らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

限界ハウス、ダメ家事男子。:風邪気味のときの非常食について考える

エノキラーメンの衝撃

身体がぐったりしていて、気持ちもげんなりしていて、雨に降られてカゼ気味で帰宅した。

こんな時ぐらいは外食しようかと思っていたけれど、家に着いたら、外に出る元気もなくなっていた。

しかたないので、棚をあさって、インスタントラーメンとモチを見つけて食べた。

ラーメンには、食べるのを忘れていたエノキを入れた。
エノキラーメン。
ぞっとしない組み合わせだけど、歯ごたえには変化がついた。

あとは、どぶろくを飲んで、なんとか眠りにつけた。

カゼ対策の非常食

こんなことがあったので、非常食について考えた。

と言っても、防災用の非常食じゃあない。
疲れていて、ヘコんでいて、寒気がして、外食や、コンビニかほか弁で買ってくる元気もないようなとき、すぐに食べられて、腹を満たすことができる食べ物のことを、そう呼んでいる。

今回は、たまたまインスタントラーメンとモチがあったので助かった。

カップヌードルなのか

一番、実用的なのは、やっぱりカップヌードルだろう。

電気ポットからお湯を注いで、シャワーしたり、着替えたりしてる間にできている。
下手すると伸びていることもある。

身体も温まるし、そこそこ腹持ちもいい。
あとは、ビールを飲んで、ひと眠りすれば回復だ。

ただ、ジャンクフードは健康に良くないから、とやめてしまったんだったか。
家に常備しておくと、ついつい食べてしまうから、て理由だった記憶がある。

アルミホイルの冷凍うどん

そういえば、去年の冬は冷凍うどんを常備していた。

アルミホイルの鍋ごとガスコンロにかけてできるやつだ。
あれは簡単で温まった。

タマゴとキムチをトッピングすれば、なお良かった。
カゼ気味の時に辛いものを食べると、汗は出るし、自分の場合、鼻づまりが治った。

これは、確か、韓国の人は、カゼや二日酔いの時に、チゲという辛い鍋を食べるというのを、マンガ美味しんぼで読んでから覚えたものだった。

でも、去年の冬は、カゼもひかず、カゼ気味にもならなかったので、ほとんど出番はなかった。
暖かい季節になってから、冷凍庫で邪魔になってきたので食べてしまったのだった。

まさか、九月の一日に必要になるとは思ってなかった。

今年はサトウのごはんか

もう、非常食は必要ないような気がしてたけど、それは思い上がりだったようだ。

今年の非常食メニューを考えてみる。
やっぱり、カップヌードルは必要悪だ。
ただ、カゼ気味の時だけ食べるようにしないと。
そんな強い意志が自分にあるかどうか疑問だが。

あとは、サトウのごはんか。
電子レンジで2分だ。 お茶漬けか湯漬けにしてかきこむ。
カップヌードルよりは健康的だ。

サトウのごはんも、最初は、インスタントのご飯なんて、とバカにしてたなあ。
今じゃ値段も優等生だ。

電子レンジも、あまり使わなくなってきたので、今のが壊れたら廃棄しようと思ってたので、ちょっと複雑だ。
いずれはソーラー発電&オフグリッドを目指そうと考え始めたところだったので。

まあ、先のことは後で考えよう。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

限界ハウス、ダメ家事男子。:風邪気味の時は最小限の家事だけ

金曜の夜のぐったり

金曜の夜は、自転車通勤で雨に濡れて帰った。
仕事で、めんどうなことがあって精神的に疲れていた。
今週は通勤コースを遠回りにしたこともあって、珍しく身体も疲れている。

ダッシュで帰宅して、家に辿りついた時点でぐったりしていた。

シャワーとドライヤー

真っ先に熱いシャワーを浴びて、ドライヤーで念入りに髪を乾かした。

割と最近気づいたことだけど、きちんとドライヤーを使うと、精神的に回復が早い。
女子あたりから見れば、当たり前過ぎて笑われそうだけど、男子で、こんなことやってるやつ、言ってるやつは、めったにいないような気がする。

