方などまでカリキュラムを組んでマンツーマンに近い形でぎっちり教えこむ。


もちろん付いていくことは並大抵ではないし、時々は道から外れそうになったりもする。


最後の最後には気合いや根性にも頼る。まるでスポ根だ。


何かに夢中になって高い障害を超えようと努力するのは、甲子園を目指すのも東大を目指すのも同じように感動的なことなのだ。

 

 

この漫画のおかげで、ガリ勉(死語?)してる高校生は、随分気が楽になったんじゃないだろうか。


ホントに甲子園目指してると青春してる気がするけど、ガチ勉するのは何だか後ろめたい感じがしてくるからなぁ。

 


ところでこのシリーズは Part 2もあるようだ。

 

東大合格者を100人出して破綻寸前の高校を再建するという戦略はすんなりと上手くいかなかったらしい。

ドラゴン桜2(1) (モーニング KC)

ドラゴン桜2(1) (モーニング KC)

  • 作者:三田 紀房
  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: コミック
 

 


まぁ、自分もドラゴン桜と同じように、古典の勉強のために漫画「あさきゆめみし」を読んだりしたけど、別に東大に入れたわけじゃなかったからね(笑)。

 

 

 

【プロフィール】

嫌いなことやりたいことを回避するライフスタイルとがんばらないためのライフハック がテーマ。
空いた時間はKindle読み上げで本を聴き(週1冊)漫画を読んでいく(週50冊)。


・片道1時間の自転車通勤中
・食事はMEC食からEAA&メガビタミンへ移行。糖質制限中。
・ホットクック 1.0Lで自炊開始
・服は制服化済み
・住まいは断捨離してミニマリスト
スマホiPhoneからPixel 3a XL へ移行
・マンガと歴史好き
(特に世界史へ進攻中)

最近、取り組んでいるもの――。
・音声入力
Excel自動化(マクロ・VBA
・徒歩通勤
・朝活(ファミレス)

これから、やりたいこと――。
古武術介護
小笠原流礼法
競歩
・ポイ活
・積み立て投資