らくだのライフハック

猫のように丸くなって暮らしたい

─セミリタイアして本とマンガの日々─

限界ハウス、ダメ家事男子。:雨の一週間で洗濯について考えた

お盆と梅雨

金曜日は、ほとんど雨が降らなかった。
久しぶりに気温も上がった。

おかげで、月曜日から干しっぱなしになっていた洗濯物がようやく乾いた。

まさか、お盆の時期に、こんなことになるとは思わなかった。
まるで、梅雨が今ごろ、やってきたような感じだ。

平日ローテーションのほころび

平日の職場用の服は5セット用意してあったので、何とかやりくりできた。

足りなくなったのは、アンダーウェアとタオルだった。
夏だし、もともと、汗っかきなので、予想より多く消費してしまったのだ。

どちらも、買い足しておこう。

平日の月曜日から金曜日まで、雨が降り続くことは滅多にないけど、「備え」があるとわかっていれば、気持ち的にも余裕がある。

洗濯ばさみハンガー

意外だったのは、洗濯ばさみハンガーが足りなくなったことだ。

ハンガーは8個、あと、タオルラックがある。
こんなにあって、どうすんだ? て感じだったけれど、それでも足りなくなった。

一週間分の洗濯物を干すには、あと2〜3個のハンガーを買い足す必要がありそうだ。

部活着洗いは標準になりそう

今回、もちろん部屋干しを余儀なくされたけど、臭い等で嫌な気分にはならなかった。

乾いた洗濯物からも嫌な臭いはしない。

「部活着洗い」は強力だ。
改めて、再認識した。

夏場で、ひんやりシーツの洗濯もあるせいか、消費量がハンパじゃないので、通販購入限度数の8個で追加注文した。
最寄りのスーパーかドラッグストアで気楽に買えると、ありがたいんだけれど。

部活着洗い 1.5kg

部活着洗い 1.5kg

洗濯AI化

雨の一週間が終わってから、ふと、将来的には、乾燥機が欲しいなあ、と思ってしまった。
もちろん、今は置き場所がないし、第一、経済的な余裕がない。

もし、乾燥機があれば、天気の心配をすることもなくなって、だいぶストレスも減るんだけれど。

あと、最近、全自動洗濯物たたみ機が発売されて話題になってる。
お値段は185万円!

将来的に、どれだけ値段が下がるか、だなあ。

現状、パーカーのような複雑な服をたたむのは無理らしいけど、インナーウェアとタオルをたたんでくれるけで、だいぶ楽になりそうだ。

ランドロイド | 大切な人に、次の自由を。
SCROLL詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る ランドロイドとのコラボレーションによるビジネスアイデアをお持ちの開発者の方へ。共に未来への一歩を踏み出しませんか。詳しく見る デベロッパー・プラン pa...

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

自転車通勤編:雨の一週間がようやく終わった。

雨の一週間

自転車通勤を始めて数年。
平日の月曜から金曜まで雨だった記憶はない。

もっとも、今朝と昨日の朝は、雨がパラついた程度で、わざわざレインウェアを着るほどではなかったけれど。

雨用ローテーション

レインウェアとヘルメットを4セット持っていて使い回しているので、たいていの雨では大丈夫なはずだった。

ちなみに、いつもはノーヘルだけど、雨の日はメットをかぶっている。

足りなくなったもの

けれども、雨が3日間続いた水曜日あたりから、ほころびが出るようになった。

防水のグローブとソックスが足りなくなったのである。

グローブもソックスも、防水関係はシールスキンを使っていた。

けれども、数も3点しかなかったし、洗濯して干すと、乾くのがやたらと遅いのだった。
強力な防水機能が仇となった感じだ。

まあ、夏だし、濡れるの前提でいいか、と普通のグローブ&ソックスで済ませたけれど、ぐちゃぐちゃになったグローブ&ソックスで走るというのは、なんだか、とても久しぶりで懐かしいような感じであった。

自転車通勤を始めたばかりの頃は、こんなことがしょっちゅうだったなあ。

懐かしいのはともかく、シールスキンは買い足しておこう。
今は夏だからいいけど、冬に一週間、雨が降り続いたら、さすがに、しんどいし。

モンベルには世話になった

モンベルゴアテックスのレインウェアは、あいかわらずの安定度だった。
これを買ってからは蒸れと無縁なのがありがたい。
脇の下のジッパーを開けると、風が入ってきて、暑くならないのもありがたい。