次は腹をなだめる。

豆乳ヨーグルトに甘酒をかけてかきこむ。
続いて、どぶろくをオレンジジュースで割って飲んだ。

お湯を沸かす時間も惜しくて、電気ポットのお湯を使って、インスタントラーメンを作って食べた。

それだけじゃ足りないので、すぐ食べられるものを探してみたら、なぜかモチがあったので焼いて食べる。

しょうゆ&海苔派なのだが、海苔がないので、味噌を塗って食べた。
味噌を塗ってから焼けば良かった。
思考力も低下してるようだ。

なんにしろ、腹も落ち着いて、身体も温まって、ようやく、一息つけた。

家事放棄

金曜の夜ということもあって、家事は放棄して寝ることにする。

洗い物は流しにおいたまま、洗濯物もリュックに入ったまま。

リュックには、朝の自転車通勤で着たものと、職場で着たものが入っているのだ。

自転車のメンテナンスもサボってしまう。
本当は、錆びないよう、チェーン周りだけはメンテしなきゃいけないんだけど。

虫歯の治療中なんだし、歯磨きだけはしなきゃ、と思いつつ、気絶するように寝てしまった。

途中で、寒くて目が覚めて、タンスの下の引き出しにあった冬用のアンダーウェアを着込んで、また、寝た。

カゼ気味の土曜の朝

土曜の朝、目が覚めてみると、ちょっとだけカゼ気味だった。
身体の方は、7〜8時間たっぷりと寝たせいか、疲れは無さそう。
まだ、雨が降っていて、気が滅入る。

今日は無理しないで、のんびりすることにする。

冷や汁じゃなく、お湯汁

とにかく腹が減っているので、すぐ食べられるものを考えた。

サトウのごはんを電子レンジでチンして、缶詰のサバを乗せ、冷蔵庫に一本だけ転がっていたキュウリを半分輪切りにしてまいた。
味噌を小さじ一杯、胡麻ドレッシングをかけ回して、隠し味に、塩麹、甘酒、酢麹、どぶろくをちょっとずつかける。

ここまでは宮崎名物の冷や汁だけど、水ではなく、お湯をかけて食べた。
なかなか、イケる。
美味かったし、温まった。

限界ハウス、ダメ家事男子。:ひんやりご飯 三連発 - 最初からこうすれば良かった……。

歯磨きとメンテ

食べて少し回復した。

ようやく歯を磨く。

自転車のチェーン周りだけ、メンテする。
幸い、錆びてはいないようだった。

また、寝る。
休みで良かった。

後のことは、回復してから考えよう。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

自転車通勤編:久しぶりに雨で風邪気味

油断とカゼ

土曜の朝、目が覚めたら、カゼ気味だった。
病気やケガに対して神経質な自分の場合、とても珍しいことだ。

昨日の雨がたたったなあ。
油断した……。

今年初の寒さ

金曜の夜。
と言うよりは、夕方。

残業なんかしないでダッシュで帰った。
プレミアムフライデーじゃないけど。

駐輪場を出た瞬間、驚いた。
肌寒いと言うよりも、寒い!

天気予報は見たし、気温もチェックして、長袖のサイクルジャージを着てきた。
季節の変わり目だということも、わかっていたつもりだった。
やるべきことは、やっていたつもりだったけど、まだ、こういうイレギュラーなことが起こる。
こういうのって久しぶりだ。

雨と体温低下

おまけに、途中から雨がパラついてきた。
まあ、小雨は想定の範囲内だ。

通勤コースの半分は来ているし、このまま、一気に帰ろう。
9月に入ったとはいえ、まだ夏なんだし。
少しぐらい濡れても大丈夫だろう。
そう考えたのが、間違いの元だった。

雨は本格的に降ってきた。

それに、すっかり忘れていたのだ。
寒い日に雨に打たれると、どれだけ身体が冷えるかってことを。
前回の冬から半年たっただけなのに……。

そういえば、ブルベで最後にリタイヤしたのは、台風で大雨に降られて、体温が一気に下がってしまったのが原因だった。
あの時も9月だった。
全く進歩してない。
- へなちょこブルベ カテゴリーの記事一覧 - 最初からこうすれば良かった……。

今回の反省

駐輪場を出たとき、寒いと感じた時点で、引き返して駐輪場トランクにあるレインウェアを着こむべきだった。
それなら雨に降られても大丈夫だったはず。
もともとレインウェアを防寒着としても着てたし。

長袖のサイクルジャージを着るよりも、アンダーウェアの上に直接レインウェアを着ても良かったかもしれない。
モンベルのレインウェアは防寒力もあるし、その一方で通気性もいいので、寒い時期とその前後で、ほぼ半年ぐらいは着てるのだ。

あとはリュックにレインウェアを常備するとか。

「夏だから濡れてもいいや」は、もう、やめよう。
- 自転車通勤編:幻のレインウェア - 最初からこうすれば良かった……。

今年の夏、変な夏

それにしても、今年の夏の気温の変化の激しさにはまいってしまう。

全体的に数字だけ見れば、そんなに暑くもならない、過ごしやすかった夏のはずなんだけど。

金曜の朝の雲も、もう秋モードだったな。

自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)数年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。

限界ハウス、ダメ家事男子。:限界ハウスのリセットについて考えてしまった

ゴキブリとスパイラル

ゴキブリが出た。
うんざり……。

こんな家で、ちまちまと家事をやったところで、いったい何になるんだろう?
負のスパイラルが始まりそうになる。

空き家一歩手前

築40年を過ぎた家は、ほんとうに、いろいろ限界だ。

壁は黒カビが染みついて黒ずんでいるし、あちこちの凹みはホコリがたまって、こびりついてるみたいだし、床は少々たわんでいる。

庭は荒れ放題で、庭だけ見れば、空き家だと思われるかもしれない。

どんなに掃除をしても、かえって、掃除をしなかったところの汚れが目立ってしまうような感じだ。

伊勢神宮リセット

伊勢神宮は、20年に一度、建て替えをするそうな。
隣の敷地に、いくつかの建物をそっくり同じように丸ごと造る。

最初に話を聞いたときは、なんだかもったいないなあ、などと思った記憶があるけど、今では、なるほど、日本の気候にあったやり方だなあ、と考えが変わった。

親子何代かで住み続ける家なんてのは、乾燥した気候のヨーロッパあたりではできるかもしれないけど、高温多湿の日本では無理そうな気がするのだ。

カビは発生するし、草は生えるし、ゴキブリやネズミは走り回るし、蚊やハエは飛び回る。
地球温暖化が進めば、もっとヒドいことになりそうだ。

古民家や町屋なんかは、良く言えば通気性がいい、悪く言えばすきま風だらけだから、長持ちなのかもしれない。

  • 伊勢神宮で行われた【式年遷宮】ってなに? - NAVER まとめ
  • 木造建築リセット

    日本人は、作っては壊し、を繰り返すので、歴史ある街並みが育ちにくい、て話をよく聞く。
    理由としては、木造建築が多かったので火事に弱いし、地震や台風などの災害も多かったことが言われている。

    どちらかと言えば、ネガティブにとらえられていることが多いようだけど、限界ハウスに住んでいると、むしろ、良いことなんじゃないか、と思えてくる。

    大事に長く使い続けることは理想的だけど、時々はリセットした方が、現実的には快適に過ごせるのではないか、と。
    ロハスなんて言葉も死語になってしまったような気がするし。

    一生もの?

    ファッションなんかでも、ブランドもので「一生もの」などと言われることがあるけど、実際に、一生、着ることは、ほとんど、ないだろう。
    服が傷んでダメになる以前に、デザインが古くなって着れたもんじゃない。

    定番のトレンチコートを長く着続けている人がいるけど、今のトレンチと比べたら、まるで鎧を着てるみたいに見えてびっくりする。
    でも、昔はこういうのが流行りだったんだっけなあ。