もともと、汗っかきなので、モンベルを買う前は、レインウェアを 着て走るたびに、汗で身体がぐちゃぐちゃになっていた。
さすがに値段だけのことはある。

もう生産中止になってしまったのが残念だ。
後継者として廉価版が出てるようだけど、どの程度、性能を引き継いでいるんだろうか。
そのうち試す機会がくるだろうけど、それも、ちょっと楽しみだ。

サイクル レインジャケット|モンベル
世界最高水準の防水透湿性を備えるゴアテックス®ファブリクスの中でも、最高の透湿性を達成したパックライトプロダクト テクノロジーを採用した自転車専用レインウェアです。シームテープの幅の細さにもこだわり、...

雨の中を走ることについて語るときに僕の語ること

足りないものはあったりしたけど、雨の中を走ること自体は、やっぱり嫌いじゃない。
ロードバイク乗りにしては珍しいだろうか?

ロードバイクで雨の中を走るだけで、「非日常感」が高まる。
雨だと、川沿いも人が少なくなって走りやすいし。

自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)数年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。

限界ハウス、ダメ家事男子。:ウツ予防に家事が効果的⁈

お久しぶりな感じ

仕事でうんざりすることがあって、雨は降り続いていて、ぐったり疲れて、歯を磨かずに寝てしまったら、ちょうど虫歯ができたところに食べ物のカスが挟まってて、新しく買ったしゃもじ入れの底にはカビが生えていて、インナーウェアが生乾きだった。

思わずウツっぽくなってしまった。

「この感じ」は久しぶりだ。
思えば、以前は、しょっちゅうだった、この感じ。
いくらかマシな生活になってきたんだろうか。

家事なんて無意味?

こんな時、ちまちまと家事なんかやったところで、いったい何になるんだろう、と思ってしまう。

けっきょく、ちょっとヘコんだだけで、全部、吹っ飛んでしまうのだ。

家事なんかやる気にもなれなくなってしまうし。

負のスパイラル

自分の場合、ダウンするパターンはーー。

仕事でうんざりすることがある。
(ほとんど人間関係だ)

天候の影響
季節の変わり目だったり、温度変化が激しくて10℃以上あったり、雨が降り続いたり。

体調不良
睡眠不足だったり、運動不足だったり、栄養のバランスが悪かったり。

家事しないことによるストレス
床のホコリ、流しの臭い、ゴミ箱の小バエ、風呂床タイルのぬるぬるなどなど。

こんな感じだ。

たった一つの理由でいきなりオチたりはしない。

いくつもの「理由」が複合的に積み重なって、負のスパイラルに突入してしまうのだ。

不安全シェルター

大ざっぱに言えば、外でダメージを受けて、家へ逃げ帰ったのに、家の中でも、ストレスを感じてしまって、臨界点に達してしまうのだ。

もし、家事を滞りなくやっていて、少なくとも、家の中でだけでもストレスフリーで過ごせていたら、マイナーな気分にならなくてすむのではないか、と思っている。

仕事や人間関係によるトラブルをゼロにするのは、事実上不可能だと思う。

地球温暖化や異常気象による天候がもたらす身体への負担は、これから増えていくことはあれ、減ることはないだろう。

それでも、健康管理や体調のコントロール、家事をして快適に生活することによって、ウツっぽくなることを、できるだけ減らしていけるのではないか、だからこそ、家事をやる意義はあるのではないか、と思っている。

あとがき

天候による影響については、「うつヌケ」を読んで知った。
温度変化が10℃以上になるとウツになりやすいってのは、目からウロコ。

自分の場合、晴れの日が少ないと落ちこみやすい気がする。
たかが、天気のことで、と言われそうだけど、日本で一番日照時間の短い某県が、日本で一番、自殺者が多いってのは、何となくわかるような気がするのである。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

自転車通勤編:雨の日のノーパンクタイヤ

雨でも快調

ノーパンクタイヤ、Tannus(タンナス)のMusai(ムサイ)は雨の日も快調だった。

思いもかけなかったグリップ力は、雨の日でも、衰えなかった。
しっかりと地面を噛んで、巻きこむように走っていた。

スベらないノーパンクタイヤ

ウェットな路面に滑ることもなかった。

通勤コースの中に、下り坂の底のT字路を左に曲がるところがあって、ちょうど曲がるところに道路を横切るようにグレーチングの側溝があって、さらに側溝から雑草が伸びていたりしているけど、そういうところでも、全く危なげがなかった。