    限界ハウスからの撤退

    なんだかんだ言っても、今の限界ハウスでなんとかやっていくしかないわけだけど、時期が来たら、潔く撤退しよう、と思う。

    今度は、狭くても不便でもいいから、新しくて清潔なところに住みたいもんだ。

    限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    自転車通勤編:雨の日の定点観測

    筋肉痛一歩手前

    朝、目が覚めたら、モモの内側やお尻の筋肉に張りがあった。
    筋肉痛ってほどじゃない。
    こういうのって久しぶりだ。

    通勤コースを変えて、距離が長くなったからだろう。
    気持ちは、楽に走れるようになったと思ってたけど、身体の方には影響が出たようだ。

    今朝は雨だし、ギヤは軽くして、ゆっくり走ることにする。

    自転車通勤は定点観測

    通勤コースを変えてから初めての雨だ。
    雨だと、どんな感じになるんだろう。
    楽しみってほどじゃないけど、興味はある。

    考えてみたら、自転車通勤は定点観測のようなものだ。
    コースだから、定点観測と言うよりは、定線観測か。

    特に、自分の場合、できるだけコースを変えずにルーティンで行こう、て方針だから、よけいに、そう思うのかもしれない。

    明日からは9月で新学期になる。
    中高生の暴走ママチャリ軍団が復活したら、また、いくらか街の風景は変わるに違いない。

    雨の中のクレーン

    雨の中、クレーン車で、川に浮かんでるボートを釣り上げている二人組がいた。

    ほっかむりをしてて、顔が見えない。
    雨に濡れないように、と言うよりは、顔を隠してるみたいだ。

    なんとなく、うさんくさい。

    ウォーキング初心者

    不自然なくらいに折りたたみ傘を高々と差し上げてウォーキングしてる人がいた。

    普段着のポロシャツに半パン。
    中途半端な長さのソックス。

    一目で初心者だとわかる。

    だいたい、熟練者は、こんな雨の日は無理しないで休む。
    お前は、どうなんだ? と言われたら返す言葉もないけれど。

    信号ノンストップ

    軽いギヤでゆっくりと走ったにもかかわらず、いつもより早く着いた。
    思い返してみると、今朝は一度も信号に引っかからなかった。
    こんな日もある。

    しゃかりきに走るより、信号に引っかからない方が、よほど速く走れるのだ。
    しょせん、15㎞程度の距離なので、5〜10分くらいしか影響が出ないけど、これがブルベのように600㎞走るなんてことになると、2〜3時間は違ってくる。
    いや、自分のように、いつも制限時間ぎりぎりでゴールしてた人間にとっては、完走できるかどうかに関わってくる。
    へなちょこブルベ:「ハイスピード」より「ノンストップ」 - 最初からこうすれば良かった……。

    ココロとカラダの定点観測

    今朝の定点観測はこれで終わり。
    筋肉の張りは筋肉痛にはならなそう。
    土日に休めば大丈夫だ。

    身体よりも、お盆ウィークの時みたいに、ウツっぽくならないかが心配。
    ・低気圧 ・気温の温度変化が激しい。
    ・日照時間が短い(雨)。
    スリーカードだ。

    これで、仕事でトラブルがあったり、家で家事がらみでうんざりするようなことがあったりしたらファイブカードで、いっちょ上がり! となる。

    今日はおとなしく過ごそう、と誓う。

    定点観測するのは、風景だけじゃなくて、ココロとカラダも、のようだ。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    限界ハウス、ダメ家事男子。:炊飯器調理、その後

    炊飯器調理、継続中

    炊飯器調理に目覚めて以来、続いている。
    - 限界ハウス、ダメ家事男子。:炊飯器料理の始動! - 最初からこうすれば良かった……。
    - 限界ハウス、ダメ家事男子。:週末家事その後まとめ②料理 - 最初からこうすれば良かった……。

    何より、美味いのが続いている理由だ。
    あと、楽なのと。

    今まで試してきたものを列挙してみよう。

    骨付き鶏肉

    炊飯器調理には、鶏肉が一番相性が良いような気がする。

    それも、骨付きが美味い。
    骨からダシが出てるんだろうか。

    手羽先は先が尖ってて食べづらいので、手羽中か手羽元がいいようだ。
    骨からするりと肉がはずれる。

    ハイナンチキンライスか、カオマンガイかって感じの味わいだ。

    親子丼風

    やっぱり、鶏肉。

    親子丼用の細切れになった鶏肉で作る。

    問題はタマゴを投入するタイミング。
    炊飯器が保温モードになってから、タマゴを割り入れて、10〜15分くらいがベストのタイミングだろうか。
    今なお試行錯誤中だ。
    20分だと、長すぎるのは確かだ。

    バラ肉

    豚バラ肉は、なかなか美味かった。
    脂がご飯に染みこんでいる。
    脂が多いと、おこげができるのだが、それもまた美味い。

    その一方で、牛バラ肉は、イマイチだった。
    たまたま、マズいのに当たったか。
    それとも、好みの問題か。
    牛丼みたいで、美味くなると思ってたんだけど。

    カレーピラフ風

    米一合分のご飯を炊くときに、カレー粉小さじ一杯を入れて炊くとカレーピラフもどきになる。

    ひき肉を入れて炊くと、キーマカレーもどきになった。

    チキンライス風

    カオマンガイみたいな東南アジア風ではなく、レトロな日本のチキンライスだ。
    オムライスのタマゴの皮のないやつ。

    これは、ご飯を炊くときに、ケチャップやソースを入れて炊く。

    ちなみに、ウスターソースとみりんを雑ぜ入れると、デミグラソース風になる。

    キノコで菌活

    炊飯器調理とキノコは相性が良さそうだ。

    米一合分に対して、エノキ一束を放り込んで炊く。
    かさばるけど、できあがるとカサが減っている。

    炭水化物は、なるべく減らした方がいいのかな、と考えているので、米を減らしていキノコを増やしていこうと思ってる。

    限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

    自転車通勤編:通勤コースのアップデート②

    除草ブラボー

    週明けになったら、川沿いの遊歩道&サイクリングロードが除草されていた。
    ブラボー!

    県道・車道を走る

    さて、通勤コースの見直しをしていた。
    - 自転車通勤編:通勤コースのアップデート - 最初からこうすれば良かった……。

    以前は、おおざっぱにいうとーー。
    住宅街→幹線道路→街なか
    な感じだったけれど、幹線道路でクルマにはねられたことがあって、コースを変更した。
    - 自転車通勤編:右端のクルマに注意しろ! - 最初からこうすれば良かった……。

    抜け道→川沿いの遊歩道&サイクリングロード→抜け道 これが、今まで走ってたコースだ。
    なるべく、クルマが入ってこれないところ、少ないところを走るようにしてた。

    その後、見直しをして、今現在はーー。
    県道→川沿い→県道
    こんな感じだ。
    県道を走るときは、両方とも、もちろん車道を走っている。

    県道メリット

    抜け道をやめて、県道を走るようになった。
    遠回りになったけれど、通勤時間は、むしろ、ちょっと短くなった。

    県道は交通量が多い割には道幅が狭いけれど、それでも、県道だけのことはある。
    なんだかんだ言って、一般の道路より舗装はきれいだ。
    (県道にしては、とも思うけど)

    また、県道だけあって、信号はあるし、カーブミラーもデフォルトだ。
    車道があって、縁石があって、歩道があって民家がある。
    民家からいきなり飛び出してくることは、一般の道路に比べれば少ないし、気づきやすい。

    抜け道は、信号に引っかからない代わりに、十字路からクルマが飛び出してくるかもしれないし、家からもいきなり出てくるかもしれない。
    カーブミラーもないことが多いし、見晴らしも悪いので、スピードも出せない。
    - 自転車通勤編:休日の住宅街は走るな! 無法地帯だ‼︎ - 最初からこうすれば良かった……。

    あと、意外に県道は、信号に引っかからない。
    交通量が多いし、通勤ラッシュの時間帯は、青信号の時間が長いのかもしれない。

    自転車通勤を始めた頃、なるべく信号がないところを走ろうとしたことがあって、路地みたいなところを、ちょこまかと走っていた。
    あの努力は何だったんだろう、と思う。

    もちろん、交通量が多い車道を走ることはリスクもあって、クルマに引っかけられたら、即、事故だ。
    それでも、予想外の動きをする歩行者や、歩道を爆走するママチャリ軍団に気をつかいながら走るよりは気分的に楽だとわかった。
    - 自転車通勤編:歩行者との接触事故を防ぐために - 最初からこうすれば良かった……。

    ルーティンで自動運転へ

    なるべくなら、通勤コースは変えないで、ルーティンで、自動運転で走りたい。

    自転車通勤編:定番コースで自動運転車を作ろう! - 最初からこうすれば良かった……。

    けれども、今年は、結果的に、ちょこちょこコースを変えている。
    実を言うと、今朝、うっかりと前の通勤コースに行きかけて、慌てて戻った。

    早く通勤コースを確定して、落ち着いて走りたい……。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    自転車通勤編:小ネタ集

    雨に濡れた後のチェーンは良く回る

    雨の日に走ってると思うことなのだが、いつもより調子よくチェーンが回る気がするのである。
    もちろん、ちゃんとオイルケアしてることが前提だけど。
    適度な湿り気がいいのか?
    念のため、検索してみたけど、こんなこと言ってんのは一人もいなかった……。

    ヘルメットは、やっぱりムレる

    ヘルメットをかぶってるとハゲる。
    空気穴だらけな気がするけど、ヘルメット内の温度は上がって、結局、ムレるんだそうな。

    雨の日に、久しぶりに、ヘルメットをかぶって自転車通勤したときのこと。
    雨はほとんどぽつりぽつり程度だったのだが、メットを脱いでみると、けっこう汗をかいていた。
    やっぱり、ムレるようだ。

    お盆の線香

    今の通勤コースの川沿いの遊歩道&サイクリングロード沿いには、けっこうでかい墓地がいくつかある。
    このコースを通る人が少ない理由の一つかもしれない。
    お盆の間は、線香の匂いが立ちこめていた。
    雨がちだったので、よけいに匂いがこもっていたような。