さすがに、滑りやすそうなところで、わざと急ブレーキをかけてテストしてみるような勇気は持ち合わせてないけど、今後のジテツウで、少しずつ、明らかになっていくと思う。

空気タイヤよりも安定感あり

思えば、雨の日に走りやすいと思ったタイヤは、これが始めてかもしれない。

タイヤが重たいせいもあるのか、安定感もピカイチだ。

そもそも、空気タイヤにしたって、もともと、ロードバイク乗りは、雨の日には乗らないので、タイヤの開発者にしても、雨の日にも走りやすいタイヤを作ろうとは、なかなか思わないんじゃないだろうか。

ジテツウ者でさえ、雨の日には乗らない人の方が多いだろうから。

オフロードでも無問題

舗装された道路だけでなく、オフロードでも、グリップ力と安定感は変わらなかった。
ぬかるみも、問題なし。
むしろ空気タイヤより走りやすい。

考えてみたら、例えば、バランスボールの上に乗っかるとき、下が硬い地面なら乗れるけど、ぬかるんでるような地面だと、バランスをとるのは難しかろう。
ぬかるみの上ならば、中が空気ではなく、例えば、ボーリングの玉のように中身がつまっているものの方が、乗っかりやすい。
ノーパンクタイヤは、むしろオフロードの方が相性いいんじゃなかろうか。

まあ、ロードバイクでオフロードを走ろうとする人は、あまり、いないと思うけど。
しかも、雨の日に。

あとがき

通勤コース中、地下道をくぐる時は、シクロクロスのように、自転車をかついでいる。

ノーパンクタイヤにしてから、肩に重さがずっしりくるようになった。
タイヤ前後合わせると1㎞近くになるからなあ。

自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)数年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。

自転車通勤編:ツーリング中の若者に羨望のまなざしを送りながら、自転車とのつきあい方について考えてみた

三連休明けの月曜の朝が雨

なかなか最悪なスタートだ。
しかも、世間はお盆休みの真っ最中。
朝、家の前の道路もがらがらたった。

すれ違いのあいさつ

途中、ツーリング中の若者とすれ違う。
会釈してくれたので、慌てて、こちらも頭を下げる。
今どき、礼儀正しい若者だ。

この頃は、川沿いのサイクリングロードですれ違っても、特に、あいさつ一つするわけでもないというのに。

自分がロードバイクに乗り始めた頃は、まだ、すれ違いのあいさつはやっていた。
まあ、これだけロードバイク人口が増えたら、しかたないのかもしれないけど。
北海道ですれ違ったんならともかく。

雨の休日、雨の仕事日

それにしても、お盆休みを使ってツーリングだなんて、うらやましい限りだ。

雨なのは、あいにくだったけれど、それはそれで、いい思い出だ。
少なくとも、仕事に出かけるよりは幸せだ。

オールドファッション・ランドナー

彼の自転車は、ロードバイクではなくて、ランドナーだった。

ツーリング専門の自転車で、ホイール脇にバッグが取り付けてあるタイプ。
今となっては、かなりオールドファッションた。

憧れと好きは違う?

自転車で旅してる人を見かけると、羨望のまなざしを送ってしまう。
自転車好きとしては、自転車で旅することには憧れがある。

でも、自分がやるか、と言うと、たぶん、やらない。
いや、絶対やらない。

ツーリングかバックパッカー

憧れるけど、自分には向いてない、とわかっている。
いや、向いてないとわかっているから、よけいに憧れるのかも。

もし、自分がツーリングの旅にでたら、面倒くさいだけだろう。
観光するときに、自転車を停めてロックしてバッグを盗まれないようにして。
身体は汗くさいし、アウトドアは嫌いだし……。

海外を自転車で走ることにも憧れるけど、いざ、ほんとうに行くとしたら、身軽なバックパッカーになるだろう。

街乗りついでにフィットネス

数年、自転車に乗っていると、自分は自転車と、どういう風につきあっていくのが、ちょうどいいのか、なんとなくわかってくる。

平日は朝晩、片道15㎞、約1時間の自転車通勤。
休日はクルマ代わりに自転車で。
たまに、遠出する用事があるときは、往復100㎞超のロングライド。
自分には、これくらいがちょうどいい。

ロングライドやブルベをやってたこともあったけど、いまにして思えば、無理してたなあ、て感じだ。

街乗りついでにフィットネス、ぐらいでちょうど良さそうだ。

自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)数年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。