    寒い朝の対処法

    肌寒い日は、ボトルに入れたお湯が美味かった。
    これは、本来、タオルにかけて身体をふくためのもの。

    あと、ドライヤーを胸元や襟元に突っ込むと、けっこう暖まる。

    月曜の朝の交差点

    停車中、ふと下を見ると、パーツのつなぎ目に泥がつまってるのが見えてしまった。
    休日、あんなに洗車したのに……。

    一生もののグローブ

    雨の日にも自転車通勤してることと、ブルベに参加していたこともあって、防水グローブは、かなり探した。

    あと、自転車通勤を始めたばかりの頃は、今よりずっと寒がりだったので、防寒用グローブもかなり試した。

    今は、シールスキンズのグローブに落ち着いたけれど、気がつけば、この先、死ぬまで自転車に乗り続けても使い切れないぐらいのグローブが家にある。

    ライトは使い切れそう

    これも、ブルベがらみでいろいろ試した。
    充電式ライトは、ぼつぼつ壊れ始めた。
    もう軽く500回以上は充電してるから無理もない。

    こちらは消化できそう。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    自転車通勤編:泥よけフェンダーはバンド取り付けにしよう

    泥よけフェンダーはじめました

    泥よけフェンダーを搭載した。
    使い始めたのは、ちょうど、お盆の前あたり。
    雨の一週間に入る前だったので、運がよかった。

    さすがに、効果は絶大。
    雨の日に走るたびに、黄色いリュックが少しずつ泥汚れで茶色くなっていたけど、ぴたりと汚れなくなった。

    ゼファールのリアフェンダー

    今回買ったのは、Amazonで一番人気だったゼファールだ。

  • Zefal(ゼファール) Swan-R [スワン ロード] アジャスタブルリアフェンダーφ25-35mm 150g 泥よけ 247001
  • 選んだポイントは、ネジ止めではなく、バンド取り付けだったことだ。

    バンド取り付けは、付けるのが簡単なだけでなく、簡単に折れたり壊れたりしないのだ。

    折れたフェンダー

    以前、自転車通勤を始めたばかりの頃、ママチャリとクロスバイクを足して2で割ったような妙な自転車に乗っていて、その時に、泥よけフェンダーを付けたことがあった。
    そして、それはネジ止めのやつだったけれど、あっさりと折れたのだった。

    その時は、たまたま不良品だったんだろう、と思っていたけれど、どうも、それだけではないとわかってきたのは、ブルベをやるようになってからだった。

    ブルベのアタッチメント

    ブルベで、600㎞を走るとき、ライトやサイクルコンピュータやモバイルバッテリーなどを、アタッチメントなどを使ってロードバイクに装着する。

    最初は、がっちりと固定できるネジ止めのものを使っていたけれど、一度、走ってる最中にネジが緩んでひどい目にあった。

    その後、主催者スタッフの人たちと世間話をしたときに、アタッチメントの話になったら、みな、ネジ止めには失敗していることがわかった。

    どんなにネジをきつく締めても、超長距離だと、必ず緩んでしまうのだ。
    そして、緩まない場合はどうなるか?
    「折れちゃうんだよね〜」とのことだった。

    バンドかベルトで

    その時以来、自転車に何かを取りつけるときは、ネジ止めのものではなく、バンドやベルトでとめるものにするようにした。

    実際、トラブルは激減した。

    よく、鉄筋コンクリートのビルと、木造の五重の塔と、どちらが地震に強いかって話があるけど、それと似ている。
    柔らかくショックを逃がすものの方が、けっきょくは長持ちするのだ。

    バンドの締め直し

    時々は、バンドを締め直さなければいけないけれど、それだけの振動や衝撃を受けたのだ、と思おう。

    特に、ノーパンクタイヤを使うようになってから、空気タイヤに比べたら、振動の影響は大きいはずだし。

    なんにしろ、今度の泥よけフェンダーは長持ちして欲しい……。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    自転車通勤編:毎日洗濯するやりすぎグローブ

    滑り止め付き軍手

    いま現在、自転車通勤の時に使っているグローブは、ゴムの滑り止め付きの軍手だ。
    ホームセンターで、1ダース400円ぐらいだった。

    この時期は汗をかくし、一回使ったら、洗濯するようにしてる。
    つまり、朝、出かけるときは、帰りに使う軍手をリュックに入れて持っていき、帰りはそっちの軍手を使う。
    一日に、行きと帰りの分、2セットが必要になるわけだ。

    やりすぎだろうか?