限界ハウス、ダメ家事男子。:野菜ジュース&果物ジュース

ポケットの中には

冷蔵庫のポケット(ラックと言った方がいいのか)にはーー。
・トマトベースの野菜ジュース
グリーンベースの野菜ジュース
・にんじんベースの野菜ジュース (写真では欠品中)

・ぶどうジュース
・オレンジジュース
・りんごジュース
など、ビタミン系の飲み物がやたらとある。
(その他、牛乳や豆乳もある)

健康とお酒のため

もともと、父親が健康のために野菜ジュースを飲み回していた。
自分も時々もらっていた。

あと、スーパーで安ワインを買ってきて、果物ジュースで割って飲んでいた。
安ワインをどうすれば美味しく飲めるか、試行錯誤していたのだ。
酒は毎日飲んでいたので、目先を変えるために、2〜3種類買っていた。

ビタミンは3時間起き

たまたま飲んでいた感じのジュース類だけど、最近は意識して飲むようになった。

何かで読んだけれど、ビタミンは、まとめて摂るよりも、少しでいいから、3時間起きぐらいにこまめに摂った方がいいらしい。

晩飯用に、がんばって野菜料理を作るより、時々、野菜ジュースを飲んだ方がいいのかな? と思ったのが、きっかけだった。

いま現在の野菜の摂り方

その後、料理は週末に作り置きするようになったことや、発酵食品に興味を持つようなこともあって、野菜料理は、ほとんど、塩麹漬けか酢麹漬けになった。

あとは、野菜ジュース&果物ジュースを補助的に時々飲むわけだ。

ジュース類はボトルに入れて、職場でも、ちびちびと飲んでいる。

こんなんで大丈夫?

ジュース類に、果たして、どれだけビタミンがちゃんと入ってるのか、疑問に思うこともあるけれど、とりあえず、身体の調子は良さそうだ。
人間ドックでも、「野菜を摂らないと」と言われたこともない。

父親を見ても、年の割には健康そうだ。

野菜料理からの解放

洗ったり、切ったり、煮たり、焼いたりの野菜料理は手間がかかって面倒くさかった。

保存があまりきかないのも不便だった。
冷凍保存など、いろいろ試してみたけど、どれもイマイチ。
日本古来の漬け物が一番マシだったようだ。

生ゴミの後始末も大変だったし。

しばらくは、このスタイルでやっていこうと思う。
人間ドックの結果に注意しながら……。

あとがき

たまに、外食して、生野菜サラダにドレッシングをたっぷりかけて食べてると、日本人は、いつから、こんなに無理して生野菜を食べなきゃいけなくなったんだろう、などと考える。

昭和時代の始めくらいまでは、野菜は、せいぜい漬け物ぐらいしかなかったんじゃなかろうか?
あとは、鍋?
あの頃は、たんぱく質なんかは不足してたのかもしれないけれど、野菜不足だったとは聞かないような……。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

限界ハウス、ダメ家事男子。:二番目に安いもの

最近、スーパーへ行くと、

二番目に安いものを買うことが増えてきた。

例えば、納豆、トイレットペーパー、キッチンペーパー、などなど。

例えば、納豆

以前、納豆は一番安いやつを買っていた。
でも、二番目に安いやつを買うようになった。

もともと、自分の場合、夜に納豆を食べると、翌朝、トイレ小をしたときに、ほのかに納豆臭がするのだった。

ところが、一番安い納豆を食べたときは、この納豆臭がしない。
ほんとに納豆菌が入ってんだろうか?

疑問を感じるようになって、二番目に安いやつを食べるようになってからは、また、納豆臭を感じるようになった。

今は、もう少し融通が利くようになって、たまたま特売してるやつや値引きしてるやつなどを、適当に買っている。

いずれにしろ、一番安いのには、手を出さなくなった。

例えば、トイレットペーパー

トイレットペーパーも同じ。

自分の場合、トイレットペーパーは、トイレで使うよりは、何かの汚れを拭き取るために使うことが多い。
普通ならティッシュペーパーを使うような場面で使うのだ。
終わったらトイレに流せてゴミ出しも楽だし、安いから気楽に使える。