    指なしグローブ

    去年までは、この時期、指なしグローブを使ってた。
    初めてロードバイクを買ったとき、併せて買ったやつだった。

    その後、全く同じものを買い足した。
    普通なら、右手用がダメになったら、左手も捨てちゃうけど、同じものが、もう1セットあれば、残った左手も予備として使える。

    けれども、ロングライドやブルベをやるようになって、長く走るようになってから、指なしグローブを使った後の日焼けが気になるようになってきた。

    あと、平日一週間使い続けて、休日に洗濯するパターンだったけれど、汗の臭いが気になるようにもなった。

    グローブとバスタオル

    もともと、グローブにこだわりはなかった。
    夏用だったら、なおさらだ。

    だったら、軍手で十分だ、と思うようになった。
    さすがに、ゴムの滑り止め付きにはしたけれど。

    思ったより安かったし、1ダースも買ってしまったので、一回使うごとに洗濯することにした。

    例えば、バスタオルを使った後、イスの背もたれに干して乾かして、もう一度使うってのが嫌いだった。
    なんか、一回使った後の肌ざわりが嫌なのだ。

    だから、バスタオルに限らず、タオル類は、使ったら、すぐに洗濯している。
    グローブも、そうすることにしたのだ。

    これは予想以上に快適だった。

    臭いもしないし、ぬるりとした感触もない。

    洗濯したばかりのグローブに指を通すのは、それだけでストレスがいくらか減った。

    冬はどうする?

    夏はそれでいいけれど、問題は冬だ。

    いま考えているのは、薄いインナーのグローブを使うようにして、これを一回ごとに洗濯するようにしたらどうだろう、てことだ。

    どうせ、冬は寒いんだし、防寒面でもいいかもしれない。

    ホテルとグローブと靴下と

    ホテルに泊まると、当たり前のことだけど、リネン類は、きちんとクリーニングされたものが、部屋に置いてある。
    清潔なタオルで身体をふいて、プレスされた寝間着を着る。
    タオルや寝間着が高級品じゃなくても、それだけで、いくらか気分がいい。

    それは毎日身につけるグローブも同じだと思うのだ。
    洗濯しない靴下を毎日はけって言われたら、嫌だしね。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    自転車通勤編:ブリヂストン シルヴァ F8Bをベースにしたメンテナンスフリー号

    メンテナンスフリー号の話

    ノーパンクタイヤを取りつけてくれた自転車屋へ行った。
    マウンテンバイクの修理を依頼。

    ノーパンクタイヤの話をしたあと、今度は、メンテナンスフリー号の話をしてみた。

    ここの店長は、理解がありそうなのだ。

    メンテナンスフリーの四つの条件

    メンテナンスフリー号に望むことはーー。

    ・ノーパンクタイヤ
    ・ベルトドライブ
    ・ディスクブレーキ
    ロードバイク用ハブダイナモライト

    こんなところだ。

    ヘルムズとシルヴァとオルディナ

    ベースとして、ブリヂストンロードバイク「ヘルムズ」を考えていたけれど、店長からは同じブリヂストンクロスバイク「シルヴァ」と「オルディナ」を紹介された。

    全て、ベルトドライブだ。

    ヘルムズはシングルスピード。
    つまりギヤなし。

    シルヴァは内装8段変速。
    オルディナは内装5段変速だ。

  • HELMZ
  • CYLVA F8B|CYLVA|BRIDGESTONE GREEN LABEL
  • ordina S5B|ordina|BRIDGESTONE GREEN LABEL
  • シルヴァ F8Bについてのインタビュー

    この中で、シルヴァ F8Bが気に入った。

    ヨークオレンジのカラーも好み。
    前輪だけディスクブレーキだ。

    店長にインタビューを試みる。

    Q 内装8段変速の内装って、ぴんとこないんだけど、ギヤトラブル無いのかな?
    A まず、ないよ。

    Q 後輪にディスクブレーキ、つくのかな?
    A つかないね〜。
    Q ええっ!
    A ローラーブレーキならつくかも。
    Q ローラーブレーキって?
    A ほらママチャリに、よくついてるやつ。
    Q メンテナンスは?
    A メンテナンスはいらないね〜。
    ただ、ローラーブレーキがつくかどうかは実際に見ないとわからないなあ。

    試乗 ベルトドライブ

    その後、ベルトドライブの自転車を試乗させてもらった。
    ただし、普通のフローティングベルトドライブというやつで、ヘルムズやシルヴァについてるカーボンベルトドライブは、さらに硬い感じになるらしい。

    普通のフローティングベルトドライブは、こいでいても、全く違和感は感じなかった。
    店長の話だと、何かの拍子にペダルを逆回ししたとき、重くて違和感を感じるらしいが、全く気にならなかった。

    ベルトドライブに関しては、大丈夫そうだ。

    後輪のブレーキ

    後は、後輪にローラーブレーキとやらがつくかどうか、だ。

    自分の場合、雨の日に乗ると、後輪のブレーキシューが、ものすごい勢いですり減るのだ。
    汚れを落とすのも大変だし。

    メンテナンスフリーのためには、後輪のブレーキを何とかしなければ……。

    ロードバイク用ハブダイナモ

    ロードバイク用ハブダイナモは値段が高くて重い、とのこと。
    「重い」というのは、こぎ出しのことかと思ってたけど、単純に重量のことらしい。

    ライトはLED のおかげで、明るいし、電池は長持ちするし、あまりストレスを感じなくなった。
    無理して、ロードバイク用ハブダイナモにしなくてもいいかもしれない。

    その一方で、後輪の内装8段ギヤも重量があるので、前輪を重くした方が、前後の荷重バランスは取れるかもしれない。
    これは、修業中のやまめ乗りにも関わってくる。
    ちょっと、考えよう。

    結局、ノーパンクタイヤ次第

    充実したインタビューだったけれど大事なことを忘れていた。

    ノーパンクタイヤが使えないと、あんまりメンテナンスフリーじゃないのだ。

    実現するのは、しばらく先になりそうな気配……。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。

    自転車通勤編:ノーパンクタイヤについて、あれこれ

    ノーパンクタイヤの話に

    ノーパンクタイヤを取りつけてくれた自転車屋へ。

    今回はマウンテンバイクの修理の依頼だったけれど、勢い、ノーパンクタイヤの話になった。

    自信のTannus(タンナス)

    自分からは、Tannus(タンナス)を買って良かったことを伝える。
    店長は特に驚きはしなかった。
    自信、あったのかな?

    段差が、ほとんど気にならなかったこと。

    グリップが良くて、ぐいぐい前へ進むことなど話した。

    再開のめどはたたず

    Tannus(タンナス)が、すっかり気にいってしまったので、もう一組、今度、交換するときのために、ノーパンクタイヤを注文しておきたい、と伝えた。

    けれども、国内正規輸入代理店の契約終了とタンナスジャパン設立準備室の話は、全く、何の進展もないようだった。
    「何の情報も入ってこないんだよね」とのこと。

    サイトも同じ状態のまま放置されてるしなあ。

  • Tannus社 国内正規輸入代理店契約終了のお知らせ | 企業サイト|エバニュー(EVERNEW INC.)
  • ともあれ、手に入るようになったら、確保して欲しい、と依頼しておく。
    今さら、空気タイヤに戻れと言われても困りまふ……。

    Musai(ムサイ)じゃない?

    さて、自分が買ったのは、Tannus(タンナス)のMusai(ムサイ)のAither1.1だと思ってた。
    でも、「Musai(ムサイ)はAither1.0までしか出てないんじゃない?」と言われてしまった。
    Tannus(タンナス)のサイトを見ると、確かに、バージョン1.0しか載ってない。

    「セミ・スリックじゃないのかな?」とのことだが、セミ・スリックという名前のタイヤ自体が、Tannus(タンナス)のサイトには掲載されていなかった。

    ??? 混乱してるなあ。
    まあ、しばらく様子を見よう。

    23Cはやめといた方が無難

    今、乗っているTannus(タンナス)は、Aither1.1なのだが、1.0と比べると大幅に進化したらしい。
    だから、段差も気にならないのか?

    だったら、今度買うときは、今の太めな28Cじゃなくて、細めの23Cにしようか、と店長に聞いてみたが、やはり23Cだと硬くなる、とのことだった。
    太めのタイヤであることの恩恵は大きいようだ。

    もともと、ブルベでも太めのタイヤに乗っていたし、あっさりとあきらめることにした。

    Aitherって?

    ちなみに「Aither」は「あいてーる」と読むらしい。
    ギリシャ神話に出てくる神様の名前のようだ。

  • アイテール - Wikipedia
  • さらに、ちなみに、この単語で検索すると、アイドルグループ(ダンスユニット?)の名前として、ぞろぞろ出てきた。
    活動開始してから、トラブルがあったり、脱退があったり、休止したり、再開したり、のグループらしい。
    タイヤといい、なんだか泣けるなあ……。

  • Aitherオフィシャルブログ Powered by Ameba
  • 強く再開を望む!

    その他、ロングライドばかりやってると、タイヤが平らにすり減っていくなど、おもしろい話が聞けた。

    なんにしても、輸入なり販売なりを早く再開して欲しい。
    交換時期がくる前に……。

    自転車通勤編プロフィール

    自転車通勤(片道15㎞)数年目。
    クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
    クルマを処分したので街乗りが増えそう。
    ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
    「やまめ乗り」修業中。