トイレで使うためのトイレットペーパーは、一ヶ月分の古新聞と引き換えにもらうトイレットペーパーを使っているのだ。

で、どうせ汚れ拭きだからと、一番安いやつを使っていたら、すぐに千切れるし、妙な香りもついている。
なんだか使いにくくて、しょうがなかった。

そんなわけで、トイレットペーパーも、一番安いのには手を出さなくなった。

キッチンペーパーも、以下同様だ。
あと、キッチンペーパーは、袋に持ち手がついてないので、持ち運びが不便ってのもあった。

二番目に好きな人と結婚すると幸せになれる⁈

どうも、一番安いやつは、安いことが、第一優先になってしまうようだ。
買う方も、ま、安いからなあ、と始めから期待してない。
文句を言っても、売る方からしたら、この値段で文句言うなよって感じだろう。
だったら高いの買えよ、と。

比べると、二番目に安いやつってのは、微妙なポジションだ。
少なくとも、安いことを、いいわけにはしにくい。
だからと言うわけじゃないけど、そこそこのクオリティは保つのではないか、と思う。

まあ、ほどほどに安くて、ほどほどのクオリティなのが、無難なような気がする。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

限界ハウス、ダメ家事男子。:マキネッタから紙フィルター不要のドリッパーへ

さよならエスプレッソ

ここ数年、マキネッタでエスプレッソ(モカ)を楽しんできたけれど、マキネッタから卒業することになりそうだ。

今のところ、紙フィルターがいらないタイプのドリッパーを使っている。

細かいステンレスのメッシュの網でこすやつだ。

使い終わった後の、コーヒー粉の処分が面倒くさいけど、いちいち紙フィルターをセットしなくてよい。
もっとも、紙フィルターだと、煎れ終わった後、コーヒー粉を紙フィルターごとポイできる。
どちらが楽かは見極め中だ。

さよならガスコンロ

マキネッタには何の不満もなかった。

エスプレッソも美味かったし。
もっとも、マキネッタとドリッパーとの味の違いはわからないけど。
コーヒー粉も、全く、こだわってないし。

ただ、最近、炊飯器調理をするようになってから、なんとなくガスコンロをあまり使わなくなっていた。
そして、ガスコンロまわりが汚れなくなって、掃除をしなくていいとなったら、とても気分的に楽なのだった。

そんなわけで、なんとなく、マキネッタと距離ができてしまって、なんとなく、電気ポットからお湯をドリッパーへ注いで使うようになってしまった。

マキネッタに距離ができてしまってから、しばらくするとカビが生えてたのもマズかった。

こんにちはドリッパー

ガスコンロの隅っこに出しっぱなしだったマキネッタがなくなると、ちょっと広くなったように感じる。
意外と、かさばっていたのかもしれない。

しばらくは、ドリッパーでコーヒーを飲んでく。

実は、調子に乗って、2種類のドリッパーを買ってしまっている。
まあ、職場へ持ってくボトルは二本あるし、ちょうどいいかな、と。

たぶん、違いはわからないだろうけど、使い比べるのは楽しみだ。

いつかはコーヒー・マシーン

この先、余裕があって、出しっぱなしにできる置き場所が確保できたら、コーヒー・マシンを買ってみたい。
セブンイレブンにあるやつを、おひとりさま用にしたような感じのやつで、豆を入れると、ひいてからコーヒーを煎れてくれるようなのを。

おうちカフェ計画、全自動コーヒーマシン「デロンギ・マグニフィカS」を買う | Rambling Trip
 コーヒー大好き。家でもキャンプでもコーヒーを飲まないと1日が始まらない。最近はどこのコンビニでも売り始めた100円の挽きたてのコーヒーが人気だけど、やっぱり一杯ずつ豆を挽いて淹れてるから香りも味も良...

中には、生のコーヒー豆を入れると、焙煎してくれる機械もぽつぽつ出回り始めたようだ。
生のコーヒー豆は、長期間、保存もできるし、焙煎したばかりのコーヒーはかなり美味いらしい。

【自家焙煎】ご家庭用の焙煎機まとめ - NAVER まとめ
UPDATE 2016.05.19ご家庭で新鮮なコーヒーを。ご自宅で自家焙煎少し幸せなブレイクタイム。コーヒー焙煎の手順:手作りキットのアウベルクラフトhttp://www.auvelcraft.co...

コーヒーの味の違いはたいしてわからない。
缶コーヒーがマズいのはわかるけど、セブンイレブンのコーヒーは十分に美味い、と言う程度。 こんな感じなんで、特に、こだわりもないけど、美味いコーヒーが楽して飲めるのなら、いくらかの投資はするつもりだ。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

限界ハウス、ダメ家事男子。:マキネッタでエスプレッソを飲んでたときの試行錯誤なこと

エスプレッソとモカとモカ

コーヒーを、毎日、飲んでいる。
「ビアレッティ 直火式 ヴィーナス 6カップ 用」を愛用していた。

直火式なので、直接、ガスコンロにかけるタイプだ。

本場のイタリアでは、一般家庭でよく使われてるらしい。

なんでも、店で飲む「エスプレッソ」は、大きな音を出すモカ・マシーンで煎れたもの。
時々、蒸気が噴き出してるやつ。

家で飲むエスプレッソは、直火式で煎れたもの。
直火式のは、マキネッタと呼ばれてて、実はエスプレッソと区別されてて、モカ・コーヒー、略してモカと呼ばれているそうな。

日本では、どちらもエスプレッソと呼んでしまってる。

そして、イタリアのモカは、スタバの甘いモカとは別物。
ああ、ややこしい。

アイスエスプレッソは美味しい

簡単に美味しいコーヒーを飲みたいと思い、使い始めた。
もう、2〜3年ぐらい使っていたか。

今の時期だと、アイス・エスプレッソ。
サーモスのボトルに氷をギチギチに詰めこんで、エスプレッソを注ぐ。
お昼ぐらいまでは、十分、冷たくて美味しい。

マキネッタは面倒くさくない

長続きしたのは、エスプレッソ(モカ)が美味かったのと、面倒くさくなかったからだ。

マキネッタは、大ざっぱに言うと、上・中・下の三層構造になっていて、下に水、中にコーヒー粉、上にできあがりのエスプレッソが噴き上がる仕組みだ。

ドリップ方式と違って、紙フィルターがいらない。

あと、コンセント付のコーヒー・マシンは、置く場所がなかったので、ガスコンロで使えるマキネッタにしたのもあった。

アルミかステンレスか

マキネッタを買うときに悩んだのは、アルミにするか、ステンレスにするか、だった。
使ってる人は、アルミの方が圧倒的に多いし、値段も安かった。

ただ、当時は、アルミ製品を毎日使ってると、認知症になる、と言うウワサがあって、気になっていた。

あと、アルミのマキネッタも使ったことがあったので、比べてみたい、と思ったのもあった。

そんなこんなで、ステンレスを選んだけれど、アルミよりステンレスの方が汚れにくかった、と思う。

味の違いは、わからなかった。
イタリア人には、アルミじゃないとダメって人も多いらしいけど。

マキネッタは何カップ?

もう一つ悩んだのは、サイズだった。

けっきょくは、6カップサイズを選んだけれど、これはエスプレッソ用カップの場合。
マグカップだと2杯分だ。
大きなサイズのマグカップだったら、なみなみと入れれば一杯分になるかも。

レビューを参考にして、見当をつけて決めた。

あまり小さいと、ガスコンロに上手く乗らない。
その場合は、金網を使ったりするけど、面倒くさそうだ。

マキネッタは洗わない?

レビューで、意見が分かれていたのが手入れのこと。

イタリア人はマキネッタを洗うとき、水洗いだけで、洗剤を使わないらしい。
長年、使ってると、コーヒーの油分などがマキネッタに膜を作っていって、美味しいエスプレッソができるようになるんだとか。
日本だと、土鍋を使って育てていくようなものか。

実を言うと、水洗いだけでいい、手入れが楽、というのも、マキネッタを選んだ理由の一つだった。

けれども、イタリアならともかく、高温多湿の日本ではどうだろう?

レビューを読んでも、たまには洗剤で洗う派、あくまで水洗い派と様々だった。

自分の場合、毎日、使っている分には問題なかった。
毎日、熱湯消毒してるようなもんだし。

ただ、梅雨の時期、一週間ぐらい、ほったらかしたことがあって、一部、カビが生えてしまっていた……。

日本に合わせた使い方をした方が良さそうだ。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

自転車通勤編:雨の日の後の休日の自転車の掃除の

応急処置

三連休前日の朝、ジテツウ時に降られた。
川沿いの通り雨のような感じで、職場につく頃にはやんでいた。

応急処置として、チェーンをはじめ、サビつきそうなところに、チェーンクリーナーとチェーンオイルをスプレーした。
車体の泥汚れは、休日にやるとして放置。
念入りにやるほど、時間はないのだ。

さて、三連休。

例によって、どこにも出かけない。
人混みも縫満員電車も渋滞も行列も苦手。
むしろ、平日に休みを取って、出かけたい方だ。

のんびりと家で過ごす。
自転車の掃除も、のんびりと、アイスコーヒーを飲みながら。

チェーンまわりから

まず、チェーン・スプロケットまわりの泥汚れを落とす。
ヴェリティのチェーンクリーナーはスプレーの勢いが強力で、指が届かないところの汚れも吹き飛ばしてくれる。
480mlサイズのものもあるけれど、必ず大きい840mlサイズの方を選ぼう。
大きい方がお得、と言うことではなくて、840mlサイズの方が、スプレーの勢いが強いのだ。

使用済みの歯ブラシも使って、念入りに泥汚れを落としていく。

幸いサビは浮いてない。
応急処置は上手くいったようだ。

次はフレーム

ここでも、万能のチェーンクリーナーを使ってしまう。

専用ペーパー、スコットのショップタオルを使っているので、汚れがひどくなったら、丸めて次のペーパーを使う。
布のぼろ切れを使ってたときより、身軽な感じだ。

フレームの次は、ホイール。

ここでもチェーンクリーナー。

スポークを一本一本ふき、ホイールのブレーキシューがあたるところ、シューがとけて黒くこびりついたところを拭き取る。
これをしないと、ブレーキの効きが悪くなる。

最後に、

乾いたチェーンに、チェーンオイルをスプレー。
終わったら、クランクを手で回しながら、ギアチェンジをしていく。
10段あるスプロケにオイルを馴染ませて、最後の最後に、チェーンを拭いて、余計なオイルを取る。
取らないと、砂やドロがついてしまうのだ。

本当は、

フレームにポリッシュ(ツヤ出し)を塗るんだけど、まだ、休みはあるし、泥落としに、けっこう時間がかかったので、明日やることにした。
がんばりすぎると、長続きしないし。

それにしても、チェーンまわりと、ブレーキシューの汚れは、掃除するのが大変。
早くメンテナンスフリー号が欲しくなってしまった。

自転車通勤編プロフィール

自転車通勤(片道15㎞)数年目。
クロモリのロードバイクと29インチのマウンテンバイクを所有。
クルマを処分したので街乗りが増えそう。
ブルベ参戦経験有り(SR取得)。
「やまめ乗り」修業中。

限界ハウス、ダメ家事男子。:魚を食べるようになりました

草食男子でも肉しか食べない

おひとりさま男子というものは、たんぱく質と言えば、ほとんど肉しか食べない生き物だ。
魚を食べると言えば、せいぜい回転寿司ぐらいじゃなかろうか。
豆類など、考えたこともないんじゃなかろうか。
ちょっと乱暴な意見かもしれないが、おおむね、そういうものであろう。

自炊したら肉ばかり

自分もご多分に漏れず、肉ばかりで魚はほとんど食べない。
人間ドックを受けると、「肉ばかりじゃなくて、魚も食べなさい」と言われるのがデフォルト。

不思議なもので、自炊するようになってから、ますます肉しか食べなくなった。
自炊するのは、経済的な理由が一番だけど、健康が気になるからでもあるというのに。

釣りキチならできそう

自炊で魚を食べないのは、もちろん料理ができないからだ。
さばいたり、三枚におろしたりはもちろん、煮付けなど、とてもできそうにない。

焼いても、煙だの、臭いだの大変そうだし、後片付けも面倒そうだ。
そこまでして食べるぐらいなら、肉を食べるよ、てなもんだ。

天然物は高いしね

決定的だったのは、スーパーで買った刺身がまずかったからだ。

確か、エンガワの刺身だった。
白身の魚の刺身が好きで、回転寿司へ行くと、必ず食べていた。

何というか、薬臭いというか、石油くさいというか、だった。

その後、それは養殖の魚だからだ、と何かで読んで、なんとなく刺身は食べなくなってしまった。
まだ、肉の方が安全な気がしたし。

意外とバラエティー

そんな自分も、最近、魚を食べるようになった。
と言っても、缶詰だけど。

もともと好きな、「イワシのオイルサーディン」。

軟らかくなった骨の歯ごたえが楽しい「鮭の中骨の水煮」。

「サバの水煮」は、コストパフォーマンス抜群。
100円とちょっとあれば買える。

脂が恋しくなったら「ツナ缶」だ。

革命的缶詰なのだ

魚を料理できる人からしたら、爆笑するレベルの話だけど、肉しか食わないおひとりさま男子からしたら、「革命的」な話なのだ。
まさか、自分が日常的に魚を食べるような人間になろうとは。

自炊したら肉ばかりで気にしてはいたのだ。
まだ、毎晩、行きつけの居酒屋で、おすすめの魚料理を食べてる人の方が健康なんじゃなかろうか、と。

魚は男味だった

刺身は意外と高いけど、魚の缶詰はコストパフォーマンスが高い。
骨も軟らかくなってるから、カルシウムもとれそうだ。

自炊おひとりさま男子には、魚の缶詰がおすすめだ。
ご飯に乗せて、マヨネーズをかけて食べても美味い。
ジャンクな男味だ。

限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。

限界ハウス、ダメ家事男子。:週末家事その後まとめ③洗濯

今は夏。

汗かきなので、一年で一番、洗濯物が多い時期だ。
まあ、暑いので、翌日には乾いてるから、何とかなってるけど。

そう言えば、梅雨の時期を、無事に乗り切れるかどうか心配してたけど、特にどうと言うこともなかった。

すべての家事に共通することだけど、

洗濯物は一週間でこれくらい、というのがわかるようになってから、ずいぶんと楽になった。

あと、一日に着る服をワンセットでまとめるようになったのも楽になった。
・平日職場で着る服5セット
・自転車通勤用セット2セット(5セット欲しい)
・休日用の服、予備を入れて3セット
・汗をかいたときの着替え用アンダーウェアのセット
・一日に使うタオル類 (数えたら10枚使ってた)
・ひんやりシーツと枕カバー(汗をかく時期は毎日、洗濯している)

上の写真は休日スーパーへ行くだけセット
(人に会わない時用)

制服化、パターン化

スティーブ・ジョブズの黒タートル&ジーンズじゃないけれど、制服化、パターン化しておくと、かなり楽だ。

  • スティーブ・ジョブズのファッションのこだわりがスゴイ - NAVER まとめ
  • ちなみに、映画になった原作のマンガ「ホタルノヒカリ」の主人公は、マンガ好きで怠け者、いわゆる「干物女」の女子なんだけど、ファッション雑誌の一週間着回しコーディネートをそのまま丸ごと買って着回していた記憶がある。

    自分が女子になると、こんな感じなのかな、と思ったり、女子はメイクやファッションなど、必要経費が高すぎだなあ、と思ったり。

    Title: ホタルノヒカリ 漫画文庫 全7巻 完結セット (講談社漫画文庫) Author: ひうら さとる https://www.amazon.co.jp/dp/B008B7504K/ From: 2017/8/12 16:09:27

    夜の洗濯

    帰宅したら、すぐに洗濯して干す。
    夜にやってるわけだ。

    できるだけ、家事は週末にまとめてやって、平日はしないようにしてるけど、洗濯だけは、そうもいかない。
    時間がたてばたつほど、雑菌が発生して臭いの元になる。

    夜、干しておくと、翌日の夜には乾いている。
    平日用の服は5セットあるけど、実際は2セットで事足りている。

    ただ、一年365日のうちには、どうしても、忙しかったり、ウツっぽかったりして、家事をする気になれないときもあるので、予備として平日用5日分あるというのは、気持ちの上で余裕がある。

    ハンガーと引き出し

    ちなみに、このセットは、洗濯したあと、洗濯ばさみハンガーにつるすときも、セットごとにまとめて干している。

    引き出しも、セットごとに、
    ① 職場用セットの引き出し
    ②自転車通勤用セットの引き出し
    ③ アンダーウェア用セットの引き出し
    ④ 休日用セットの引き出し
    とセットごとに分類している。

    部活着洗い

    この洗剤は、新聞で取り上げられていたので使ってみたのだ。

    評判通り、この洗剤を使うようになってから、タオルで顔を拭いたときに、変な臭いを嗅がずにすむようになった。
    自覚はなかったけれど、かなりストレスを感じていたようだ。
    柔軟剤とやらを使ってみようかと思っていたところだったのだ。

    部活着洗いは、通販でしか手に入らないのが面倒なのと、値段も割高なのだが、このまま使い続けそうな感じだ。

  • 部活着洗い|サラヤ株式会社 家庭用製品情報
  • 限界ハウス、ダメ家事男子。プロフィール

    空き家一歩手前の限界ハウスで「健康で清潔な最低限度の生活」を目指し、ストレスフリーな毎日を目指して試行錯誤中のへなちょこ家事男子。